前スレが大きく1000件を超えていたので
新しくパート2を作りました。
皆さんは住民の方と挨拶していますか?
住民の方の顔が分かりますか?
引き続き話しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45754/
[スレ作成日時]2012-07-27 09:00:28
挨拶してますか?住民の顔がわかりますか?part2
251:
匿名さん
[2012-10-15 12:49:03]
躾は強制です。
|
254:
匿名さん
[2012-10-16 08:31:56]
心を病んでいる人に挨拶を強要してもダメでしょ。
ましてや躾なんて、無理無理┐('~`;)┌。 |
257:
匿名
[2012-10-16 10:53:19]
|
258:
匿名さん
[2012-10-16 11:16:26]
257の深読みは怖いところがありますね。思い込みが激しい人のようです。
躾は幼児の時期に親やその他の近親者が施してくれます。 その中に、挨拶が含まれています。 幼い頃、ちゃんと挨拶しなさい、と強制されたはず。 もしかしたら、のびのびと育てたいので一切の躾は放棄するといった変わった親もいたかも知れませんがね。 となると、成長して他人とのかかわりが下手になると思いますが、本人はそれでいいのでしょう。 |
259:
匿名
[2012-10-16 13:55:48]
>257の深読みは怖いところがありますね。思い込みが激しい人のようです。
あなたはこのスレッドの事をあまりご存知ではないようですね。 ところで、あなたの住むマンションに挨拶をしない住人がいたら、あなたはどのように接しますか? また、他の住人たちはどのように接するべきだと思いますか? ちなみに、この問いに対する251の回答が「躾は強制です。」ですから。 あなたはご存知ないでしょうが、これは深読みしているのではなく、これがこのスレッドの流れなのです。 |
261:
匿名さん
[2012-10-16 16:20:19]
>>260
傍観者だったが一言。 君こそ、理事長や一戸建ての町会長の経験が無いのでは? >厳しく個別で何回でも強制させます。 自分は一戸建ての町会長の経験があるけど、こんな事は絶対に無理だよ。 君が言うように特殊な考えを持つ方が、人の言う事を聞くと思う? しつこく言っても無駄だよ。 絶対聞かないから。 だから最終的には妥協案を模索するんだよ。 >是正して改善するまで執拗に根気よくシツコク何度でも忠告します。 得意げに話してるけど、現実を知らないのは君の方だね。 |
262:
匿名
[2012-10-16 18:12:37]
>>260
>マナーやルールやモラルの決まり事を守れない特殊な方には何が何でも厳しく個別で何回でも強制させます。 全てを一緒にしてはいけませんよ。 規約や明文化されたルールの違反であるなら、町内会や理事会として是正を求めなくてはいけません。 モラルについても、明らかに公序良俗に反するような行為であれば、是正を求めるべきでしょう。 しかし、各自判断が異なるマナーの強制などは、絶対にするべきではありません。 挨拶すら交わす関係にない赤の他人に対してマナー違反を指摘するなど、常識的に考えて有り得ませんよ。 町内会・理事会の立場で、住人に強制を推奨するなど言語道断。 むしろトラブル防止のため、個人的な注意は自粛するよう呼びかけるのが、町内会・理事会が取るべき対応ではありませんか? No.260が町内会長・理事長としてそのような判断を行っているなら、大いに問題があると思いますよ。 |
264:
匿名
[2012-10-16 19:45:38]
あのね、
犯罪者を対象にしてるんじゃないんですよ? しかも前提は単に挨拶をしないってだけ。 勝手に誇大な妄想しておきながら、指摘されたら他所の役員を批難とは呆れるばかりです… |
265:
匿名さん
[2012-10-16 20:48:29]
|
267:
匿名
[2012-10-16 23:13:59]
マンションに挨拶をしない住人がいます!
普通の住人A:あまり気分のいいものじゃないけど私は私の常識として挨拶を続けます。 普通の住人B:ちょっと変わってるけど危害を加える訳じゃないから別にいいんじゃない? 普通の住人C:共同住宅だからいろんな人がいるよ。あまり関わらない方がいいと思うよ。 バカA:挨拶が返ってくるまで何度も何度も大きな声で繰り返して下さい。 バカB:躾けなさい。 バカC:精神疾患主の問題児と決まっていますから馬鹿くさいヤカラの騒音主は挨拶して下さい。 |
|
269:
匿名
[2012-10-17 08:12:45]
267と268
あんたら、ずっとやりあってるみたいだけど、お互いなにを言ってるのかよくわからん。 主張したいところを整理して、わかりやすく書いてくれ。 ふたりとも日本語で頼むよ。 |
270:
匿名
[2012-10-17 10:08:47]
>>269さん
267ですが、まじめにレスします。 まず挨拶をするのは基本です。 しかし、世の中には挨拶をしない(できない)人がいるようです。 そのような人がいた場合に自分や他の住人はどう接するべきか? 私は、その人への挨拶を控えるようにするか、自分の常識として挨拶を継続するか、自分なりに判断して対応するしかないと思っています。 単に常識がない人なのか、知的・精神的に問題がある人なのか、他人との接触を拒んでいるのか、挨拶をしない理由については定かではありませんが、多少気分を害したとしても、挨拶をしない事自体は他人に危害を加えるものではありません。 それはそれで意思を尊重すべきであると考えています。 無理に挨拶をさせようとすればトラブルになりかねないし、そもそも他人に強要するような事でもありませんから・・・ このような私の意見に対して、>268のような罵倒のみを繰り返してくるのが268です。 大人気ないのは理解していますが、268が毎回ピンポントで絡んでくるのが腹立たしくて、嫌味で返している次第です。 |
271:
匿名さん
[2012-10-17 11:22:21]
現実に挨拶を無理にさせようとする人なんていませんよ。
270あなたは常識的で普通の人間です。たぶんほかの人もそうです。 過激な書き込みは、ちょとしたストレス発散かも知れませんよ。怒るだけ損です、流しましょう。 |
272:
269
[2012-10-17 12:43:30]
>270
あいさつを強制すべきかどうかはちょっと置いといて… 268はあんたにあいさつを強制してるんじゃなくて、あいさつをしない人にあいさつを強制してるわけだよね。あんたを罵倒してるわけじゃなくて、あいさつをしない人を罵倒してるんだよね。 ちょっと前になんとかオヤジとやりあってたのもあんただよね? その時もオヤジの言ってる主旨とは違うところに反論してたし、俺にはあんたが流れ弾に自ら当たりに行ってるように見えますが… |
273:
匿名さん
[2012-10-17 13:02:33]
あんたって…、方言?
それとも他人をバカにするときに使うあの、アンタ? |
274:
匿名
[2012-10-17 13:32:08]
>>272
>その時もオヤジの言ってる主旨とは違うところに反論してたし、 それは私が、論点の異なる部分を無視していたからではないでしょうか? あのオヤジがなぜ絡んできてたのかは未だに不明です。 (明確に意見が異なったのは、私は『挨拶をしない価値観も有り得る』、オヤジは『挨拶をしない価値観など存在しない』くらいでしょうか?) ただ、私は主張(>270)を変えた事は一度もありませんよ。 >俺にはあんたが流れ弾に自ら当たりに行ってるように見えますが… 268が「ネグレクトに育てられるとこうなってしまう」と言っているのは、>267をレスした本人(=私)を指してですよね? 流れ弾ではなく、狙い撃ちじゃないですか(笑) |
275:
匿名さん
[2012-10-17 13:39:21]
どんな価値観もありえますが、平和のために表の顔を保っております。
笑顔で挨拶をかわし、変人にもにこやかに頭を下げ、返事がなくても気にしない。 裏の顔もありますよ。「ケッ」て思ってます。 |
276:
匿名
[2012-10-17 13:57:42]
>裏の顔もありますよ。「ケッ」て思ってます。
そう思われて当然でしょうね。 それが、挨拶をしない事の代償です。 本人も承知の上でしょう。 みんなが「ケッ」て思ってやり過ごしてあげれば、今日も明日もマンション(町内)は平和ですよ。 |
277:
匿名
[2012-10-17 20:09:47]
なんか言ってること変わってきてるな
|
278:
272
[2012-10-18 07:25:04]
>274
俺にはどうしても、あなたが争う必要がないのに、わざわざ争っているように見えるんですよ。 オヤジには論点が異なるところを無視していた、と言うけれど、そうではなくてオヤジの正論に対して反論できなかったように見えるし、第一、オヤジにからんでいったのはあなたのほうだし。 176の釣りにオヤジは179で答えてるけど、この時、オヤジは176はあなたと認識してないですよね。で、オヤジの179のコメントに対して、あなたが180で、本来のあなたの主張していた部分でないことでからんでいった。176でオヤジを釣ったのがあなたでないとするなら、先にからんだのはあなたの方ですよね。 だから、自分から弾にあたりにいってるように見えるんです。 あいさつのできない人に対しては、あなたの言う270が最も正しいと俺も思いますが、汚い表現で罵倒するしかないような人もそれと同じ対応をすればいいのに…。それとも現実の世界で我慢している分、271さんの言うようにここで爆発しちゃってるのか…。いずれにしろ、そんな連中は相手にしないほうが得策です。 |
282:
匿名さん
[2012-10-18 10:00:43]
うふふん。
皆さんが幸せになりますように。 えっ、余計なお世話だ、とっくに幸せだ? そりゃあシツレイいたしました。ちちんぷいぷい。みぃんな幸せになあれ! |
283:
匿名
[2012-10-18 11:17:57]
>>278
よくご覧になられていますね。 確かにあなたがおっしゃるとおり、>180で私から絡んでいると言われればそういう事になりますが、180こそ本質の部分ですよ。 >あなたが180で、本来のあなたの主張していた部分でないことでからんでいった。 そんなことはありません。 問題がある人が挨拶をしない事と、挨拶をしない人が問題のある人かどうかは全く別の問題、と言うのは私の当初からの主張ですよ。 オヤジはこの部分を混同していたから、180でソレとコレとは別の問題だと指摘したのです。 それに対し、オヤジは論点をズラして、挨拶の大切さを説いきた。 だから相手にしなかった。(反論するまでもなく、挨拶が大切なのは常識ですから…) これがオヤジとのボタンの掛け違いの部分ですよ。 >オヤジの正論に対して反論できなかったように見えるし、 日頃挨拶をしていれば心象も違ってくるって部分ですか? そのとおりだから反論しなかっただけですよ。 しかし今回の論点は、世田谷の事件の原因を、コミュニケーションが取れていなかった事のであるかのように、オヤジが評した点です。 その後もオヤジは挨拶の大切を論じて主張を正当化するなど、意図的に関連付けていましたからね。 こんなのは正論ではなく、根拠のない偏見です。 情状酌量すべき事実を知っているなら示してみろ。 コミュニケーションが取れていなかったと言う根拠なんだ? 挨拶をしていれば事件は起きなかったのか? この問いからは逃げたままだし… |
284:
278
[2012-10-18 12:04:03]
>283
うーん… わかりました。 オヤジはあなたの主張について認める部分は認めていますし、あなたの問いに関しても答えていると思いますよ。もう一度、読み返してみたらどうですか?ちと厳しい言い方をしますが、これでは読解力がないと揶揄されても仕方ないかと。 オヤジは公の場での口の聞き方にたしかに問題はありますが、言っている内容については、あなたが言っていることよりも私は同意できます。 |
286:
匿名
[2012-10-18 15:08:25]
はいはい
オヤジが正しい、オヤジが正しい。 被害者の女性を何の根拠もないまま悪者に仕立て上げ、加害者の男をこれまた何の根拠もなく擁護する。 情状酌量すべき事実を知っているなら示してみろ。 コミュニケーションが取れていなかったと言う根拠なんだ? 挨拶をしていれば事件は起きなかったのか? オヤジは答えず逃げたまま。 それでもオヤジが正しい! >オヤジの話しは日本人の9割9分が共感や同感でしょうな。 オヤジは都合の悪い発言はなかった事にして、『なぜ挨拶は大切なのか』しか言ってませんからね。 あなたの言ってる「挨拶が返ってくるまで何度でも挨拶を繰り返す」は1割も賛同しないんじゃない? 実践してる人なんて1分にも満たないだろうね(笑) |
287:
匿名
[2012-10-18 18:13:22]
>>284さん
>もう一度、読み返してみたらどうですか?ちと厳しい言い方をしますが、これでは読解力がないと揶揄されても仕方ないかと。 読み返してみましたがやはり説明されていませんよ。 >>179 >少なくとも、普段から上手にコミュニケーションがとれていれば、こんなことにはならなかったんじゃないかな、とは思う。 ↑この主張の根拠は、いったいどこで説明されているのですか? 更に私は>183でも、オヤジの179の主張が根拠のない言いがかりである事を指摘いるが、オヤジはそこには触れず、なぜか挨拶の意味合いを問う私への質問に切り替えている。 人の指摘には答えず、トンチンカンな質問で論点を混乱させてるのはオヤジですよ。 |
288:
匿名さん
[2012-10-18 19:13:11]
頑なに挨拶をしないメリットを感じないんだが。
コミュ障?対人恐怖症とか? 自分は相手にあいさつを強要しないが、 するのが当たり前だと思って生きてきたよ。 |
290:
284
[2012-10-18 21:20:40]
>287
俺はオヤジを擁護してるわけじゃなかったけど、あなたと話してるうちになんかオヤジの気持ちがわかったような気がしましたし、285さんの最後の3行があなたの本質をよく表していると思いました。 オヤジは事件について、本当のことは当人しかわからないけど、普段の付き合いがもっと上手にできていれば、こんな事態にはならなかったかもっていう可能性言っているだけ。二度とこんなことが起こらないようにするためのひとつの提案をしてるだけで、今回の事件について誰が悪いとか何が原因だとか断言していないと私は読み取りましたが。 繰り返しますが事件について、からんでいったのはあなたのほうが先だし、あいさつをしない人にあいさつを強要しトラブルになるのはイヤだと言いながら、ここではあなた自身が必要のないトラブルを起こしている。 安っぽいドラマでよくあるじゃないですか。飲食店なんかでチンピラが歩いてくる店員さんにわざと足をかけ「なにすんじゃ、わりゃ!オトシマエつけてもらおうか!」みたいな。俺にはそういうふうに見えますよ。 |
291:
匿名
[2012-10-18 22:03:12]
>飲食店なんかでチンピラが歩いてくる店員さんにわざと足をかけ「なにすんじゃ、わりゃ!オトシマエつけてもらおうか!」みたいな。俺にはそういうふうに見えますよ。
私はオヤジからそれをされたと思っていますよ。 あなたにもそうされている気分です。 何も176から始まった訳じゃない。 それ以前から読解力のないオヤジは、何度となく因縁を吹っかけてきていましたからね。 ところでこのオヤジ(←本当はガキだろうけど) いろんなのに成りすまして荒らまくってるね(笑) |
292:
匿名
[2012-10-18 22:20:26]
だめだこりゃ
|
293:
匿名さん
[2012-10-18 22:36:19]
うん、重症だね
|
294:
匿名
[2012-10-18 22:38:51]
バカらしいにも程がある。
挨拶なんて必要と思った人が必要に応じてすればいい事。 他人に干渉しようとするからトラブルになる。 挨拶できない輩がいたって「ケッ」て思ってやり過ごしてあげれば、今日も明日もマンション(町内)は平和です。 どうしても黙ってられないトラブルメーカーは自己責任で好きになさい。 ただし、変人が変人に喧嘩を売るんだから何があっても自己責任。 モラルだの社会生活の潤滑油だの下らない能書き垂れるのは止めることだね。 |
295:
匿名
[2012-10-18 22:46:14]
↑ケッ
|
297:
匿名
[2012-10-18 23:14:20]
挨拶もできない騒音主のトラブルメーカーがこの世に存在するなんてしんじられません。
そんな社会不適合者の変人には関わるべきではありません。 変人に干渉しようとするからトラブルになる。 挨拶できない変人がいたって「ケッ」て思ってやり過ごしましょう。 関わると大変な事になるかも知れませんよ。 どうしても黙ってられないトラブルメーカーは自己責任で好きになさい。 ただし、変人が変人に喧嘩を売るんだから何があっても自己責任。 モラルだの社会生活の潤滑油だの下らない能書き垂れるのは止めることだね。 |
298:
匿名
[2012-10-19 00:24:08]
↑ケッ
|
299:
匿名さん
[2012-10-19 09:21:40]
干渉しないドライな環境と、干渉するウェットな環境とどっちか選ばなきゃならないとしたら、あなたならどっち?
|