契約者専用です。
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378
[スレ作成日時]2012-07-26 12:15:12

- 所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1301番(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩1分
- 総戸数: 506戸
【契約者専用】パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー
401:
契約済みさん
[2013-04-12 06:27:34]
|
||
402:
匿名さん
[2013-04-12 07:58:01]
あっています。
高いですよね…。 |
||
403:
匿名さん
[2013-04-12 09:21:05]
大塚家具で売ってますよ、丸いソファー。
ただ、売り場で見る限り、「ちょっとホストクラブっぽい?」って思ったので、インテリア上手くやらないとかも… |
||
404:
匿名さん
[2013-04-12 09:56:56]
やっぱりスネークソファでしょう。
一所懸命探しましたがあれしか無いです。 一応見積もりしました。 大塚家具で買うより安くて色も選べてよかった。 値段は半額以下だったので買おうかと考え中。 |
||
405:
契約済みさん
[2013-04-12 19:43:53]
1泊8,000円てそこそこいいビジネスホテル並みですよね・・・。
ないよりはあったほうがいいけどその価格では稼働率が悪そうですね。 |
||
406:
契約済みさん
[2013-04-12 19:46:50]
スネークソファは座り心地もよくないし、
手入れも面倒だから一般家庭には合わないですね。 |
||
407:
匿名さん
[2013-04-13 00:24:33]
ゲストルームの定員って何名なんですか?2名じゃないのですか?
|
||
408:
匿名さん
[2013-04-13 00:27:42]
当日ゲストが終電逃したりで突然泊りたいといった時でも急に泊ることは可能なのですか?
すみません。マンション初めてでまったくわからないもので。 |
||
409:
匿名さん
[2013-04-13 00:54:33]
>408
今住んでいる三井物件は普通は事前に抽選があって 申込がない日については先着順で3日前が予約の締切でした。 基本的にシーツ交換やアメニティの用意は利用者がいる日だけしてるらしいので 前日までの予約ならOKかもしれないですが当日予約はできない気がします。 |
||
410:
匿名さん
[2013-04-13 01:07:03]
>407
今の三井物件では洋室が3名で1名ソファベッド、和室は布団入れれば4名までOKってかんじです。 ここは敷地図から察するとゲストルームは45平米の1LDKの広さなのでベッドなら定員2名でしょうね。 もし和室仕様とかだったら3名くらいまでなら泊まれるかもしれません。 |
||
|
||
411:
契約済みさん
[2013-04-13 09:04:50]
>>406
>スネークソファは座り心地もよくないし、 >手入れも面倒だから一般家庭には合わないですね。 安いソファに座り慣れていると本物のソファの座り心地が理解できないのでしょう。 私は買います。 あの座り心地も良いと思うのと角部屋に合うソファがあれしかありません。 オーダーで見積もりをしたら変わらない価格でした。 MRに置いてあったソファもお値段を聞いたら高かった。 |
||
412:
匿名さん
[2013-04-13 10:56:20]
GWTの場合は眺望が良いわけでもないし、2人で8000円ならあまり魅力がないですね。
|
||
413:
契約済みさん
[2013-04-13 13:16:42]
滅多に使わない来客用の寝具のために日々の居住スペースを削らなくても済むように来客用の部屋を共有しようというのがゲストルームだとすれば、近くにはリッチモンドくらいしかホテルがないことを思うと妥当なところかと思っていました。
使いたい時にいつでも安価に利用できればとても嬉しいですが、維持費と収益のバランスが取れる価格設定が大切。管理組合のセンスに期待したいです。 |
||
414:
契約済みさん
[2013-04-13 16:46:37]
モデルルームは明日で閉鎖でしたっけ?
何度も通ったから少しさびしいです。 |
||
415:
匿名さん
[2013-04-15 07:29:47]
閉鎖ですね。インテリア相談会などはどこでするんでしょうね。
5月頃に案内となってたのであと1ヵ月後くらいですけど。 |
||
416:
匿名
[2013-04-15 12:46:21]
デザインテックの事業所かもですね。
|
||
417:
匿名さん
[2013-04-15 18:26:09]
残念なのはデザインテックはセンスない。
三井のマンション買うたびにガッカリさせられることが多い。 |
||
418:
匿名さん
[2013-04-15 20:23:23]
センスなくはないと思います。王道というか教科書通りというか。斬新さはないけど見る目はあるんだろうと思います。そう思いたいです。
|
||
419:
匿名さん
[2013-04-15 21:39:34]
デザインテックもそんなに悪くないですけどね。
家具の紹介や動線のアドバイスはいいですけど オーダー家具とかに強くないので造りつけのものがいいなら OZONEやオーダー家具をやっている店で 相談すればいろいろためになるアドバイスをしてもらえます。 一度に何社も見積りができるし施工事例も豊富で勉強になりました。 |
||
420:
匿名
[2013-04-18 20:52:54]
話はかわりますが、住友タワーができてしまったら、グランドウィングの南側は、影になってしまいますね。あんなに幅が広く背が高いタワーだなんて。
反対運動をしたいくらいです。みなさんどう思いますか?了承の上で購入したから良いですか? |
||
421:
契約済みさん
[2013-04-18 22:04:40]
西寄りの南側中層階を購入しましたが、住友の陰になるのは、確か冬場の30分だか1時間だかと聞きましたよ。
パソコンの画面でシミュレーションしてもらいました。 以前もこの話投稿しましたが、検討スレに書いたんだったかな。 住友の建物の形状が大きく変更になったとかですか? 特に変更ないのであれば、気にするほど陰にはならないかと。。 |
||
422:
匿名さん
[2013-04-19 07:35:05]
私もシュミレーションしてもらいました。
やはり、同じでしたよ。冬に30分くらい日の入らない時間があるだけでした。 日が直接入らなくてもタワーは明るさは確保されますし、全く問題はないと思います。 |
||
423:
匿名
[2013-04-19 12:44:24]
日照にかかわらず、巨大タワーが建ったら圧迫感だろうな。せめて同じくらいの高さなら良かった。
|
||
424:
契約済みさん
[2013-04-19 23:57:04]
私たちのGWTもMSTから富士山ビューを奪ってしまっているのですし、この狭い地域に林立するマンション同士、お互い様かと思う。
|
||
425:
匿名さん
[2013-04-20 02:49:04]
|
||
426:
匿名さん
[2013-04-20 09:29:14]
もしツアの番組だと、今後武蔵小杉には、建築中のモノを含め駅近くには13.14本のタワーが建つそう。
景観、日照何もない辺りに比べたら、視界に何本もタワーがあるでしょう。上層階を買っても、カーテンを開け放つ事は出来ない可能性があるのが武蔵小杉です。駅近マンションの宿命ですから仕方ないですね。 |
||
427:
契約済みさん
[2013-04-20 20:09:38]
中原図書館が思っていた以上に綺麗でうれしいです。
GWT5階からどう行くのか、いまひとつわかりませんが、とても近いことは確かだし、入居が待ち遠しいです。 あの図書館が21時まで開いていることを考えると、GWTのインテリジェンスルームはあまり必要なかったのかも…。 |
||
428:
契約済みさん
[2013-04-20 22:13:50]
駅ビル4階の南東付近に入口があるのが外からも見て取れます。ここにGWTからのブリッジがつながるのだと思っています。ブリッジからレストランフロアを通ってエスカレータで5階の図書館へ行く動線なら近くていいですね。
|
||
429:
匿名さん
[2013-04-21 12:47:54]
今日みたいな雨の日は、より一層早く住みたくなりますね〜。
|
||
430:
契約済みさん
[2013-04-21 21:24:09]
デザインテックの郵便届いたと思うけど
どう? 酷いセンスでしょ 「新さらっと空間」 あたりでなんだか涙が出てきました。 涙が止まらない。 利権豚に鉄槌を! アートデレクターとかいないんだろうな 三井余裕で過去の遺産で食いつないでる。 古臭いイメージ増幅 ゴミみたいなもん送ってくるなよ。 ほんと涙出てくる。 キャンセルすっぞ |
||
431:
契約済みさん
[2013-04-21 21:50:53]
ゴミみたいな郵便物送ってくるなよな
カリモクってなに? 表札でくらくらしてきた 何が違うの? 1万円と3万円の表札で何が違うの? わかんないよ 新さらっと空間 Good Item! |
||
432:
契約済みさん
[2013-04-21 21:56:48]
デザインテックの郵便、まだ届いていません。
あまりの言われように、逆にちょっと楽しみになってきました。 そういえば、みなさん、表札はつける予定ですか? セキュリティ上、つけないのが当然みたいな意見も多くて迷ってます。 |
||
433:
匿名さん
[2013-04-21 22:31:54]
表札はつけないですね。
デザインテックの予約、早めの方が 良いのでしょうか。 2箇所ありますが、どれくらいの検討時間を与えてくれるのでしょうか。 年内とかかな? |
||
434:
契約済みさん
[2013-04-21 22:57:02]
封筒来て
うわあ 後でお酒のつまみにあけよう! ってあけたら 新さらっと空間 Good Item! 表札3万円 カリモク60 涙 |
||
435:
匿名さん
[2013-04-22 00:25:37]
まぁまぁみなさん。モデルルームを、コラボと称して他社に出すくらいだから、身内の中でも問題視されているのでは?
|
||
436:
契約済みさん
[2013-04-22 21:54:25]
デザインテックの資料、うちには届かないなぁと思っていたら、すでに数日前に届いていました。
デザイン会社からとは思えない事務用茶封筒だったから、気付かず放置してました。 |
||
437:
契約済みさん
[2013-04-22 23:33:20]
期待していたというか、楽しみにしていたインテリア相談会だっただけに期待はずれな感じでしたが、ひょっとして三井のインテリア相談会というのは、どこもこういう感じなのでしょうか。もしかして期待値が大きすぎたのかな。。。
|
||
438:
契約済みさん
[2013-04-22 23:42:35]
私もちょっと期待外れの感は否めませんが、デザインテックで頼めば入居前にベッドからカーテンまでセッティングしておいてくれるというのに大いにひかれています。面倒くさがりにはとても魅力的です。
その分お値段は、量販店で買うよりお高め、ってことなのでしょうが。 |
||
439:
匿名さん
[2013-04-23 06:59:27]
デザインテックへはあくまで相談、参考程度と考えます。選らんだ間取りとカラーの組み合わせを見ていないのでそれがシュミレーションで見れたりカーテンのサイズを確認したり。あとは家族会議するのを楽しみたいです。
そう割り切り、系列会社ならではのサービスに期待しましょう。 角部屋なのでソファをどうするかはかなり悩みます。今のソファに愛着と思い出があり過ぎて… |
||
440:
匿名さん
[2013-04-23 13:01:31]
タワマンいくつか入ったことありますが、表札つけてる部屋は稀ですねー。
1フロアに1部屋有るか無いかかも。 |
||
441:
契約済みさん
[2013-04-23 20:02:37]
表札つけている部屋はまれなんですね。情報、ありがとうございます!
|
||
442:
匿名さん
[2013-04-26 00:15:00]
>>439
我が家は高いけれどスネークソファにします。 安く買いたいので必死で検索したら武蔵小杉至近に正規取扱の安い所がありました。 皮の色など標準カラーではなくダークグレーにオーダーしてもメチャクチャ安い見積もりが来て驚きました。 フルオーダーソファよりも安いので迷いなしな状況です。 担当者が面白いので会ってみるだけでも価値あり。(笑) |
||
443:
匿名さん
[2013-04-26 08:45:55]
|
||
444:
匿名さん
[2013-04-27 00:21:15]
>>443
私以外にも興味ある人いるんですね。 川崎 スネークソファ でヒットします。 見積もりは若干ですが値引きしてくれました。 早めに予約しないと部材単価が上がるらしく価格改定を考えていると言われて発注しました。 納品は随分先ですけどね。 |
||
445:
匿名さん
[2013-04-27 07:30:43]
城南設備さん。自作自演お疲れ。
話は変わるが、表札つけた方がいいよ。 震災などもあったから近隣とはある程度知り合いにならないとね。 恐らく管理組合からなるべく表札つけてくれと言われるはず。 今はタワマンでもつけてる方が多い。 |
||
446:
入居予定
[2013-04-27 11:36:52]
ホントだよ。ミエミエだっての。
445さんの言うとおり最近は付けてる人は多い。 東急ハンズなんかではそこそこの高級感あるプレートが30分、数千円もかからずに作れてしまうから一度覗いてみることをお勧めします。 |
||
447:
契約済みさん
[2013-04-27 22:36:13]
何度も書き込んで自作自演&広告目的ミエミエだから
絶対に城南に頼もうとは思えなくなるから逆効果な気がするけど。 規約やぶってマンションモデルルームするような会社だしね。 |
||
448:
契約済みさん
[2013-04-29 11:53:54]
GWTも買ったのかね。
組合とかでしゃしゃり出てこないといいけど。 |
||
449:
匿名さん
[2013-04-29 22:27:42]
|
||
450:
匿名さん
[2013-04-30 00:17:27]
表札つけないのがスマートなんて思ってるのは田舎者だけ。
|
||
451:
契約済みさん
[2013-04-30 02:59:37]
風水では、表札をつけない家はダメなんですよねぇ。
最近、色々調べすぎて余計な怪しい知識ばかり増えてます。 ま、「昔からの生活の知恵」の一つとして、参考にする程度なら悪くないのかと…。 |
||
452:
匿名さん
[2013-04-30 12:05:41]
この板は少数のバカ者が書きまくってるな。
表札程度の事で田舎者だとか風水だとかまったくどうなってるの? どんだけ傾いた考え方をしているのか自分を顧みてほしいよ。 |
||
453:
匿名さん
[2013-04-30 12:22:45]
とりあえず、入ったことがあるタワマンを見る限り、表札つけているのは一割ってとこだと思いますが…
スマートかどうか、風水、震災よりも前に、日頃の用心なんでしょうね。 都内某タワマンの管理会社からは、絶対つけてとは言われませんが、誤配が多いのでつけてくれると嬉しい、という柔らかい表現はあった。 その上での一割です。 |
||
454:
匿名さん
[2013-04-30 13:26:57]
表札ないのに誤配のクレームきたらちょっと気の毒に思う。
単身者の賃貸マンションじゃないんだから せめてポストは表札あったほうがいいと思うけどな。 |
||
455:
匿名さん
[2013-04-30 15:23:05]
まぁでも、部屋番号あるし…
|
||
456:
匿名さん
[2013-04-30 15:57:07]
表札程度でガタガタ揉めるレベルの人は初めてマンション買って必死なんだね。
ローン返済頑張って。 タワーマンションを数多く出入りする機会が多いが明らかに付けていない人が多いです。 私は現地現物確認で間違いのない実数データですよ。 もちろん私も表札付けません。 表札は家の顔だなんて言ってる昭和時代的な考え方にはついて行けません。 |
||
457:
匿名さん
[2013-04-30 16:04:43]
自分も表札つけないかな。
ただ456も十分ガタガタ言ってると思うけどw |
||
458:
匿名さん
[2013-04-30 22:45:59]
>>457
くだらないことに食いつくね。 |
||
459:
匿名さん
[2013-04-30 23:03:21]
|
||
460:
匿名さん
[2013-05-01 16:33:48]
他のタワーマンションから
ここに引越しますが 今度は表札つけるつもりです。 表札つけないと同フロアの方と お付き合いしませんって 宣言してるみたいで、後悔しました。 うちのマンションは半数くらいでしたね、 つけてるの。 |
||
461:
匿名さん
[2013-05-01 21:42:27]
表札をつけることをこんな板で宣言することに何か意味がありますか?
|
||
462:
匿名さん
[2013-05-01 22:50:26]
どちらかっていうとつける理由
とつけない理由が知りたいです。 |
||
463:
匿名
[2013-05-01 23:08:56]
今の御時世、何故自ら個人情報を喜んで…表札なんて恐ろしい限りです。
|
||
464:
匿名さん
[2013-05-02 07:34:41]
表札が個人情報って笑えるw
大体タワーマンションはセキュリティーがしっかりしてるから 変な営業とか中まで入ってこれない。 普通のアパートなら表札出さない心理もわかるけどね。 |
||
466:
契約済みさん
[2013-05-03 04:58:00]
自分で住むか、賃貸に出すか迷っている者ですが、表札は出そうと思います。
住人が変わったことが表札でわかりますし。 特にポストは必ずつけたいです。 今、戸建てに住んでいますが、たまに誤配があるので。 タワマンの誤配は多そうですから。 |
||
467:
契約済みさん
[2013-05-03 06:43:37]
>>466
誤配は本当に多いです。 集合ポストにも苗字のみの名札を掲げていますが、それでも全然関係ない 宛先の郵便物が投函されます。 宅配業者が請け負っているカタログ関係の誤配が特に多いかな・・ 賃貸と自用を入れ替えることがあるならなおさら誤配は増えると思います。 |
||
468:
匿名さん
[2013-05-03 06:45:27]
「三井ハウジングメイト マイページ」にログインしました。
特に目新しい情報があるわけではないですが(駐車場の抽選月は新情報かな?)、 入居が近づいていると実感できて、うれしいです。 |
||
469:
匿名さん
[2013-05-03 09:43:54]
表札の話はもういいよ。
自分で勝手に考えればいい。 |
||
470:
内覧前さん
[2013-05-04 15:00:40]
楽しみにしていた徒歩1分の中原図書館に行ってきました。
ガッ、思っていたよりも狭く、在庫の本も少なく、 席も少なく、ガッカリです。 駅が近いこと以外で図書館にも近いことが 魅力と思って購入しましたが、 楽しみが一つ少なくなりました。。 でも、商業施設の充実ぶりには 予想以上でした。 |
||
471:
匿名さん
[2013-05-04 16:54:29]
自動書庫に格納されている本が多いので、確かに背表紙を眺めながら選ぶ楽しみは少ないかもしれません。
でも予約本を取りに行ったり返却したりするのは近くて便利そうです。 |
||
472:
匿名さん
[2013-05-04 19:38:34]
元の中原図書館を知っている者としては新旧あまりの違いに驚愕ですけどね。
そんなに充実した図書館をお望みなら国会図書館の隣にでも住めばいいのに。 |
||
473:
匿名さん
[2013-05-04 20:56:28]
インテリア相談会、もう行かれた方いますか?
カリモクはまだでも、リブラボならもう行かれた方がいるのでは? よかったら感想教えてください。 |
||
474:
匿名さん
[2013-05-04 21:06:23]
屋上に冠がついていました。
軽やかに羽ばたく 鳥の羽モチーフ 見る角度によって多様に表情を変えます。 建物を飾るアクセサリ |
||
475:
匿名
[2013-05-04 21:20:05]
ティアラ?灯りが点るのが楽しみですね。
|
||
476:
匿名さん
[2013-05-04 21:36:18]
|
||
477:
匿名さん
[2013-05-04 21:52:56]
|
||
478:
匿名さん
[2013-05-05 10:46:52]
パーク3兄弟は棟頂部に特徴有りますネ。点灯はMIDと同じですか?
バルコニーのグリーンはGoodです。白と茶のタワマンばかりでしたので。 でも、南面は平凡で、がっかりです。 |
||
479:
匿名さん
[2013-05-05 17:34:26]
あの屋上のライトがいいんです!
遠くからでも目立ちます。横浜からも見えます。 小杉の象徴になりそうです‼ |
||
480:
匿名
[2013-05-05 18:06:17]
棟頂部に光るラインのある建物はいくつもありますが確かに遠くからも目立っていますね。
|
||
481:
匿名さん
[2013-05-05 23:37:52]
点灯はMST・SFTと同じが良いですよね。
3本揃ってないと。 |
||
482:
契約済みさん
[2013-05-06 20:32:54]
武蔵中原駅方面から見るとGWTはずいぶん低いですね。
どうして38階なんて半端な高さになったのでしょう? 高さ制限があったのでしょうか? |
||
483:
匿名さん
[2013-05-06 21:28:31]
うちも今中原方面ですが、遠くのリエトと同じくらいの高さに見えてますね。
駅そばのGWTとエクラスタワーだけがこの高さなので、何か理由があるのかなと思ったことはあります。 |
||
484:
引越前さん
[2013-05-06 21:47:16]
ヒント
リズム |
||
485:
契約済みさん
[2013-05-12 22:48:01]
私は購入者なんですけど、知人が今さらですがGWTを知って購入したがっています。
キャンセル待ちの予約なんて入れることは可能なんでしょうか? |
||
486:
匿名さん
[2013-05-13 01:07:11]
ローン契約時のキャンセル狙いとか?
|
||
487:
匿名さん
[2013-05-13 09:14:03]
500戸もあるわけですから、ローン不成立とか急な転勤とか内覧会で納得できないとか、数戸はキャンセル出ると思いますけど。
事前に「出たら一番に声をかけてください」と三井にお願いしておくことが可能かどうかはわかりません。 |
||
488:
匿名さん
[2013-05-13 09:17:23]
|
||
489:
匿名さん
[2013-05-13 09:34:32]
あんまりカリカリしなさんな。
485さんも所詮は「知人」のことだから、「レジの連絡先教えてあげる」ってほど親身になってないってだけでしょ。 |
||
490:
匿名さん
[2013-05-13 22:43:29]
確かに、知人が同じマンションと言うのも、どうかな…と思いますね。
|
||
491:
匿名さん
[2013-05-14 01:42:10]
同じマンションの方がその後知人になっていくことを考えれば、知人が同じマンションに越してきてもあまり違和感はないと思います。
|
||
492:
匿名さん
[2013-05-14 13:08:00]
私は嫌ですね。
外出するにも、前からの知り合いだと何かと気になる。 とにかく、不動産はご縁ですからね。 |
||
493:
匿名さん
[2013-05-14 16:17:45]
当たり前の事が当たり前に通じないお人好しなのか偽善者が多い様ですね。
|
||
495:
匿名さん
[2013-05-20 22:50:05]
インテリア相談に行かれたのでしょうか?
なにがそんなにひどかったのか、参考までに教えていただけるとありがたいです。 |
||
496:
匿名
[2013-05-21 23:37:14]
すでにマンション購入しており、家具などは買うことを前提にしているということ、そしてなによりデザインテックに依頼することで、入居前に設置すると言う点をちらつかせつつ、営業努力皆無な様子でした。買いたいならお手伝いしますけど、という態度でした。
三井の物件にしたからこそ、こんなメリットがありますというような、ポジティブな良い雰囲気はなかったです。 物件価格に対応が左右されるならなおさら最低ですね。 もとから評判悪いデザインテックを体感した感じ。三井は釣った魚に餌はやらないのですね。 入居後に何かあったら思いやられます。今から心配。 |
||
497:
匿名さん
[2013-05-22 07:33:25]
殿様商売ってことですね…。
これからインテリア相談会を申し込もうかと思っていたのですが、期待はせず、何か前向きな提案があればもうけもの、くらいの気持ちで臨もうと思います。 体験談、ありがとうございました。 |
||
498:
匿名さん
[2013-05-22 15:32:19]
うちは、親身になってくれました。
リビングやその他の部屋の家具の配置や色味のアドバイスまで。押し付け感もなく、とても感じ良かったです。 |
||
500:
契約済みさん
[2013-05-22 19:30:20]
デザインテック別に普通でしたよ。
定期的に叩いてるの同一人物ですね。 封筒がどうとか同じことばかり。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
定員数内なら何人でもOK・・・とMRで聞いたような気がするのですがあってますか?