明和地所の営業の悪さは他スレッドで十分ですので、
物件そのものの評価を書いていきましょう。
【公式ホームページ】
http://www.meiwajisyo.co.jp/714_Heiwadai/
所在地: 東京都練馬区平和台二丁目1586番1、1586番5、1586番13(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 平和台駅 徒歩13分
東武東上線「東武練馬」駅徒歩15分
売主:明和地所株式会社
施工会社:大豊建設株式会社 東京支店
管理会社:明和管理株式会社
【物件情報を追加しました 2013.7.16 管理担当】
[スレ作成日時]2012-07-27 08:33:40
クリオ平和台ってどうですか?
34:
契約済みさん
[2012-08-21 23:27:45]
|
36:
契約済みさん
[2012-08-22 21:45:41]
No.34です。
保証される金額と住宅ローンの支払い+修繕積立金+固定資産税を比べて採算が取れるかは 借入額次第だと思います。 うちは、住宅ローン支払+管理費+修繕積立で月額は黒字になりそうです。 固定資産税を含めた年額だと赤くなるかもしれませんが、 少し繰上返済すれば黒転する見込みです。 ちなみに、投資と表現してしまったので語弊を招いてしまったかもしれませんが、 当物件を購入して元金を増やそうというつもりはなくて、 年金が不安定なこのご時世で定年後に月収がある状態を作る ということを言っていました。 ・近隣住人との反対運動の件 ・会社の評判 ・販売途中で違う会社に転売 については、正直私にはメリットでもデメリットでもありません。 私が分かっていないだけかもしれないので逆に教えてほしいのですが、 上記があるとどういう実害がありますか? ・近隣住人との反対運動の件 当物件が気に入らなくて反対運動をしていたご近所の方の嫌がらせなどを心配していますか? 正直、そんな器の小さな人がいるとは思えないのですが、 もしそのような人がいればお付き合い自体をこちらから願い下げですし、 程度がひどければ法的処置を取ればよいと思っています。 ・会社の評判 賃貸に出す際にディベロッパーが評価されることを心配していますか? 確かにあちこちで明和地所の営業活動について酷評されていますが、 あまり物件や建物構造に対する悪評は聞こえてこないと思っています。 モノとしてはそんなに悪くないと思っているので気にしていません。 うちに当たってくれた営業は悪くなかったですし、 悪かったとしても所詮、営業との接点なんて後半年ですしね。 ・販売途中で違う会社に転売 これもよく実害がわかりません。 3割引きで購入したければ転売を待てばよいでしょうし、 満額でも納得いけばそのタイミングで買う、それだけだと思っています。 No.27さんの「管理の部分で大きな影響」って何でしょうね? 具体的な内容が分かれば教えて下さい。 あまり書くと営業の書き込みだと言われてしまいそうですが、 結局は、当人にとって「物件に対して〇千万円を払う価値があるか?」でしょうから、 十二分にメリット/デメリットを比較してどちらに傾くかをご検討するのが良いと思います。 (私は購入を決めましたが、他者にお勧めする立場ではないので) 長文失礼しました。 |
39:
匿名さん
[2012-09-01 00:02:38]
他のとこですがクリオモデルルーム見学しました。
どこも同んなじ感じですね。 営業はホントにクソです。 同じ人間とは思えません。 自分はそう感じました。 |
41:
匿名さん
[2012-09-01 01:32:53]
他のクリオのモデルルームを見学して
クリオ平和台の掲示板を探し出して 悪口書いたですか… ヒマなんですねーー |
42:
主婦さん
[2012-09-02 11:51:06]
|
43:
検討中の奥さま
[2012-09-02 18:22:37]
モデルルームだから作りが安っぽいのでしょうかね?
私達にとっては、間取りもいいし保育園も直ぐなので購入検討しています。 そんなに酷評されるマンションだとは思いませんが...私は。 |
45:
匿名さん
[2012-09-03 20:13:54]
>>43さん
保育園が徒歩2分は便利ですね。ただそこの空きがあればいいのですが。 友人でマンションの近くにある保育園に入れなくて、結局自転車で連れて 行っている話を聞いた事があるのもので。練馬区自体待機児童がとても多い地域の 様ですね。東京都市区町村で世田谷区に続くワースト2位の様ですね。 |
46:
匿名さん
[2012-09-03 22:59:46]
近隣住民の反対は片付いたの?
周りにのぼりや看板などは見当たらないけど。。。 |
48:
匿名さん
[2012-09-04 10:03:55]
厳密には南西向きと北東向きね。
せめて「西北」じゃなくて「北西」と言って欲しかった… 煽るにしても知性は必要ですよ! |
50:
検討中の奥さま
[2012-09-04 11:38:07]
43です。
もうすでにここの保育園に通ってます(^^) |
|
51:
匿名さん
[2012-09-04 13:24:56]
|
53:
検討中の奥さま
[2012-09-04 14:51:18]
学区の関係で比較検討していた、お向かいのマンションで決まりそうです。(^^;)
|
55:
匿名さん
[2012-09-05 23:25:32]
結局、今までの意見をまとめると
設備が安っぽくて通学路ば危なくて営業のモラルが低いってことでレー○ンの勝ちですな? |
56:
匿名さん
[2012-09-06 01:05:45]
勝ちとか無いでしょ(笑)
|
58:
匿名さん
[2012-09-06 20:12:10]
55です。
否定的な意見が多いので 「他にないの?」という意味であえてああいう言い方をしました。 逆にその程度しかデメリットがないなら私はクリオありかなと思っています。 物件価格を抑えてインテリアなどにお金使いたいですからね(笑) 設備も使うか分からないものを全部乗せするよりは、必要なものを後から拡張する気ですし。 でも、こんな匿名の場でしか物言えない人たちの意見で生涯の買い物を後悔するならキャンセルした方が良いかもですよ (嫌みじゃなく) |
60:
匿名さん
[2012-09-06 22:25:59]
どっちもどっちー
|
61:
匿名さん
[2012-09-06 23:19:02]
ディスポーザーついてないからキャンセルだーー
|
64:
匿名さん
[2012-09-07 09:28:36]
本当に迷惑ならこんなところで騒いでないで明和地所に直接言えば?
|
65:
匿名さん
[2012-09-07 09:31:35]
ディスポーザーってどうなんでしょう?
私の友達はよく故障して修理代が高いからあまり使わないと言ってましたが… |
67:
検討中の奥さま
[2012-09-07 10:17:31]
ディスポーザー付けた方が何か安いんですよね?
なんだったかな?すみません!m(_ _)m |
68:
匿名さん
[2012-09-07 13:08:48]
太陽光発電と蓄電池を備えているから、
停電があったとしても水が出る。 どっちも消耗品だから維持費はかかりそうだけど。 |
69:
匿名さん
[2012-09-07 18:26:12]
月々の管理費は安くなってるんでしょうが修繕積立金は高いのかな?
合計したら高そうだけど一応エコ。 |
70:
匿名さん
[2012-09-07 18:44:24]
ディスポーザーがよく壊れるって、よっぽど使い方が悪いんだよ。
うちは五年使ってるが全然壊れない。 なんでもかんでもブチ込んでるんじゃないのか? |
72:
匿名さん
[2012-09-07 19:16:49]
ま、いずれにせよ、
ディスポーザーが絶対欲しい人にはクリオ平和台はNGってことかな? 私見てしては、毎日ゴミを捨てていいならまあいいかという感じ。 |
73:
匿名さん
[2012-09-07 20:20:50]
そうかー。
マンションって停電のときは水出ないんでしたっけ? |
75:
契約済みさん
[2012-09-07 20:55:12]
|
77:
匿名さん
[2012-09-07 22:47:28]
リンク先の二重天井の断面図見たら分かるでしょ?
|
79:
匿名さん
[2012-09-08 01:21:15]
不思議だ…
実に不思議だ… |
80:
匿名さん
[2012-09-08 15:06:07]
何が不思議?
|
81:
匿名さん
[2012-09-09 00:47:25]
全く買う気がない連中が文句を言いに来ているのが不思議。
俺なら興味のないマンションの掲示板なんかわざわざ探し出して書き込みしないもんな。 |
82:
匿名さん
[2012-09-09 10:49:06]
高い・・・。
営業の方がしつこかった。 |
84:
購入検討中さん
[2012-09-09 17:21:32]
今日、現地を見に行ったら貼り紙がしてありました。
どうやら火事があったようなのですが、購入して大丈夫でしょうか? |
87:
周辺住民さん
[2012-09-09 22:50:46]
競合会社やその入居者
がここまでしないでしょう。 酷い。 |
88:
周辺住民さん
[2012-09-09 23:41:25]
周辺に住む者です。
張り紙を見て、怖くなり、消防署へ問い合わせました。 担当の方のお話ですと、敷地内にあるゴミ袋が燃えただけだとのことでした。 建物や資材への延焼はないそうです。 どうして燃えたのかは聞けませんでした。 |
89:
匿名
[2012-09-10 09:23:48]
私も消防署にといあわせました。
放火かどうか取り調べ中みたいですね。 土曜日で 、昼間工事はしてなかったような、、、、。 それに夜中だしねえ。 |
91:
検討中の奥さま
[2012-09-10 23:25:53]
No.90さんは購入予定者?
証拠って具体的に何があればいいの? |
93:
匿名さん
[2012-09-11 00:26:56]
だって消防署に聞いたんですよ?(笑)
営業が言ってるなら信用ならないですけど。 |
95:
周辺住民さん
[2012-09-11 23:20:28]
88です。
消防署に建物や資材への延焼がないかを問い合わせて、なかったと返事をいただいてます。 |
97:
物件比較中さん
[2012-09-12 12:04:56]
まだ お部屋は、選択出来る位残ってるかな?!
|
99:
物件比較中さん
[2012-09-12 23:48:10]
66戸 - 管理室1戸 - 販売戸数38戸 = 販売済27戸 http://www.meiwajisyo.co.jp/714_Heiwadai/outline/index.html >ホームページ見ても15戸くらいしか売れてないようです。 どこ見たんだよ(笑) 悪く言うのはいいが事実は曲げるなよ。 |
100:
物件比較中さん
[2012-09-13 00:12:30]
色々あった割には、お向かいのマンションと同じ位売れてるんですね。
|
102:
物件比較中さん
[2012-09-13 21:31:00]
向かいのマンションと、そんなに違いがありますかねー。
外観は別として 凄く似た感じで、1号棟、2号棟って感じに見えますけどね。 |
103:
物件比較中さん
[2012-09-13 22:32:22]
子供いるなら学区が変わるだけで悪くはないと思います。
|
104:
物件比較中さん
[2012-09-13 22:41:53]
まだ先着順受付の段階だからね。
販売時期が違うし、 これから売れんじゃないでしょうか。 前にも書いてあったけど子供にとって学区は大事やな。 |
105:
物件比較中さん
[2012-09-13 23:25:50]
確かにねー。
まだどちらにも契約していない傍観者からすると、 お互いに中傷するような書き込みだらけで、御近所さんになるんだから仲良くすればいいののなあ、って思っちゃう。 きっとどちらかに契約すると思うけど、両方仲良く完売するといいのにな。 |
107:
物件比較中さん
[2012-09-14 00:46:00]
また来たかレーベン営業w
|
109:
匿名
[2012-09-14 01:12:59]
私も似たような場所に建ってるけどレベルが違うと思います。
|
110:
匿名
[2012-09-14 01:13:18]
私も似たような場所に建ってるけどレベルが違うと思います。
|
111:
物件比較中さん
[2012-09-14 07:41:16]
いやー、レーベンはクリオを相当意識していますよ。
私も両方のモデルルームに行きましたが、 「両マンションを比較中です」と言った途端、 奥から分厚い資料が出てきて、比較表やら反対運動の写真集を見せられましたよ。 その後は、延々とクリオ批判で1時間でした。 逆に、私担当ののクリオ営業員はしっかりした人で信頼できました。 当たり外れはどこの会社でもあるものですねー。 でも、モノ自体はやっぱりレーベンだと思いました。 「価格差を埋めるほどのクオリティがあるか?」がポイントだと思っています。 |
113:
物件比較中さん
[2012-09-14 22:20:39]
基本的な質問です。
こちらの物件は全て洋室。 お向かいさんは和室付き。 和室と洋室どちらの方が、建築コストがかかるのですか?? 洋室に市販の畳の方がいいかなあと思ったり、 押し入れは便利だから和室がいいかなと思ってみたり。 どっちが使い勝手いいのでしょうね?? |
114:
匿名さん
[2012-09-14 22:27:48]
物件価格からすれば和室と洋室の建設コストの差なんて誤差の範囲。どっちが自分にとって使いやすいかで決めれば良いのでは?
|
116:
匿名さん
[2012-09-16 00:11:59]
あなた契約者?
契約してないなら連絡くることはないでしょう |
117:
匿名
[2012-09-16 07:28:57]
会社が明和地所でなければ良かったのにな〜クリオ評判良くないからな
|
118:
匿名さん
[2012-09-17 10:40:57]
111さん
いくら競争相手だからといって、相手側の批判を言われるのはあまりいい気分はしませんよね。 ここから一番近い買い物する場所はアコレになりますかね。 アコレはイオン系のお店で結構安いです。おにぎりなんかはコンビニより安かったりします。 ま、広さはスーパーというよりコンビニに近い感じですが。 |
120:
匿名さん
[2012-09-17 15:32:22]
119さん
句読点は小学生で習います。 ちゃんと使って下さいね。 こんな日本語で質問されたら新人じゃなくても返事に困るでしょ(笑) |
121:
匿名
[2012-09-18 22:31:46]
レーベン営業がクリオ批判を1時間もしたって本当なの!?びっくり!
それだけライバル意識もってんだろうね。 でも、利口な営業マンは他社の悪口言わないもんだよ。レベルの低い営業マンだったんだね。 |
122:
匿名
[2012-09-19 14:14:25]
以前に他のクリオ物件を見に行ったときもクリオの営業は悪くなかったよ。レーベンってそんなに営業悪いの?
|
123:
匿名さん
[2012-09-19 15:53:01]
まあ営業なんて会社全体で評価できることじゃないでしょ。
どこの会社にもいいのも悪いのもいる。 いい営業に当たるかは運次第でしょ。 |
126:
匿名
[2012-09-19 18:26:35]
私も食器洗い機とかミストサウナないのは残念だなって思いました。
設備は新築マンションのわりに良くなくコスト抑えてるんだろうな〜 |
127:
購入検討中さん
[2012-09-21 23:30:38]
食器洗い機くらいオプションで選択すればいいじゃん。
|
129:
匿名さん
[2012-09-22 18:23:20]
ディスポーザーはオプションでつけることできないけどね。
|
130:
購入検討中さん
[2012-09-22 20:22:16]
またそれかw
ディスポーザーについてはNo.59~No.72でも読めば? |
132:
匿名
[2012-09-24 02:54:26]
担当してくださった営業さんは、それほど押しは強くなく、親切な印象を受けました。けしてラグジュアリーさはないけど値段の割に広いし、付帯設備も(お向かいさんよりは少ないですが)ポイントは押さえてくれてるので申し分ないかなと感じました。
|
人それぞれだと思いますが、
うちの決め手を書いておきますね。
・賃貸保証があるため「永住する住居」というよりは「投資」
(定年後は賃貸に出して田舎に帰る予定)
・(当物件に限った話ではないですが)住宅ローン減税、エコポイント、金利など今が買いのタイミング
・住環境の良さ(スーパーが近い、周りが低層住宅、大きな公園が徒歩圏内)
・育児環境が良さ(体育館、図書館、保育園が近い)
・大きな道路(川越街道、環八)が近い為、車で出かけるのに便利
(それでいて、道路に面していない)
・通常の分譲マンションに比べてペット規制がゆるい
・向かいのマンションより安い
(設備がよくないという捉え方もありますが、うちは同額で専有面積が広いと捉えました)
逆に、デメリットは、
・駅徒歩10分以上で遠い
・小学校への通学路で大きな道路(川越街道、環八の両方)を渡る必要あり
・やはり設備はそこそこかな?
・おそらく南向きの2F~4Fは目の前が電線
人それぞれでどのポイントを重要だと評価するかだと思いますが、
うちは家族で話してメリット側が大きいと判断しました。