契約者専用です。
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378
[スレ作成日時]2012-07-26 12:15:12

- 所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1301番(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩1分
- 総戸数: 506戸
【契約者専用】パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー
103:
匿名さん
[2012-09-24 01:08:39]
|
||
104:
匿名さん
[2012-09-24 16:56:56]
SFTからGWTに住み替える話は聞いています。
MSTからGWTに住み替える話は聞いていません。 MSTからSFTは絶対にない。ありえない。 SFTからMSTに住み替えた人を知っています。 パークシティの全てを知っている様な書込みで恐縮ですが強ち間違っていない情報だと思います。 |
||
105:
契約済みさん
[2012-09-24 17:20:19]
104さんは、契約者さんですか?
契約者ではないなら、板違いちですよ。 どこから越してこようが、あなたには、関係のない話です。 |
||
106:
匿名さん
[2012-09-24 23:12:19]
|
||
107:
契約済みさん
[2012-09-25 07:01:34]
誰がどこからGWTに住み替えようが、大した問題ではないし、そもそも関係ないこと。それより同じパーク住民になるのにSFTとMSTを比較したり、優劣を決めてかかるような書き方することがくだらないし、知的レベルの低さを露呈していますよね。まあ104さんはパーク住民ではないということで、知り合いがいるだけなのか知った風に書いているけれど、そもそもパークを語る資格もないのにのこのこ出てきて笑えます。契約者同士で楽しく情報交換していきましょう!
|
||
108:
住民でない人さん
[2012-09-28 10:01:28]
SFTの住人ですが、別にMSTにもGWTにもやっかみは感じないですよ。
そもそもそれぞれ売り時期違っているし(ちなみに、SFTが一番内装選べました)、 それぞれのマンションにしかない施設もありますし、 同じ三井のマンションなんで仲良くすればいいと思っています。 GWTのモデルルーム行きましたが、やっぱり新しいと設備も新しくなっていいなぁ、 駅直結でいいなぁ、というのは正直思いましたが、別に引っ越ししたいとは思いません。 みんなある程度稼ぎがある人間が集まってるので、 そんなところで張り合ってもドングリの背比べでしかありません。 |
||
109:
匿名さん
[2012-09-28 11:55:12]
そうですよね、私も周りの方とは同じ街の住民として、仲良くして行きたいと思います。家電でも、何でもそうですが、新しいものは前のものを参考に改良されるものだし、それを言っていたらキリがないですよね。
プラウドや西側もタワーが建ち並びますが私はGWTを購入できて良かったと思っています。入居が待ち遠しいです! |
||
110:
匿名
[2012-09-28 15:23:19]
107に、知的レベルが低いと言われた。ムカつく。
|
||
111:
匿名さん
[2012-09-28 18:23:43]
私もそう思いますよ。104さんはステーションフォレストに対して失礼な書き方されてますよね。契約者板ですし他のマンションの方に失礼な書き方や、やり取りは良くないと思います。みんな同じ街の住民として仲良く暮らしたいものです。ムカついても、何も生まれません。それより、110さんは契約者の方ですか?
|
||
112:
匿名
[2012-09-30 22:49:22]
まぁまぁまぁ、金持ちケンカせず。
私は根っから鹿島のタワーが好きなのでリエトで満足してますけど 北口に三井と鹿島のタワーが建ったら悪口書かないでくださいね。 コスギのタワマンは垣根を越えてNPOで一緒に活動してます。 |
||
|
||
113:
匿名さん
[2012-10-01 10:21:58]
鹿島と三井のタワーはリエトよりデザインもいいし、野村にも見劣りはしないと思うけれど、周辺住民にどう思われるか、そちらが心配。。
|
||
114:
匿名さん
[2012-10-01 11:14:42]
西口と東口では、また街の雰囲気も違いますよね。
東側は街とタワマンが一体開発されて建設されているから、魅力的です。 |
||
115:
住民でない人さん
[2012-10-02 09:19:59]
>>113さん
リエトは、鹿島が建てたマンションですよ。 それをダヴィンチが買って売って、そこから三井がクラッシー買って、 もう1棟を住不が買って、だったかと思います。 長らくこのマンコミュから離れてましたが、そういえば、 リエトの2棟は他のマンションが免震や制震の中耐震でしたが、 地震の影響はどうだったのでしょうか? 躯体の強固さだけで、あの揺れを受け止めたら、 次の南海トラフは大丈夫かな?と思っちゃいますけど… 個人的な心配は、これから5棟くらいタワマン建って、 ただでさえ混んでいる朝の横須賀線や東横線や目黒線が、 殺人的な混雑状況になるってことです。 横須賀線は7分間隔なんで、JRがこれを縮めてくれないと、 多分小杉~品川間の10分程度は地獄ですね… |
||
116:
匿名さん
[2012-10-02 18:06:23]
横須賀線の運転間隔は、西大井駅の品川寄りにある横須賀線と湘南新宿ラインの分岐が立体交差にならない限り、これ以上縮まらないんじゃないかな。
|
||
118:
匿名さん
[2012-10-15 16:15:42]
2期の契約状況はどうなったのでしょう。
思っていたより販売戸数が少なかったですし、気になりますね。 |
||
119:
契約済み
[2012-10-18 07:02:12]
本日の様子です。
![]() ![]() |
||
120:
契約済みさん
[2012-10-18 13:32:43]
>>118 全く売れていないようです。
1期2次販売から残っている部屋もあります |
||
121:
匿名さん
[2012-10-18 22:35:28]
全く売れてないって、本当ですか?
私も、線路からの近さにはやや驚きましたが、バルコニーもタイルだし、丸見えというほどではないかなと思うのですが…。 雰囲気もだいぶ見えてきて、かなり素敵に感じます。 何が、売れ行きの悪い原因なのでしょうか…。 |
||
122:
匿名さん
[2012-10-19 19:22:12]
全く売れない
て逆効果だよ さんすうの話 |
||
123:
契約済みさん
[2012-10-20 07:32:38]
20階まできましたよ
![]() ![]() |
||
124:
契約済みさん
[2012-10-20 10:22:47]
下手な縦読みだな。
売れてるか売れてないか自分の目で確かめてみたかい? 400戸近く赤い花が付いてるのを確かめて、その上でもう一回縦読み、出直しておいで。 |
||
126:
契約済みさん
[2012-10-21 10:42:56]
>123 さん、写真アップありがとうございます。
東側は全面的に日に当たっていますね。安心しました。 東向きの購入者ですが、MST の影響で日に当たらないじゃないかと心配していました。 ちなみに写真は何時ごろに撮ったものですか |
||
127:
契約済みさん
[2012-10-21 11:38:34]
7:30頃だったと思います。住不のタワーが建つとどうなるんでしょうかね。10:30頃の写真をアップします。
![]() ![]() |
||
128:
契約済みさん
[2012-10-21 11:40:27]
レジデンシャルサロン跡地
![]() ![]() |
||
129:
契約済みさん
[2012-10-21 11:43:23]
エクラスより建ち上がるペースが遅い気がします。
![]() ![]() |
||
130:
契約済みさん
[2012-10-21 14:45:43]
まだ一年もあるのでゆっくり作ってくれても大丈夫です。出来上がるのが楽しみです。
|
||
131:
匿名
[2012-10-22 00:23:26]
結局ここから雨にぬれずにバリアフリーでJR線を利用することはできるのでしょうか?
|
||
132:
契約済みさん
[2012-10-22 10:47:56]
>128 さんの写真から見ると、同じ時間帯なら、東側の日照は問題ないです。
季節と時間帯によっては、完全に陰に入る可能性もありますが、サロンに行った時にここの日影図を作っていないと言われましたので、ひたすらイメージするしかないです。 何方が日影図を見せてもらったことがありますでしょうか? ![]() ![]() |
||
133:
契約済みさん
[2012-10-22 11:47:31]
南側中層階を購入しましたが、パソコンで季節、時間ごとの日照の様子を見せてもらいましたよ。
確か冬の何時頃だったか、30分だか1時間だか位、住友の陰になるかもって言われたような。 多分気付かぬうちに終わってそうな短時間(笑)。 どの向きもあると思うので、サロンで見せてもらってくださいね! |
||
134:
匿名さん
[2012-10-23 01:43:25]
南東の画像もできたらアップお願いします。
|
||
135:
契約済みさん
[2012-10-23 15:15:45]
私も南側中間層を契約したものです。
季節ごとの日照がパソコンで見られるのですね。知らなかったです。 ちなみにBrの方ですか? Bは住友タワーにかかりますか? |
||
136:
匿名
[2012-10-23 21:17:25]
本当に見るたびに重厚感がまし間違いなく小杉のランドマークですね。
でもパークのビルの上のネオンって夜目立ちますね。 3本揃ったらすごい存在感ですね。 |
||
137:
契約済みさん
[2012-10-25 14:30:19]
133です。Brです。
いつだったか覚えてないのですが、「30分位日陰になるかもしれません」と画像を見せられました。 南側で常に日が当たるし、全く問題ないな~と思ってあんまりじっくり見ませんでした。 階にもよりますが、BもBrも大差ないんじゃないかと。。 武蔵小杉ブログにアリオの完成予想絵(GWT向き)が出てますね。 楽しみです。 |
||
138:
働くママさん
[2012-10-25 22:48:34]
北側は日照はあきらめていたけど、タワーだと意外と北側でも明るいのね
西側と東側は、これだけ光が入れば十分十分快適! 南側は、明るいのはいいけど、直射日光が部屋に入る時間帯はちょっと熱い、、、、、 東南角、南西角は明るい越えて熱い、窓も開かないし、ミラーカーテンとかで直射日光遮る工夫しないと。 GWTが日よけになってくれるのが待ち遠しい っていう状況ですよ、既存パークは |
||
139:
契約済みさん
[2012-10-26 00:50:07]
西街区の東急スクエアで先行開店するお店の情報が武蔵小杉ブログに載っていました。12月には開店するようでたのしみです。東街区の三井のお店も素敵な店舗になればいいなぁ。
|
||
140:
匿名さん
[2012-10-26 09:07:30]
パークシティーの者ですが南は夏凄い暑いですよ、特に固定ガラスのラウンドタイプは大変。
東側が一番みたい。 |
||
141:
匿名さん
[2012-10-26 09:11:00]
ガラスの質が良くなり、遮熱機能があると聞きました。
角部屋も快適性が増していることに期待しています。 |
||
142:
匿名
[2012-10-26 19:34:19]
・川崎縦貫鉄道
川崎ー武蔵小杉ー新百合ケ丘 ・川崎縦貫道路 川崎ー武蔵小杉ー東名 の計画があると聞きましたが実現の可能性はあるのでしょうか? あればさらに便利になるとは思います・・・ できれば両方とも川崎まででなくて羽田空港まで伸びてくれると文句なしに便利だと思いますがいかかでしょうか? |
||
143:
匿名さん
[2012-10-26 19:40:34]
今のところないと答えたほうが現実的。
|
||
144:
匿名さん
[2012-10-26 22:35:59]
GWTの角部屋のリビングルームはベランダ直結の扉があるのだから、風が大きく抜けるでしょう。
リビングのFIX窓の両脇に10cmぐらい通風口があるだけの既存パークの角部屋とは通風は全く違うでしょう。 |
||
145:
匿名
[2012-10-27 02:02:50]
>121西は線路脇、東は既存パークお見合い、南はアリオ 北は寒い 。
中身が高級だとうたいつつもMRはパーティションルームでしたからよそとは違うと力説されてもピンと来ない人にはこないからね。 |
||
146:
匿名さん
[2012-10-28 18:34:18]
売れ行きがいまひとつなのは
・残っているのが高層ばかりで割高 ・ファミリータイプ以外の狭い部屋ばかり余っている というのが主因だと思いますよ。 個人的には共有施設が少ないのに維持費が高いのもかなりマイナスなのかなと感じます。 ただファミリータイプは人気みたいですよ。 うちが見に行ったときはもうないに等しく60平米くらいの部屋ばかり余ってました。 でも武蔵小杉にDINKS向けにはあの広さであの値段はどうなんでしょうね。 60平米くらいだと間取り的には55平米の部屋とあまり差がないように思いましたが、 それならあと少しプラスすれば白金高輪の5分圏内とか 都心の人気立地でも買えてしまうのでここ買う理由があまりない気がしました。 |
||
147:
匿名
[2012-10-29 08:23:17]
東急駅までの直結は説明を受けていたのですが、JR駅との接続も西側の商業施設から雨に濡れずに乗り換え通路まで行けそうですね。
|
||
148:
契約済みさん
[2012-10-30 00:29:12]
デッキからJRへの通路は説明してもらったことがないのですが、東急の改札に入らずにJRに抜けられるような通路ができるのでしょうか。動線、どこかに公表されていましたか?
|
||
149:
匿名
[2012-10-30 08:48:32]
エクラスの足元2Fを通る動線になるのかな
|
||
150:
匿名
[2012-10-30 09:30:43]
4F駅ビル改札階→西口商業ビル4F→2F→東急JR乗換通路という動線ですかね。
これで雨の時でも横須賀線から濡れずに来ることが出来ますね。 南側からもアリオ経由とかで新南口まで濡れずに行ける動線が出来るといいのですけれど。 |
||
151:
契約済みさん
[2012-10-30 12:56:12]
|
||
152:
契約済みさん
[2012-10-30 23:12:34]
なるほど。JR連絡通路の二階ということは、場所的には、先日できたエスカレータ脇のエレベータ付近から駅ビルの上を通って行くような感じなのですかね。四階の改札の前を横切って反対側にいくイメージですかね。東急スクエアがあまり深夜までは営業しないようなのですが、夜も通れるようだと嬉しいです。。。 通過できる時間に制限があるかもしれないと説明を受けているので、それだけが気がかりです。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
地上からではなかなか見られない画像、ありがとうございます。益々楽しみになります!
また変化が感じられましたら、ぜひ画像のアップ、よろしくお願いします。