マックスバリュ方面からだと、東雲方面に段原の区画整理の新しくできたローソンを右に曲がって150mほど進んだ右手側。
いつから販売されるのでしょうか?
情報をお持ちの方はよろしくお願いします。
公式URL:http://www.384.co.jp/danbara/
売主:株式会社穴吹工務店
施工会社:株式会社 穴吹工務店
管理会社:株式会社 穴吹コミュニティ
(情報を追記しました 2012.8.24 管理人)
[スレ作成日時]2012-07-26 22:04:30
サーパス段原(旧:段原に建築予定のサーパスマンション)
573:
キャリアウーマンさん
[2012-11-07 16:50:33]
|
574:
匿名
[2012-11-07 18:02:59]
573さんは非常に失礼で非常に可愛そうな方ですね。ご愁傷様です。
|
575:
購入経験者さん
[2012-11-07 19:00:26]
573は、普通の質問だと思いますよ。
そういう感覚の方がおられても不思議と思いません。 自分の意見と合わないものを切り捨てて、具体意見を述べない574の方が失礼ではないでしょうか。 |
576:
匿名
[2012-11-07 19:34:07]
そうでしょうか?購入された方々が見たら非常に不愉快だと思いますよ。安いだの、C級だの失礼窮まりないし大人気ない。暇つぶしに冷やかしたいだけなのがみえみえで腹立たしい。
具体的に意見を述べなくても、普通の感覚の方ならお分かりかと思いますが? そもそも、こちらのマンションを買う気もないのに冷やかしや馬鹿にした内容を書く方が非常に多くて、人としてどーかと思います。真剣にマンションを検討中の方に失礼です。 こんな低レベルなスレッド二度と来ません馬鹿ばかり。 真剣に書いてる方々ごめんなさい失礼します。 |
577:
匿名さん
[2012-11-07 20:37:43]
非常にレベルの低い方ですね。
短気は損気。自分が気に入らない意見でも、きちんと受け入れられる包容力を持ち合わせておられないようで、残念です。 当然、事実無根のウソ八百は受け入れることはありませんよ(笑) |
578:
検討中の奥さま
[2012-11-07 20:49:45]
外野がここで騒いでる間に1期完売だ。
|
579:
匿名さん
[2012-11-07 20:51:07]
人を不快にする文章は問題あります。
非常にレベルが低いと人に言われて、貴方は嫌な気持ちになりませんか?意見はどれも大切ですが、自分が言われて嫌な気持ちになるような言葉の表現はやめましょうよ。 |
580:
匿名さん
[2012-11-07 21:01:43]
ネチケットがなってないのだよ
|
581:
購入予定さん
[2012-11-07 21:53:00]
私の場合、平面駐車場も絶対条件の一つでした。 なので平面を希望する方が重なった場合、やむなく機械式になるかもしれないリスクを考えると、全戸平面は嬉しい物件でした。後は希望していた立地に希望していたL字バルコニー。この3つが揃っていたのがこちらでした。自分達の最優先とする条件を満たした物件でした。何を最優先とするかは十人十色だと思います。
|
583:
匿名さん
[2012-11-08 00:09:12]
>>579さん
576の >こんな低レベルなスレッド二度と来ません馬鹿ばかり。 この発言に対して577は >非常にレベルの低い方ですね。 ということでしょ。 暴言を吐いた576を嫌な気持ちにすることを目的としての発言だろうから、横槍入れる必要はないと思いますよ。 貴方自身がが576でしたら別ですが。 |
|
584:
住まいに詳しい人
[2012-11-08 00:18:40]
まあ、そろそろにしておきましょうや。
こんだけ荒れ荒れだと他物件でも一般の方がビビって 書き込みを躊躇するもんで、このままだと中四国板全体が過疎るよ。 せっかくの数少ないマンション掲示板なんで、 前向きな情報交換で盛り上げる方向でいきましょうや。 |
585:
入居予定さん
[2012-11-08 00:22:54]
私は立地にしても価格にしても設備・内装にしても、
求めている条件に合ってたので決めました。 色んな面で丁度良かったんですよね。 平面駐車場で、 駅にも繁華街にも自転車で行ける距離だし、 余計な共用設備も無く、外装もシンプルで好みでした。 収納の多さも決め手になりました。 春になると黄金山・比治山の桜もバルコニーから見えるので、とても楽しみにしています。 |
586:
入居予定さん
[2012-11-08 00:44:56]
>585さん
私も全く同じ意見です。 この立地で全戸平面駐車場はなかなかないですよね! 最初は機械式でも一階なら出し入れも楽だし屋根付いてていかな~なんて思ってましたが 今後の維持管理費用が全然違うことも今回調べて学びました。 収納が多い分部屋の間取りが若干小さく感じるので プラン変更するか検討中です。 桜が見えるのですね! うちから見れるか分かりませんが(汗) 楽しみですね♪ |
587:
入居予定さん
[2012-11-08 09:16:28]
|
588:
マンション購入初めてさん
[2012-11-08 22:14:57]
こんばんは。私も入居予定です。よろしくお願いします。
春には桜が見れるんですね。これから色々と楽しみですね。 自分達が今回購入を考えた時、もろもろ条件に合っていたのが何よりと平面駐車場なのが良いと思いました。そしてこの立地だと、私は自転車通勤に変更する予定なのでとても便利に感じています。外観もシンプルで私は好きです。子供は女の子もいるので収納の充実にも満足しています。完成して入居する日を心待ちにしています。 |
589:
入居予定さん
[2012-11-09 17:05:36]
|
590:
匿名さん
[2012-11-09 19:53:13]
>>567
確かに、段原は結構医者も住んでるよ。 ただ、当然みんな持家ってわけではなくて、賃貸の人も多い。 車通勤の人には、段原は良いと思うな。 平地で、狭い道がないから。 坂で狭い道が多い広島では、かなり貴重な地域。 ハザードマップでも安全な地域とあったし。 |
591:
ご近所さん
[2012-11-09 20:18:34]
|
592:
匿名さん
[2012-11-10 23:03:28]
バス停も路面電車の駅も遠いでしょ。交通機関は使いづらいから、やはり車が必須。
|
593:
匿名
[2012-11-10 23:40:33]
チャリで街まで15分よ♪朝バスの4番線死ぬほど混みます(>_<)
|
さて、広島ではサーパスは「安っぽいマンション」というイメージが強く、お世辞にも、高級志向=サーパス という図式は成り立ちませんよね。
それでは、何を求めてサーパスを選ぶのでしょうか。
例えば平面駐車場が決めた理由なら、自分の駐車場が平面ならばそれで良い筈。何も全戸分平面の必要はないですね。
また、価格が安いというのが決めた理由なら、構造的に見ても安上がりの割に決して安くない。立地と建物の内容からすると寧ろ高いように見える。
さらに、立地が決めた理由なら、今後も含め、同エリアには他物件も多い。
繰り返しますが、売れ行きは非常に良いそうです。
C級ランクマンションのサーパスを買う理由は何なんでしょうか?