前スレが大きく1000件を超えていたので
新しくパート2を作りました。
皆さんは住民の方と挨拶していますか?
住民の方の顔が分かりますか?
引き続き話しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45754/
[スレ作成日時]2012-07-27 09:00:28
挨拶してますか?住民の顔がわかりますか?part2
126:
匿名
[2012-10-06 20:59:31]
|
127:
匿名
[2012-10-06 21:38:36]
>>126
今日は休みで暇だからつきあってやろう(笑) 集合住宅という限られた範囲で共同生活を営むためには、オマエがたとえ望まなかったとしても、ご近所との接触は避けられないの。オマエがただ生活してるだけでも他人に影響を与えてるんだよ。 それこそオマエの言うとおり、価値観は人それぞれだから、オマエがあたり前と思って生活してることでも、ご近所にはその影響を受けてマイナスのイメージを抱いている人もいるかしれない。 オマエが廊下を歩く足音や玄関に出入りする音、子供の騒ぐ声やペットの鳴き声、車のエンジン音などなど。 でも、そういうのはさ、生活をしていく上で仕方のないことだし、そんなこと言い出したらキリがないから、ある程度はみんなガマンするし、普段からうまくつき合っていれば「おたがいさま」で話はすむ。 そんなご近所づきあいの『潤滑油』のひとつとして、挨拶は必要だと言ってるわけ、みんな。 オマエのプライベートな部分なんて誰も興味はないよ。 たしかに挨拶が返ってくるまで挨拶し続ける…のような挨拶強硬派の人たちは、ちと行き過ぎだし、現実的ではないと思うけどね。 ご近所の人とそんなにお付き合いしたくないなら、人里離れた山奥でひとり(あるいはオマエの家族だけ)で暮らしな。 そうすれば誰にも文句なんか言われないですむよ。 |
128:
匿名さん
[2012-10-06 23:34:26]
|
129:
匿名
[2012-10-07 06:31:03]
>>127
あんた、人のレスをちゃんと読んでるか? 私は挨拶くらいしてると言ってるだろう。 他人の意思が尊重できない、他人の価値観を受け入れる事ができない、無神経・無配慮な挨拶バカより常識を備えているよ。 挨拶なんて不要だと考えている『変わり者』が、「俺に干渉するな!」と持論を唱えている訳ではないんだよ。 >たしかに挨拶が返ってくるまで挨拶し続ける…のような挨拶強硬派の人たちは、ちと行き過ぎだし、現実的ではないと思うけどね。 そのとおり、どうする事もできない。 違法・不法・違反に該当するようなことであれば強制もできるだろうが、挨拶なんて他人に強要できるモノではない。 挨拶がどれだけ必要であろうが、しない住人がいたすれば、それは受け入れる以外に方法はないんだよ。 ココで挨拶が必要な理由や、モラルみたいな事を説いても全く意味がない。 次に、挨拶をしない事がそれほど非常識なことか? ホテルの廊下 雑居ビルの廊下 賃貸アパートの廊下 これらの廊下で見知らぬ人とすれ違った時に挨拶が必要と考えるか、不要と考えるかは、個人の立場や価値観によって異なるでしょう。 バス停や待合室、スーパーの開店待ちなど、ある程度共通の目的を持った人が集まっている場面においても、挨拶をするかしないかは個人の価値観によって異なる。 分譲マンション内での挨拶はどうか? 私は、常識・非常識で判断するのもではなく、個人の価値観に委ねられるのは致し方ないと考えています。 少なくとも、問題のある住人と挨拶をしない住人は、全く別の問題 挨拶しない人=社会不適合者、騒音主、規約違反者、トラブルメーカー こんなバカげた決めつけありきでは全くお話になりません。 自分本位で独裁的な、共同住宅において実に不適切な考え方です。 |
131:
匿名
[2012-10-07 08:29:59]
↑私は他人の意思を尊重しますよが、どうして身勝手の文句になるんだよ?
中身のない煽り投稿しかできないの? 何にでも文句言ってるクレーマーらしいといえば、らしいけどね。 |
132:
127
[2012-10-07 09:09:22]
>>129
おはよう。 日曜日の朝早くから、ごくろうさん。その努力に敬意を表してレスしてあげよう。 だからさ、もう一度言うからよく聞いてね。 はじめに「挨拶」ありきじゃないのよ。 社会という集合体の中で生活していれば、多かれ少なかれ他人になにかしらの影響を与えてるの。オマエだって気づかないうちに、同じマンションの、特にお隣さんや下の階の人に影響を与えてるの。 同じようにオマエも他の住人の生活に起因するなにかしらの影響を受けてるよな。 でもそれはさ、共同生活を営む上で仕方ない(絶対に避けられない)ことで、個人の価値観なんかが入り込む余地がないわけよ。 だから、ちょっと乱暴な言い方だけど、共同生活を営むにはみんなが不安なく、気持ちよく生活するために、ご近所さんと協調する「義務」があるってことだ。 挨拶はその義務を果たすためのひとつの手段。 それをオマエはさ「アンタとは付き合いたくないという意思表示で挨拶しない」などと『価値観』という言葉に名を借りたワガママを言ってる。個人の価値観で判断すべきこと、たとえ自分の意見とは異なっていたとしても、世間一般の常識で判断しなきゃいけないこと、その判断基準が適切でないの。 町で会った人誰にでも挨拶しろだなんて誰も言ってないよ。ホントはそうするべきなんだろうけどね。 町中ですれ違う人すれ違う人に「こんにちは」なんてやってたら、なんかの勧誘かヘンな人って思われちゃうだろうし(笑) おそらく多くの人は町で会おうがどこで会おうがその人が「この先もお付き合い(会う)しなきゃいけない人」かどうかを挨拶するしないの判断基準にしてるんじゃないかな?あとはオマエの言うような共通の目的を持っていると思われる人とか。 挨拶をしない人=問題のある人とはたしかに言い切れないと思うけど、前述のような理由で、挨拶をしない人=自分勝手で協調性がない人≒社会不適合者・騒音主・トラブルメーカー等って周りから見られちゃうのも仕方ないよね。それが現実。 そう思われるのがいやなら、自分のワガママを押し付けず、挨拶その他、ご近所の方とうまく付き合う努力をすればいい。 『郷に入れば郷に従え』だよ。 それとこんな場所で常識とかモラルとか説いたって、たしかに意味ないよな… それには同意するよ。 でも、それならここの板の存在意義は?って話になっちゃうし、ここまで15分かけて一生懸命に作文したオレの努力はなんだったんだ? はぁ…(笑) |
133:
匿名
[2012-10-07 11:28:04]
オマエ、オマエって、目上かもしれない相手に向かって失礼極まりない人ですね。
「マンションに挨拶をしない住人がいます。」 で、どうすんの? そういう人もいると割り切って干渉しないは間違っているのですか? そのような、空想上の非常識な人を糾弾するのがこのスレッドの目的ですか? で、分かり切った常識を確認しあう。 レベルが低いね… |
135:
132
[2012-10-07 14:34:40]
>>133
こんにちは。 何度もお会いしてるので、まずはご挨拶からね(笑) 挨拶をしない人に対して干渉しないことが悪いだなんて言ってないでしょ? むしろ現実的にはそうするしかない、とも言ってる。 ただ、それは挨拶をしない人間の、価値観という名を借りたワガママを認めてそうするわけじゃなくて、ただ単にそんな変人と関わりたくないから。 オレからみたら挨拶をしないこと(何度も言うが義務を果たさないこと)を個人の価値観って言い切っちゃうオマエと、決して空想上なんかじゃなく実在する非常識な人間は同じ種類の変人なんだよ。 オマエはさ、ご近所の人に最低限の挨拶はしてるってことだから、それが本当ならば後者の奴よりは少しマシだとは思うけどね。 ところで、目上って何? オマエみたいなトンチンカンが、もし、オレより年齢が上だったり、役職が上だったり、世間的に立場が上の人間だとしたら、もうね、情けなくて涙が出てくるわ。 最近の若い者は…なんて言えなくなっちゃうよね(笑) あー、恥ずかしい。 >>134 あなた様のおっしゃるとおりだと私も思いますので、もうやめます。ご忠告ありがとうございました。 |
136:
匿名
[2012-10-07 14:54:38]
127=132は会社ではうだつが上がらない窓際なんだろう。家族からも疎まれてるのかもね。
こんな掲示板に張り付いてどや顔で駄文書いてるなんて痛すぎる。 |
138:
匿名
[2012-10-07 16:59:08]
挨拶が出来ない、してないのは、ここにはいませんよ。
論点は挨拶出来ない人とどう接するか。 挨拶が重要ではないとの考え方はどうなのか?っ部分です。 そのくらい読みとらないと、また下らない堂々巡りの罵り合いなってしまうよ。 |
|
140:
働く女子さん
[2012-10-07 21:12:18]
電車やバスに乗り合わせた人といちいち挨拶などしないでしょう
マンションも同様です。 相手と自分だけのタイミングでは、挨拶など一切の反応が無いと何となく気まずいのは エレベーターの乗合わせと一緒です。 |
141:
匿名
[2012-10-07 21:30:34]
>140 日本語でお願いします
|
142:
匿名さん
[2012-10-07 21:39:24]
働く女子さんは、仕事に家事に子育てに…
挙げ句の果てにローンの支払いに追われ、 日々の生活に疲れ果てているのでしょう。 日本語が少しヘンでも許してあげましょうよ。 |
143:
匿名
[2012-10-07 22:45:31]
>>135
>挨拶をしない人に対して干渉しないことが悪いだなんて言ってないでしょ? 多少マトモかと思ったけど、 >ただ、それは挨拶をしない人間の、価値観という名を借りたワガママを認めてそうするわけじゃなくて、ただ単にそんな変人と関わりたくないから。 やっぱり、ただの挨拶バカ、いや挨拶ジジイか…(笑) 例えば戸建に住んでる人は”向こう三軒両隣”くらいの顔と名前は当然把握してるよね? 仮に隣が賃貸物件だったとしたら、全住人と挨拶を交わす必要があるのか? そんな訳はないよな… 必要性すら感じていないだろう。 分譲マンションの住人同士より、ずっと近い位置関係で生活している、遥かに少ない世帯数が対象なのに、なんで? マンション内の挨拶なんてほぼ社交辞令。 その社交辞令を、是が非でも必要な社会常識と思っているところが、アンタのイタイイタイ勘違い。 しない・できない住人がいたとしても、いちいち無礼だと感じる程の事ではない。 明確に拒絶の意思を示す人がいたとすれば、(変わり者だとは思うが)むしろその意思は尊重すべきなんだよ。 何でもない事・ちょっと我慢すりゃあ済む事を、世間知らずのバカや、勘違いしたジジイ、身勝手なクレーマーどもが騒ぎ立てて問題にする。 アンタみたいなのがトラブルメーカーである事を自覚しなさい。 |
145:
匿名
[2012-10-07 23:39:58]
>人間失格者が何を言おうが説得力は皆無!
何の反証もないまま突然現れた罵倒。 つまり、論理的な反論は不可能という事ですね? >早く緑の救急車で病気に行きなさい! みどりの救急車って 昭和の都市伝説ですやん、ご隠居…(笑) 明日からは駅前でオアシス運動でも始めて、新たな生きがいにして下さい。 ご近所さんに迷惑かけるな~ |
147:
匿名
[2012-10-08 00:52:03]
>触らぬ薄っぺらい便所紙にタタリ無しって誰かが執拗に言っていた通りでしたねチャンチャン。
ああ、被害妄想が入った強制挨拶論の人ね? 「挨拶しない騒音主は問題児の馬鹿主ですから、さわらぬ神にたたりなし」みたいな、変な日本語のレスを繰り返してた… うかつな投稿しては削除依頼とか性質の悪い…(それは別のオバハンか?) どうでもいいけど、アンタも大して変わらんよ。 >「マンションに挨拶をしない住人がいます。」 気にすんな! 薄っぺらい便所紙程度の、取るに足らない事象だよ。 |
148:
匿名
[2012-10-08 02:10:15]
本当はあいさつなんかしたくない、ましてや管理人や清掃人、賃貸に住んでいるようなレベルの低いやつらなんかにあいさつなんかする必要ない…ってハッキリ言えばいいのに。常識人ぶらないでさ。
|
150:
匿名さん
[2012-10-08 21:21:56]
>>149
私とあなたの違いを教えてあげます。 私=他人の些細な非常識を理解し許す事が出来る寛容な心の持ち主。 当然、周囲とも足並みをそろえて生活する事できます。 あなた=自分の意にそぐわないものを排除したがる身勝手極まりない人間。 まあ、協調性がなく集団では浮いた存在であるのは間違いないでしょう。 >要は頭と心が鈍いから挨拶もできないし その決めつけはちょっと短絡的すぎますね。 >騒音主に成り下がるのだと断定できます。 だから、騒音はまた別の問題だってば… >薄っぺらい便所紙とはアンタらのことです。 >早く人間や女性から相手にされる生き物になりなさいな。 もっと中身あるレスをお願いします。 いい大人が情けないですよ。 |
152:
匿名
[2012-10-09 02:12:28]
>↑親の醜い顔が見たみたいわ(笑)
親は関係ないし、しかも醜い顔って… 子供の喧嘩でもそんな卑劣な事は口にしませんよ。 |
153:
匿名さん
[2012-10-09 02:50:09]
釣り師に釣られた老人たち
|
154:
匿名さん
[2012-10-09 10:27:59]
3才過ぎたら、挨拶が出来ないのは恥ずかしいことでした。
今は親がそんなふうに教えないんですか? 挨拶しようがしまいが他人に干渉するなと教えるんですか?地方では通用しませんが、都会ではそうなんですか。 |
156:
匿名さん
[2012-10-09 10:55:38]
>>150
こいつら頭悪いから何言っても無理だよ。 理論を論理でもって否定するなら別だが、151の様に殆どのレスは人格を攻撃してるだけじゃない。 冷静にレスってる奴もいるけど、154の様に、文書から真意を読み取ろうとしない奴もいるし。 やり取りするだけ時間の無駄だよ。 |
158:
匿名
[2012-10-09 17:20:56]
非常に高い確率でトラブルになりますので、他人でしかも大人に指図をするのであれば、自己の責任において、自らが行って下さい。
挨拶しない人同様に、余計な事に首を突っ込むトラブルメーカーも、共同住宅の一部として受け入れるしかありませんからね… |
159:
匿名さん
[2012-10-09 18:19:35]
とにかく挨拶もできない変人は
無視すれば良いんです。 |
161:
匿名
[2012-10-09 21:19:31]
>トラブルメーカーは挨拶ができない変人に多い
犯罪を行う者は挨拶ができず、再犯である可能性が高い。 暴走行為を繰り返す少年は挨拶もできず、複雑な家庭環境で育ったケースが多く見受けられる。 「挨拶ができない」は単なる情報であってどうでもいい部分です。 なんでそんなに拘るの? |
162:
匿名
[2012-10-11 08:09:18]
世田谷の日本刀事件、ふだんからちゃんとあいさつ交わしてれば、こんなことにならなかったのに。
|
163:
匿名
[2012-10-11 09:18:14]
違うよ
植木が邪魔だと文句を言い出したのがきっかけでしょう。 今となってはどちらの主張が正しかったのか、誰にも判断はできないでしょうが、他人に何かを要求するとはそういう言う事です。 余計な事に首を突っ込んでトラブルを起こさないように注意して下さい。 |
164:
匿名さん
[2012-10-11 09:34:04]
常識で考えれば、あんな狭い道に植木鉢を張りだして置く方が悪い。
救急車や消防車の邪魔でしょうが。。。 それに苦情を言うのは当然でしょう。 当然殺人してよいことにはならないけどね。 |
165:
匿名さん
[2012-10-11 10:22:09]
植木鉢どころか、ゴミ屋敷だったとご近所の証言あり。ゴミが生活道路を侵食してきたら誰でも頭にくるよ。
注意しても無視。脅しても逆に押し倒されて、鼻で笑われて勝手にこけたと言われた。 刺せるもんなら刺してみな、って言われたかどうかわかりませんが、脅すつもりが刺しちゃったんでしょう。 年をとっておばさんから馬鹿にされたらおじいさんは怒るのだ。おじいさんに敬意をはらってれば回避できた。 |
169:
匿名さん
[2012-10-11 12:49:26]
そうねぇ。私は今まで挨拶とは敵意がありませんという表明だと思っておりましたが、周囲の人達に敬意を表す意味もあるようですね。むやみに他人を馬鹿にするのは命がけの行為だとわかりました。
|
170:
匿名
[2012-10-11 13:35:54]
だから、真相なんてこの場ではわからないでしょうが…
なんで被害者が悪者扱いされてるのか理解できません? やはり、挨拶バカの思考はマトモではありませんよ。 それと、 どうすれば人は怒るかとか、感覚的に理解できませんか? どうして、そういう感覚が身に付かないまま大人になってしまったのか、とても不思議です。 |
171:
匿名さん
[2012-10-11 13:41:23]
170
おじいさんが何故我を忘れるほど怒ったのか。あなたこそ理解できませんか。 真相究明は裁判所でやりますから、ここでは挨拶の重要性につなげる発言を理解してみては? |
173:
匿名
[2012-10-11 14:19:37]
>>172
>あいさつできない変人の成れの果てがあの事件でしょうな。 加害者の事を言ってるのですか?それとも被害者の事? いずれにしても、事件に関与してないあんたが、何を根拠に「あいさつできない変人」とか決め付けてるの? 物事はもっと冷静に精査した上で結論付けなくてはいけませんよ。 >因果応報の自業自得でしょうな。 余計な事に首を突っ込んだがためのね… 降りかかる火の粉なら払う必要もあるだろうが、挨拶しない事自体は、他人に迷惑をかける行為ではないよ。 なぜ関わろうとするの? そんな事したら喧嘩になるって、どうしてわからないの? どうしても放っておけないのなら仕方がないけど、変人が変人に喧嘩売るんだから全て自己責任ですよ。 逆切れされただの、モラルがどうだの、くだらない言い訳はやめにしましょうね! |
174:
匿名さん
[2012-10-11 14:25:18]
おじいさんは、長年そこに住んでいた。事件はなにも起きていない。
被害者は3年目にそこに引っ越してきた。間無しにトラブル発生。今回の事件へと発展した。 |
175:
匿名さん
[2012-10-11 14:26:36]
3年目×
3年前です。ごめんなさい。 |
176:
匿名さん
[2012-10-11 16:52:36]
>今日は休みで暇だからつきあってやろう(笑)
とか書いてたえらそうなオヤジはいまどうしているんだろうね。恥ずかしくなって消えちゃったのかな。また土日になったらやることなくて書き込むのかな。 主張には全然賛同できないけど、面白いから、また新たな理論武装をして書き込みに参加してほしい。 |
179:
匿名
[2012-10-11 17:31:08]
>>176
呼んだ? 事件に関してはニュースで流れてくる断片的な情報しか分からないから、なんとも言えないけど、少なくとも、普段から上手にコミュニケーションがとれていれば、こんなことにはならなかったんじゃないかな、とは思う。何度も言うけど、あいさつってのはそのための手段のひとつ、っていうか最初の一歩。 |
180:
匿名
[2012-10-11 19:19:02]
>普段から上手にコミュニケーションがとれていれば、こんなことにはならなかったんじゃないかな、とは思う。
コミュニケーションがどうだとか、そこはどうでもいい部分。 お互いの意見が対立して双方が引かない中、当事者の一方が資質的に問題のある人物だった、ってのが事件の本質です。 事情がどうであれ、服が濡れるほど農薬を散布したり、夜間に日本刀もって脅しをかけるなんて、普通では考え難い問題行動ですからね… (ちなみに、どちらの主張が正しかったかなんて議論は、事情を知らない者同士がこんな所で行うべきではないでしょう。) >あいさつってのはそのための手段のひとつ、っていうか最初の一歩。 まあ、それと今回の事件は何の関連性もありませんね。 あえて今回の事件と挨拶を関連付けるとしたら、 『挨拶の強要は今回のような事件の引き金になりかねないので注意しましょう。』 ですね。 |
181:
釣られたオヤジ
[2012-10-11 21:40:12]
>>180
釣られてやるよ、うれしいか(笑) オマエは本当にどうしようもないわからんちんだな。誰かも言ってたけど、オマエみたいな人間を育てた親の顔が見てみたいわ。オマエの言動が自分の親にも恥をかかせるってこともよーく覚えておきな。 一番大事なのはコミュニケーションをとることだって言ってるでしょ。議論の主題はそこだからね。そこをどうでもいいってするなら、議論する価値まったくなし。 まったく知らない他人様とコミュニケーションをとるためには、世間一般の常識からいってもあいさつから入るのが適当だし、ちょっと乱暴な言い方だけど一番手っ取り早いし簡単だ。 もし、見知らぬ人と一番最初にコミュニケーションをとる方法として、あいさつよりもっとうまくいくものがあるならぜひ教えてくれ。 それにね、コミュニケーションがとれていれば、意見や考え方の「相違」があっても『対立』までにはなかなか至らないんだよ。 オマエだってオレの意見は受け入れないけど(笑)、友達やオマエに対して肯定的な人(もし、いれば…だけど)の言うことだったら、たとえ自分の意見と違っても「妥協」してある程度は受け入れるだろうし、結果的に否定するとしても、とりあえず聞く耳はもつでしょ?→(このことさえも否定するならもうオマエは人間でさえないよ) 定年まで数十年間、警察官を勤めあげ、少なくともオマエよりは常識人と思われる加害者が「普通では考えられない問題行動」を起こしてしまったのはなぜだと思う? その答えはもちろん本人しかわからないけど、そんな人をあんな狂気に駆り立ててしまったなにかがあったんだろう…って想像はできないか?171さんも言ってるようにさ。 屁理屈だけは達者なオマエのことだから、挙げ足をとられる前に言っておくけど、だからといって加害者の行為を肯定してるわけでは決してないし、加害者が狂気に至った理由を詮索するつもりもないけど。 そんな想像もできないオマエはさ、オマエの周囲の誰かに恨まれててもまったく気づかないんだよ、きっと。オレのこと、オヤジ呼ばわりするくらいだから、オマエはそんなに年齢はいってないんだろうけど、今どきの言い方するならさ、オマエは『SKY』(Super 空気 読めない)ってやつなんだろうな、きっと。 そんな言葉、もう古いって? じゃ「浅はか」 もっと古いって?そりゃ失礼(笑) オマエはさ、ご近所の人にあいさつぐらいはするって言ってたじゃん。それは結構なことなんだけど「個人の価値観であいさつをしない」という行動を良しとするオマエがご近所にあいさつをする理由が何なのかすごく興味があるんで聞いてみたいんだけど。 常識だから…は、なしだよ。 |
183:
匿名
[2012-10-11 23:02:00]
>>181
アンタを釣ったのは別の人だよ。 以前にもまして妄想が留まるところを知らないな(笑) 聞くが、この事件の被害者と加害者はコミュニケーションが取れていなかったのか? トラブルになったきっかけは、被害者が挨拶をしなかったことなのか? 被害者が挨拶さえしていれば、今回の事件は起きなかったのか? 違うだろう! この事件の本質は挨拶や意思の疎通の問題ではない。 この事件に関していえば、コミュニケーションなんてどうでもいい部分だと言ってるんだよ。 >普段から上手にコミュニケーションがとれていれば、こんなことにはならなかったんじゃないかな、 なんて頓珍漢なこと言ってるから、間違いを指摘したんだよ。 >定年まで数十年間、警察官を勤めあげ、少なくともオマエよりは常識人と思われる加害者が「普通では考えられない問題行動」を起こしてしまったのはなぜだと思う? >そんな人をあんな狂気に駆り立ててしまったなにかがあったんだろう…って想像はできないか? だから、どちらの主張が正しいなどというべきではないと言ってるだろう? でも、どんな事情があろうとも、どれだけ立派な人であろうとも、人を殺めてはいけないよ。 それ以上に屈辱を受けた人でも、苦しみや悲しみを与えられた人でも、人を殺めるような事はしていない。 で、アンタらはこの事件の何を知ってると言うんだ? 加害者が情状酌量されるべき事実を知っているならここで説明してみろ。 それができないなら、安易に殺人犯を擁護したりするな! 被害者に対して『自業自得』なんて不適切な言葉を用いるな! |
186:
匿名
[2012-10-11 23:41:43]
|
187:
釣られたオヤジ
[2012-10-11 23:52:11]
>>183
そっか、オレを釣ったのはオマエじゃなかったのか。そりゃ、悪かった。じゃ、オレを釣ったやつはさ、オレを釣り上げたあとに、オレに食いついたオマエも釣り上げたってことだ。 お見事! だからさ、加害者の行為を肯定するわけじゃ決してないって言ってるだろが。 言い方が難しくて理解できなかったか? なにがあってもひとをころしてはいけません。 これでわかる? それとさ、オレからの質問の答えはどうした? A:オレがオマエになにか文句を言った。B:Aと同じ内容の文句をオマエの友人がオマエにした。 AとBでオマエが感じる感情やその文句に対する対応に差はないか? 個人の価値観であいさつをしないことを良しとするオマエがご近所の方にあいさつする理由はなぜ? とりあえず答えてくれ。話はそれからだ。 |
188:
匿名
[2012-10-12 00:40:27]
>A:オレがオマエになにか文句を言った。B:Aと同じ内容の文句をオマエの友人がオマエにした。
>AとBでオマエが感じる感情やその文句に対する対応に差はないか? そりゃあ違うでしょうね。 >個人の価値観であいさつをしないことを良しとするオマエがご近所の方にあいさつする理由はなぜ? 自分にとって敷地内での挨拶は常識だから。 |
189:
匿名
[2012-10-12 00:55:26]
>常識だから…は、なしだよ。
ごめん、見落としてた。 >個人の価値観であいさつをしないことを良しとするオマエがご近所の方にあいさつする理由はなぜ? 地域コミュニティにおいて、良好な関係を築くのに、不可欠な行為だと考えているから。 |
190:
釣られたオヤジ
[2012-10-12 01:59:59]
>>188
あいさつする理由について、常識だから…は、なしだって言ったじゃん。 ま、いいや。敷地内であいさつすることがオマエの常識だって言ったよな。じゃさ、 オマエの両隣の家から、深夜、ひっきりなしに赤ちゃんの泣き声がするとする。その声が気になってオマエは毎日、寝不足続き。で、 右隣の人:オマエのあいさつに対して笑顔であいさつを返してくれる。 左隣の人:オマエがあいさつしても、ブスッとしてあいさつも返さない。 この場合、その人たちに対する感情や対応に差が出ないか? 差が出るとするなら、あいさつをしてコミュニケーションをとることに意味はないといえるか? それからね、人生経験だけじゃなく、読解力も貧相みたいだからさ、181の補足をするけど、 事件について、正しい悪いでいえば、悪いのは加害者に決まってるでしょ?加害者が正しいなんて言ってないだろが。人の死に対して、あいさつをするしない以前のモラルのない発言をしてる輩も一部いるみたいだけど、そんなもんはほっとけ。 さらに加害者の主張が正しいなんて、これっぽっちも言ってないし、情状酌量してるわけでもないし、どちらが正しいかジャッジしようとしてるわけでもない。 あのさ、明日は我が身なんだよ。 普通だった人があんな狂気の沙汰を起こしてしまうってことは、オレもオマエも近所の人たちも極度の精神状態になってしまえば、ああいう行動を起こしてしまう可能性を秘めてるってことなんだよ。誰でも加害者にも被害者にもなりえるのさ。自分は絶対…なんて思ったら大間違いだぜ。100歩譲ってオマエがそうならなかったとしても、隣の人が突然オマエにブチ切れてなにかしてくるかもしれないよ。 でも、コミュニケーションがとれていれば、そうなってしまう可能性を減らせるとは思わんか? オレとオマエの友達が、オマエに対して同じ行為(オマエにとってマイナスとなること)をしたとき、オレと友達に対する感情は違うって言ったよな? だとしたら、ご近所とコミュニケーションをとる努力をするべきなんじゃないのか?オマエを含めたみんなが平和に暮らすために。 そのための一番有効で、かつ、簡単な手段があいさつだって言ってるんだよ、オレはずっと。 あの事件のふたりだってコミュニケーションがとれていたどうかなんて、オレにもオマエにもここに来ている他の人にもわかるわけがない。コミュニケーションがとれていたにもかかわらず、あんな結末を迎えてしまったのかもしれない。 ああいう悲しい事件が自分の周りで起きないようにはどうするべきかって話をしてるだけなんだよ、オレや一部の良識ある人々は。 あいさつをしない=コミュニケーションをとろうとしない連中は、そのことで損をするのは結局本人だし、だから、オマエや他の人の言うとおり、現実には強要なんてできないし、スルーすることが最善の方法だとは思うよ、オレも。何度も言うけどさ。 これだけ話して、近所の人とコミュニケーションをとること≒あいさつの重要性が少しでも理解できないなら、今度こそ本当にオマエと話すのはムダって理解し、二度と書き込まないようにするよ… いや、釣られないようにするよ(笑) |
191:
釣られたオヤジ
[2012-10-12 02:06:16]
あらら。
190のレスを書いてる間に189の投稿があったのね。 190はそのつもりで読んでね。 っていうか、わかってんじゃん。不思議な子だな(汗) |
192:
匿名さん
[2012-10-12 09:09:12]
ううむ。
長い。 |
193:
匿名
[2012-10-12 11:22:55]
>>190
だから、そんな事はみんなわかってるよ。 挨拶をしない人と、問題のある人を混同するなと言ってるんだよ。 世田谷の事件でもそうだが、アンタらは「挨拶もしない輩は…」とひとくくりにして、あらゆる迷惑行為に関連付けてしまうから、言ってる事が全て筋の通らない因縁になってしまってるんだよ。 挨拶をしない事自体は、(多少不快な思い、不審感を与えたとしても)周囲に迷惑をかけたり悪影響は及ぼす事ではない。 管理費を払う、規約を守るなどの義務を果たしていれば、それ以上の事は無理強いするべきではないんだよ。 何でもない事を、アンタらが無意味に騒いで、勝手に問題にしてるんだよ! エレベーターに見知らぬ人と乗り合わせました。 会釈などの簡単な挨拶を交わすケースと、あえて目を合わさずやり過ごすケースがある。 どちらも間違っていないのは理解できるよね? マンションの共用部で後者を選択する人がいたとしても、それは決して非常識な事ではない。 問題なのは、その人の事を「挨拶をしない輩」とひとくくりにして、騒音主だの社会不適合者だの規約違反者だの、悪人に仕立て上げてるアンタらです。 そんな馬鹿げた考えは早く改めなさい。 判った? |
194:
匿名さん
[2012-10-12 11:31:13]
わからん。
挨拶が出来ないのは変人か、と考えるのが普通。 山に登ると誰彼かまわず挨拶しまくり。黙っていたら怖いです。 分譲マンションのエレベーターで、こちらが挨拶して相手が黙っていたら怖いです。 怖いという感情を消し去ることはできません。 |
195:
匿名さん
[2012-10-12 11:57:58]
だって、エレベーターは狭い密室です。
女性が一人で乗ってて、途中から男性が乗ってきて、挨拶したら黙ったままだとすごく怖い。 |
196:
匿名
[2012-10-12 12:25:44]
じゃあ無視したら?
普通はそれでおしまいでしょう。 無理に挨拶をさせたがる人は何? そんな輩は変人のトラブルメーカーだから…と妄想で話しを広げてる人達はなんなの? そうやって干渉するからトラブルになるんだよ。 |
197:
匿名
[2012-10-12 12:39:19]
偉そうなこと言っても相手に対して「オマエ」っていうのは不愉快ですね。それだけとれば、この人物に挨拶を云々する資格はないと思いますけどね。
職場では鬱陶しがられて誰も相手してくれないんだろうなあ。こんな掲示板でしか威張れないなんて、ある意味可哀想な人ですね。 |
199:
匿名さん
[2012-10-12 12:49:36]
挨拶しない→気持ち悪い→怖い
無視したらって、それが女性に対しての答えなの。 でも、世の中には、どうしても挨拶したくない、強制するなという人がいるんですね。 それがわかったら恐怖が和らぎますか? |
200:
匿名さん
[2012-10-12 13:01:22]
|
201:
匿名さん
[2012-10-12 13:18:18]
|
202:
匿名
[2012-10-12 13:26:08]
>でも、世の中には、どうしても挨拶したくない、強制するなという人がいるんですね。
それはどうか知りませんが、挨拶なんて他人に強制するべきではないでしょうね。 >それがわかったら恐怖が和らぎますか? じゃあ、挨拶しない輩は騒音主だの、社会不適合者だの、規約違反者だの、悪口散々並べ立てたら恐怖は和らぎますか? 強制したいなら勝手にすればいいと思いますが、そんな恐ろしい事私にはできません。 私は(明らかな不審者は別として)「こんな人もいるんだ…」と受け入れます。 あなたな… あなたの思うようにすればいいんじゃないですか? |
203:
匿名さん
[2012-10-12 13:39:10]
強制するべきではない。
あなたの好きなようにすればよい。 それでは、強制したい人はすればよいとなる。 |
204:
匿名さん
[2012-10-12 13:47:51]
>>202
たぶん…ですが、挨拶しない人が規約違反者なんじゃなくて、規約違反者が挨拶をしないんだと思います。 騒音主も挨拶をしない。それで、ちょっと過激なレスになったんじゃないかな。 日ごろ迷惑をかけてる人が、ほらやっぱり挨拶もろくにできない、となると孤立しますよ。 強制は出来ませんが、そんなにかたくなに挨拶拒否するのは正直不気味です。 |
206:
匿名さん
[2012-10-12 14:32:57]
くりはらるいだって、不気味ながら他人に不快な思いをさせないように努力してる。
と本人は言ってた。 |
207:
匿名さん
[2012-10-12 14:36:31]
挨拶は必要だとは思う。
で、ここでのマナーは不要なのか? 挨拶は絶対必要! この考えに賛同しない奴は馬鹿!最悪!犯罪者!社会不適合者!って言われてもな。 支離滅裂とはこの事か。 |
210:
匿名さん
[2012-10-12 14:42:28]
|
211:
匿名さん
[2012-10-12 14:43:48]
エレベーターに親父臭を残していく、おじ様のことですね。
|
212:
匿名さん
[2012-10-12 14:48:07]
こええな。
少し臭っただけで社会不適合者か。 |
213:
匿名
[2012-10-12 15:06:48]
>他人に嫌な思いをさせる人間を社会不適合者と呼びます。
嫌われて無視されてる相手に、執拗に挨拶を求める人とかね! |
214:
匿名さん
[2012-10-12 15:10:10]
誰にも挨拶しないんじゃなくて、嫌いな特定の人にだけしない?
小学生だね。 でも幼稚でも不気味ではないね、その場合。 |
215:
匿名さん
[2012-10-12 16:08:48]
他人に何かを強制するのはいけないことだと信じているのですね。
新入社員が先輩から仕事を教わっている最中に、「そんな仕事は私には向いていないから出来ません。誰にも私にこの仕事を強制する権利なんかありません。もっと私にあった仕事を振ってください。」と言ったら、普通びっくりだけど、笑い話ではすまないのがこのご時勢。本当にあった話らしいよ。 |
216:
匿名さん
[2012-10-12 16:21:37]
仕事は仕事に従事する者の義務。
>他人に何かを強制するのはいけないことだと信じているのですね。 いけないことです。 |
217:
匿名
[2012-10-12 17:01:18]
確かに挨拶なんかを強制できる根拠はないよね。
でもそんな理由より、常識的に考えて、そんな事をしてはいけませんって意味合いの方が強いよ。 ってか、普通に考えて理解出来ない? |
218:
匿名さん
[2012-10-12 17:15:18]
あいさつされても無視する人、人からあいさつされたら(嫌々でも)返す人、特定の人(顔見知りなど)とは挨拶するが知らない人には話しかけない人などそれぞれ違うんじゃないかな。うちのマンションにもいろんな人がいるけど、実際には極度の人見知りとか、心の病であいさつできない人だっているでしょうし。
それから挨拶って「こんにちは」「こんばんは」程度のものか、会釈だけなのか、あるいは「寒くなりましたねえ」とか時候のあいさつまでなのかいろいろですよね。私は顔を知っている程度の人で無口な人だったら、目が合っても会釈するだけですがね。コミュニケーションって言っている人はかなり踏み込んだ会話を想定しているのかしら。そういう人間関係が煩わしくてマンションを選ぶ人も多いと思うけどね。 |
219:
匿名
[2012-10-12 17:20:22]
掲示板とはいえ、「オマエ」などという言葉を使う者には挨拶について語ってほしくないですね。
独りよがりのマスターベーションのような書き込みを読むのは苦痛以外の何物でもない。 会社や家では聞いてくれる人がいないんでしょうけど。 |
220:
匿名さん
[2012-10-12 17:26:06]
>>219
君もその嫌味っ気たっぷりな発言内容からして、語る資格はあまりない気がするけどね。 |
221:
匿名
[2012-10-12 17:36:28]
>220
「嫌味っ気」って何語ですか?まずは日本語を勉強してくださいね。 |
222:
釣られたオヤジ
[2012-10-12 17:47:55]
>>193
不思議な子だなって思ったけど、ただ単に読解力がないor作文が下手だから話が噛み合わないということがよくわかった。2段落目以降は誰に対してのレスなのよ? もしオレに対して言ってるんだったら前者のほうだし、他の挨拶強要派の人に言ってるんなら後者だし。 オマエの言ってることは、あいさつをしない人についての対処法、あいさつをすることの必要性や重要性を論じているのではなくて、近所や社会から相手にされてない本人が一生懸命に自己弁護しているように聞こえるぞ。 「オレにはオレの主張があるんだから仲間はずれにしないでよ」みたいに。 >>197=200かどうかはわからんが… オマエらさ、オレを釣り上げた釣り人? オマエらの言うとおり、オレは会社じゃただの平社員。なぜ知ってる?(笑) もしかして近所にひとりだけいるあの変人か? それともウチの職場にいる、仕事もできないくせに口ばっかり達者なあのションベン小僧か? ま、そんなことはないと思うけど、オマエらはさ、意見を述べるわけでもなく、ただ揚げ足とってるだけだから、オレのようなダメダメの平社員からも見下されるんだよ。 …あれ、また釣られた?(笑) それとも、不思議ちゃん=197=200なのかな? ま、いいや >>他のみなさま 一部の方のおっしゃるとおり、モンスターには何を言っても話してもムダだということがよく理解できました。 この板にいても何の利益にもなりませんので、ロムすることさえ、もうやめようと思います。 そして、この板が今の日本の社会の縮図とするなら、この度のような、ご近所トラブルに端を発する事件はが決して少なくならないであろうことが予見され、悲しみを感じずにはいられません。 他人との強調、そして、周囲に対する気配りこそが日本人の持つ美徳のひとつだったはずなのに、いつからこんな、自分さえよければ…的な風潮になってしまったんでしょうか? これを教訓に、私も私と私の家族をこんなモンスターたちから守るため、なにをすべきかもう一度考えてみたいと思います。 スレ汚し、申し訳ありませんでした。 |
223:
匿名さん
[2012-10-12 18:23:26]
>釣られたオヤジさん
あなたの書き込みを楽しみにしていた者です。そんなこと言わず、この話題でなくても、何でもいいので書き込んでいただけないでしょうか。東北の方だと睨んでいます。 |
224:
匿名
[2012-10-12 19:25:05]
>>222
>ただ単に読解力がないor作文が下手だから話が噛み合わないということがよくわかった。 はあ? 今更ですか? アンタが絡んでくるから何度も何度も同じレスを繰り返してやってるんだろうが… > 2段落目以降は誰に対してのレスなのよ? 私は終始『その2段目以降の主張しか』していませんよ。 それに対して毎度毎度、『否定的に罵倒のみ』してくるのがアンタと挨拶を強要したがってる人でしょうが? >スレ汚し、申し訳ありませんでした。 判ったら2度と私には絡んでくるな! |
他人に自分の価値観を押し付けるな!と言ってるだけ。
なんで顔も名前も知らない人との挨拶にそんなにこだわるの?
あんたに挨拶をしないのは、あんたとはお近付きになりたくありませんという意思表示だよ。
己の身勝手な常識を守る為だけに、他人のプライベートな部分にズカズカ入り込むな!
どんだけ無神経なんだよ