エコタウンということですがどうなんでしょう。
【以下、管理担当より情報追加しました】
公式HP:http://list-g.com/diamond/
名 称:リストガーデン ダイヤモンドパーク
所在地:神奈川県横浜市旭区市沢町897-7他
交 通:相鉄本線「二俣川」駅より相鉄バス【旭6】利用・乗車12分「左近山第6」停留所下車徒歩6分、
JR横須賀線「東戸塚」駅より相鉄バス【旭6】利用・乗車9分「市沢団地入口」停留所下車徒歩5分
総戸数:127棟
売 主:リスト(株)
施 行:リスト(株)
[スレ作成日時]2012-07-28 21:00:06
リスト株式会社口コミ掲示板・評判
242:
購入検討中さん
[2012-10-13 22:34:23]
|
243:
匿名さん
[2012-10-13 23:28:38]
別にどこに住もうがその家族の勝手なんだから
こんなところで争うのは辞めな みすぼらしいに尽きる いい大人なんだからさ 購入者の気持ちを考えて書き込みな 235さんに聞きたいが、あなたはじゃあどこで買うの? 買うところをこのような板で叩かれたらどう? 嫌じゃない? |
244:
購入検討中さん
[2012-10-13 23:54:51]
確かに235さんは自分よがりなとこあると思います。
もしかして、こういうところに変なこと書くのってダイヤモンドパークに お客さん取られたりしてここを潰そうとしてる他の不動産会社とか だったりするんですかね。 |
245:
匿名さん
[2012-10-14 00:30:00]
肯定的な意見も否定的な意見もあった方が検討中の人には参考になると思います。
否定的な意見を見て買う気がなくなったのであれば、その人にとっては良かった事だと思います。 高い買い物ですから買った後で気づいても後悔しますからね。 現地も見ずに適当に批判するのは論外ですが、 少なくとも235さんは現地を見るに至るまで検討してたわけですから。 |
246:
匿名さん
[2012-10-14 09:38:53]
否定的意見はいいと思いますが
小馬鹿にするいいかたはよくないでしょ。 |
250:
匿名さん
[2012-10-14 12:17:34]
場交換の場として使用したいですね。
メリット・デメリットはどこもあるので現地に足を運ばれた方だから知りえることもあるだろうから。 |
251:
購入検討中さん
[2012-10-14 13:57:55]
物件探しているのでしたら、ご自分で現地に足をはこばれるほうがいいと思います
その上でこちらのスレを参考にされるといいと思います。 考え方は人それぞれなので、人の情報だけで判断できる買い物じゃないですからね。 ちなみに、左近山や市沢の危険性ですが、私が思うに東京や横浜の繁華街に比べれば相当安全だと思います。 他の市街地と比べても事件が多いわけではないですし、事件が起こったことのないところでも、急に大量殺人が起こる可能性はあるわけですし、むしろ軽微な犯罪に関してはダイヤモンドパーク内は安全性が高いほうだと思います。 とりあえず現在住宅ローンを組める信用のある方たちしかいませんしね。 物件の内容と価格に関しては、本当に人それぞれの 価値観なので、私は何も言うことはありません。 あと左近山団地や市沢の人達を悪く言うのは失礼だし、おかしいと思うので、やめたほうがいいですよ。 |
252:
購入検討中さん
[2012-10-14 18:08:42]
本日見てきました。
日曜日は工事業者も休みらしく、非常に静かでした。 第4期のクルドサック(サルーテスタイル)よかったです。 完成するまで待つか迷ってますが、先着順なのでなくなる 可能性もあります。 ご購入した皆様、完成前に購入したきっかけなどあれば 教えてください。 |
253:
契約済みさん
[2012-10-14 19:30:06]
サルーテのクルドサックの区画もだいぶ出来上がっていましたか?
久しぶりに見に行きたいなぁ。 我が家は外観デザインを一つにしぼっていたので、その中で一番私達の希望(間取りや日当たり)に合う区画がたまたま見学に行った時に要望申込受付中だったので申込をしました。 抽選でしたが、ありがたく当選させて頂きました。 申込をした時点ではまだ基礎部分しか出来ていませんでしたが、何年か前に分譲済のリストガーデン保土ヶ谷を見て仕上がりのイメージを確認し、建築関係の仕事をしている知人に図面を渡し、家の中の広さのイメージを3D画像にしてもらって確認し、まぁ良さそうだったので決めました。 納得して決められるといいですね! |
254:
購入検討中さん
[2012-10-15 10:46:53]
№253さん
ありがとうございます! 昨日はあいにくの雨でしたので、今週末に再度足を運び 決めたいと思います。 |
|
255:
入居予定さん
[2012-10-15 21:12:44]
どなたか、特特フェアに行った方はいらっしゃいますか?
カーテンやエアコンなどが安くなると聞いたので今度行こうかと思うのですが、 もしすでに参加した人がいたら、雰囲気安さなど教えていただけないでしょうか |
256:
匿名さん
[2012-10-15 21:28:05]
とくとくフェアってなんですか?
|
257:
名無し
[2012-10-15 23:03:20]
安さは期待しないほうがよろしいかと
|
258:
入居予定さん
[2012-10-15 23:59:56]
>256
リストで成約したひとだけかな? 安くいろんなもの提供しますよいたいなフェアが本社であるみたいです。 ただ、257さんもおっしゃってるようにそこまで安くないですよね。 リストさんの提携している人たちが来るだけかもしれませんし。 ま、情報収集としていってきます |
259:
契約済みさん
[2012-10-16 23:32:27]
|
260:
申込予定さん
[2012-10-17 00:02:21]
オプション会といえばオプション会かもしれません。
もらったチラシに特得フェアと書いてあったのでそのように記載しました。 一度担当の営業に確認してもらえればと思います |
261:
契約済みさん
[2012-10-18 08:01:10]
特得フェアというオプション会ですね。
オプション会なので安くはありませんし、事前に図面渡されてる割にはたいした提案がありませんでした。 フロアコーティングは高すぎたので手が出ませんでした。元々フローリングはワックスフリーだし何とかなるかなと。 |
262:
契約済みさん
[2012-10-18 23:49:45]
オプション会でしたか。
うちもすべてが高すぎて何も契約しませんでした。 特にフロアコーティングは、驚きの見積もりでした。 とりあえず、行く方は驚いてきてください。 |
263:
ご近所さん
[2012-10-20 23:49:02]
今日は上棟式だったみたいですよー。
今月中に入居の方、感想聞かせてくださーい! |
264:
入居予定さん
[2012-10-21 19:07:51]
本日現地へ行ってきました。
土地坪が気になってましたが、さすが大規模分譲地。 隣地との空間がうまく設計されており、想像以上に 明るさ・広がりを感じました。 現地も同世代の方たちがたくさん見学に来ており、 安心しました。 バランスがよく高得点だったのでで即決しました。 第4期の販売区画は良いところが多かったですよ。 |
265:
入居予定さん
[2012-10-22 21:57:44]
質問ですが、
引渡し日の何日前に内覧会の案内がきましたでしょうか? もし、すでに案内が来た方がいらしましたら教えてもらえると助かります。 |
266:
契約済みさん
[2012-10-22 23:05:01]
もう引越しの方もいらっしゃるのですか?
内覧会の案内は、ローン契約などの日程と一緒にスケジュール連絡が来ると思います。 楽しみですね。 どちらの号棟の方かは存じ上げませんが、 宜しくお願い致します。 |
267:
入居予定さん
[2012-10-22 23:28:50]
情報ありがとうございます。
いろんなスケジュールと同じにくるんですね。 いろんなことやらなきゃで、土日がほとんどつぶれちゃいます^^;; これからよろしくおねがいします! |
268:
契約済みさん
[2012-10-23 10:28:15]
引き渡し日の約1ヶ月前に内覧会の日時の連絡をもらえると聞いています。
家具やらカーテンやら家電やら、土日中心で動いてるともう本当に時間がないことに気付きました…。 |
269:
購入検討中さん
[2012-10-24 02:13:41]
そういえば、シャッターってついてないですね。
元々ついていないものが意外とあるので、住居代+αが大きいですね。 |
270:
購入検討中さん
[2012-10-24 08:01:42]
わたしも雨戸がないなぁと思いました。
他に何かないものはありましたか?あまりプラスαする余裕がないので、教えていただきたいです。 |
271:
契約済みさん
[2012-10-24 14:08:14]
2期契約者です。
オプション会について ・コーティングは高かったので別業者にお願いします。 ・引越しは大手の割りに安いなあと感じました。 ・リフォーム、和室⇒洋室を検討中ですが見積もり高い、、、 得々って感じではなかったです。別業者探し中。 ・カーテン、セット価格もありましたが組み合わせ次第では それほどお得ではない。 ・シャッター、とりあえずつけずに住んでみて 必要に迫られたらつけるつもりです。 内覧会も無事終えました。 お隣の方もたまたまご一緒でご挨拶ができて嬉しかったです。 入居される皆様宜しくお願いします! |
272:
契約済みさん
[2012-10-25 20:27:59]
窓シャッター付けたくて調べてみたら高いんですね。
うちもとりあえず住んでみて様子見かな。 特得フェアはエアコンも高かったです(+_+) 今はカーテンレールと、和室のカーテン?をどうするか悩み中。 和風なロールスクリーンとかなら和室でも違和感ないかなぁ |
273:
契約済みさん
[2012-10-25 22:26:35]
概算ではありますが私が頂いた諸費用の一覧の中にあります、建物表示登記費用、所有権等登記費用を合わせますと約¥700,000となっていました。
又、火災保険料は¥500,000とあり、両方ともインターネットで見る相場よりやや高いような気がします。 契約済みの方々、こういった費用に関して詳しい方々のご意見を頂けると幸いです。 |
274:
入居予定さん
[2012-10-25 23:49:21]
273さん
今月引き渡しの者です。 私も最初高いと思いましたが、いろいろ聞いてみると妥当でした。 建物表示登記費用は確かに85000円まで下がりました。所有権等登記費用は共有持分が 多いのでそれくらいかかりますし、固定資産税評価額が高いのでそれくらいしますね。 火災保険に関しても保険内容を確認した方がいいですよ。 私は担当の方にいろいろ教えて頂きましたが、保証内容が充実していました。 他の保険会社より手厚いでした。 あくまでも保険ですからね。今後何が起きるかわかりませんので、 お金があれば入った方がいいと思いますよ。 起きてからあの時入れば良かったと後悔するのは一番良くないですし! |
275:
入居予定さん
[2012-10-26 00:06:56]
特得フェアは、リストを通す限り、全部高いです。
世の中の仕組みですね。中間マージンがありますし、 これが成績となって営業マンへの賞与になるはずですから。 土地活用の不動産もそうですが、売れれば賞与に反映される業界ですね。 どうしても売ることに専念されるところもあるので、 すべて鵜呑みにするのではなく、自分のことだと認識し、ちゃんと判断するべきだと感じました。 うちも来月引渡し。楽しみです。 |
276:
購入検討中さん
[2012-10-26 00:11:12]
269です。
諸経費はわかりませんが、普通?の戸建てについている設備をプラスすると 意外と高い物件ですね。 但し、太陽光と床暖房は必ずついている物件はまだ多くはないので、 そこをどう判断するかと思っています。 シャッターは全窓か1階だけか。悩んでいます。 管理費もリーフ2台ってずいぶんな負担ですね。 月20万を127世帯でわけると、これだけでも相当です。 |
277:
入居予定さん
[2012-10-26 00:47:43]
私は保険は他のところにする予定です。
いらないサービスも入っているので、こちらで選択できるところと契約しようと思っています。 274さんのおっしゃられているとおり、高い分いろんなサービスがついているのでしょう。 よく話を聞いて、適切なところを選べばいいと思います。 |
278:
入居予定さん
[2012-10-27 08:50:26]
ついに入居!
|
279:
入居予定さん
[2012-10-27 09:41:36]
いいですね~
うらやましいです! |
280:
入居予定さん
[2012-10-28 10:27:11]
いよいよ明日引渡しです。
現地に13時以降に行く予定ですが、明日引渡しの方は何時頃行かれますか? |
281:
物件比較中さん
[2012-10-29 14:57:09]
クルドサックに面しているタイプはお見合いになっていると思うのですがその接近はどれぐらいなのでしょうか、距離がそれなりにあるのなら是非この場所を選びたいと思うんです。
玄関や窓の外にこういったサークルポイントがあると視界が広いですし、そこを通るのは敷地内住人だけというのが普段の環境ですよね。 外部との遮断された空間という雰囲気もあって落ち着くだろうと見ています。 |
282:
入居予定さん
[2012-10-29 17:21:30]
281さん
現地はご覧になれますか? 一部は完成してますので実際にチェックできますよ。 私も同じ理由で最後まで迷いましたが、 車2台止めが希望だったので諦めました。 見る限りは広さもありすごく素敵です! |
283:
入居予定さん
[2012-10-29 22:54:34]
内覧しました!
玄関が思っていたより広くて満足してます。 廊下は広くないけど狭いというほどではなかったかな。マンション等と比べてしまうと狭いけど。 ただ、駐車場の幅はもう少し欲しかった(^o^;) |
284:
購入検討中さん
[2012-10-31 00:01:38]
先日、夜ですがまだ入れたので現地を見てきました。
住居もだいぶ建っていて、街並みが少しイメージできました。 まだ、街灯などが点いてなく真っ暗で怖いですが、どのお宅も素敵でした。 |
285:
契約済みさん
[2012-10-31 00:11:19]
間違いなくいい物件です
。年内入居楽しみです。 |
286:
ビギナーさん
[2012-10-31 22:09:54]
クルドサックは127全世帯の持ち物になると聞いたのですが、クルドサックに面していない区画の人が所有する意味ってあるんですか?
後々問題になることがないのならクルドサックに面している区画を検討しようかと思っているのですがどうでしょうか? |
287:
入居予定さん
[2012-11-01 07:29:09]
クルドサックの扱いは、マンションの共有部分みたいなものでしょうね。
街というコンセプトがあるので、共有しているものは多いです。 所有物とは少し違いますが、全く使わなくても、リーフ二台の管理費負担もありますからね。 実際、クルドサックではなくても、部外者はこないとはおもいますけどね |
288:
物件比較中さん
[2012-11-02 10:30:06]
|
289:
購入検討中さん
[2012-11-03 01:27:38]
クルドサックは、かなりスペースがありました。
ご近所さんとの交流があると、クルドサックの真ん中で、BBQとかもありえるかも知れませんね。 ちなみに、クルドサックは何箇所かありますが、私道の長いところと、少し入っただけのところがありますね。 子供がいる家庭なら、私道が長い方を選択しそうですね。 |
290:
ビギナーさん
[2012-11-03 20:11:23]
286です。
288さん クルドサックにてちょっとした集まりは、127世帯全世帯の持ち分だとやりにくい気がします。 たとえば289さんのBBQとかもクルドサックに面している世帯でできるなら、全世帯の所有なら面していない世帯だけでもできることになりませんか? 私がクルドサックに面した区画を購入したとしたら他の区画の人たちが目の前でBBQとかをしていたら良い気はしないと思います。 そういった面で後々問題になることがないならクルドサックに面した区画が魅力的だと思っています。 気にしすぎですかね。 |
291:
入居予定さん
[2012-11-03 20:53:23]
うーん。そもそもクルドサックは「道」のはずなのでそこでBBQはできない(というかしないでほしい)
と思います。 クルドサックの周りに住んでいる人が急に来るまで帰宅などされた時に すぐにBBQの設備をどかすことは難しそうですよね。 その周りに住んでいる方のコミュニケーションを図る場所などの利用になるのではないでしょうか |
情報ありがとうございます!左近山幼稚園は、交通量が多いのですね。上の原幼稚園も検討してみます!