エコタウンということですがどうなんでしょう。
【以下、管理担当より情報追加しました】
公式HP:http://list-g.com/diamond/
名 称:リストガーデン ダイヤモンドパーク
所在地:神奈川県横浜市旭区市沢町897-7他
交 通:相鉄本線「二俣川」駅より相鉄バス【旭6】利用・乗車12分「左近山第6」停留所下車徒歩6分、
JR横須賀線「東戸塚」駅より相鉄バス【旭6】利用・乗車9分「市沢団地入口」停留所下車徒歩5分
総戸数:127棟
売 主:リスト(株)
施 行:リスト(株)
[スレ作成日時]2012-07-28 21:00:06
リスト株式会社口コミ掲示板・評判
81:
購入検討中さん
[2012-09-17 20:20:31]
|
82:
申込予定さん
[2012-09-17 20:46:55]
本日2回目の現地見学に行ってきました。
決心が付き気になっていた区画に要望を入れてきました。 抽選にならないのを祈る限りです。 |
83:
物件比較中さん
[2012-09-17 21:08:02]
第1期の時に見て、まだ他の物件も探しているのですが、4期・5期でも更に価格が上がるのですか?
どのくらい上がるのかご存知でしたら教えて頂けますか? |
84:
いつか買いたいさん
[2012-09-17 21:34:37]
年内入居は4期までだったと思いますよ。
価格の上昇は、1期の頃と比べてそこまでは 感じていませんがみなさまいかがでしょうか? 抽選もミズモノなので、私は3期で気になっている 区画に申込みする予定です。 |
85:
物件比較中さん
[2012-09-19 17:59:12]
うちがまさに年内に新居に住みたい一家です。その都合としてはぴったりの販売状況です。
実は神奈川県は初めて、永住となればずっと神奈川県民になるわけですが、東京都へのアクセスが非常に良い点を高く買っています。この条件なら住まいは神奈川、仕事は東京と二県を知る者として充実した情報生活も送れると、自分としては楽しみな検討先。横浜へも随分と近いんですね、およそ中間に位置するような立地はメリットが大きいと思っています。 |
86:
匿名さん
[2012-09-19 22:10:15]
東京駅まで東戸塚から一本ですもんね。
車でも横浜やみなとみらい、港北などにすぐ出られますし、ここなら横浜での生活を満喫できると思います。 |
87:
匿名さん
[2012-09-19 23:01:03]
いろいろ書き込みしていますが、最近はNo80です。
ちなみに、二俣川・東戸塚 共に バスは案外すぐにつきます。 意外と忘れがちなのは、東戸塚から鎌倉もあっという間です。 週末、日中の都会とは違った場所に簡単にアクセスできるのも、 この物件が気になっている理由です。 年内4期までですか? 工事が遅れているのかな?6,7期はまだ整地もあるので時間がかかることは聞きましたが。 |
88:
申込予定さん
[2012-09-19 23:56:24]
私たちを担当してくださったスタッフの方がおっしゃってましたが、
年内入居できるのは4期までらしいです。 あとも工期は遅れていないみたいですよ。分けて行っているようです。 |
89:
物件比較中さん
[2012-09-21 13:51:11]
>>88 今3期だから秋中旬頃が4期ぐらいでしょうか。うちは今年は見送りになりそうです、リストガーデンにしようとは思っていますが。。来年になっても住戸自体はまだあるというこっとですよね、当然選択肢は少なくなっているのでしょうけどランドスケープの感想では中のどこに住んでも快適に暮らせるだろうと見ています。最南のほうは行き止まりの場所もあって静かそうで密かに狙っているんですよ。
|
90:
購入検討中さん
[2012-09-21 16:24:25]
東戸塚は湘南新宿ラインで新宿方面へのアクセスも便利なんですね。
クルドサックが結構広いからご近所さん達とBBQしたり出来たら楽しそうだなぁ。住宅地でのBBQは反対意見多いと思うので実現出来ないかなぁと思いつつ。。 公園はいつ頃使えるようになるのかな〜 |
|
91:
購入検討中さん
[2012-09-21 19:23:32]
私は今年中がいいかな~と思っています。
今年=北側 来年=南側 のはずですので。 南側は日産の工場があって、高い建物が建ってしまったら南からの日が差さないのを気にしちゃいます。 |
92:
購入検討中さん
[2012-09-21 23:05:57]
|
93:
購入検討中さん
[2012-09-21 23:37:52]
92
すみません、間違えました。研修センターでした。 私がお話を聞いて気になったのは、この物件の用途地域が 第2種中高層住居専用地域ということです。 研修センター内の建物を高い建物に建て替え or 増築した場合に 日が入るのか気になりました。 |
95:
匿名さん
[2012-09-22 00:26:56]
明日行きます
|
96:
匿名さん
[2012-09-22 00:28:17]
自慢の公園の周りが、一番高額な物件だそうですが、
きっとうるさいですよね。 お子さんも多くなりそうですし。 壁も無く、直で公園みたいですからね。 |
97:
物件比較中さん
[2012-09-22 00:45:18]
日当たりは夏場はどこでも日は当たると思いますが、冬場の日当たりが約束されているのは、北側も南側も4200万ぐらいからの物件じゃないかな?と思うのですが
|
98:
購入経験者さん
[2012-09-22 00:51:33]
93さん
以前違う場所でリストガーデンを購入した者です。 仕事上、建築関係に携わっているのですが、 第2種中高層住居専用地域は簡単に言うと建物を建てる際に お隣さんにも日を入れましょうと制限がかかっている地域なので 入らないということはないですよ。 そういうのは守られて建てます。 私が購入した場所はこれほどの大規模分譲ではありませんでしたが、 リストさんはしっかりとしたコンセプトで街づくりもされてますし、 ネットでしかここの物件は見てませんが、魅力ありますね。 購入される方が羨ましいです。 でも、私も今の家に満足していますが。 |
99:
物件比較中さん
[2012-09-22 00:55:30]
97ですが どちらの物件も屋根とバルコニーには日は当たるようになっていると
思います。 |
100:
購入検討中さん
[2012-09-22 01:02:59]
|
101:
ご近所さん
[2012-09-22 15:13:17]
建物の中を見てきました。
間取りを見る感じじゃ広さはあるように思いましたが、廊下や階段が狭く、窮屈な感じでした。 ちょっとイメージと違ったかなぁ…。 やっぱり、間取り図やCG、模型だけでは判断するのが難しいということが よくわかりました。 それと、中央の公園!ど真ん中に道があって、子どもたちが遊べるような公園ではないなぁ。 就学前の子ども向きな感じでしたよ。 全体的に気に入っていたので、どうしようか迷っています。 |
102:
購入検討中さん
[2012-09-22 15:35:37]
もう建物の中見られるんですか!?
玄関やLDKなどはどうでしたか? |
103:
申込予定さん
[2012-09-22 17:16:12]
確かに公園は滑り台が1つあるだけですからね~。
ジャングルジム、砂場があったら尚良かったのになぁとも思いましたがうちのチビは走り回るだけで楽しいようなのであの公園にはお世話になりそうです。 廊下も階段も図面上の寸法だと、ごく一般的な戸建住宅のサイズ感だと思いますが… 私が今まで見てきた建売戸建の図面と比べましたが、ほとんど変わりません。 |
104:
申込予定さん
[2012-09-22 17:18:43]
室内見れるんですか?
今日現地に足を運びましたが、 まだ駄目でした・・・。時間帯が悪かった? 間取りの感じ方はそれぞれですが、 私は設備・収納力・街の広がり・価格を一押ししてます。 公園は価格の高い区画と隣接もしてますし、 就学後の子供が遊べるスペースを分譲地内に用意することは 無理があるんじゃないでしょうか!? その分価格に反映されるよりはそのままでいいです・・・。 |
105:
購入検討中さん
[2012-09-22 18:11:42]
まだ1期の家も出来てないのに見学開始したんですかね?
まさかすでに契約済みの家を見学させるわけ無いだろうし。 外から覗いただけとか? 分譲地内に遊具がたくさんある普通の公園なんて作ってるとこあるの? |
106:
匿名
[2012-09-22 18:42:42]
なかは見れないはずですが。
わざわざ、別のリストガーデンに内装を見に行きましたから。 ただ、多少出来上がってきた建物もあるので、こっそり見せているかも知れないですね |
107:
ご近所さん
[2012-09-22 18:57:51]
他のところの物件でいいので、中が見たいと話したら
今日シート外れて見れる物件があると、まだ工事中でしたが、快く見せてくださいました。 内装はまだできていませんでしたが、建物の感じや、中のサイズ感はわかりましたよ。 二階からの眺望や、日当たりも確認できました。 |
108:
物件比較中さん
[2012-09-22 19:02:30]
今日現地を見てきました。
室内の案内はありませんでした。 実際に家が建っているのを見ると、予想以上に家と家の間が狭く思えました。 場所にもよると思いますが、庭?もあって無いようなものでした。 ただ、隣の家と窓が重ならないように造られているようで、窓を開けたら隣の家の部屋が見えると事はないのかなと思いました。 |
109:
ご近所さん
[2012-09-22 19:07:26]
それ、思いました!
隣の家がすごい近いですよね! ほんと窓を開けたらこんにちは!といった感じの近さでちょっと不安に思いました。 |
110:
申込予定さん
[2012-09-22 19:29:11]
北側のクローネのあたりは特にそう感じましたね。
当たり前ですが安い区画にはそれなりの理由がありますよね。 これだけの大規模分譲地で太陽光発電も付いた家が4000万円以内で買えるなんてすごい!と思い現地見学に行きましたが、隣家との距離、LDの日当たり、使い勝手の良い間取りをある程度選ぼうとすると4200万円以下の区画はないな~となってしまいました。 |
111:
申込予定さん
[2012-09-22 19:47:42]
みなさんがおっしゃるとおり圧迫感はありましたね。
閉じられたパークということもあり、しょうがないのかなと思いました。 価格の違いは、角地か南側が道路なのかの違いかなと感じました。 抽せん結果を祈ることになりそうです |
112:
入居予定さん
[2012-09-22 20:47:37]
検討されている方が多くて驚いてます。
マイナスポイントは探すと当然ありますが 私たち家族が結論出した理由としては ・30坪を超えた敷地だと予算が合わない ・駅が近いだけの3階建てはダメ ・分譲地の規模と、前面道路の開放感 ・建物仕様と設備、アフターサービス 簡単な条件だとこんな感じです。 ご参考まで。 駅近・新築・広い・安い・高設備・・・・。 みんなこの条件を求めてますが、私たちには現実厳しかったです。 欲を言えばきりがなく、バランスと妥協点だと感じました。 比較すればきっとおわかりいただけるかと思います。 |
113:
悩み中
[2012-09-22 21:36:13]
購入後の生活を想定して東戸塚駅~羽沢団地のバス乗ってみた。実乗車時間は15分。バス停から歩いて6分くらい。そこまでは想定内。中古で売るとしてもかなり値崩れすることも覚悟済み。困ったのはバスがラブホ街をつっきってくこと。かなり立派なラブホ街を目の当たりにしてちょっと悩み中。駅からの遠い(遠すぎるけど)は子供の環境のため目をつぶろうとおもったけど、、、ラブホ街かぁ。。それも教育の一貫かなぁ。。気にしすぎでしょうか?
|
114:
購入検討中さん
[2012-09-22 23:00:04]
家と家の間隔はしょうがないと思いますよ。
ゆとりある間隔が欲しければ、もっと田舎に行くか規制が厳しいところに行くしかないですよ。 田舎だと不便、規制が厳しいところだと土地が広く価格も上がる。 一長一短だと思います。 予算ありきだと思うので、折り合いを付けないといけないですよね。 私たちは家まで行く道が広く車の運転にストレス?がかからないところ、 街並み、設備の良さを気に入っています。 |
115:
物件比較中さん
[2012-09-23 00:13:06]
今日行ってきました
中も見れましたよ。 図面よりもかなり狭く感じましたね アポ無しでも感じ良く対応してもらいましたよ。 平日観ると、日産の研修生たちの集団が気になります 後、小学校の合併が気になります。 |
116:
ビギナーさん
[2012-09-23 01:11:55]
合併についてですが、左近山第二小学校は閉鎖となり、現在の左近山第一小学校が左近山小学校と名前を変え、左近山小高と左近山第二の三校合併になるようです。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/gakku/shoukibo/pdf/sakonyama05.p... 200人くらいの学校が一気に700人以上の学校になるので、数年は落ち着かないでしょうね。 左近山第一も増築・改修が入るので、その間は左近山小高に通うみたいです。 お子さんがすぐ小学校に通われる場合はちょっと気になりますよね。 |
117:
匿名さん
[2012-09-23 07:54:16]
112番さんと同じく、自分の理想と現実を考えて購入を決めました。
3階建てでも仕方がないかな?と思っていた時期もありましたが、 2階建てを見に行ってしまうと、室内の圧迫感も全然違いますし、 同じ100米でもやはり違うな~でした。 予算のあるかたは、当然もっと理想に近付いた物件を検討できるのでしょうが、 うちは設備(床暖房・太陽光)も標準(価格に入っているんでしょうが)ですし、 どこか空いた土地に数棟建ったようなところでもないので、 結構即決でした。 まあこれからいろいろマイナス面は出てくるのでしょうが、 大型団地ですし、きっとみなさん良い方ばかりだと思っているので、 いろいろ共有しながら、乗り越えてたいと思っています。 113番さんのバスルートですが、ラブホ街というほどではないかな?という印象でした。 横浜新道を跨ぐところの話ですよね? 確かにGolfやらニュー京浜やらありますが、新横浜のような感じでもないですし、 今の新横浜はラブホの隣にマンションが経ってますからね(笑) あまりいろいろ気にしすぎるとストレスになりますからね。 重要なことではありますが、見るところと見ないようにするのが大事かなと思いました。 |
118:
匿名さん
[2012-09-23 09:04:40]
バスで見に行きました。確かにラブホテル気になりました。
圧迫感あるほどに近くを通りますし、普通の建物ではないことはわかるでしょうね。 子供への説明の仕方は難しいですけど、南仏調の建物に合わせて直球勝負!でしょうか(笑) |
119:
物件比較中さん
[2012-09-23 14:02:02]
周辺を車で走ってきました。
いなげやは近いですね。スーパーの値段もまずまずといったところでした。ドラッグストアもあって買い物には何とか不自由ないかなと、安心しました。 いなげやから左近山ショッピングセンターというところに行ってみましたが、さびれてましたね。 ご老人しか見かけませんでした。過疎化地域だとわかっていましたが、目の当たりにした感じでした。ローゼンのある周りのお店も、ほとんどが閉まっていて、ゴーストタウンの商店街のようでした。 小中学校はちょっと遠いですねー。 低学年の子どもの足だと20分くらいかかるでしょうか? バスではなかったので、ラブホ街は気にかかりませんでしたよ! |
120:
購入検討中さん
[2012-09-23 15:11:55]
バス停から家までの間にラブホ街があるなら困ってしまいますが、バスのルートの途中(それも東戸塚寄り)にあるだけでこんなに気になさる方がいらっしゃるのに驚きました。
親がどうこう説明しなくとも、そういうことは子供たちが勝手に?何なのか理解していくものだと思うので私はしませんでした。 新横浜駅でも横浜駅でも駅からラブホ街を通って帰るようなファミリータイプのマンションもありますしね。 それはさすがにどうだろう…と思ってしまいますが。 あと、やはり小学校遠いですね~。 まぁ最近の子供はあまり歩かないから足腰が鍛えられていいのかな?! 市沢小学校なら近いんですけどねぇ。 |
121:
購入検討中さん
[2012-09-23 15:36:23]
№119さんへ
左近山ショッピングセンターは 日曜日はほとんどやってませんよ。 平日などは、郵便局・横浜銀行・マクドナルドなどもあり そこそこにぎわってますよ! |
122:
働くママさん
[2012-09-23 16:47:39]
来週末が3期の締切ですが、
本日要望書入れてきました。 あとは抽選にならないこと、当選を祈るのみです。 最後は相鉄線をより下ることや横浜から離れることを 懸念して気持ちを決めました。 購入後も無理のない支払い、これが一番です。 |
123:
匿名さん
[2012-09-23 22:00:14]
うちは3期を見送ることにしましたー!
4〜6期に期待! その間に買う気持ちが固まるといいなぁと思っています。 |
124:
購入検討中さん
[2012-09-23 23:01:00]
123さん
見送られた理由はなんですか? 今日行ってきました。天気悪かったですけどいい印象を持ちました。 いろいろ書き込みもあり、どんなもんなのかと思いましたけど 皆さんがおっしゃるようなマイナスイメージは感じませんでしたが・・・ |
125:
匿名さん
[2012-09-24 07:18:27]
124さん
希望したいと思っている区画がまだ販売されていないからですよ。 こちらの物件の内容には納得しています。 ただ、駅から遠いこと、間取りの割に中が思っていたよりせまいこと、図面で見るより収納が小さかったこと、は引っかかってる点です。 あとはローンを組む覚悟ができるかですね(笑) |
126:
購入検討中さん
[2012-09-24 09:12:20]
朝の通勤時、バスで二俣川まで出るのにどのくらい時間かかるか判る方いらっしゃいますか?
二俣川から横浜に行くのと東戸塚から横浜行くのはどちらがよいか知りたいです。 東戸塚行きはバス本数少ないですし、二俣川行きは時間かかりそうですし混みそうな印象あります。 |
127:
入居予定さん
[2012-09-24 12:56:01]
№126さん
二俣川へはわかりませんが、 東戸塚へは15分見ておけば問題ないと思いますよ。 私は今戸塚に住んでますが道が混んでバスが時刻通りに来ず、 駅前でも混んでしまいます。 同じバス便であれば本数は少ないかもしれませんが、 ある程度時間が読めるバスが良いと思います。 |
128:
購入検討中さん
[2012-09-24 21:41:33]
公園周りの区画が気になっていますが、何期での販売になるかご存じの方いらっしゃいますか?
価格が高いとのことですが、どのくらいになるのでしょうか。。 駅から遠いこと、窓にはシャッターがないようなので、防犯面やプライバシーの面で少し気がかりですが、 全体的にはかなり良い物件だと思います!! |
129:
申込予定さん
[2012-09-24 23:18:26]
公園周りが何期から開始かは分かりませんが、
5000万前後だと聞きました。 |
130:
購入検討中さん
[2012-09-24 23:34:12]
公園の周りは何期とかではなく希望のあるお客様には随時紹介して
いってるようです。 前に現地行ったらすでに何個か終わってました。 私たちは予算が合わず手が出せませんが・・・。 金額は確か5000万円はいってなかったと思いますが。 |
住宅ローン減税の恩恵をなるべく多く受けるために年内入居できたらいいなぁと思っていました。
問題は価格の上昇ですが…