株式会社穴吹工務店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「サーパス段原(旧:段原に建築予定のサーパスマンション)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 南区
  6. サーパス段原(旧:段原に建築予定のサーパスマンション)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-08 21:43:16
 

マックスバリュ方面からだと、東雲方面に段原の区画整理の新しくできたローソンを右に曲がって150mほど進んだ右手側。
いつから販売されるのでしょうか?
情報をお持ちの方はよろしくお願いします。

公式URL:http://www.384.co.jp/danbara/
売主:株式会社穴吹工務店
施工会社:株式会社 穴吹工務店
管理会社:株式会社 穴吹コミュニティ

(情報を追記しました 2012.8.24 管理人)

[スレ作成日時]2012-07-26 22:04:30

現在の物件
サーパス段原
サーパス段原
 
所在地:広島県広島市南区段原山崎町字山崎483-6ほか(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「広島」駅 徒歩22分 (約1,730m)
総戸数: 42戸

サーパス段原(旧:段原に建築予定のサーパスマンション)

281: 匿名さん 
[2012-10-07 09:11:19]
物件検討の項目は
1)場所(環境含む)
2)間取り
3)価格
4)デベ/施工会社
5)販売価格/時期

でしょ。で、その中で検討時期にサーパスが登場
しただけでは?
順位がはっきりしている人は、また違うし。
282: 匿名さん 
[2012-10-07 10:30:44]
場所は段原ということで○だけど、
それ以外
間取り・価格・デベ
全部魅力薄いですね。

283: 購入検討中さん 
[2012-10-07 18:31:53]
魅力薄いのは、一部の人だけ。
この段原ですべて平面駐車場というだけで魅力あり。

だから半分要望者がいるのでしょう。
まだオープン一週で。
きっと文句言ってる間に完売でしょうね。
284: 匿名さん 
[2012-10-07 18:59:24]
広島駅にもう少し近かったらな。あとデベと施工会社がまともなのこだったら良かった。三菱や三井なら即日完売だったかも。
285: 匿名さん 
[2012-10-07 21:07:28]
全て平面駐車が魅力と言ってる人がいますが、敷地内にムリやり詰め込んだために、外部に開けっぴろげな平面計画はマイナス評価ですね。
南側の駐車場もムリやり感が否めない。
しかも、駐車場を優先し過ぎて、駐輪場が圧迫されてる。
駐輪場に食い込む様な駐車場は引きますね。しかも、自転車が重宝されるエリアにもかかわらず、7割くらいの駐輪がスライド式とかになっています。
原付はスライド式には置けないから、ほとんどの自転車が平面に置けない。

申し込みが半分とか、客に平気で大ウソを付く体質は相変わらず更生出来てないようですね。
286: 匿名さん 
[2012-10-07 21:24:36]
立体の自走式にすれば済んだ話なのにね。コスト削減か、サーパスらしいわ。
287: 匿名さん 
[2012-10-07 22:02:04]
自転車は歩行者と同等扱いです。
今どき歩車道分離が出来ていないマンションは珍しい。

駐車場が100%平面と唱っているが、確かに100%平面だが、屋根付きは3台だけか?
機械式駐車場でも屋根が付くならその方がマシ。

しかも、<小型車専用>とか、セコすぎる。
機械式駐車を数台入れても、もう少し余裕を持ったランドプランにするべき。
>この段原ですべて平面駐車場というだけで魅力あり。
平面の屋根のない青空駐車が好きな奴はアンタの考えてるほど多くないぞ。
288: 購入予定さん 
[2012-10-07 22:54:12]
私にとっては、平面駐車場というだけでありがたく思っています。
通勤や、外出の際に機械式駐車場というのには抵抗があって。
機械式でも高めの駐車場代金を設定されている所はあったので。
皆様の御意見、参考になります。無知な私にとっては、考えさせられる事も多々あります。
自分達の生活スタイルに合った場所や間取り、価格(決して安いものでは無いですが。)が合い、11月にはお部屋が決まる事、ワクワクしています。魅力的なマンションは周りに沢山ありますが、こちらで是非購入したいです。皆様も、ご希望するマンションが購入できますように。
289: 匿名さん 
[2012-10-07 23:37:19]
>>288
そうですか。
機械式の煩わしさは確かに否定できませんよね。
私はそれよりも屋根が無い駐車場の方がネックです。
黄砂や直射日光に晒されるのは抵抗がありますし、
小型車じゃないと屋根付きに止められないというのは悩ましいです。

でも、
段原にオール機械式駐車場の物件は無いと思いますよ。
コンツェルトにも平面駐車はあるし。
東雲のヴェルディも全戸平面の上に、駐輪場もすべて平面と聞いています。
自分が止める区画が平面ならそれでいいのではないでしょうか?
ここの価格も決して安くないそうですし、
やはり決め手は間取りですか?

3LDK希望なら解りますが、私は4LDK希望ですので、
ここのダイニングが狭すぎるのもネックでした。
間取りを持って家具屋さんにも行きましたが、
やはり、ダイニングのセットを置くと、椅子が引けないほど」ギリギリだと言われました。
立地は大変気に入っていたのですが、
間取りが残念だったと思います。

実際に検討したからこそ良い点悪い点(あくまで自分にとってですが)を見つけることができたのだと思います。
ただ、やはり自分流の考えですので間違っているかどうか解りません。
私は諦めましたが、購入されようとしている方はどんなメリットを見つけられたのかは知りたいです。
290: 匿名さん 
[2012-10-08 05:48:37]
4LDKなら100㎡程度ないとリビングダイニングの広さは確保できません。
この条件のマンションはとても少ないと思います。
80㎡台の4LDKは多くありますが、全体的に狭くて圧迫感があります。
291: 匿名さん 
[2012-10-08 06:14:39]
100㎡以上の4LDKマンション、広島駅近くにあるじゃないですか。
292: 匿名さん 
[2012-10-08 07:55:42]
いえいえ、ウチには100平方メートルも必要ないです。

リビングダイニング全体の広さは問題なかったんですが、リビングダイニングの広さではなく、ダイニングだけのことです。

対面キッチンの前が狭いので一般的なサイズのダイニングセットでさえイスが引けないほど狭かったです。

ここの4LDKを検討される方は、小さめのダイニングセットにされることをおすすめします。
293: 匿名さん 
[2012-10-08 10:12:40]
つまりダイニングが狭いってことを言いたいんだね。
もっと平米数あって、ダイニングを大きいとこを探せばいいですね。
294: 匿名さん 
[2012-10-08 10:27:56]
間取りを変更すれば良いのでは?
295: 申込予定さん 
[2012-10-08 23:05:52]
私はモデルタイプを部屋抑えしましたが、
全くダイニングは問題ありませんでした。
イスがひけないほど、と書き込みがありますが、
モデルにもしっかり置かれてましたよ。

それより、各居室のクローゼットの量や
窓の多さ、南と東が繋がった広いバルコニーは、
他のマンションには無かったものです。

東南角はほとんど埋まっていたので、
このまま抽選がない事を祈るばかりです。
296: 購入予定さん 
[2012-10-08 23:41:35]
私は、3LDK希望です。ダイニングキッチン、確かに少し狭く感じましたが色々家具を考え、私にとっては、この広さで十分でした。
共働きなので、恥ずかしながら料理も簡単に済ませる事が多く、両親が食事に関しても協力してくれるので、キッチンに関してはあまり重要視していません。
バルコニーの広さも魅力の一つです。
何より実家に近く、子供の生活スタイルに有利な事でこのマンションに決めました。
上東雲のマンションは、あまりにも職場に近すぎにあるので考えていません。色々検討しましたが、この立地が私達には一番便利で生活スタイルに合ったのが決めてです。 間取りもとても気に入っています。
297: 匿名さん 
[2012-10-09 08:22:13]
ここのマンション。
近頃のマンションでは珍しく、床のコンクリートの厚みが20cmしかないそうです。
外壁は店舗に使うALCボードでこれもまた安普請。
しかも、外壁は全て吹き付け仕上げで、全くタイルを貼ってません。
天井は低く廊下は狭く、
良いところは場所だけ。
企画力が無いんだよな。
サーパスは。
298: 匿名 
[2012-10-09 14:01:43]
297
天井高さ教えてください?
299: 匿名さん 
[2012-10-09 17:47:09]
床スラブの暑さが20cmあれば、標準ですよ。その他諸々の不満があるのなら、他物件をあたってはどうですか。
マンションはここだけではないですよ。
300: 匿名さん 
[2012-10-09 18:34:19]
床のコンクリートが厚さ20cmしかない物件って、サーパス以外に見当たらんぞ。

何をもって標準なんだ?

サーパスの標準か?
301: 匿名さん 
[2012-10-09 18:52:44]
三井の物件を見てみ。
302: 匿名さん 
[2012-10-09 19:26:33]
三井に床のコンクリートが厚さ20cmしかない物件なんかあったっけ?
あるというならどの物件?
303: 匿名さん 
[2012-10-09 19:35:37]
おぉスマン三菱だったわ。
平和公園のやつね。
305: 匿名さん 
[2012-10-09 20:07:35]
ここの構造はアンボンドスラブ工法でしたね。
306: 匿名さん 
[2012-10-09 20:08:59]
ホンマですね。
いやぁ~知らなかった。
勉強になります。

でも200mmで“標準”っていうのは言い過ぎの気が・・・
だって、
ならば275mmならハイグレードなの?

私は床が275㎜というのが標準的なイメージです。

コンクリートの厚さが気になるのではなくて、
音のことが気になります。
何しろお互い様のことなので、
迷惑をかけるのもかけられるのも気を遣います。

どちらにしても多少の音はするんでしょうけど。
308: 匿名 
[2012-10-09 20:50:00]
ボイドスラブ250ミリから280ミリあたりで
クッション材付きフローリングの直床仕様が
合格ライン。

ボイドスラブ300ミリなら二重床仕様でもOK。
300あれば太鼓現象の影響も少ない。
309: 匿名さん 
[2012-10-09 21:36:33]
仕様がどうであれ
子供が上で走り回ってジャンプしたら
盛大に聞こえる
310: 匿名さん 
[2012-10-09 21:38:52]
上に子供がいない世帯の人が住むことを祈ればオッケー!
311: 匿名さん 
[2012-10-09 21:45:07]
最上階を買えばオッケー!
312: 購入予定さん 
[2012-10-09 22:57:49]
様々な意見がありますね。参考にしています。
音に関しては、迷惑にならないように今後も気をつけていきたいです。
色々な方々が暮らしていく中で、私達もここで快適に過ごして行けるよう配慮していきます。
住む皆様の配慮や気遣いで、どんな住まいも成り立っていくのでは無いでしょうか?どんなに厚いコンクリートだとしても、配慮は必要だと思うので。私達にとっては、今住んでいる賃貸マンションに比べてはとても条件の良い物なので、希望のお部屋を購入出来る事を心より願っています。
マンションによって、良いと思う基準、良くないと思う基準、それぞれだと思いました。自分達にとって満足だと思うマンションを購入する事が、何よりだと思います。皆様も、ご希望にあった快適なマンションで新しい生活を過ごせますように。
313: 匿名さん 
[2012-10-09 23:20:50]
そうですよね。
自分が気に入って自分が満足して自分がお金を払って自分が住むマンションについて、
他人からとやかく言われたくないですもんね。
314: 匿名さん 
[2012-10-10 22:27:04]
床のコンクリートが20cmでも、二重床だから全く音の心配はありません。
当然常識の範囲内ですがね。
315: 購入予定さん 
[2012-10-10 23:21:03]
本当に、自分達の気に入ったマンションを購入できる事が何よりの幸せだと思います。様々な意見は、とても参考になり有り難く思っています。_音の心配あまりないんですね。
加えて、配慮は欠かさず暮らしていくことを心がけていきます。
バルコニーの広さ、本当にとても魅力的でした。 11月にお部屋が決まる事をとても楽しみにしています。
オプションで購入して得な物など教え頂けたら有り難いので、お知恵を頂けたら幸いです。
316: 匿名さん 
[2012-10-10 23:30:51]
>314
そんな情弱ぶりを堂々と披露せんでもよかったのに…
318: 匿名さん 
[2012-10-11 19:52:19]

どうやって聞きくらべるの?
その道のプロの人?
319: 購入予定さん 
[2012-10-11 21:45:48]
今住んで居るマンションでも、周りの方々の生活音、子供達の声や出す音、ペットなど、私の場合はほぼ気にしていません。私達の音に関しては配慮をしていますが、マンションに住むということは、色々な方々の暮らしがあるものだと思うので、防音よりも住む方々の配慮の気持ちで暮らしが充実していくのではないのかと思っています。
ご購入を決意された方いらっしゃいますか?私達は今から家具を取り揃えるのを楽しみにしています。
320: 匿名さん 
[2012-10-12 01:11:28]
モデルで営業が見せる申し込みは、大嘘だらけ。
結構苦戦が予測されてるようです。
まあ、無理もないか。
321: 匿名さん 
[2012-10-12 01:28:46]
その根拠は?
323: 匿名さん 
[2012-10-12 08:10:44]
>>321
根拠も何も内情の情報が、よ~く入ってくる立場なものですから。

逆に事実無根だという根拠は一切見当たらない筈ですよ。

大切なお客様に嘘をついて購入を煽り迫る、こういうやり方、体質は昔の穴吹と全く変わらないですね。
324: 匿名さん 
[2012-10-12 09:59:46]
煽りとかMでもやってる事じゃん
325: 匿名さん 
[2012-10-12 11:05:05]
↑典型的な営業マンのモラルの低さを表わしてますね。
326: 匿名 
[2012-10-12 11:50:52]
↑何の話しをされているのですか?よく意味が分からないのですが…
327: 匿名さん 
[2012-10-12 11:58:02]
>>323
>大切なお客様に嘘をついて購入を煽り迫る、こういうやり方
を非難しているのに対し、

>>324
>煽りとかMでもやってる事じゃん
と、どこのマンション販売でもやってることだとの主張が、

>>325
(324が営業マンだと決めつけた上で)マンション営業マンのモラルの低さを非難している。

ということでしょう。
329: 匿名さん 
[2012-10-12 18:55:20]
広島駅。
これで気が済んだか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる