マックスバリュ方面からだと、東雲方面に段原の区画整理の新しくできたローソンを右に曲がって150mほど進んだ右手側。
いつから販売されるのでしょうか?
情報をお持ちの方はよろしくお願いします。
公式URL:http://www.384.co.jp/danbara/
売主:株式会社穴吹工務店
施工会社:株式会社 穴吹工務店
管理会社:株式会社 穴吹コミュニティ
(情報を追記しました 2012.8.24 管理人)
[スレ作成日時]2012-07-26 22:04:30
サーパス段原(旧:段原に建築予定のサーパスマンション)
341:
匿名さん
[2012-10-13 07:22:00]
飲み会とかあったら普通にタクシー
|
||
342:
匿名さん
[2012-10-13 11:27:10]
>「サーパス」ではなく物件で判断しては?
ムリ! |
||
343:
匿名さん
[2012-10-13 11:54:39]
そう言いながら気になって書き込んでるねw
|
||
344:
匿名
[2012-10-13 13:59:24]
そうそう!
嫌なら見なきゃいい! |
||
345:
匿名さん
[2012-10-13 16:14:38]
売れ行きはどうなんでしょうか?
|
||
347:
匿名さん
[2012-10-13 20:06:38]
経営破綻後再建中の会社は破産リスクがあります。
大体一度経営破綻してから破産するのは、珍しい話ではないことですね。 立地が良いのに売れてないようですので、やはりそういう部分がネックなんでしょうか? 再建デベは沢山ありますが、皆ほとんど再建完了しています。 大京や章栄ですら、既に再建完了してるのに、やっぱり再建中はちょっと気が引けますよね。 高い買い物を、潰れてまだ立ち直れない会社から買う人が居るとすれば、ちょっと神経を疑います。 |
||
348:
匿名さん
[2012-10-13 22:33:19]
パンフレット見ました。電話もあり、角部屋はほぼ予約一杯みたいです。
|
||
349:
匿名さん
[2012-10-13 22:42:27]
立地も良いですよね。
自分達の満足出来る物であるならば、それで良いんじゃないですか? 他人の神経を疑う事や利益にならない批判はせずその知識を活かして、どうぞご自身の満足するマンションを探して下さい。 |
||
351:
申込予定さん
[2012-10-13 23:01:30]
販売不振とか根拠なしの誹謗中傷
する方はおいときましょう。 販売不振では全くないようで、 4200万前後の東南角がほとんど 埋まってましたよ。 どうか抽選になりませんように。 |
||
352:
匿名さん
[2012-10-13 23:19:04]
様々なマンションを検討して、意見も参考にしながら一歩踏み出せず数年経ちました。
歳もとりますし、自分達の望む物件が出たら購入しようと決め、今に至ります。色んな意見がありますが自分達の責任で購入するので後悔はしません。 |
||
|
||
353:
匿名さん
[2012-10-13 23:38:32]
SUUMOによると、
>11月上旬販売開始予定 >販売開始まで契約または予約の申し込みおよび申し込み順位の確保につながる行為は一切できません。 とありますが、上記のように、 >4200万前後の東南角がほとんど >埋まってましたよ。 これが事実だとすれば、 『不動産の公正競争規約』http://www.rftc.jp/kiyak/pdf/kiyak.pdf 第4節 予告広告・副次的表示における特例 第5条 (予告広告に係る必要な表示事項) 3 (4) 本広告を行い取引を開始するまでは、契約又は予約の申込みに一切応じない旨及び申込みの順位の確保に関する措置を講じない旨 これに大きく違反しています。 http://www.sfkoutori.or.jp/jirei/hyouji/004/004_2.html サーパスにコンプライアンス精神は無いのか。 恥を知れ! |
||
354:
匿名さん
[2012-10-13 23:47:37]
予告広告の段階で予約の申込みを受け付けてはいけないなんて聞いたことないぞ。
いい加減なこと言うな。 |
||
355:
匿名さん
[2012-10-14 00:21:55]
「契約」は出来ないでしょうね。
|
||
356:
匿名さん
[2012-10-14 00:56:11]
契約どころか「予約」も当然アウト。
|
||
357:
匿名さん
[2012-10-14 01:01:55]
本広告までは申し込みは一切受け付けてはならないそうです。
本広告とは、販売価格など、その他売買の対象物件について定められた事項の表示をしている広告で、 この物件はまだ本広告をしていません。 よって、 予約を含めた申し込みを受け付けているとすれば、 まぎれもなく、 『不動産の公正競争規約』 違反ですね。 |
||
358:
匿名さん
[2012-10-14 08:13:20]
上手に間をくぐるんでしょうね。
|
||
359:
匿名さん
[2012-10-14 08:34:09]
ここで違反か否か言われても、どうにもなりません。
|
||
360:
匿名さん
[2012-10-14 10:02:41]
違反か否かは言ってないでしょ。
〈明らかな違反〉と言ってるんだと解釈しますが。 ルール・マナーが守れない会社は、商売する資格ないですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |