株式会社穴吹工務店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「サーパス段原(旧:段原に建築予定のサーパスマンション)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 南区
  6. サーパス段原(旧:段原に建築予定のサーパスマンション)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-08 21:43:16
 

マックスバリュ方面からだと、東雲方面に段原の区画整理の新しくできたローソンを右に曲がって150mほど進んだ右手側。
いつから販売されるのでしょうか?
情報をお持ちの方はよろしくお願いします。

公式URL:http://www.384.co.jp/danbara/
売主:株式会社穴吹工務店
施工会社:株式会社 穴吹工務店
管理会社:株式会社 穴吹コミュニティ

(情報を追記しました 2012.8.24 管理人)

[スレ作成日時]2012-07-26 22:04:30

現在の物件
サーパス段原
サーパス段原
 
所在地:広島県広島市南区段原山崎町字山崎483-6ほか(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「広島」駅 徒歩22分 (約1,730m)
総戸数: 42戸

サーパス段原(旧:段原に建築予定のサーパスマンション)

421: 周辺住民さん 
[2012-10-18 13:13:05]


「建築計画のお知らせ」
「建築計画のお知らせ」
422: 匿名さん 
[2012-10-18 13:17:35]
建設計画の着工日とかは、あまりあてにしないほうがいいよ。
423: 周辺住民さん 
[2012-10-18 13:49:16]
>>422さん
おっしゃる通りですね。
私も着工日がどうこう言っているのではありません。
気にしているのは『工期』です。

「建築計画のお知らせ」での工期は17か月ですが、
これが適正工期なんだと思います。
たとえば、着工が遅れてもなお完成時期に変化が無いとしたら、
これはおかしいですよね。

ですから、今現在着工していないこのマンションは、
着工時期が予定より遅れているわけですから当然、
完成時期も予定よりも先送りになるのではないかと思います。

単にそれだけのことです。

424: 匿名さん 
[2012-10-18 17:08:45]
3月下旬引渡しまでには必ず間に合わせると思います。
じゃないと、4月まで行くと学校のこともありますから、さすがにクレームくるでしょう。
夜もギリギリまでやればなんとかなります。
426: 匿名さん 
[2012-10-19 01:23:32]
何で笑ったの?
タ〇ホームで戸建て建てるのとサーパスに住むのとどっちがどうだと言うんでしょうか?
427: 匿名さん 
[2012-10-19 06:20:53]
下を見て安心したいタイプなんでしょう。こういう人とは付き合いたくないですね…。
428: 匿名さん 
[2012-10-19 07:47:11]
下を見てと言っても、段原に注文住宅建てるのとサーパスとじゃ、サーパスの方が断然下の下ですよ。
429: 匿名さん 
[2012-10-19 08:28:17]
425さんは、どんなマンションまたは戸建てに住んでいるのか
是非お聞きしたいです。
430: 匿名 
[2012-10-19 09:23:30]
さぞかし豪邸なんでしょうね!
羨ましいです!
いいなぁ!!
431: 匿名さん 
[2012-10-19 10:47:02]
426さん、普通に笑ってしまっただけです。特に深い意味はありません。不快にさせてしまってすみません。
432: 匿名さん 
[2012-10-19 21:50:36]
中電工が、仮設電源の引き込みしてたね。やっと着工準備でしょうか?

適正工期では、今からの着工では26年3月の引き渡しに間に合わないのでは?
433: 土建屋 
[2012-10-19 22:42:01]
適正工期
ごくごく一般論として階数+2ヶ月というのも間違いではありませんがあくまで目安です。
一応建築屋としての一般論を書いときます。
杭工事1ヶ月
基礎~土間1.5ヶ月
地上く体0.5ヶ月×階数15階=7.5
+パラペット0.5=8.0ヶ月
仕上げ3.0ヶ月

総計13.5ヶ月

以上が一年以上何もトラブルなしで順調に進行した場合の標準工期ですが、ここに少々の不安要因(天候、近隣トラブル、職人不足など…)を加えても15ヶ月もあれば普通に内覧会まではこぎつけると思います。
準備工事が始まったのなら遅くとも11月中旬には着工(杭工事開始)すると思うので、再来年の2月中旬までなら丁度いい感じの工期では?
434: 土建屋 
[2012-10-19 23:41:36]
433です。
勿論これも一般論としての目安です。
図面も見てないし敷地や周辺の状況も全く分からない状態での目安ですのであしからず。
ただ階数+2ヶ月が多少短くなるからといってそれほど不安になる必要はないかな?と思ったので書き込みました。
435: 匿名さん 
[2012-10-22 22:43:47]
なるほど。順調に行けば何とか間に合いそうですね。
436: 購入検討中さん 
[2012-10-22 23:17:37]
全戸南向きのマンションなんて、段原では珍しいですよね。
中古物件になっても希少価値で値段が下がりにくい数少ないマンションになるでしょうね。
437: 匿名さん 
[2012-10-22 23:22:51]
全戸南向きだからって、稀少性とは異なりますね。南向きが普通なんですから。
438: 購入検討中さん 
[2012-10-22 23:28:18]
段原では普通じゃないですね。今まで全戸南向きマンションは、ライオンズとこのサーパスだけですから。
だから希少性があるんです。
439: 匿名さん 
[2012-10-22 23:37:20]
リビングダイニングが南に開けて明るいマンションは憧れです。
440: 匿名さん 
[2012-10-22 23:45:05]
ここのサーパスは、インターネット選べますか?
441: 匿名さん 
[2012-10-22 23:52:56]
オール平面駐車場かつ全戸南向きは、もう中々段原には建つことは無いと思いますよ。
あと、24時間ゴミ捨てが出来るのは最近のサーパスの特徴ですね。すごく助かります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる