分譲一戸建て・建売住宅掲示板「リストガーデンダイヤモンドパークってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. リストガーデンダイヤモンドパークってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-04-26 21:05:03
 削除依頼 投稿する

エコタウンということですがどうなんでしょう。


【以下、管理担当より情報追加しました】

公式HP:http://list-g.com/diamond/
名 称:リストガーデン ダイヤモンドパーク
所在地:神奈川県横浜市旭区市沢町897-7他
交 通:相鉄本線「二俣川」駅より相鉄バス【旭6】利用・乗車12分「左近山第6」停留所下車徒歩6分、
    JR横須賀線「東戸塚」駅より相鉄バス【旭6】利用・乗車9分「市沢団地入口」停留所下車徒歩5分
総戸数:127棟
売 主:リスト(株)
施 行:リスト(株)

[スレ作成日時]2012-07-28 21:00:06

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

リスト株式会社口コミ掲示板・評判

428: 購入検討中さん 
[2013-07-07 21:31:21]
N0427さん
ありがとうございます たぶんそうですよね。東側のマンションや住宅の日照権の絡みなのでしょうね。南側に盛り土したなら、南側の地盤の保証が今度は大切ということでもありますね。まぁ土地は20年保証といってますので、リストが20年間あれば大丈夫いでしょうけど。しかし 最近は10年とか20年とかいう保証が多いですねぇ。品確法のように第三社の保険があって10年というのならまだしも、不動産業や内装関連で20年とか長いのは30年の保証しますって、20年先って2033年ですよ。世の中の会社の寿命が平均10年以下だというし、不動産検討してると、どうもネガティブに考えがちで、、すみません

429: 購入検討中さん 
[2013-07-08 18:05:54]
ところで消火器って皆さんどうしてます?台所近くと2階に一本づづぐらいいるのでしょうか? 
430: 物件比較中さん 
[2013-07-10 17:58:58]
>429

設置義務があるわけではないですから一本の予定で考えていますが429さんの二本というお話を伺うと少ない本数はいささか心配になってきました。。

三本はどうでしょうか。
実はマンションにしか住んだことがなく戸建の設置の勝手が全くわかりません。
点検も必要なのですよね?
耐用年数もあると思いますし。。
431: 入居予定さん 
[2013-07-22 22:26:30]
とくとくフェアに行ってきました。
高い高い…と書き込みありましたが、全てが高いわけではなかったです。
タイミングで違うのですかね?
エアコンは、量販店に近い価格で出てきました。
432: 周辺住民さん 
[2013-07-26 13:14:48]
量販店も今はエアコン高いですよ
433: 入居済み住民さん 
[2013-07-28 00:26:11]
夏になり、窓を開けて風を通す日が多くなりましたが、
どこからともなく、タバコの臭いがしました。

最初は工事の喫煙所からと思っていましたが、すでに入居しているご近所さんが、
自宅で吸うのが嫌なのか外で吸っています。

中々難しいことかもしれませんが、煙はすぐ隣に侵入していくことを
考えてほしいものです。

という、マナー的なことも今後課題が出そうです。
434: 匿名さん 
[2013-07-28 20:34:44]
そんなことあったけ
435: 購入検討中さん 
[2013-07-28 20:54:58]
たばこの煙、臭いに関しては難しい問題ですね。
私は非喫煙者ですが、喫煙者からしたら新築の家の中で吸いたくないから外で吸うという気持ちもわかりますし、非喫煙者からしたらたばこの臭いが原因で窓が開けることができないという不満の気持ちもわかります。
ただ、日常的に隣家の換気扇からの魚を焼く臭い、揚げ物の臭いがあると私は一時的に窓を閉め対処していますが、たばこの臭いの場合も同様にというのは難しいのでしょうか。
煙、臭いのほか騒音も激しく発生するほどのバーベキューなんかは如何とは思いますが・・・。
436: 匿名さん 
[2013-07-29 09:22:47]
臭いや音の問題また来客時の車の問題とかは、生活しているのでそれなりに出て来ると思

います

昔は、そんな事でそうそう問題にならなかったんですが 最近は、何だか寂しい世の中に

なった気がします 何らかのカタチでご迷惑掛ける事があると思います

冬になって雪が降って 隣の屋根から落ちた雪でまた文句を書き込むのでしょうか?

タバコは、吸ってない私しからすると 確かにいい匂いではありませんが

バーベキューだって 一戸建て買ったら私はしたいです。

少々の事で苦情的な書込みをすると リストダイヤモンドの住人って細かくて 住みにく

そうな感じに取れます 何だか寂しいです。。。。 
437: 匿名さん 
[2013-07-29 10:31:31]
時代の流れとともに人の考え方や住宅環境は変わるため昔はこうだったのにというのは通じないと思います。
いろんな考えを持った方がいるということを念頭に置き、他人に対してなるべく迷惑をかけないように気を付けなければならないのではないでしょうか。
とはいいつつもNo.436さんがおっしゃるように一戸建てを持ったらバーベキューをしたいといった気持ちも分かりますので、迷惑をかける可能性のある際は近隣住民の方へ一声かけるなどして、常日頃からコミュニケーションをとっていれば通常迷惑となる行為も迷惑と感じられない場合もあるでしょうね。
438: 匿名さん 
[2013-07-29 15:32:38]
タバコの煙は非喫煙者からしたら、あり得ないですね。

健康問題に関わることだよ。

雪だってもし被害をこうむるようなら対象してもらうよう文句いうでしょ。
439: 入居済み住民さん 
[2013-07-29 17:04:00]
バーベキューも嫌です
440: 入居済み住民さん 
[2013-07-29 17:25:47]
魚臭いのもニンニク臭いのも嫌です
441: 匿名さん 
[2013-07-29 22:41:11]
自宅でバーベキューは諦めて、こども自然公園でやりましょう…
でもいいとして、タバコは外で吸うなというばかりではなく、具体的にどうしたらよいのですかね?
仮に外で吸うのは禁止にしたとしてキッチンの換気扇の下で喫煙した場合、外に煙が出ます。それも規制するのでしょうか?
ダイヤモンドパークの敷地外で吸えば良いというのも、マナーとして如何なものかと思いますしね。
喫煙者は購入出来ない物件ではなかったのですから、喫煙者は必ずいます。
嫌だ嫌だというばかりではなく、どうしたらよいのかを考えていきましょう。
442: 匿名さん 
[2013-07-29 22:44:22]
441です。
私はタバコ吸いません。
書き漏れました。
443: 入居済み住民さん 
[2013-07-29 22:46:56]
バーベキューはダメでしょう。。。
444: 匿名さん 
[2013-07-30 01:42:32]
タバコの話題は伸びますね(笑)

人が近くに住む以上、多少の音や臭いなどお互い様とは思いますが、やはりここは小さいお子さんがいるご家庭が多いので特に煙を気にされる方が多いのではないでしょうか。
最近マンションなどでは規則が厳しくどこにも吸う場所がないなど珍しくないですし、喫煙者の方は大変だと思いますが周りを気にして吸うしかないですね。

でも周りもやみくもに吸っている人と気を使って吸っている人とはだいたいわかりますし、ご近所同士お互いの配慮が大事ですね。
445: 入居済み住民さん 
[2013-07-30 16:23:41]
パーク内のリーフって使用している方は、結構いるんですかね?

今度 一度使ってみようと思っているんですが
446: 入居済み住民さん 
[2013-07-31 00:25:43]
444さんの仰るとおり、タバコ話題伸びますね。

もともと433の方は、普段はそんなに気になっていなかったけど、
たまたまほとんどの煙がご自宅に入った感じだったのかもしれませんね。

換気扇の下で吸っていて、外に出た臭いはどうする?というような
ご意見は、ちょっと大人としての解釈が。。。

BBQやタバコ、要するに臭いがするものに対しての書き込みがありますが、
全てが決して文句・苦情ではないように思いました。
今後管理組合などがスタートして各家庭で少しの心遣い・気遣いで快適になることを望みます。

タバコを吸う方も、ほんの少しこの煙はよそのお宅に漂っているかも。とか
BBQの臭いは、やりたくても出来ない人が居るとか、煙い思いをしているお宅があるかも。とか
生ゴミもなるべく臭いを出さないように、洗って捨てられるものは気をつけるとか。
戸建てだから良いではないことを気をつけていれば良いと思います。

そのためには、日ごろからご近所を意識し、
せめて挨拶されたら、最低限の対応くらいはして頂きたいものです。
知らん顔などさびしいです。

447: 入居済み住民さん 
[2013-07-31 00:31:43]
No.445さん

私は2台が使われているのを見たことはありません。

そもそも必要?と思っています。
1台のリース代が各家庭で1000円負担ですがから、

3700円の管理費は、1700円まで下げられることになります。

高杉
448: 匿名さん 
[2013-07-31 09:37:02]
リーフ使ったことありますよ
返す時にガソリン入れなくていいし、やっぱり静かなので安ければ使ってもいいかなと思います。

ただ、このまま利用率低いままなら数年後はやはりリーフは無くすでしょうね。
そしたら来客用の駐車場としてタイムズとか入ってもいいかも。
449: 入居済み住民さん 
[2013-08-07 16:51:27]
バーベキューは、やめます。
450: 匿名さん 
[2013-08-07 19:16:21]
私もバーベキューやりたいですよ(^-^)

ご近所で集まってとか楽しそうですし
子どもも多いので喜ぶかなと

まあ仲良くなったらご近所さんと自然公園に行くのもいいかな。

まずは自治会などで検討されたら嬉しいですね
451: 物件比較中さん 
[2013-08-08 00:34:07]
小児科や幼稚園は何処に行かれていますか?
近くに良い所があれば教えて下さい。
452: 匿名さん 
[2013-08-08 07:21:25]
横浜環状鉄道延伸計画進みませんかね?
453: 匿名さん 
[2013-08-09 11:31:33]
横浜環状鉄道は何年先になるでしょうね(笑)
今井町あたりに新駅できれば便利になるんですけどね

二俣川駅南口の再開発など、今後に期待ですね!
454: 匿名さん 
[2013-08-09 12:44:47]
約120家族以上が、お互いの家の距離が本当に近いところですむようなところですから、一昔前の長屋状態ともいえると思います。クルドサックに面したリビングで下着すがたで過ごしていれば、他の家からどころか、駐車しようとした車からも、丸見えの状態ですし、部屋の中で遊ぶお互いの子供たちの声も響いてます。エアコンの室外機は当然隣の家のどこかの壁に面したところに設置する家が多いですし、よっぽど配慮して住まないと隣の家との問題になると予想します。


野球場後に120以上の家を建てて(その分安く買えて)、お互い距離の近いのを分かった上で、購入しているわけで、それをお互いどこまで自覚できるかが今後のカギではないでしょうか。ここの生活は他人に配慮する=ある程度自分の要求を抑えられる家族でないと難しいような気がしてなりませんが。そうすれば自ずからBBQだとか外での喫煙だとかも何を自分たちですればいいかが分かると思いますけど。
455: 契約済みさん 
[2013-08-09 15:40:24]
逆に言えば隣近所の音や臭いを覚悟で買ってるということですよね。
マイホームなんだからバーベキューぐらいするでしょ。
456: 匿名さん 
[2013-08-09 16:08:47]
長屋と表現するほどの狭小住宅でも無いと思いますけどね

隣の家が毎週バーベキューやるわけじゃないし。

タバコの頻度が多いとつらいけど
457: 匿名さん 
[2013-08-09 16:44:09]
煙がNGなら手持ち花火もやっぱりダメでしょうかね…。


458: 匿名さん 
[2013-08-09 21:05:21]
節度を持った人ばかりならいいんですけどね。拝見していると、大人気ない人が若干ながらいらっしゃるのが残念です。ある程度の多様性を受け入れないならば、ここを選んではいけないと思いますよ。
459: 入居済み住民さん 
[2013-08-09 23:58:50]

逆に言えば? 
逆に言う必要はないと思います。
誰も隣近所の音や臭いを覚悟で買いません。
そういうことの配慮が出来る常識のある方ばかりだろうと思っていると思いますが。

454さんの仰るとおりで、何を自分たちですればいいかが分かると思います。

リストさんも、もう少し購入者を見極めて、誰にでも売るのはやめてほしかったな。
460: 契約済みさん 
[2013-08-10 00:09:21]
458さんの言う通り大事なのは節度と多様性ですよ。 やる方は少し気を使ってやる、やられた方も少しは大目に見る、お互いを思いやれればこそでしょ
手持ち花火は静かに線香花火をやる程度なら風流でいいんじゃないんですか? 
見た感じそんなに非常識な人はいらっしゃらない気がしますし
だいたいネットで匿名で書いてることなんて気にしなくていいと思います。自治会で皆で話し合いましょう。

461: 匿名さん 
[2013-08-10 00:09:43]
うわ〜
462: 匿名さん 
[2013-08-10 00:12:46]
リストに文句言い出しますか

もっと常識人の住むところに住めば良かったのに
まだ誰もバーベキューで迷惑かけてる人もいないんでしょ?
463: 入居済み住民さん 
[2013-08-10 08:58:34]
462さん バーベキューしてるの見ましが 家は全然迷惑掛かっていません 逆に羨ましい感じでした

花火を家族で楽しんでるのも、微笑ましく思いました。
464: 匿名さん 
[2013-08-10 10:17:57]

花火やバーベキューなんかは、別に迷惑だとは思いませんね
むしろ夏だからこそできる楽しみではないですか?
私ならご近所の楽しそうな声が聞こえてきたら
声を掛けてしまいそうなくらいですが…

お子様がいらっしゃる家庭ですと、家の前でプール遊びなんかもあると思います

全てにおいて嫌だ、ダメだ、などと仰ってる方々は
ご近所に迷惑になることを一切しないって言い切れるのでしょうか?

例えバーベキューではなくとも魚のニオイやニンニクのニオイ、換気扇から晩ごはんのニオイがしてくると
私は美味しいニオイだなぁ…なんて思ったりもするので
決して不快には思ったりしませんが…
タバコも同様に、これだけの世帯が住む環境なんです
外で吸ってる方もいるでしょう
私ならもしお隣さんが玄関先で一服…なんて現場に遭遇したとしても気にしませんけど…

レスを見ている限り
随分神経質な方々がいらっしゃるんだなぁ…と思いました
きっと私がずぼらなんでしょうね

465: 入居済み住民さん 
[2013-08-10 11:28:04]
464さんの意見に私の家も同感です 
466: 入居済み住民さん 
[2013-08-10 11:29:32]
追記 すいません ずぼらとは思っていまんので(汗)
467: 匿名さん 
[2013-08-10 16:23:57]

465さん>
私と同じ考え方の住民さんがいらっしゃってよかったです!
あまりにもネガティブな発言が多かったので…
私のような考え方の方はいらっしゃらないのかな?
と見ていて不思議に思ってたところです


468: 入居済み住民 
[2013-08-11 07:08:44]
467さん>同感です。
もともと集合分譲という触れ込みですし、マンションと戸建の利点があると考えれば良いんじゃないですかね?
マンションほど上下左右に気を遣わなくて良い。
かといって自己責任でなんでもやらなくてある程度敷地内で情報が共有されている。
そう割り切れば、節度を持ってお互いに気遣う程度で良いと思います。
469: 入居済み住民さん 
[2013-08-11 09:56:45]
うちも464さんと同意見です。
あまり神経質な事ばかり言っても、仕方ないですよね。

うちは匂いが気になるなら、窓を閉めて対応します。

何かしらの不満があっても、まず人様にどうして欲しいと言うよりも、
自分の行動でどう防ぐかを考え、実行する。
それでも、どうしても改善できないなら、直接不満の原因になっている方にお話すればいいと考えます。
たぶんその方は悪気があるわけではないと思いますが。

これだけの世帯が生活している場所です。
皆さん大人なんですから、大きな心を持ち、楽しく生活して行きましょう。

470: 匿名さん 
[2013-08-11 23:33:18]
非常識とまでは言いませんが、休日は、布団を干したりシーツを洗うので、BBQはご遠慮頂きたいのが本音です。
471: 入居済み住民さん 
[2013-08-11 23:36:27]
No.469さんに同感です。

さまざまなご意見がありますが、基本的には終の棲家なわけですし、
入居中の方、検討中の方も長いお付き合いとなります。
気持ちよく生活していきましょう。

少なくとも我が家の周りは良い方ばかり!
今後の将来も楽しみです。
472: 匿名さん 
[2013-08-12 22:28:51]
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1430048314
とか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145352656?fr...

↑にあるとおりいろんな意見がありますよね。
私はダイヤモンドパークのすべてのおうちについて隣との距離が近い
と感じているのでやはり、BBQについては否定的です。
煙やにおいが自分の敷地内でかならず収まるのであればいいと思いますが、
それムリだと思います。
田舎の大きな庭付き一戸建てならまだしも、隣との距離が無いのですから。
473: 入居済み住民さん 
[2013-08-13 18:39:35]
皆さん引っ越してきて数ヶ月が経ち不満が少しずつ出てきていますね。

私も言わせて頂きますと以前、ダイヤモンドパーク内の道路で金属バットとボール(ゴムではない)で遊んでいた子供達がいました。ボールがどこかの家の窓ガラスや車にでもあたってトラブルにならないか冷や冷やしました。その子達の親は見当たりませんでしたが道路で野球をすることを悪いと思っていないのでしょうか。近くにいくつか公園があるのですからそこでやったらいいのでは?と思いました。
又、他人の家の敷地内に勝手に入り込んで敷地内の砂利などを投げ遊んでいる子供達も見かけました。仲の良いご家族同士の家でしたら微笑ましい光景なのかもしれませんが、もしそうでないのならそれを注意しない親はどうなんだろうと思いました。

これらはずっと気になっていた事なのですが最近の書き込みを見て、このような書き込みをしたらまたどなたかに神経質と言われてしまう気がしてなかなか書き込み出来ずにいました...。
474: 入居済み住民さん 
[2013-08-14 00:13:23]
No.473さん

私は遠慮なく、どんどんご意見は書き込むべきだと思います。
それに対する様々な意見もあると思いますが、全てはここの住民ではないと思いますが、
いろんな方の常識の範囲が見えるのも、今後の生活で少し気にしなければいけないかな?と
思いました。

共働きだと、日中のことはわかりませんが、473さんのようなことがあるんだと思うと
いつの間にか、家のどこかが破損。となる可能性もありますね。
特に夏休みですし、お子さんのいらっしゃるご家庭も多そうなので、親御さんがちゃんとみてほしいです。

そもそも仲良しではなくとも、同じパーク内なのですから、挨拶を先にしてほしいという
つもりはありませんが、挨拶したら返してほしいと思いました。
あまりにも多々ありますよね。
顔見知りは、大事な防犯でもあると思うのですが。。。
475: 入居予定さん 
[2013-08-14 00:22:46]
BBQや花火について入居前にリストさんに聞きましたが、
明るい色の外壁が多いのと、やはり家屋の距離も近いので控えてほしいと聞きました。
BBQですと、外壁にススのような色がついたりもするそうですし、
煙と一緒にアブラも入ってしまうそうです。

過去にこの掲示板でも、クルドサックなどでBBQしたい(ご近所さんと)ありましたが、
反対の意見が多かったですね。

http://kodomo.digiq.jp/

やはり気にしてしまうので、私はこども自然公園でやろうと思います。
476: 匿名さん 
[2013-08-14 08:28:09]
道路で野球の件、近くに親がいても注意しないので
あればモヤモヤしてしまいそうですが、
実際目が行き届かないのは多々あると思います。
私は余計なお世話かもしれませんが
親御さんが近くにいらっしゃらなければ、
声をかけてしまいそうです。
やはり危ないことは他人でも言った方が。
何かあってからでは遅いですから…。
敷地内公園のボール遊びでフェンスに向かって蹴っていた子に
以前声をかけたことがあります。

煙、臭いなど気遣う気持ちは顔見知りになれば
自然と出てくる気もするのですが。
我が家は挨拶は意識してするようにしてます。
477: 入居済み住民さん 
[2013-08-14 23:49:03]
私も自然と挨拶しています。

たとえ返して頂けなくても、言っているほうが気持ちがいいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる