明和地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クリオ平和台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 平和台
  6. 2丁目
  7. クリオ平和台ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-09-26 15:32:16
 削除依頼 投稿する

明和地所の営業の悪さは他スレッドで十分ですので、
物件そのものの評価を書いていきましょう。

【公式ホームページ】
http://www.meiwajisyo.co.jp/714_Heiwadai/

所在地: 東京都練馬区平和台二丁目1586番1、1586番5、1586番13(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 平和台駅 徒歩13分
東武東上線「東武練馬」駅徒歩15分
売主:明和地所株式会社
施工会社:大豊建設株式会社 東京支店
管理会社:明和管理株式会社

【物件情報を追加しました 2013.7.16 管理担当】

[スレ作成日時]2012-07-27 08:33:40

現在の物件
クリオ平和台
クリオ平和台  [【先着順】]
クリオ平和台
 
所在地:東京都練馬区平和台二丁目1586番1、1586番5、1586番13(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 平和台駅 徒歩13分
総戸数: 66戸

クリオ平和台ってどうですか?

402: 匿名さん 
[2013-01-21 08:27:22]
近くに住んでますが、そんなにかからないですよ。
403: 匿名さん 
[2013-01-22 08:35:05]
400さん
不動産の徒歩○○分というのは、道路距離80mにつき1分間を要するものとして算出した数値なんですよね。
この速さだとかなりの早足なので普通の人は歩きませんよね。しかも坂道、信号等も考慮していないし、
建物も無視しているとか。一度徒歩7分の物件を見に行ったのですが、どう考えても15分位かかった物件も
ありました。実際行ってみて自分の足で歩くのがいいでしょうね。
404: 入居予定さん 
[2013-01-22 16:33:54]
お部屋を決めるまで何度か歩きましたが、私の足では平均して12、3分でした。毎日徒歩となると億劫かも、と思いましたが、マンション周辺ののどかで落ちついた雰囲気が気に入ったので妥協しました。人によってゆずれない条件は異なりますし、歩いてみての感じ方も違うと思いますので、403さんがおっしゃるように実際足を運んで総合的に考えるのが一番だと思います。
405: 匿名さん 
[2013-01-23 01:17:14]
のどか過ぎてつまらなくないですか?
406: 超田舎住まい 
[2013-01-24 11:27:11]
>405

今自分が住んでいる田舎と比べると恐らく都会だとは思ってます(笑)

いろいろ東京のマンションを見て回りましたけどとにかく性に合わない賑やかさで、異動で引っ越さないといけなくなったにしても東京は疲れそうだなあというのが総括です。。

でもここは比較的良さそうです。
駅まで歩いて13分という条件が懸念される材料になっているようなんですが、自分は田舎者だからかすごく近いと思いました。
407: 匿名さん 
[2013-01-25 13:15:47]
バス便にも期待できない立地なのですね。。。
スーパーやドラッグストアが近くにありませんが、自転車がないと厳しいでしょうか。
それとも、この辺にお住まいの皆さんはネットスーパーや生協を利用されているのでしょうか。
比較的ドンキホーテ練馬店が近いので、日用品や食品はドンキで調達する形ですかね。
408: 匿名さん 
[2013-01-25 14:47:33]
歩いてみました。普通に歩いて15分でした。
409: 物件比較中さん 
[2013-01-25 18:05:00]
平和台自体はこれから発展の余地があるでしょうが、ここのマンションがある辺は取り残されそうですよね…。
410: ご近所さん 
[2013-01-25 22:42:21]
マンション目の前にスーパーありますよ?
411: 平和台育ち主婦 
[2013-01-25 23:15:54]
ありますよ。アコレという、イオン系列の小さいスーパーです。コンビニなんかより安いし、朝も他の大型スーパーが10時オープンが多い中、確か8時には空いてました( ´ ▽ ` )基本的な食材は揃いますし、トップバリュ商品もあります。缶詰も88円均一で安いです。
ドラックストアは徒歩圏内にはないのですが、ここらの肩はドンキで日用品買う人多いみたいです。ドンキなら徒歩圏内ですし。
平和台は駅前の道路が拡張されたら、駅前あたりは発展するかもですね。ですが、まだまだ先になりそうです。私は今の方が、のどかで好きですが。
なんかこれからまた野村不動産やライオンズマンション、駅前のマンションと沢山立つので、人口が増えそうですね。早く副都心線と東横が開通してほしいです。
412: 匿名 
[2013-01-25 23:53:30]
↑副都心線と東横線がつながったとて、練馬区民や埼玉県人は代官山や自由が丘までくり出さないよ。
池袋こそ練馬区民の聖地。
413: 申込予定さん 
[2013-01-26 01:05:49]
練馬区民の聖地がどこかは問題ではない。

どこが聖地だろうが接続が広がって
交通の便が良くなることを願うことに何か問題でも?
414: ご近所さん 
[2013-01-26 01:09:17]
練馬区民ですが、わたし、よく代官山行きますよ笑
庭です笑
415: 匿名さん 
[2013-01-26 13:13:39]
練馬の人、板橋の人、埼玉の人は、横浜に行くようになるかも。一年一回くらい。便利になる。延伸は良い。
でも、東横線の人は、渋谷行きの電車が、池袋通って「和光市行き」だの東上線直通だのになって、イヤかもね。
416: 匿名さん 
[2013-01-26 13:22:14]
残戸数、40%切りましたね!
417: 平和台育ち主婦 
[2013-01-26 23:10:17]
確かに池袋が1番行ってますね私。最低限なんでもあるし、近場で済ませたいタイプなんで(笑)
でも、私は主人の実家が横浜なんで、かなりありがたいです( ^ω^ )個人的な事ですみません。
ただ、横浜はちょっとした遠出に楽しいと思います( ´ ▽ ` )ノ東京にはない、横浜の感じが私は好きです( ^ω^ )イベントも色々ありますし。
東横線で横浜までは、JRで行くより安いので、それもありがたいかなと。確かに1年に1回は横浜に出かける方が増えるかもですね。
マンションみてきましたが、やはり安い所がほぼ売れてしまいましたね。あとは高層階あたり。私は高い所が苦手なんで、5階以上は怖かったです(^^;;
あと200万円ぐらいずつ安くなったら良いのになぁ。
418: 匿名さん 
[2013-01-29 22:06:25]
いよいよ入居ですね!
419: 匿名さん 
[2013-01-30 22:54:52]
池袋近辺は行きやすいですよね。
乗り換えさえうまく行けば、いろいろなところにそれほど時間がかからなくていいかも。
周辺は静かな場所ですよね。
棟内のモデルルームもできているので、実際の部屋を見ると想像しやすそうです。
420: 平和台育ち主婦 
[2013-01-31 22:32:27]
やっぱり、実物のモデルルームは生活が想像出来て、良いと思います(^_^)日当たりとかは、実際のじゃないと、わからないですし。
3月の東横線と開通したら、本当便利だと思います。通勤急行も増えるそうで、通勤急行なら平和台も止まるのでありがたい(≧∇≦)
421: 匿名さん 
[2013-02-01 00:21:40]
平和台育ち主婦さんのご意見とっても参考になります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる