エコタウンということですがどうなんでしょう。
【以下、管理担当より情報追加しました】
公式HP:http://list-g.com/diamond/
名 称:リストガーデン ダイヤモンドパーク
所在地:神奈川県横浜市旭区市沢町897-7他
交 通:相鉄本線「二俣川」駅より相鉄バス【旭6】利用・乗車12分「左近山第6」停留所下車徒歩6分、
JR横須賀線「東戸塚」駅より相鉄バス【旭6】利用・乗車9分「市沢団地入口」停留所下車徒歩5分
総戸数:127棟
売 主:リスト(株)
施 行:リスト(株)
[スレ作成日時]2012-07-28 21:00:06
リスト株式会社口コミ掲示板・評判
162:
匿名さん
[2012-09-27 23:58:38]
|
163:
匿名さん
[2012-09-28 00:01:59]
ミライカベは、10万前後ですよ。
いつでも値段はかわらないとか。 ただ、結構薄いですね。 アパートのお隣とは違って、同じ家の中だからそんなに厚くしないのが普通なのかな。 |
164:
購入検討中さん
[2012-09-28 00:19:27]
セコムではなくALSOKですよ!
あとALSOKの防犯カメラはリストの関連会社がチェックではないですよね? ALSOKのタウンセキュリティなのにリストの関連会社がチェックだったらALSOK じゃなくても良くないですか? 緊急時にリーフからの電気供給も限られた家だけではないはずですよ。 LEAF to HOMEはあくまでも夜の安い電力をリーフに蓄電して昼間の高い電力は使わずに 蓄電させた電力を家で使う装置が限られた家(公園の周りの角の4件だけだったかな?) だけついているだけで、カーシェアで使用するリーフに蓄電した電力はあくまでもリーフが 停まっているスペースで使用すると私は担当の方に聞きましたが。 明かりを灯したり、ラジオとかに付けている情報を聞いたりできるって。 確かにゴミBOXは近くにあればそこに入れたいですね。 |
165:
検討中さん
[2012-09-28 00:42:28]
あれ?
公園周りはすべてエネファームじゃなかったかな? そうでないなら500万以上も高い場所を選ぶ事もないな。 ここ、路駐多そうだな。 |
166:
匿名さん
[2012-09-28 06:17:51]
公園まわりはエネファームですよ。
土地も広いし、南北空いてるし、エネファームだし価格差があるのは 妥当ですね。 |
167:
匿名さん
[2012-09-28 07:27:39]
エネファームは公園周りだけなんですか?
全棟だと思ってました…。 あとゴミの集積所の清掃も毎回だと思ってました。 毎回じゃないのにそんな管理費取るんですね。 後々、値段が上がっていったらいやだなぁ。 あと、ミライカベはこちらの物件だと、15万~だと聞きましたよ。 |
168:
申込予定さん
[2012-09-28 07:31:21]
164さん
セコムのはずですよ 他のリストガーデンの仕様を見てもらえばわかるとおもいますが すべてセコムホームセキュリティです。 あと、監視カメラはリストの管理会社のはずです。 ホームセキュリティは監視カメラとは関係なく、それぞれの家にたいしてのサービスです。 あと、ホームセキュリティを利用するかどうかは各家によって決められます。 利用すると月額管理費がプラスされます。 (3~4千円だった気がしますが、私は申し込まないので正確には覚えていません) |
169:
契約済みさん
[2012-09-28 07:59:32]
これだけの大規模分譲ですから区画によるゴミ捨ての場所もルールを作ったほうがトラブルを防ぐためにも必要なことだと思います。
管理費については3700円くらいどうでもいいわ。と思い内訳について特に細かく調べず契約しましたが、後々自治会等で検討の余地がありそうですね。 ちなみにホームセキュリティはアルソックだったと記憶していますが。。 2ヶ月の無料期間後も利用するかどうかはまだ迷っています。 アルソックのシールやランプはそのままつけておいてくれるそうなので。 その代わり1階の大きい窓にはシャッター、小さい窓には防犯フィルムを貼ろうかなぁ等々色々模索中です。 |
170:
入居予定さん
[2012-09-28 10:23:45]
他のリストガーデンはセコムですが、こちらはALSOKですよ。
現地の説明会で資料をいただきました。 あと、監視カメラはリストの管理会社ではないと記憶してます。 補足すればホームセキュリティは利用すれば管理費ではなく使用料として ALSOKにお支払となります。 |
171:
物件比較中さん
[2012-09-28 12:01:30]
購入検討し始めてから2週間、車通勤のルートを変え、毎日朝と夜リストガーデンの周り、第二小学校、小高小学校、左近山団地を通ってます。
いなげやは活気があります ショッピングセンターは廃れてます 中高生がたむろってます 近くのガソリンスタンドはかなり高い 左近山幼稚園、上野原幼稚園は評判は良いそうで 小高小学校の通学路は結構広い道です リストガーデンとエルフィーノの間の道をかっ飛ばす、いかついBMをよくみます ショッピングセンター横の診療所駐車場渋滞をよくみます 夜道は殆ど歩行者はいません 近くのバス停付近コンビニは朝夕日産の人たちのたまり場です 私は左近山団地を下にみていました なので市沢や左近山で4000万以上って…と。 そしてここの住民になるのか?と。 最近考えも変わってきて、買う方向へ向かっています。 |
|
172:
名無しさん
[2012-09-28 12:07:31]
住めば都だw
|
173:
購入検討中さん
[2012-09-28 12:39:16]
171さん
買う方向に考えが変わった理由はなんでしょうか? |
174:
名無しさん
[2012-09-28 13:12:15]
173さん
大人には何も無さすぎる街ですが、子供には良い街かなと。 公園も緑も豊富 幼稚園、小学校、中学校、さらには中部学区の真ん中辺りなので公立高校に通いやすい 懸念すべきは左近山地域が陸の孤島と呼ばれ、周りの地域から下目に見られ気味である事 変質者が多い事 お年寄りが多い事 犯罪も真っ昼間堂々と人目のつく場所で起こる可能性は低いので 自分たちが気をつければ良い事 それはドコも同じ この街に住む方々が最低限のモラルを持つことと 地域を良くしようと心掛けること そうすればここも都になるのかなと思い、前向きに検討している所存であります。 |
175:
購入検討中さん
[2012-09-28 17:34:57]
174さん
なるほど、たしかに周辺環境の不安もありますが、大規模分譲地ですし自分達で住みよいまちづくりができるといいですよね。 若い世代も多くなると思いますし。 |
176:
物件比較中さん
[2012-09-28 18:44:09]
左近山や市沢はちょっと…ってのはよくわかります。
そういう地域ですよね。 横浜をよく知ってる方ならみなさんそうおっしゃいます。 我が家もそこが悩みどころのひとつですが、これだけ大きな一つの街がポンとできるんだから、変わっていくかもしれませんね。 地域全体が変わることはないかもしれないけど、少なくともこの区画が今まであった雰囲気と違うのは確かでしょう。 |
177:
ご近所さん
[2012-09-28 20:26:32]
リストガーデン徒歩1~2分に位置する、左近山第二小学校が廃校になります。
とりあえず何も計画が無い様で…。 不気味極まりないです。 どうにかしてほしいです。 たまり場にならなければいいけど…。 |
178:
匿名さん
[2012-09-29 01:06:59]
住む場所によって、下に見られるとかは考えたことなかったです。
私は知らない土地ですからね。 それに、誰かに自慢?とか評価されたくて買うわけではなく、 自分のために、家族のために買うので、他の人の評価は気にしていません。 場所はともかく、自慢するとするならば、4000万以上のものを買える自分を ほめてあげたいです>< |
179:
購入検討中さん
[2012-09-29 01:08:05]
第二小学校が今後どうなるかご存知の方いらっしゃいますか?
|
180:
購入予定
[2012-09-29 01:11:56]
ミライカベは、壁の面積によって、値段はかわりそうですね。
私としては、最初から考えているなら、もう頼んだ方がいいと思います。 将来、劣化したところと新品なところ、差がはっきり目立ちそうですからね。 かといって、家族くらいしか目にしないので、結論としては、現状必要かどうかですね。 |
181:
購入検討中さん
[2012-09-29 01:13:36]
私も人からの評価なんて気になりません。
今住んでいるところを誰かに評価されているとも思いませんし、 友人や会社の人がどこに住んでいるかなんて評価したことはないです。 家を買っているか買っていないかは多少気にしたことはありますが・・・ 178さんはもう購入されたんですか? |
182:
年内入居予定
[2012-09-29 01:15:58]
良い方ばかりの街になるといいなぁ。
127戸ですから、街全体も活気づいて、これから新しい命もたくさん登場するのでしょうね。 マンションとは違い、自己責任で管理することも多いですが、 皆さんと助け合って生活していけたら、今いろいろ書かれている不安も 『考えすぎ』になることを信じています。 入居予定の方、宜しくお願いします |
183:
匿名さん
[2012-09-29 01:19:48]
181さん
購入予定です。 毎週のように現地に行って、すでに建てている家を拝見し、 業者さんの雰囲気などを見ています。 リストさんも会社ですから、悪い面はいわないでしょうし。 いくら第三者の検査が複数回入りますといわれても、 大切に建てて頂いているかは、気になりますからね。 |
184:
物件比較中さん
[2012-09-29 02:05:07]
エネファームって
蓄電池はついてないんだ…。 東電に電気売ってみたかったぜw しかしまぁ 管理費高いなぁ せめてアルソックの代金込みならば… とりあえずは4期まち |
185:
検討中さん
[2012-09-29 02:17:22]
大人は気になりませんよ
子供が気にするんですよ よく知らない土地を4000万出して買えるもんだ 幼稚園~中学生までの約11年、左近山に通わせるのに無知は耐えられません 勢いよく買える方々が羨ましいです。 |
186:
申込予定さん
[2012-09-29 02:23:13]
知らない土地→そういう世間体を気にしなければいけない土地 の意味?でしょうか。(勝手な解釈) さすがに現地にも行っているでしょうから。 私も次期です。 |
187:
購入検討中さん
[2012-09-29 02:28:48]
確かに、今まではセコムだったようですね。
なぜ今回は、アルソックなのでしょう。 どちらも無いよりはましかも知れませんが、 一般家庭でも必要なの? アルソック側から、標準でつける代わりに・・・がリストに入っている? 家の値段を下げる努力をしてもらっているのかも知れないですね。 |
188:
ご近所さん
[2012-09-29 02:45:29]
調べてみたw
左近山団地→約500万 エルフィーノ→約3000万 リストガーデン→約4000万 ここを買えるあなた方は ここいらでは金持ちなんだぜぇww |
189:
物件比較中さん
[2012-09-29 08:29:06]
セコムが近くにないから
ホームセキュリティをつけなきゃ危ないから 防犯フィルムや雨戸、シャッターで良いと思うけどね 景観が崩れる様で |
190:
申込予定さん
[2012-09-29 21:11:35]
明日で第三期終了ですね。
今日は盛況だったのかな~ |
191:
購入検討中さん
[2012-09-29 22:23:51]
本日お昼くらいに行きましたが満席でしたよ。
|
192:
申込予定さん
[2012-09-29 23:10:56]
190さん
この3期で申込されるのですか? |
193:
申込予定さん
[2012-09-30 09:11:13]
192さん
4期の方が売りだし戸数が多いのかなと思ったので 4期で申し込むと思います。 希望の間取りが無かったら5期以降になるかもしれません。 |
194:
検討中の奥さま
[2012-09-30 18:03:33]
本日も満席でした。すごい賑わってますね。
第3期も私が現地に行った際にはほぼ申し込みと なってました。 結局、初来場して他を見て、また戻って申し込み。 という方が多いようですね。 模型以上にクローネの外観もよかったです。 |
195:
通りすがりさん
[2012-09-30 23:39:10]
興味本意で行ってみました
年内入居をする建物は突貫工事ですね 街並み、設備は良いですね でも市沢町でこの値段は高い 左近山中心の生活はチヨットね 太陽光&エネファーム、リーフトゥホームは憧れます リーフ無きゃ全く意味ないですけどね 我が家は買うには至りませんでした |
196:
匿名さん
[2012-10-01 08:17:31]
週末見てきました。
駅から遠いので市沢町という町自体より交通の便が気になり、 皆さんオススメの東戸塚行きバス停まで見に行きました。 徒歩5分と紹介されてる市沢団地入口バス停から東戸塚駅行きは 午前9時代まで運行なく、日中も1時間に3本という少なさ。 通勤には使えなさそうな印象でした。 となりの左近山第4バス停まで9分くらい歩くと 朝も10分に1本くらい便がありました。 ただ、日中は1時間に3本。。日曜に至っては1時間に2本。 車通勤の方はよいと思いますが、電車派には悩ましい。。。 どうしようかなーーーうーん、悩む!! 日中も10分に1本くらいバスあれば買うんだけどなー |
197:
周辺住民さん
[2012-10-01 09:08:09]
一度バスを利用したとき、市沢団地入口よりHACの横を通って環二を渡ったとこにあるバイク屋の前のバス停なら東戸塚に行くバスの本数も結構あったと思います!
地元の方が教えてくれました。 バス停の名前が思い出せなくてすみません…。 |
198:
ご近所さん
[2012-10-01 09:46:54]
東戸塚行きのバスは市沢団地入口ではなく、左近山第5(フォミリーマートの近く)を利用してます。
市沢団地入口は朝の時間はバスがほとんど通らずにHACの信号を右に曲がってそのまま環2に出ますので 時間も短縮できます。 左近山第5なら現地から5分もあれば行けます。 朝は1時間に10本以上走っていますし、日中は10分に1本は走っています。 1時間に7本だったかな? |
199:
購入検討中さん
[2012-10-01 10:38:13]
私は電気自転車で通う予定です。
雨の日はバスを利用しようかと。 結局、バスを利用するエリアではないと 予算からして希望の物件には届きませんでしたので。 10月には年内分完売してしまいそうですね。 |
200:
匿名さん
[2012-10-01 11:45:09]
そうか、確かにバスが微妙だ
左近山団地のことしか考えられてない感じか? 日産の一部を売って横浜市営バスの折り返し所も作ってくれないかな そこから、東戸塚、保土ヶ谷、横浜、桜木町、関内に ジャンジャンバスが出たら間違いなく買いだな んなわけないかー、残念 |
201:
購入検討中さん
[2012-10-02 01:01:28]
え?バス結構ありますよ。
相鉄バスのHPで見ればわかります。 リストさんからも、バス停の時刻表をもらえましたよ。 一時間に1,2本だったら、そのコースをわざわざ最寄り駅に入れないですよ。 |
202:
物件比較中さん
[2012-10-03 12:49:51]
バスは現地に行ってみないと分かりにくいって思います。
何が便利かいろいろ検討中ですが、難しいですね。 |
203:
匿名さん
[2012-10-03 12:58:41]
雨の日はバス混むよね
ダイヤモンドパークが全て完売したら更に混むから乗れないなんてこともあるかもしれないね |
204:
匿名さん
[2012-10-03 16:35:48]
周辺のまちが老化の一途を辿ってるから
バス会社にとってはどんどん不採算路線になるってことだよね。 横浜市の老人はただ乗りできるから。 相鉄バスしか走ってないとなると、本数減らされてもおかしくないよね。 横浜市営バスならインフラとして走らせてくれそうな気もするけど、 なんか心もとないよ、相鉄バス。 |
205:
物件比較中さん
[2012-10-03 22:40:58]
そうなんですよ!この辺りはほんと老人ばかりなので、バスの本数は減らされる一方なんです。
バスがなくなったら、どうにもならない地域というところが悩ましいポイントです。 ちなみに東戸塚行のバスは毎朝混んでますよ。7時前半台も後半台もまんべんなく乗ってます。 しかも、四期は値上がりするらしいですよ。 リストもこれだけ好調に売れてたら、上乗せしてきますよねー。 今より高くなったら、ちょっと買う気が… |
206:
匿名さん
[2012-10-03 23:59:05]
となり町の新桜ヶ丘は、バスが一時間に一本。
これが行く末なのかと思うと青ざめる。 いくら安くてものぉ。 500万の団地なら仕方ないと思えるけどなにせ4000万。 廃校を駅にして地下鉄通してくれ。 |
207:
近所の人
[2012-10-04 12:16:48]
↑無理だね
左近山は老人の町 地域の為にボランティアで何かする 事もない老人たち この先の街の発展もなく 計画もない まさに陸の孤島。。 このガーデンも年をとったら住みたいなとは思いますが、今はいいや。 日本全国で比較すると この地域は 老人の増えかたが2倍だそうな 老人ホームとほうさいでんが増えそうだ 犯罪も増えそうだね 交番一つ アルソックは東戸塚 第二小学校は廃校後、何も決まってないそうです。 |
208:
購入検討中さん
[2012-10-04 20:36:27]
4期狙いなんですが、3期の状況判る方教えてください
倍率や売れ残り物件などなんでも構いません |
209:
物件比較中さん
[2012-10-04 23:37:17]
三期は抽選になった方が2〜3組で、その方たちは四期優先。
四期は今まで来場・検討した方たち優先販売です。 申し込みがなかった物件のみ一般販売。 その代わり今度の連休中に申し込み・契約が条件みたいです。 |
210:
購入検討中さん
[2012-10-05 00:52:52]
第一期は今月?来月?が引渡しでしょうか。
そうするとさらにリアルな意見が出始めそうですね。 |
211:
購入検討中さん
[2012-10-05 08:09:23]
値引き間違いなしの売れ残り区画はありますか?
|
特に、ゴミ清掃の管理費。毎回の清掃ではないのに、なかなかの管理費です。
ゴミを出す場所も、近くのBOXではなく、ブロック毎です。
ルール的には、目の前にゴミBOXがあっても、自分のブロックが遠くにあっても
そこに捨てる必要があります。
緊急時のリーフからの電気供給も、決まった家だけですので。
当然あの広さであの戸建て数すべてを補えるわけではありません。