明和地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クリオ平和台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 平和台
  6. 2丁目
  7. クリオ平和台ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-09-26 15:32:16
 削除依頼 投稿する

明和地所の営業の悪さは他スレッドで十分ですので、
物件そのものの評価を書いていきましょう。

【公式ホームページ】
http://www.meiwajisyo.co.jp/714_Heiwadai/

所在地: 東京都練馬区平和台二丁目1586番1、1586番5、1586番13(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 平和台駅 徒歩13分
東武東上線「東武練馬」駅徒歩15分
売主:明和地所株式会社
施工会社:大豊建設株式会社 東京支店
管理会社:明和管理株式会社

【物件情報を追加しました 2013.7.16 管理担当】

[スレ作成日時]2012-07-27 08:33:40

現在の物件
クリオ平和台
クリオ平和台  [【先着順】]
クリオ平和台
 
所在地:東京都練馬区平和台二丁目1586番1、1586番5、1586番13(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 平和台駅 徒歩13分
総戸数: 66戸

クリオ平和台ってどうですか?

615: 匿名さん 
[2013-05-24 08:00:58]
残り9になりましたね。
616: 匿名さん 
[2013-05-25 08:21:13]
612さん
平和台の駅には駐輪場が3台、早宮に3台ある様ですが、今は空きなどあるのでしょうか。
やはり一番はこの駅までの距離になっているので、できたら自転車で駅まで行きたいな
と思っています。駐輪場の定期料金を口座引き落としにすると1か月50円引き、6か月だと
100円引かれる様ですね。借りられるといいのですが。
617: 匿名さん 
[2013-05-25 08:32:55]
それほどのネックなら、無理して納得しないで、もうちょと駅近のものにすれば。いくらでもある。家族のことも考えて。ここのレスは、入居者と営業のレスだから。高額のものだから、匿名掲示板の答えで決めないでね。自分は完全に車移動なもので。自転車がデフォって、どうよ。今は季節がいいけれどね。
618: 平和台育ち主婦 
[2013-05-29 00:46:12]
久しぶりに覗いてみたら、あと9戸ですか。
今は家具付きだし、お買い得になってるんだろうから、秋ぐらい迄には完売して欲しいな。営業さん、頑張って下さい!!
にしても、リビオさんは即完売なんですね。やっぱり駅近くってすごいんですね。
マンションのエレベーターに音楽が鳴るようになり、ビックリしました。映像が映り、豆知識も流れたりして面白いですよ。
619: 匿名さん 
[2013-06-04 10:57:56]
駅までの距離ってやはり関係ありますよね>売れ行き
近い方がリセールでも楽ですから
でもこちらは駅からこそは遠いですが、現地自体は割と暮らしやすくていいんじゃないかなぁって思っています。
比較的静かですし、
買物もグルメシティがありますし。
幼稚園もあるのでファミリーには良いんじゃないかなぁって。
620: 匿名さん 
[2013-06-04 19:23:33]
マンションに求める条件は人それぞれ違いますからね。
自分が満足ならそれでいいんですよ。
621: 匿名さん 
[2013-06-08 12:44:46]
スロップシンクは良いですね。
クリオって、よく花台つけるけど、これはかえって安っぽいような。個人の趣味です、あくまで。
これから暑くなるので、日差し対策して、駅まで頑張って行きましょう。
622: 匿名さん 
[2013-06-10 12:00:44]
花台のあるマンションに住んだことがありませんが、
要は玄関側に植木鉢を飾る棚がついている仕様なのですよね。
「クリオ 花台」で検索して、いくつかの写真を確認しましたが
確かに高級感はありませんね。玄関を出入りする度和むでしょうけど。
623: 匿名さん 
[2013-06-11 23:02:14]
住んでいる人がみんな手入れするようなら花台があるマンションは素敵だと思います。子供がいたずらしたりするようになると。。。
624: 匿名さん 
[2013-06-13 14:38:12]
玄関にはポーチがついているので、よその子供が入り込んでいたずらするような事は
ないと思いますよ。
ポーチには全て門扉がついています。
バルコニーにはグリーンカーテン用のフックもついているようですし、緑のある生活を
コンセプトにしたマンションなのですね。
625: 平和台育ち主婦 
[2013-06-22 17:31:25]
ポーチ付きのマンション、本当に良かったです。遊びに来る友人皆が、ポーチいいねって言います。
子供の遊ぶ物も置いたりできるのも勿論ですが、なんかあのポーチがあるお陰で、マンションだけど、自分のお家という特別な感覚があります。
あと、風通しを考えているので、窓を開けると風通しがよくて、気持ち良いです。
626: 匿名さん 
[2013-06-23 19:02:54]
619さん
練馬区は子育てファミリーに優しい街の様ですね。育児支援ヘルパー事業とファミリーサポート事業を
無料で利用できる子育てスタート応援券をもらえる様です。1時間券8枚。
8時間分のサポートが受けられるという事ですね。実家が近いと子供を預けられますが、遠いいとなかなか
子供を預けるのは難しいのでこういったサポートが区で受けられるのは安心だし嬉しいですね。
627: 匿名さん 
[2013-06-27 16:05:04]
すごい!そんなに充実しているのですか。
私が今住んでいるところはそういうのがないです…。
一応、一時保育の場所がある程度ですね。
育児ヘルパーさんって家に来て見て貰える感じなのでしょうか?
小さい子だと場所見知りもしてしまう場合もあるので
家で見ていてもらえたらいいなぁと思います。
628: 匿名さん 
[2013-07-02 15:11:06]
サポートしてくれるのは
援助会員さんのご自宅やその他保護者の指定した場所とのことなので、
ご自宅でも大丈夫だと思いますよ。
保育園や学童からの送迎もしてもらえるみたいですよ。
助かりますね。
630: 匿名さん 
[2013-07-05 14:30:14]
確か子育てスタート応援券には有効期限があったので、
計画立てて早めに使うのが良いみたいですね。
子育てスタート応援券・家事応援券 発行日から6か月後の月末まで
育児応援券 お子さんが1歳6か月に到達した月の月末まで
※土、日、祝日、年末年始は利用できません
631: 物件比較中さん 
[2013-07-06 15:50:54]
窓の外の樹木ってあったら邪魔なだけなんじゃないかなと思ってたけど
この物件サイトの説明を読んだらメリットがわかりました
だからわざわざ植えてある物件もあるんですねー

でも葉が茂り過ぎて真っ暗になっちゃったりしないのかな・・
ここのところ小まめに手入れが入らないとバランスとれないですよね

とにかく屋上緑化もあって緑が多い物件です
過ごしやすさを期待してます
632: 匿名さん 
[2013-07-11 10:09:32]
花台あると私はうれしいですけれどね・・・。
ちょっとしたグリーンがあると気持ちが落ち着くので。

全体的に緑が多くていいなぁと思っています。
植樹のお手入れはこまめにしてほしいですね。
でもちょうど良いバランスって結構難しいかもしれないですね。
視線や日光を遮るけれど、邪魔じゃないって。

良い職人さんにやってもらえると良いですねぇ。
633: 匿名さん 
[2013-07-16 14:37:54]
バルコニーの所のグリーンフックって何でしょうか?
花台とは違うんですよね??
調べてみたら、緑のカーテンを付けるときに使う金具みたいなのですが
それのことでしょうか?
景観上、緑のカーテンができないマンションがあると聞いたことがあるのですが
こちらは最初からそれがOKなのですかね!?
気になります。
634: 匿名さん 
[2013-07-21 22:10:14]
グリーンフックは緑のカーテンのことですよ
HPにも記載があります
南向き・西向きのバルコニーだと特にこれからの季節は直射日光がつらいですので、
凄く良いですよね。
一番暑さを避けるためには、
直射日光を外壁にあてない事ですからね。
635: 匿名さん 
[2013-07-26 10:55:15]
グリーンカーテン面倒だなぁと思いつつ、される方が多いのでしょうね。
うちは面倒なので、
グリーンフックとのころにすだれを下げていけたらなぁと思いますが、
可能なんでしょうかね!?
太陽光発電のシステムがあるようですが、
これってコスト的にはどうなんでしょうか?
将来的に負担にならなければいいなぁと思っています。
636: 匿名さん 
[2013-08-10 16:29:05]
秋までに売れるかね
637: 匿名さん 
[2013-08-12 11:31:11]
緑のカーテンは未経験ですが、ある程度手入れが必要なようですよ。
・毎日の水やり
・台風や豪雨などで痛んだ葉を取り除く
・葉が茂りすぎたら間引きする
・花が散ったら速やかに掃除(隣室の迷惑にならない様に)
共稼ぎだと、手入れの時間を作るのが結構難しいかもですね。
638: 匿名さん 
[2013-08-12 16:26:34]
暑いですね
駅まできつくてきつくてツラいです
駅遠物件ってこういうことなんだと今更ながら
639: 匿名さん 
[2013-08-12 22:54:37]
えっ?
ここの住民は健脚なんでしょ。このくらい歩けなきゃ○○だ!ってさ。
640: 匿名さん 
[2013-08-14 14:03:47]
久しぶりに公式サイトを覗いてみましたら、価格改定されている住戸がありますね。
7月11日より新価格、Fタイプ106号室の南東向きテラス付住戸、4223万円が3727万円だそうです。
商談ルームとして使用していた部屋が新価格となったようですが、先着順5戸と残り少なく
なったので撤収体制に移ったという事でしょうか。
641: 匿名さん 
[2013-08-14 17:26:46]
バスが、便利で駅までトータル徒歩は2分
暑いときは便利だね。
642: 匿名さん 
[2013-08-16 12:23:41]
あっ、マンションのある通りはバス通りなんですね。
一番近いバス停は錦団地前でしょうか。
ネットで時刻表を調べてみましたら、光が丘駅までは
6時台に4本、7時台に5本、8時台に2本(急に少なくなります!)と通勤時間帯は
とりあえず大丈夫そうですね。
643: 匿名さん 
[2013-08-17 14:03:27]
バス停に行くにも中途半端に距離がありますしね。
錦団地前まで行くか、もう一つの新築マンション前まで行くか。
なんにしても不便な立地ですよ
644: 匿名さん 
[2013-08-17 19:57:06]
確かに。価格とのバランスですよね。
かんきょうは変わらないにせよ駅は遠い。バスもあまりない。でも魅力的な価格ならね。
645: 物件比較中さん 
[2013-08-19 17:26:32]
そんなに遠いでしょうか…
都内の便利な場所住まいに慣れている方からはそう思われちゃうのかな…
うちは5分ぐらい短縮されますよ

私は毎日電車に乗ることはないですけど駅まで買い物に通っています
けれどここは駅まで行かなくてもグルメシティなどがもっと近くにあってこの条件だけでも魅力的
サッと買って帰って料理に時間をかけることができます
646: 匿名さん 
[2013-08-19 21:33:29]
ヨークマートも遠いけど出来るみたいだし、平和台の駅前の開発で利便性は良くなる事は間違いない。他の新築マンションもくるしいが、条件はあまり差がない。まだまだマンション立ちそうだし‥。
それぞれの考えはあるにせよ、価値と価格からみると安いのかな?
647: 匿名さん 
[2013-08-21 10:49:47]
毎日の通勤となると13分以上歩くのは遠いし、大変ですよ。特に
この猛暑の時期や、雪が降ったとき、大雨のときなどはかなり
辛いですよ

自転車通勤できればいいですが、雨の日は大変ですよね。

しかし、駅から遠いメリットは静かな環境で生活できることでしょうか。
あとは、子育て環境は良さそうですね。
648: 匿名さん 
[2013-08-22 09:11:20]
駅から遠いし夜はかなり暗い
だからずーっと売れ残っているんでしょうね
649: 匿名さん 
[2013-08-22 19:26:06]
確かに駅からは遠いと思いますが、暗さに関しては練馬区の住宅地は駅前以外はこんなもんですよ。学校の周りはもっと暗いですから。
650: 匿名さん 
[2013-08-27 15:00:58]
徒歩13分は気候の良い季節に天気の良い日だったら楽々なんですけれどね・・・。
天候が悪い時、周辺にお住まいの方たちはどうされているのでしょうか?
やはり早めに家を出て歩かれているのでしょうか?
自転車だと雨の日こそ危ないですよね。
レインスーツを着て行くと置いておく場所もないですし。
651: 匿名さん 
[2013-08-29 12:11:16]
総戸数が66戸なので、がんばればシャトルバスを運行できるのではないでしょうか。
入居後管理組合で取り決め、平日朝だけでも小型バスを走らせれば通勤の足として
便利になると思います。
勿論運用コストは管理費に上乗せになってしまいますが。
652: 物件比較中さん 
[2013-08-30 13:09:01]
>651

13分という微妙な所要時間ですからシャトルは不要という意見も出てきそな気はします。

どれぐらい運行するとお金がもっとかかるのか、
あまり運行しなくてもランニングコストは変わらないのか、
このあたり私は素人ですからわからないのですけど、
例えば平日の午前と、悪天候の日のみ、などといった取り決めは可能なのかなと考えてみました。
653: 契約済みさん 
[2013-08-30 14:48:56]
契約者 入居者用のスレを作りました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357590/
情報交換していきませんか。よろしくお願いします。
654: 匿名さん 
[2013-08-31 12:20:36]
通勤でつかうぐらいならバスで十分?13分が遠いならほかいすればいい。値段とかの魅力があれば検討すればいい。人それぞれ
655: 匿名さん 
[2013-09-02 12:25:49]
>>652さん
シャトルバスの運行ですが、現状平日の朝のみ運行というマンションがほとんどだと思います。
レンタル会社との契約により天候により運行/欠便を決定する事はできないでしょうね。
これは天候により、利用者がバスを利用するかしないかを決めればよいだけの話だと思います。
コストは利用者がその都度料金を支払う形がベストでしょう。
656: 匿名さん 
[2013-09-04 17:47:02]
平和台は子供を育てるのに環境も良さそうですね!この辺りの子供たちの通学校は、北町小学校ですか?距離的に一番近いのは、仲町小学校のようですが・・・。練馬区は越境での通学もできるのでしょうか?北町小までの通学だと、環八&川越街道を越えるのは少し安全面で気になるのですが・・・。
657: 購入検討中さん 
[2013-09-05 23:34:53]
値下がり物件狙いでしたが、一歩遅かった。
別に営業や売主に文句はありませんでしたが、この物件の入居者の年齢、家族構成、年収、勤務先の記載された紙を見せられた時は、これはまずいんじゃないかと。
人によっては「確か製薬会社に務めてる人の年収はこれくらいって書いてあったかな。」とか覚えちゃってますよ。私は興味しんしんで見てしまったのでとくにかもしれませんが。
買えなかったので関係ないか。
658: 匿名 
[2013-09-06 10:16:27]
何がマズイんですか??
659: 購入検討中さん 
[2013-09-06 12:54:30]
本当に何がまずいんでしょうか?
私は、管理組合のことを考えて年齢、家族数、年収など聞いていますが、どの会社でも基本的に教えて頂けています。
あんまり自分と年齢層や年収違いすぎて価値観が違うと、住んだ後に困りますからね。
660: 匿名さん 
[2013-09-06 12:58:04]
他人の個人情報を簡単に見せてしまうことだと思います。
守秘義務を守らない会社で怖いってことでしょう。
661: 購入検討中さん 
[2013-09-06 14:06:58]
個人情報は同意なしに開示はマズイでしょ?
少し気になっていたのですが売れてしまったんですね。。
662: 匿名 
[2013-09-07 01:53:08]
あと2戸になってるー!!
年内に売れるかね。
663: 匿名さん 
[2013-09-07 02:02:27]
個人が特定できない形なら問題はないと思いますが。
664: 匿名さん 
[2013-09-07 13:18:00]
確かに個人が特定できず大ざっぱな情報なら良いですが、個人が特定できて職種や年収まで知られるなんて嫌すぎます。
上記の話しによると、製薬会社勤務ということまでバラしてますからね。
そこは会社員でいいでしょ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる