三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. 【契約者専用】パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-12-25 18:33:26
 

契約者専用です。


[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2012-07-26 12:15:12

現在の物件
パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー
パークシティ武蔵小杉ザ
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1301番(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩1分
総戸数: 506戸

【契約者専用】パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー

814: 入居前さん 
[2013-11-17 11:21:43]
その2
その2
815: 物件比較中さん 
[2013-11-17 13:58:10]
バルコニーの戸境はボード1枚で、上方が空いているのですか?
背伸びしたら隣から見られるのでしょうか?
816: 内覧前さん 
[2013-11-17 19:21:18]
まぁ一般的にそこまで低くないかと。
それを言うなら上からでなくても、横から乗り出すようにすれば覗き込めますよね。
817: 入居予定さん 
[2013-11-18 07:20:19]
モデルルームでは2mクラスががんばっても難しいと思いました。
819: 匿名さん 
[2013-11-18 16:31:57]
ペラボーですか・・・
820: 匿名さん 
[2013-11-18 16:41:40]
内覧会の予定が決まりましたね!
一ヶ月先ですが、とても楽しみになってきました。
821: 匿名さん 
[2013-11-18 22:50:57]
ミッドスカイタワーの屋上からパシャリ
ミッドスカイタワーの屋上からパシャリ
822: 匿名さん 
[2013-11-19 10:41:51]
東急スクエア4Fの改札は早朝深夜は閉鎖になりますが、それ以外の時間帯はどういう流れになるのでしょう?雨には濡れずに改札まで行くことできるのでしょうか?
823: 匿名さん 
[2013-11-19 18:25:10]
1階からでもいちおう屋根のようになってはいるけれど
その後の動線が曖昧なので現地で確認するしかないかと。
824: 匿名さん 
[2013-11-19 20:33:35]
早朝深夜は5Fの連絡通路から商業施設へは入れないのでしょうか?だとすると駅の高架沿いに地上を歩いてこなければならないでしょうね。本当の意味の直結ではないですね。
特にJRからは結構回り道になるのでは。
825: 匿名さん 
[2013-11-19 22:51:18]
元々ここは直結謳ってないでしょ?謳ってたら三井さんやり過ぎたね。
826: 匿名 
[2013-11-19 23:31:14]
条件付き直結と最初から但し書きありましたよ。
828: 住民でない人さん 
[2013-11-20 09:22:26]
ホームからスクエアへのエレベーターの営業時間と同等であれば、取り敢えず納得ですかね?
829: 匿名さん 
[2013-11-20 09:51:09]
スネークソファーを置く人は少ないのでは?
そんなに、形にこだわらなくても普通のソファーでも大丈夫だと思いますよ。
部屋に本当にフィットするか、気になるなら入居してから購入するのが1番いいと思います。
スネークにこだわるならカッシーナがおすすめです。
830: 匿名さん 
[2013-11-20 11:22:54]
できれば電車運行時間帯は雨が降ってっても傘を持たずに駅まで行けるといいのですけど
835: 契約済みさん 
[2013-11-20 23:21:13]
安いのがよければその辺に沢山ありますよ。あなたの安いはどのくらいの値段なんですか?

カッシーナお奨めの方みたいによかれと思って書けば、あれこれケチをつけて感じ悪いですね。
839: 匿名さん 
[2013-11-21 23:51:37]
利便性を考えたらここに隣接するバスロータリーが武蔵小杉で一番中心的なロータリーになるのではと思うのですがいかがでしょう?空港リムジンとかもここの発着になるのでしょうか?
840: 匿名さん 
[2013-11-22 00:31:36]
>839
こちら側はまだできていないのでなんともえいないですが、
空港へのリムジンバスは既に横須賀線側から運行しているし、
メインとなるバスロータリーは通常JR付近にあることが多いので
後からできる私鉄側をメインにするのは考えにくい気もしますね。

もちろん個人的にはこちらがメインになってほしいのですが。
841: 匿名さん 
[2013-11-22 08:11:42]
みなとみらい線を利用してから、横須賀線側歩いて行くには荷物などもあるので微妙な距離ですよね。
こちらのロータリーにも時間差で停まってくれることを期待したいです。
JRのロータリーも何年後がに再開発されますよね。
それを踏まえていくつかのバス停が東側に移ってくるかもしれませんね。
バス、電車、あらゆる交通手段が選べて、ここに住んでしまったら他に移れなくなりそうです。
内覧会、待ち遠しいです。
842: 匿名さん 
[2013-11-22 08:17:28]
リムジンバスって東急ですよね?ならば移る可能性大なのでは?
843: 住民さんA 
[2013-11-22 09:11:52]
リムジンバスは東急と何処かの共同運行だから、ロータリーが出来たら恐らく東急駅側に鞍替えすると思われます。当初横須賀線のロータリーへの乗入れを渋った東急ですから、それ位やって当然じゃないですか?
844: 内覧前さん 
[2013-11-22 09:13:54]
そーいえば、楽天銀行も住宅ローンの取扱い始めましたね。引落口座を楽天銀行にすれば、金利下げるそう。
845: 入居済みさん 
[2013-11-22 09:57:32]
そもそも横須賀線側のバスロータリーは
東急側のバスロータリーが出来るまでの仮設という扱いだったはずなので
現在横須賀線側に止まっているバスは全部東急側に来ると同時に
アリオ前バス停がアリオ開店時に出来る、という話だったと思います。

まだここがGWTという名前に決まる前の話ですが、一応。
846: 契約済みさん 
[2013-11-22 09:58:54]
住宅ローンについてです。
平日に会社を休める状態ではなく、銀行とコンタクトが取れないため、まだ三井に書類を提出していません。
内覧会や入居説明会も平日なので、どうしたらよいものかと悩んでいます。。
審査が間に合うまでは大丈夫なのでしょうか?
それともとりあえず契約時に試算してもらってある提携ローンで提出しておいて、年末に銀行回りが出来たら変更の連絡を入れるので大丈夫なのでしょうか。
みなさんはもう三井に提出されましたか?(15日必着でしたが)。
847: 匿名さん 
[2013-11-22 12:05:46]
京急バスとの運行ですけど、バス停はNEC出張者の利便性も考慮されてますよ。
848: 匿名さん 
[2013-11-22 23:02:14]
>846
うちはとりあえず出しました。全体のローン契約日に出られるなら年明けでも大丈夫だと思います。
住宅ローン相談なら意外と土日も相談できますよ。
平日でも21時くらいまでなら受けてくれるところありました。
849: 匿名さん 
[2013-11-23 07:08:11]
乗客の利便性を考えたら横須賀線口のバス停はあまり良くないですよね。東急利用の方は使えないですから。JRも東急も雨に濡れずバスに乗るためには新しいロータリーに集約された方が利便性が高いと思います。なのでリムジン他路線も新ロータリーに移ると思います。
850: 匿名さん 
[2013-11-23 09:06:36]
バスなので両方停まれば良いですよ。
851: 匿名 
[2013-11-23 11:01:54]
バスの導線ってこのマンションの前の道も含まれるのでしょうか?
852: 内覧前さん 
[2013-11-23 13:17:47]
地元民ですけど、リムジンバスは

・高い
・遅い、時間がよめない
・迂回ひどすぎ

ってことで、一度乗ったらもうたくさん、という人が多いです。
853: 匿名さん 
[2013-11-23 15:07:03]
いろんな高速バス等も発着してもらいたいです。ディズニーランドとか箱根とか
854: 契約済みさん 
[2013-11-24 07:52:48]
住信SBIなら、最後まで来店不要ですけどダメなんですか?コスパ高くてお勧めです。
855: 匿名 
[2013-11-24 12:17:58]
ロータリーができると言うことは、バスの往来やタクシーが頻繁にあると言うことですよね。
バスやタクシーの導線ご存知の方いませんか?アリオとの間の道や、既存パークとの間の南東道路二本は、一方通行だと思うのですが、バスの導線に入れられてしまうのでしょうか。
856: 匿名さん 
[2013-11-24 21:39:51]
それいったら、東急駅に変更したら横須賀線利用者使えないので、利便性よくないデスよね
858: 内覧前さん 
[2013-11-25 00:40:48]
三井住友海上から火災保険のお知らせ来ましたけど、やっぱり三井系列にしておくのが楽でしょうか?
他の火災保険も2~3調べましたが、それほど保障内容や金額に差はないんですよね・・・。
859: MID居住人 
[2013-11-25 12:43:18]
隣のタワーのケーススタデイをご参考にしてください。
「Mレジデンシャル」と「M海上」との間では、面積当りの保障額に
取り決めがあって、マンションのグレードが加味されている様です。
M海上は、平均的な単位面積当り額にグレード加味した保障額で算定、
私は契約しました。
後日の見直しで、他社(保険会社)からオーバースペックだと指摘され、
保障内容は変わらなくても、保障評価額に違いがあり、他社で再契約
しても、いざという時に保障が満額得られない可能性が出てきました。
保障が厚い?M海上が得なのか、保険金額が結果的に割安で済む他社が
得なのか、悩むところです。


860: 858 
[2013-11-25 20:09:58]
貴重な体験談ありがとうございます!
とても参考になりました。
861: 匿名さん 
[2013-11-25 23:19:17]
>>860
損害保険の仕組みを知らない素人意見を信じてしまうのか?

ちなみに >>859 は間違った事を書いてますよ。
862: 内覧前さん 
[2013-11-26 01:30:52]
隣の商業棟のテナント情報、なかなか出てきませんね。リークしてくるのは年明けくらいでしょうか。
863: 匿名さん 
[2013-11-26 13:37:28]
今オープンしている駅ビルの詳細も年明けだったと思います。
5Fの連絡通路と駅ビルは24時間オープンしていると助かります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる