明和地所の営業の悪さは他スレッドで十分ですので、
物件そのものの評価を書いていきましょう。
【公式ホームページ】
http://www.meiwajisyo.co.jp/714_Heiwadai/
所在地: 東京都練馬区平和台二丁目1586番1、1586番5、1586番13(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 平和台駅 徒歩13分
東武東上線「東武練馬」駅徒歩15分
売主:明和地所株式会社
施工会社:大豊建設株式会社 東京支店
管理会社:明和管理株式会社
【物件情報を追加しました 2013.7.16 管理担当】
[スレ作成日時]2012-07-27 08:33:40
クリオ平和台ってどうですか?
68:
匿名さん
[2012-09-07 13:08:48]
|
69:
匿名さん
[2012-09-07 18:26:12]
月々の管理費は安くなってるんでしょうが修繕積立金は高いのかな?
合計したら高そうだけど一応エコ。 |
70:
匿名さん
[2012-09-07 18:44:24]
ディスポーザーがよく壊れるって、よっぽど使い方が悪いんだよ。
うちは五年使ってるが全然壊れない。 なんでもかんでもブチ込んでるんじゃないのか? |
72:
匿名さん
[2012-09-07 19:16:49]
ま、いずれにせよ、
ディスポーザーが絶対欲しい人にはクリオ平和台はNGってことかな? 私見てしては、毎日ゴミを捨てていいならまあいいかという感じ。 |
73:
匿名さん
[2012-09-07 20:20:50]
そうかー。
マンションって停電のときは水出ないんでしたっけ? |
75:
契約済みさん
[2012-09-07 20:55:12]
|
77:
匿名さん
[2012-09-07 22:47:28]
リンク先の二重天井の断面図見たら分かるでしょ?
|
79:
匿名さん
[2012-09-08 01:21:15]
不思議だ…
実に不思議だ… |
80:
匿名さん
[2012-09-08 15:06:07]
何が不思議?
|
81:
匿名さん
[2012-09-09 00:47:25]
全く買う気がない連中が文句を言いに来ているのが不思議。
俺なら興味のないマンションの掲示板なんかわざわざ探し出して書き込みしないもんな。 |
|
82:
匿名さん
[2012-09-09 10:49:06]
高い・・・。
営業の方がしつこかった。 |
84:
購入検討中さん
[2012-09-09 17:21:32]
今日、現地を見に行ったら貼り紙がしてありました。
どうやら火事があったようなのですが、購入して大丈夫でしょうか? |
87:
周辺住民さん
[2012-09-09 22:50:46]
競合会社やその入居者
がここまでしないでしょう。 酷い。 |
88:
周辺住民さん
[2012-09-09 23:41:25]
周辺に住む者です。
張り紙を見て、怖くなり、消防署へ問い合わせました。 担当の方のお話ですと、敷地内にあるゴミ袋が燃えただけだとのことでした。 建物や資材への延焼はないそうです。 どうして燃えたのかは聞けませんでした。 |
89:
匿名
[2012-09-10 09:23:48]
私も消防署にといあわせました。
放火かどうか取り調べ中みたいですね。 土曜日で 、昼間工事はしてなかったような、、、、。 それに夜中だしねえ。 |
91:
検討中の奥さま
[2012-09-10 23:25:53]
No.90さんは購入予定者?
証拠って具体的に何があればいいの? |
93:
匿名さん
[2012-09-11 00:26:56]
だって消防署に聞いたんですよ?(笑)
営業が言ってるなら信用ならないですけど。 |
95:
周辺住民さん
[2012-09-11 23:20:28]
88です。
消防署に建物や資材への延焼がないかを問い合わせて、なかったと返事をいただいてます。 |
97:
物件比較中さん
[2012-09-12 12:04:56]
まだ お部屋は、選択出来る位残ってるかな?!
|
99:
物件比較中さん
[2012-09-12 23:48:10]
66戸 - 管理室1戸 - 販売戸数38戸 = 販売済27戸 http://www.meiwajisyo.co.jp/714_Heiwadai/outline/index.html >ホームページ見ても15戸くらいしか売れてないようです。 どこ見たんだよ(笑) 悪く言うのはいいが事実は曲げるなよ。 |
100:
物件比較中さん
[2012-09-13 00:12:30]
色々あった割には、お向かいのマンションと同じ位売れてるんですね。
|
102:
物件比較中さん
[2012-09-13 21:31:00]
向かいのマンションと、そんなに違いがありますかねー。
外観は別として 凄く似た感じで、1号棟、2号棟って感じに見えますけどね。 |
103:
物件比較中さん
[2012-09-13 22:32:22]
子供いるなら学区が変わるだけで悪くはないと思います。
|
104:
物件比較中さん
[2012-09-13 22:41:53]
まだ先着順受付の段階だからね。
販売時期が違うし、 これから売れんじゃないでしょうか。 前にも書いてあったけど子供にとって学区は大事やな。 |
105:
物件比較中さん
[2012-09-13 23:25:50]
確かにねー。
まだどちらにも契約していない傍観者からすると、 お互いに中傷するような書き込みだらけで、御近所さんになるんだから仲良くすればいいののなあ、って思っちゃう。 きっとどちらかに契約すると思うけど、両方仲良く完売するといいのにな。 |
107:
物件比較中さん
[2012-09-14 00:46:00]
また来たかレーベン営業w
|
109:
匿名
[2012-09-14 01:12:59]
私も似たような場所に建ってるけどレベルが違うと思います。
|
110:
匿名
[2012-09-14 01:13:18]
私も似たような場所に建ってるけどレベルが違うと思います。
|
111:
物件比較中さん
[2012-09-14 07:41:16]
いやー、レーベンはクリオを相当意識していますよ。
私も両方のモデルルームに行きましたが、 「両マンションを比較中です」と言った途端、 奥から分厚い資料が出てきて、比較表やら反対運動の写真集を見せられましたよ。 その後は、延々とクリオ批判で1時間でした。 逆に、私担当ののクリオ営業員はしっかりした人で信頼できました。 当たり外れはどこの会社でもあるものですねー。 でも、モノ自体はやっぱりレーベンだと思いました。 「価格差を埋めるほどのクオリティがあるか?」がポイントだと思っています。 |
113:
物件比較中さん
[2012-09-14 22:20:39]
基本的な質問です。
こちらの物件は全て洋室。 お向かいさんは和室付き。 和室と洋室どちらの方が、建築コストがかかるのですか?? 洋室に市販の畳の方がいいかなあと思ったり、 押し入れは便利だから和室がいいかなと思ってみたり。 どっちが使い勝手いいのでしょうね?? |
114:
匿名さん
[2012-09-14 22:27:48]
物件価格からすれば和室と洋室の建設コストの差なんて誤差の範囲。どっちが自分にとって使いやすいかで決めれば良いのでは?
|
116:
匿名さん
[2012-09-16 00:11:59]
あなた契約者?
契約してないなら連絡くることはないでしょう |
117:
匿名
[2012-09-16 07:28:57]
会社が明和地所でなければ良かったのにな〜クリオ評判良くないからな
|
118:
匿名さん
[2012-09-17 10:40:57]
111さん
いくら競争相手だからといって、相手側の批判を言われるのはあまりいい気分はしませんよね。 ここから一番近い買い物する場所はアコレになりますかね。 アコレはイオン系のお店で結構安いです。おにぎりなんかはコンビニより安かったりします。 ま、広さはスーパーというよりコンビニに近い感じですが。 |
120:
匿名さん
[2012-09-17 15:32:22]
119さん
句読点は小学生で習います。 ちゃんと使って下さいね。 こんな日本語で質問されたら新人じゃなくても返事に困るでしょ(笑) |
121:
匿名
[2012-09-18 22:31:46]
レーベン営業がクリオ批判を1時間もしたって本当なの!?びっくり!
それだけライバル意識もってんだろうね。 でも、利口な営業マンは他社の悪口言わないもんだよ。レベルの低い営業マンだったんだね。 |
122:
匿名
[2012-09-19 14:14:25]
以前に他のクリオ物件を見に行ったときもクリオの営業は悪くなかったよ。レーベンってそんなに営業悪いの?
|
123:
匿名さん
[2012-09-19 15:53:01]
まあ営業なんて会社全体で評価できることじゃないでしょ。
どこの会社にもいいのも悪いのもいる。 いい営業に当たるかは運次第でしょ。 |
126:
匿名
[2012-09-19 18:26:35]
私も食器洗い機とかミストサウナないのは残念だなって思いました。
設備は新築マンションのわりに良くなくコスト抑えてるんだろうな〜 |
127:
購入検討中さん
[2012-09-21 23:30:38]
食器洗い機くらいオプションで選択すればいいじゃん。
|
129:
匿名さん
[2012-09-22 18:23:20]
ディスポーザーはオプションでつけることできないけどね。
|
130:
購入検討中さん
[2012-09-22 20:22:16]
またそれかw
ディスポーザーについてはNo.59~No.72でも読めば? |
132:
匿名
[2012-09-24 02:54:26]
担当してくださった営業さんは、それほど押しは強くなく、親切な印象を受けました。けしてラグジュアリーさはないけど値段の割に広いし、付帯設備も(お向かいさんよりは少ないですが)ポイントは押さえてくれてるので申し分ないかなと感じました。
|
134:
匿名さん
[2012-09-24 09:50:08]
何となくの印象ですが、
マンションギャラリーの営業はそこそこまともな人が多いように思います。 街角でビラを配ってるのとか電話してくるのとか家に押し掛けてくるのとかはヒドイ人いますね(笑) 部屋は半分くらい埋まってましたよ。 お向かいさんの販売が落ち着いたら加速するような気もします。 |
136:
匿名さん
[2012-09-24 15:24:32]
駅前道路が50m位に拡張される様ですが、
もし購入したら、住民に影響って出てくるんでしょうか。 住みづらい街になってしまうのでしょうか? |
138:
購入検討中さん
[2012-09-24 23:42:12]
) ホームページだとあと37戸なので3分の2は残っているみたいですよ。
販売戸数37戸 / (全66戸 - 管理室1戸) = 56.9% 「3分の2は」って(笑) 3分の2は何%か知ってる? |
139:
匿名
[2012-09-25 10:19:21]
ここ三週間くらいでは1部屋しか売れていないですね。
前評判通り苦戦してるらしいですよ。 |
140:
匿名さん
[2012-09-26 10:44:40]
駅から多少距離がありますし、環八からも少し離れているので騒音とかは特に影響ないと思っていいのでしょうか。
小学校3ヶ所ありますが、どうなんでしょうかね。 児童館が近いのは子どもにはいいと思いますが。 |
142:
匿名さん
[2012-09-26 17:42:43]
越境ってできないの?
|
143:
匿名
[2012-09-26 21:17:51]
自衛隊のご家族は裕福そうだからなー
|
145:
匿名さん
[2012-09-28 19:24:32]
113さん
建築コストで考えるとやはり和室の方がかかるような気がします。 でも、使い勝手を考えた場合、私は全て洋室がいいかなって思います。 押し入れはすごく憧れるのですが、畳の手入れがすごく大変だと聞いて、 それならすべてフローリングの方がお手入れも楽ですし、 掃除も簡単そうなので。 |
147:
匿名さん
[2012-09-28 23:26:26]
んなワケねーだろw
|
148:
匿名さん
[2012-09-29 00:15:26]
仮にモデルルームが実物通り、直床で作られていたとして。
コンクリートスラブに直接貼り付ける床面がフワフワするだろうか? |
150:
物件比較中さん
[2012-09-29 08:27:50]
>>146
材質かなあ、クッションフロアじゃないですもんね、普段踏んでるのとの違いでそう感じたのでは? 僕もたまにそういう感覚ありますよ、でも聞いたら直床っていうパターンが多いです。 何にしても実際の住戸でも同じ床ですからその感触なら足に優しそうでいんじゃないですか、MR行ってみようかな、同じ床を踏んで皆の感想が違っていれば多分普段との違いなんだと思います。 |
152:
物件比較中さん
[2012-09-29 12:03:31]
ずっと同じ話を回ってますね。
逆に言うと、デメリットが出涸らしたかな? ・直床 ・ディスポーザ ・学区 が気にならない人はOKということでしょう。 |
153:
匿名さん
[2012-09-30 14:16:48]
141さん
通学途中での事故が相次いでから、小学校はなるべく近くて安全な所がいいとつくずく 思う様になりました。環八、川越街道を渡っての通学は本当心配ですね。 今住んでいる近くの小学校は朝になるとボランティアの方や保護者の方が横断歩道に 立っていたりしますが、ここはどうなのでしょうかね。 |
155:
匿名さん
[2012-09-30 21:24:43]
じゃあ買わなきゃいいだけじゃん。
買わない人がここに何しにきたの? |
157:
匿名さん
[2012-09-30 23:05:14]
明和地所の営業の悪さは他スレッドで十分ですので、
物件そのものの評価を書いていきましょう。 って書いてあるよ。 あなたの頭の悪さは有名ではないのですね。 |
158:
匿名さん
[2012-10-02 10:38:16]
小学校まで川越街道を渡らなくてはいけないみたいですが、
大通りの方がちゃんと信号を守るので安全だと思いますと。 小さい信号だと守らないで渡ったりしてしまう場合も有りますが、ここならそんな心配要らないので。 最近では学区外の学校に通えますから、色々調べてみるのもいいかもしれませんね。 |
160:
匿名さん
[2012-10-02 21:08:16]
小学校はボランティアの方が立ってくださっているそうですよ。
あと環八と川越街道の交差点に交番があって、そこのおまわりさんが 見てくださるそうです。安心してください。との事です。 実際通っていらっしゃる保護者の方も、登校班もあるし、ボランティアの方が いるので、心配ないとおっしゃっていました。 |
162:
匿名さん
[2012-10-05 00:11:37]
確かに高い。
もっと安いと思っていたのに、値段表見て、ちょっとビックリ。 どこに経費かかっているんだろう? 割高な感じ。 |
164:
契約済みさん
[2012-10-05 13:04:44]
ローン控除が少ないとどうなんですか?
他の物件でも来年完成なら少ないし再来年にはなくなってますよ? それとも今年完成のお向かいさんの方がいいって言いたいのかな? |
166:
物件比較中さん
[2012-10-05 16:18:10]
そっか!
確かに。 100万あったら、タカラレーベンの上の方の部屋買えるね。 |
167:
契約済みさん
[2012-10-05 22:00:15]
じゃあ明日マンションギャラリー行っておいでw
|
停電があったとしても水が出る。
どっちも消耗品だから維持費はかかりそうだけど。