マックスバリュ方面からだと、東雲方面に段原の区画整理の新しくできたローソンを右に曲がって150mほど進んだ右手側。
いつから販売されるのでしょうか?
情報をお持ちの方はよろしくお願いします。
公式URL:http://www.384.co.jp/danbara/
売主:株式会社穴吹工務店
施工会社:株式会社 穴吹工務店
管理会社:株式会社 穴吹コミュニティ
(情報を追記しました 2012.8.24 管理人)
[スレ作成日時]2012-07-26 22:04:30
サーパス段原(旧:段原に建築予定のサーパスマンション)
733:
匿名さん
[2013-01-18 00:52:08]
|
734:
匿名さん
[2013-01-21 21:16:07]
サーパス段原と、コンツェルトパーク3番館を比べた時の、それぞれの良い点を教えて下さい。
|
735:
匿名さん
[2013-01-21 21:52:03]
:サーパス段原:
駐車場が平面 洗面勝手口 専用ポーチ :コンツェルトⅢ: 建物のセンスが良い 床構造の遮音性に優れている 外壁構造の堅牢性に優れている |
736:
購入検討中さん
[2013-01-21 23:54:00]
そうこう言ってる間にあと6戸。
いい部屋がまだあればいいが。 |
737:
匿名さん
[2013-01-22 05:18:14]
いい部屋がもともと存在しないww
|
738:
検討中の奥さま
[2013-01-22 17:09:04]
えー!あと6戸ぉー?
急がなきゃ! |
739:
匿名さん
[2013-01-22 21:14:38]
この物件を、コンツェルトパーク三番館とともについ最近知って、気になってます。
この物件 ・40戸以上ですが、エレベータ一つだけって少なくありませんか? 三番館 ・前の大きな道路は夜、うるさいのでしょうか?(今後、交通量が増えるのでしょうか?) また、両物件とも、物件の東側や、南側に、マンション等の高い建物が建つ予定があるのでしょうか? |
740:
匿名さん
[2013-01-22 21:50:36]
739
エレベーター少なくないですよ。あっても維持費かかりますよ |
741:
匿名さん
[2013-01-22 22:02:08]
アフターも考えたら、大手全国区の穴吹工務店がいい気がする。
|
743:
匿名さん
[2013-01-23 01:32:23]
二人の小学生のいる親です。
サイト等の様々な情報を見ますと、段原小学校はよい学校として書かれているのを多く見かけます。 しかし、サーパス段原のある比治山小学校は、情報が少なく、出てくる場合はあまりよくない側として書かれています。 二つの学校で質的に大きな差があるのでしょうか? |
|
745:
匿名さん
[2013-01-23 13:10:57]
うん。
いくら牛田や翠や井口などが学区が良いと言ったって、 学院や修道や付属などとは比較にならん。 学区が良いって、単に不良が少ないってだけでしょ 学業がどうこう言えるレベルではないような。 |
746:
匿名さん
[2013-01-23 17:20:56]
穴吹が全国区じゃないと言ってる方に質問です。
①あなたの言う全国区のマンションデベはどこですか? ②全国区と言える定義は何ですか? |
747:
匿名
[2013-01-23 21:48:02]
743の方と同じようなイメージを持ってますが、小学校の越境通学って、実際にしてる人はある程度いるんでしょうか?
|
749:
購入経験者さん
[2013-01-26 00:02:39]
どう考えてもサーパスは全国区ですよ。日本全国いたるところに進出しています。しかしながら都心ではブランド力が無いこと、再建中であること、リーズナブルなぶん細かい所で粗が目に付くこと、リセールバリューが望めないことなどからマイナーな存在です。
地方では競合他社が少ないこともあって健闘しています。ただしかつては無駄に供給戸数にこだわって乱立させたため販売で苦戦し大幅な値下げを繰り返し資金繰りに行き詰まったことは周知の通りです。 なお、サーパスと競合する物件の板が荒れることはこのサイトの実績から明らかです。つまり販売員が自社物件のスレを煽る一方、他社のスレを荒らしまくるわけです。その辺りのお行儀も含めて付き合いをすべき会社かどうか検討することも悪くはないと思います。 |
750:
匿名さん
[2013-01-26 02:14:09]
サーパスと競合する物件のスレって荒れてましたですか?
むしろサーパススレ自体が荒れてるように思いますよ。 |
751:
匿名さん
[2013-01-26 06:31:03]
サーパスの販売員よりアンチサーパス(正常な人間)のほうが多いということなのではないでしょうか。
|
752:
物件比較中さん
[2013-01-26 10:24:15]
なんだかんだ言われてもあと6戸。
売れるものは売れている。 |
753:
匿名さん
[2013-01-26 10:32:51]
6戸のソースを示せ!
1月24日更新の公式HPですら、去年から変わらず販売戸数9戸。 まあ、実質15戸くらいは残ってるんじゃないの? |
754:
購入検討中さん
[2013-01-26 18:45:45]
アホめ。売れてるって。
|
755:
契約済みさん
[2013-01-26 18:50:08]
先日、モデルに行った時に、状況を見せてもらったら、あと6戸くらいだったし、お客さんもたくさん来てて、契約中?のような話も聞こえてたから、そうなんじゃないかな。
|
あるのでしょうか?
(無関係な話題を突然持ち出している訳ではありません。
マンション入居後、高頻度で発生する可能性のある問題の一つに騒音があります。
今、モラルが話題となっていますが、運悪く上階が ”ハズレ”(=モラルの悪い方)の
場合、その影響が特に大きいと考えてのものです。)