契約者専用です。
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378
[スレ作成日時]2012-07-26 12:15:12

- 所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1301番(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩1分
- 総戸数: 506戸
【契約者専用】パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー
No.1 |
by 契約済みさん 2012-07-26 14:50:06
削除依頼
スレ立てました。
まったりと喧嘩なしで、情報交換していきましょう!! |
|
---|---|---|
No.2 |
by 匿名さん 2012-07-28 18:16:55
いつの間にか、契約者板ができてたんですね。
気づいてない方が多いかも。。 |
|
No.3 |
by 契約済みさん 2012-07-28 19:32:45
入居はまだまだ先ですが、準備などいろいろと楽しみながら過ごしたいと思います。よろしくお願いします。
|
|
No.4 |
by 匿名 2012-07-29 03:19:02
みなさん、決めてはなんですか?
うちは、立地・交通の便と将来性、安心です。 逆に心配なのは、今後の治安の変化と維持費の高騰ですね。 まっ、住めば都、働き甲斐があると解釈しました! |
|
No.5 |
by 入居予定さん 2012-07-29 15:55:00
やはり立地と利便性、加えて三井のブランドにも魅力を感じました。建物にも品を感じますし。
再開発で駅や周りの環境も整って綺麗な街になりますね。とても楽しみです。 |
|
No.6 |
by 契約済みさん 2012-07-30 19:50:58
今は、何階まで建っているんでしょうか。
入居がまだまだ先なので、待ち遠しいです。 |
|
No.7 |
by 契約済みさん 2012-07-31 07:52:28
|
|
No.8 |
by 契約済みさん 2012-07-31 08:11:30
ありがとうございます!
画像みると、ワクワクします。 外のタイルもなんとなく見えるんですね。 今はもっと高くなっているということですね。 また、お時間ある時に画像載せていただけたらありがたいです!よろしくお願いします。 |
|
No.9 |
by 匿名さん 2012-07-31 09:59:53
角部屋の方に質問があります。
丸い部屋構成上、モデルルームに置いてあったような丸いソファーが探してもなかなか出てきません。 モデルルームに置いてあったソファーはオーダーソファーらしく買うと150万以上するとのことでした。 150万も出して布の安っぽいソファーを買うならばもっと良いソファーがあると思い探していますがなかなか出てきません。 良いアイディアがあったら教えて下さい。 |
|
No.10 |
by 匿名 2012-07-31 19:19:51
角部屋ならではの揃えるべき家具とか注意点はありますか?
|
|
No.11 |
by 匿名 2012-07-31 19:43:59
インテリア説明会とかいつなんだろー?
|
|
No.12 |
by No.7 2012-07-31 22:03:00
|
|
No.13 |
by 契約済みさん 2012-08-01 09:01:44
この画像、SFTからのですか?
正面に見えるのはエクラスタワーですよね? 素晴らしい眺望!羨ましいです。 正面に建物があっても階数がある程度上に行くと視界は開けるのでしょうか? サロンのシュミレーションでは、どの方角も建物が目の前にそびえていましたが。 とにかく毎日、この景色が見れるなんて素敵ですね。 |
|
No.14 |
by 契約済みさん 2012-08-01 20:26:59
角部屋リビングのFIX窓のカーテンにロールカーテンを取付けるのは、無理でしょうか?
|
|
No.15 |
by 匿名さん 2012-08-02 00:03:02
SFTの角部屋で、そのようなロールカーテンを使っているお部屋がありますよ。
|
|
No.16 |
by 契約済みさん 2012-08-02 07:45:39
|
|
No.17 |
by No.16 2012-08-02 07:52:53
連投すいません。
画像が上下逆になってました。 |
|
No.18 |
by 匿名 2012-08-02 09:35:26
写真ありがとうございます。今は7階くらいまで立ち上がってるのでしょうか。待ち遠しくて仕方ありません。
ご近所にお住まいの方は、変貌過程を見れるのがうらやましいです。どんどんキレイに整備されていく街並みなど、また写真をもし可能であればよろしくお願いします。 |
|
No.19 |
by 契約済みさん 2012-08-02 18:59:06
本当に日々、街が綺麗になっているんですね。
入居は一年半以上先ですが、あっという間にすぎてほしいです。 サロンが移移転してしまうわけですが、駅から離れてしまうのでしょうか。 インテリア説明会など、前倒しでやっていただけないかな、と思っているのですが。まだ移転先はわからないですよね。間取りも変わるのでしょうか。 いろいろインテリアなど考えるのも楽しみです。 パークシティーにお住まいの契約者さんで、アドバイスなどいただけたらありがたいです。 |
|
No.20 |
by 契約済みさん 2012-08-03 14:19:29
今日、近くに行って見てきましたが、SFTやMSTとは違うつくりに見えました。
完成したらかなりの存在感がありそうですね。 |
|
No.21 |
by 匿名 2012-08-03 19:21:33
黄色と緑のタイルで、なんだか爬虫類の肌みたいな外観になってきましたね(汗)
離れると、赤、青、黄色の信号みたいですね。もうちょいシンプルにして欲しかったな。見た目はリエトの方がスタイリッシュ。 |
|
No.22 |
by 匿名さん 2012-08-03 19:49:49
リエトは団地の縦長バージョン見えるのが私だけ?
どこがいいのかを教えてください。 |
|
No.23 |
by 契約済みさん 2012-08-03 19:52:04
リエトコートはあまりにシャビーですよ。とりあえず、当たり前ですが比べる対象にされてはたまりません
|
|
No.24 |
by 契約済みさん 2012-08-03 20:00:51
以前、リエトコートを見に行ったのですが、中の使用が(台所、サッシ、扉、梁、お風呂など)全てが話しにならないくらいのものでした。レベルの違いは外観だけではないですよ。
21さんはGWT購入された方ですよね?ここは契約者板です。リエトコートとは比べ物にならないタイル張りの重厚感あるタワーになりますよ!楽しみに待ちましょう。 |
|
No.25 |
by 匿名さん 2012-08-03 20:22:27
検討板でも、リエトが出てきてますね。
リエトの再販分は、賃貸用を分譲したので、賃貸用と分譲用では、そもそもの造りが違うと思います。 比べるのは何か違う様な気がします。 |
|
No.26 |
by No.16 2012-08-03 22:39:34
>No.9さん
モデルルームがそのような配置になっていたのでそういうもんだと思いがちですが、FIX窓の前にソファを置くのではなく、ダイニングテーブルを持ってきてもいいな、と思ったら家具レイアウトの案が広がりました。 ソファをオーダーすると高いし、ソファの背が湾曲してると模様替えもしづらくなりますしね。お答えにはなっていませんがご参考まで。 >No.21さん 既存2棟とは柱の位置からして全く構造が違います。壁面から柱が出ている分、中も広いし、見た目も重厚になっているのでしょう。 |
|
No.27 |
by 匿名 2012-08-06 19:26:25
見た目のことで、爬虫類って言うの、わかる気がしました。久々に見てみたら、外壁がだいぶできて、タイルも見れるようになってた。
まぁ中はおしゃれだし、建物自体の構造はしっかりしてるんだから良いかも。入居しちゃえば、外壁なんて見えないし。 |
|
No.29 |
by 匿名 2012-08-07 08:33:42
発表されたのは、エクラス側の商業施設では?
|
|
No.30 |
by 契約済みさん 2012-08-07 09:40:52
確かに、エクラス側ではなくて駅ビル商業施設の営業時間が7~23時のようですが、グランドウィング5階もその時間通れる発表があったのですか?
購入に際してとても気になる点でしたので、ちゃんと発表されたのならすごく嬉しいのですが、ソースはどこですか? |
|
No.31 |
by 契約済みさん 2012-08-07 12:55:45
営業時間のソースは武蔵小杉ブログです。
商談中に営業の方にGWT隣の商業施設ではなく、駅ビルの商業施設の営業時間に合わせて5階の直結出入り口は使えるようになりますって言われたもんで。 別に直接三井が発表したわけではなく、営業の方の話と武蔵小杉ブログから判断したわけです。 |
|
No.32 |
by 契約済みさん 2012-08-07 13:12:42
なるほど。。ではまだ確定できないですね。
私の担当さんは「東急さんがエクラスだけを直結にしたくて、うちの直結に時間制限設けたがってるんです」って言ってました。 「東急って嫌味~」と思いましたけど、東急の気持ちもわからなくもないですね。。(苦笑) 万が一10~22時のみとかの制限がついてしまったら、私たち住民(組合)が抗議するとかでしょうかね? |
|
No.33 |
by 匿名さん 2012-08-07 13:19:46
いいねぇ!
|
|
No.34 |
by 匿名 2012-08-07 19:47:48
下品で必死な営業さんも居るんですね
私の担当さんは路線の上に近いから保安上の理由で夜間はダメだと説明されました |
|
No.35 |
by 匿名 2012-08-08 09:10:51
不動産屋の営業なんて、上品で誠実なほうが珍しいでしょう。
グランドウィングの営業さんの中にも、営業を牛耳る男性責任者の方で、三井の社員だとは思いたくない営業さんもいましたよ。あの営業さんのおかげで、本当に嫌な思いをしました。 |
|
No.36 |
by 契約済みさん 2012-08-08 17:56:30
我が家もはじめはひかやしだと思われていたのか、扱いが?な感じでしたが、
頭金の額や買う意思を示した途端がらりと変わりましたよ。 たいしたこともしていないのに、たまたま我が家の担当になって契約取れて。 説明もイマイチで、ミスも目立って心配でモデルルームに電話して他の営業さんに確認してみたり(その方は丁寧に教えてくれました) まあ、仕方ないことですがマンションの完成が楽しみですね!! |
|
No.37 |
by 契約済みさん 2012-08-08 17:59:12
商業施設は何が入るかきまったんでしょうか?
|
|
No.38 |
by 匿名 2012-08-08 20:20:59
アリオ
|
|
No.39 |
by 匿名 2012-08-09 07:50:51
>38
違いますよ。 |
|
No.40 |
by 匿名さん 2012-08-09 09:08:38
違うんですか?私も、アリオが有力だと思ったのですが。
違うなら、なにが入るのでしょうか? |
|
No.41 |
by 匿名 2012-08-09 11:33:04
グランドウイングの駅直結商業施設は何が決まってないですよ。
仮称アリオは道挟んで南側にできるよ。 |
|
No.42 |
by 契約済みさん 2012-08-09 16:14:52
医療系が入ることはMR で聞きました。
|
|
No.43 |
by 匿名 2012-08-09 20:12:32
|
|
No.44 |
by 匿名さん 2012-08-09 21:05:12
武蔵小杉は商圏が狭くて所得水準もバラバラなので商業施設はあまり期待しすぎは禁物です・・・。
いいものができたらラッキーくらいで考えておけばガッカリもないと思います。 少しずつ充実していくとは思いますがもともとが商業力が弱い場所なので テナント側も様子見しながらちょっとずつってかんじになるでしょうから。 |
|
No.45 |
by 匿名 2012-08-10 08:02:05
ただ、飲食店は、どこも大繁盛してますね。
需要供給のバランスがあまりに悪く、 飲食店に限らず 衣料や雑貨も オープンすれば 必ず繁盛するでしょうね。 そういった意味で エクラス下 ↓ 駅ビル ↓ モール ↓ グランドウイング下 これら、直結の商業施設はどうしても期待してしまいますね。 |
|
No.46 |
by デベにお勤めさん 2012-08-10 10:47:11
ちゃんとそれなりのテナント揃えてますからご心配なく。
どっかのスレのネガキャンのせいでせっかく呼んできたテナントさんの腰がひけて こっちは収束させるのに大変です。 期待しすぎず、期待しててください。 |
|
No.47 |
by 契約済みさん 2012-08-10 12:47:28
|
|
No.48 |
by 契約済みさん 2012-08-10 16:48:51
ここはウイングの契約者版ですよー。
|
|
No.49 |
by 契約済みさん 2012-08-10 18:36:26
下っていうか、足元のすぐ隣ね。
ま、似たようなもんだからいいじゃん。 ご近所さんになるんだし、緩くいこうよ。 |
|
No.50 |
by 働くママさん 2012-08-10 20:07:07
|
|
No.51 |
by 匿名さん 2012-08-11 05:42:22
飲食店どこも繁盛してますか・・・?
確かに駅前の一部の店は繁盛しているけど 他地域と比べて大して混んでるようには思えないですが。 お昼や夕食のピーク時やオープン当初以外ではわりと空いてるのでいつも待たずに入れてます。 土日でも並ばずにこれじゃあまり儲からないだろうなぁと思ってたんですが。 |
|
No.52 |
by 匿名さん 2012-08-11 07:10:22
パークシティ周辺の保育園、幼稚園事情を知りたいです。
各々の保育園、幼稚園の特色等、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 |
|
No.53 |
by 匿名 2012-08-11 20:46:35
パークシティの周りというよりも、川崎市の保育園はかなり厳しい状況です。しかも進級するときに次の年の人数が増えないところが多いので転入なんて保育園はできないんだろうと思います。入居までに民間の新規園ができることを祈るしかないですね。幼稚園も近くにはないし、今後増えないでしょうし。
|
|
No.54 |
by 契約済みさん 2012-08-16 06:53:07
|
|
No.55 |
by 匿名さん 2012-08-16 18:36:38
画像ありがとうございます!
駅前もスッキリして、商業施設建設も始まるんですね。 サロンの移転先はどこになるのでしょうか。 また同じ間取りがあるかわからないので、移転する前にモデルルームも見ておきたくなりました。 GWTもだんだん高くなると、入居へ向けて気持ちも高ぶりますね! また画像アップ、よろしくお願いします。 |
|
No.56 |
by 匿名さん 2012-08-20 21:16:59
契約された方で、新しいモデルルームの場所の案内など届いていますか?契約したものの、内覧会までの一年くらいは、のんびり過ごす感じなのでしょうか。何かイベントがあると嬉しいのですが。
|
|
No.57 |
by 契約済みさん 2012-08-24 19:58:46
今日、新しいモデルルームの招待が来ましたね!
うちは行かれないので、どなたか感想をアップしてくださいね! |
|
No.58 |
by 契約済みさん 2012-08-24 20:49:26
お知らせDMきましたね。
すでにあるビルの中のようですし、購入予定の角部屋はなさそうですが、インテリアの参考に行ってみたいと思います。 |
|
No.59 |
by 契約済みさん 2012-08-25 11:09:09
|
|
No.60 |
by 契約済みさん 2012-08-25 11:10:23
|
|
No.61 |
by 契約済みさん 2012-08-28 00:10:10
高くなってきましたね!
MRも移転して、いよいよ商業施設も着工ですね。 窓ガラスもう入っているんですね、驚きました。 これから、楽しみです。 建設現場の方には毎日暑い中、本当に感謝したいです。 |
|
No.62 |
by 住民さんD 2012-08-28 08:02:48
カッコいいシャンデリアを取り扱っているお店を教えてください。
|
|
No.63 |
by 匿名さん 2012-08-28 18:00:27
このマンションにシャンデリアですか?
|
|
No.64 |
by 契約済みさん 2012-08-29 01:02:47
|
|
No.65 |
by 契約済みさん 2012-08-29 01:09:18
|
|
No.66 |
by 契約済さん 2012-09-01 14:26:45
新しいレジデンシャルサロンが南武線の車窓から見えましたので立ち寄ってみました。
入り口の横にはウッドデッキらしいものが敷かれていました。 どんな感じになるのでしょうかね。 |
|
No.67 |
by 匿名さん 2012-09-02 07:59:40
SFTとMIDは相互に共有施設利用できるらしいですね、この点担当に聞いたらお互いの
管理組合の同意で相互乗り入れ可能みたいです。展望風呂やビュウランジ利用したいな。 |
|
No.68 |
by 契約済みさん 2012-09-03 09:33:38
既存の2棟とも施設の維持に相当のコストがかかっている一方、利用率が極めて低迷しているという現実があります。施設認知度、利用者数向上のための無料券配布なども行われました。そういった事例をふまえてGWTではビューバスなどの設置が見送られたり、ゲストルームが一室に抑えられたりしています。
既存2棟は「相互」に利用できますが、提供できる施設に乏しいGWTに対しては、個人が支払う毎回の使用料の他に、フリーライドだという批判を抑えるための組合単位での施設負担金などが生じるかもしれません。 正直、1~2回で大半の人が飽きてしまう中、貴重な組合費からの負担がもし生じるのであれば慎重に検討しなくてはいけないでしょうね。 |
|
No.69 |
by 匿名 2012-09-03 21:21:29
相互に利用したい設備が特にないので、GWTではそういうのは辞めて欲しいです。第一、他の2棟にしてみても、GWTの設備に魅力はないのでは?セキュリティの面でも、他のタワー住人や、それに付随する家族や友達が出入りするのは賛成出来ません。
温泉は、わざわざ武蔵小杉で入らなくても、いくらでも良い温泉がありますし、スカイデッキについても、スカイツリーやランドマークに行けば比べものになりません。花火の時などは既存住民で込みあうのでしょうし。数回で飽きるような施設のおかげで管理費などが上がるなんてことがあるのだとしたら、断固反対です。 皆さんは、相互利用に賛成なんでしょうか。 |
|
No.70 |
by 匿名 2012-09-03 21:26:12
私が知る限りでは管理費とは全く関係なく、SFT展望風呂は600円払えばMIDの人は入れるみたい。
それに展望風呂の使用率悪いので出来るだけ解放したいみたい。 |
|
No.71 |
by No.68 2012-09-03 23:33:24
No.69さん
スカイデッキは、多摩川花火大会のときは相互利用はありません。決して広いスペースでもなく、人数を限定しての安全面にも配慮してのことです。 No.70さん それも、シアタールーム、パーティルームなど含め、相互に利用できる施設があるからこそです。No.69さんがおっしゃるような相互利用の負担による管理費の値上げまではまさかないでしょうが、既存パーク住民にとっては、都度の使用料だけでは、ただ乗りされたと思うのではないかな、という話です。 もちろん1回ごとの使用料だけで済むのであればそれに越したことはありませんし、ありがたいお話です。 |
|
No.72 |
by 匿名さん 2012-09-04 18:19:44
利用率が低くて回収悪くて問題となっているのはビューバスみたいですね。
MSTとSFTと両方持っている人が管理の問題からSFTは早めに手放すと言っていました。 中古で買うならMSTにした方が良いともアドバイスされましたがGWTを契約しました。 |
|
No.73 |
by 匿名さん 2012-09-04 19:08:45
パーク2棟をもっているなんて、すごい人もいるんですね。GWTにはどのような層の人が住むのでしょうか。
チノパンやジーンズなど、カジュアルな格好で出入りしたら浮いてしまうのでしょうか?やや不安になってきました。 |
|
No.74 |
by 匿名 2012-09-04 20:03:26
本当におしゃれな人は、四六時中カチカチゴテゴテな服装はしてないものです。富裕層もGWTに住むでしょうが、成金かどうかはそういうとこで、わかります。成金だと面倒なタイプが多い印象なので、そんな人が少ないと良いですね。
人様に迷惑はかけないと言う、基本的な部分を押さえていただけているなら、多少の服装云々は気にならないですが。 外国籍の方で、ライフスタイルが大幅に異なるタイプの方がいないといいけど。武蔵小杉と言う立地はその危険も含んでいる気がします。 |
|
No.75 |
by 匿名 2012-09-06 12:26:43
確かに、常識の範囲を越えたパーティーをしたり、やたらとうるさいとか、汚いとか、日本人でも外国人でも、そんな住民がいないといいです。まぁその常識がズレてる人はご遠慮いただきたいってことなのですが。三井がそのような人に販売してないことを祈る。後々トラブルになって、マンション自体の評判が落ちたら、三井ブランドに傷がつくんだし、少しは考えてると信じたいですが。
|
|
No.76 |
by 匿名さん 2012-09-06 20:03:43
では、普通のサラリーマン家庭でも大丈夫ですかね。
資金はある程度あるので購入できたのですが、六本木などの高級な都内ではないものの、タワーの使用、内廊下といい、思っていた以上にセレブな感じで、入居が楽しみな反面やや気後れしてしまいそうです。 皆さんが医師、弁護士、資産家というわけではないですよね。そうであってほしいです。 |
|
No.77 |
by 匿名さん 2012-09-06 20:25:36
うちは共働きサラリーマンです。
都内ではなく武蔵小杉ですから…資金に余裕があるサラリーマンの方もそれなりにいると思いますが… |
|
No.78 |
by 働くママさん 2012-09-06 22:47:57
契約おめでとうございます。
既存タワマン住民ですが、コスタ、レジデンス、リエト、パークなど小杉駅周辺のタワマンの住民層は夫妻の両方が正社員のサラリーマンで合算年収が1000万前後ぐらいの共働きか、あるいはサラリーマンが定年退職してそれまでの戸建てを売ってきたかのどちらかが多いです。 つまり医師、弁護士、資産家より、普通のサラリーマン家庭が多数派です。 検討版の方ではGWT、エクラス、既存パーク、リエトなど、優劣を争う様な書き込みが多いですが、実際にタワマンに住んでいる住民は他のタワマン住民と仲良く、たいていどこのタワマンにも友達がいます。 小杉のタワマン同士で優劣を争うというよりは、皆で協力して小杉を良くし、よく比較される溝の口や新川崎より良い町にしたいという考えの人の方が多い様です。 コスタ、レジデンス、リエト、パークなどここら辺のタワマン住人は入居と同時に自動的にNPO法人小杉周辺エリアマネジメントの会員となり、そこのイベントの案内がきてあっというまに仲良くなります。パパママパークや料理教室などです。 http://musashikosugi.or.jp/ 各タワマンからのボランティアと、NPO法人小杉周辺エリアマネジメントで昨年行ったコスギフェスタ2011は大成功でした。 今年の10/27に計画されているコスギフェスタ2012を見に来れば、住人層や再開発エリアの雰囲気もよくわかると思います。 |
|
No.79 |
by 匿名さん 2012-09-07 11:25:36
サラリーマン家庭が多いとのことで安心しました。
とても有難い情報をいただき、ありがとうございます。 入居まではかなり先ですが、楽しみにしながら過ごしていけそうです。 |
|
No.80 |
by 契約済みさん 2012-09-08 11:34:46
|
|
No.81 |
by 契約済みさん 2012-09-08 11:36:39
|
|
No.82 |
by 契約済みさん 2012-09-08 11:37:36
|
|
No.83 |
by 契約済みさん 2012-09-08 11:39:16
|
|
No.84 |
by 契約済みさん 2012-09-08 11:40:54
|
|
No.85 |
by 契約済みさん 2012-09-08 11:42:00
|
|
No.86 |
by 契約済みさん 2012-09-08 11:44:39
|
|
No.87 |
by 契約済みさん 2012-09-08 11:55:13
肝心の契約状況ですが、例の契約状況の掲示板、赤いバラは332個飾られていました。キャンセル等はあったのでしょうが、1期300戸完売はあながちウソでもなかったようですね。赤いバラも写真撮りましたが、アップすると怒られそうなので控えておきます。気になる方は現地へ。
HP上、現在は1期5次という良く分からないステータスになっていますが、キャンセル住戸をさばきつつ、2期販売開始前の青田売りを少しやってる、というところなのでしょうか。 インテリア販売会についても尋ねてみましたが、入居の6か月前ぐらいになるでしょうか・・・というお返事でした。まだ先になりますが、楽しみに待つことにしましょう。 自分が購入したタイプの部屋はなかったのですが、個人的には照明器具以前とは違ったものが使われており、そちらのほうが参考になりました。 |
|
No.88 |
by 匿名さん 2012-09-08 18:59:37
前のモデルルームとは、全く違うイメージでした。
少しゴチャゴチャしている感じで、個人的な感想ですが、前のモデルルームの方が良かったです。 今の使用は若者向けな感じですかね。 駅前商業施設はなかなかお洒落なものになりそうですよ。 洗練された街になりそうで、楽しみです。 |
|
No.89 |
by 匿名さん 2012-09-09 10:11:05
ここって低層階でも70㎡3LDKだと6000万円以上でしょうか?
|
|
No.90 |
by 匿名さん 2012-09-09 10:13:56
すみません検討板と間違えました
|
|
No.91 |
by 匿名 2012-09-13 17:50:21
2期の広告、電車の中づりで見ました!若者を意識しているようなデザインでした。楽しみですね〜
|
|
No.92 |
by 匿名さん 2012-09-15 12:44:38
1期とは違う雰囲気で、明るく若者向けの広告でしたね。
かなり建物も明るく印刷されていて、驚きました。。。 75タイプは若者以外にも、一人っ子家庭向けに良いと思うのですが、あのモデルルームだとイメージが湧きにくいような気もしますね。ターゲットは若者に絞っているのでしょうか。 GWTの建設も順調ですかね?今は何階くらいでしょうか、楽しみです。 |
|
No.93 |
by 契約済みさん 2012-09-18 06:46:56
|
|
No.94 |
by 匿名さん 2012-09-19 12:35:21
画像アップ、ありがとうございます。
どんどん高くなってきますね! あと1年半、待ち遠しいです‼ |
|
No.95 |
by 匿名 2012-09-20 00:38:14
フジテレビ 武蔵小杉で検索すると今日の路線価武蔵小杉特集が出てきますよ。
武蔵小杉ってすごい人気でびっくり。 |
|
No.97 |
by 契約済みさん 2012-09-22 13:17:55
|
|
No.98 |
by 契約済みさん 2012-09-22 13:19:10
|
|
No.99 |
by 契約済みさん 2012-09-22 13:29:44
|
|
No.100 |
by 匿名さん 2012-09-23 06:51:48
あなた何処から撮ってるの?sft?
|
|
No.101 |
by 契約済みさん 2012-09-23 09:04:29
|
|
No.102 |
by 契約済みさん 2012-09-23 12:11:49
97さん
画像アップありがとうございます。 もう、16階までできているのですね。 楽しみです。 |
|
No.103 |
by 匿名さん 2012-09-24 01:08:39
SFTやMSTからGWTに移られる方もいらっしゃるんでしょうね。
地上からではなかなか見られない画像、ありがとうございます。益々楽しみになります! また変化が感じられましたら、ぜひ画像のアップ、よろしくお願いします。 |
|
No.104 |
by 匿名さん 2012-09-24 16:56:56
SFTからGWTに住み替える話は聞いています。
MSTからGWTに住み替える話は聞いていません。 MSTからSFTは絶対にない。ありえない。 SFTからMSTに住み替えた人を知っています。 パークシティの全てを知っている様な書込みで恐縮ですが強ち間違っていない情報だと思います。 |
|
No.105 |
by 契約済みさん 2012-09-24 17:20:19
104さんは、契約者さんですか?
契約者ではないなら、板違いちですよ。 どこから越してこようが、あなたには、関係のない話です。 |
|
No.106 |
by 匿名さん 2012-09-24 23:12:19
|
|
No.107 |
by 契約済みさん 2012-09-25 07:01:34
誰がどこからGWTに住み替えようが、大した問題ではないし、そもそも関係ないこと。それより同じパーク住民になるのにSFTとMSTを比較したり、優劣を決めてかかるような書き方することがくだらないし、知的レベルの低さを露呈していますよね。まあ104さんはパーク住民ではないということで、知り合いがいるだけなのか知った風に書いているけれど、そもそもパークを語る資格もないのにのこのこ出てきて笑えます。契約者同士で楽しく情報交換していきましょう!
|
|
No.108 |
by 住民でない人さん 2012-09-28 10:01:28
SFTの住人ですが、別にMSTにもGWTにもやっかみは感じないですよ。
そもそもそれぞれ売り時期違っているし(ちなみに、SFTが一番内装選べました)、 それぞれのマンションにしかない施設もありますし、 同じ三井のマンションなんで仲良くすればいいと思っています。 GWTのモデルルーム行きましたが、やっぱり新しいと設備も新しくなっていいなぁ、 駅直結でいいなぁ、というのは正直思いましたが、別に引っ越ししたいとは思いません。 みんなある程度稼ぎがある人間が集まってるので、 そんなところで張り合ってもドングリの背比べでしかありません。 |
|
No.109 |
by 匿名さん 2012-09-28 11:55:12
そうですよね、私も周りの方とは同じ街の住民として、仲良くして行きたいと思います。家電でも、何でもそうですが、新しいものは前のものを参考に改良されるものだし、それを言っていたらキリがないですよね。
プラウドや西側もタワーが建ち並びますが私はGWTを購入できて良かったと思っています。入居が待ち遠しいです! |
|
No.110 |
by 匿名 2012-09-28 15:23:19
107に、知的レベルが低いと言われた。ムカつく。
|
|
No.111 |
by 匿名さん 2012-09-28 18:23:43
私もそう思いますよ。104さんはステーションフォレストに対して失礼な書き方されてますよね。契約者板ですし他のマンションの方に失礼な書き方や、やり取りは良くないと思います。みんな同じ街の住民として仲良く暮らしたいものです。ムカついても、何も生まれません。それより、110さんは契約者の方ですか?
|
|
No.112 |
by 匿名 2012-09-30 22:49:22
まぁまぁまぁ、金持ちケンカせず。
私は根っから鹿島のタワーが好きなのでリエトで満足してますけど 北口に三井と鹿島のタワーが建ったら悪口書かないでくださいね。 コスギのタワマンは垣根を越えてNPOで一緒に活動してます。 |
|
No.113 |
by 匿名さん 2012-10-01 10:21:58
鹿島と三井のタワーはリエトよりデザインもいいし、野村にも見劣りはしないと思うけれど、周辺住民にどう思われるか、そちらが心配。。
|
|
No.114 |
by 匿名さん 2012-10-01 11:14:42
西口と東口では、また街の雰囲気も違いますよね。
東側は街とタワマンが一体開発されて建設されているから、魅力的です。 |
|
No.115 |
by 住民でない人さん 2012-10-02 09:19:59
>>113さん
リエトは、鹿島が建てたマンションですよ。 それをダヴィンチが買って売って、そこから三井がクラッシー買って、 もう1棟を住不が買って、だったかと思います。 長らくこのマンコミュから離れてましたが、そういえば、 リエトの2棟は他のマンションが免震や制震の中耐震でしたが、 地震の影響はどうだったのでしょうか? 躯体の強固さだけで、あの揺れを受け止めたら、 次の南海トラフは大丈夫かな?と思っちゃいますけど… 個人的な心配は、これから5棟くらいタワマン建って、 ただでさえ混んでいる朝の横須賀線や東横線や目黒線が、 殺人的な混雑状況になるってことです。 横須賀線は7分間隔なんで、JRがこれを縮めてくれないと、 多分小杉~品川間の10分程度は地獄ですね… |
|
No.116 |
by 匿名さん 2012-10-02 18:06:23
横須賀線の運転間隔は、西大井駅の品川寄りにある横須賀線と湘南新宿ラインの分岐が立体交差にならない限り、これ以上縮まらないんじゃないかな。
|
|
No.118 |
by 匿名さん 2012-10-15 16:15:42
2期の契約状況はどうなったのでしょう。
思っていたより販売戸数が少なかったですし、気になりますね。 |
|
No.119 |
by 契約済み 2012-10-18 07:02:12
|
|
No.120 |
by 契約済みさん 2012-10-18 13:32:43
>>118 全く売れていないようです。
1期2次販売から残っている部屋もあります |
|
No.121 |
by 匿名さん 2012-10-18 22:35:28
全く売れてないって、本当ですか?
私も、線路からの近さにはやや驚きましたが、バルコニーもタイルだし、丸見えというほどではないかなと思うのですが…。 雰囲気もだいぶ見えてきて、かなり素敵に感じます。 何が、売れ行きの悪い原因なのでしょうか…。 |
|
No.122 |
by 匿名さん 2012-10-19 19:22:12
全く売れない
て逆効果だよ さんすうの話 |
|
No.123 |
by 契約済みさん 2012-10-20 07:32:38
|
|
No.124 |
by 契約済みさん 2012-10-20 10:22:47
下手な縦読みだな。
売れてるか売れてないか自分の目で確かめてみたかい? 400戸近く赤い花が付いてるのを確かめて、その上でもう一回縦読み、出直しておいで。 |
|
No.126 |
by 契約済みさん 2012-10-21 10:42:56
>123 さん、写真アップありがとうございます。
東側は全面的に日に当たっていますね。安心しました。 東向きの購入者ですが、MST の影響で日に当たらないじゃないかと心配していました。 ちなみに写真は何時ごろに撮ったものですか |
|
No.127 |
by 契約済みさん 2012-10-21 11:38:34
|
|
No.128 |
by 契約済みさん 2012-10-21 11:40:27
|
|
No.129 |
by 契約済みさん 2012-10-21 11:43:23
|
|
No.130 |
by 契約済みさん 2012-10-21 14:45:43
まだ一年もあるのでゆっくり作ってくれても大丈夫です。出来上がるのが楽しみです。
|
|
No.131 |
by 匿名 2012-10-22 00:23:26
結局ここから雨にぬれずにバリアフリーでJR線を利用することはできるのでしょうか?
|
|
No.132 |
by 契約済みさん 2012-10-22 10:47:56
>128 さんの写真から見ると、同じ時間帯なら、東側の日照は問題ないです。
季節と時間帯によっては、完全に陰に入る可能性もありますが、サロンに行った時にここの日影図を作っていないと言われましたので、ひたすらイメージするしかないです。 何方が日影図を見せてもらったことがありますでしょうか? |
|
No.133 |
by 契約済みさん 2012-10-22 11:47:31
南側中層階を購入しましたが、パソコンで季節、時間ごとの日照の様子を見せてもらいましたよ。
確か冬の何時頃だったか、30分だか1時間だか位、住友の陰になるかもって言われたような。 多分気付かぬうちに終わってそうな短時間(笑)。 どの向きもあると思うので、サロンで見せてもらってくださいね! |
|
No.134 |
by 匿名さん 2012-10-23 01:43:25
南東の画像もできたらアップお願いします。
|
|
No.135 |
by 契約済みさん 2012-10-23 15:15:45
私も南側中間層を契約したものです。
季節ごとの日照がパソコンで見られるのですね。知らなかったです。 ちなみにBrの方ですか? Bは住友タワーにかかりますか? |
|
No.136 |
by 匿名 2012-10-23 21:17:25
本当に見るたびに重厚感がまし間違いなく小杉のランドマークですね。
でもパークのビルの上のネオンって夜目立ちますね。 3本揃ったらすごい存在感ですね。 |
|
No.137 |
by 契約済みさん 2012-10-25 14:30:19
133です。Brです。
いつだったか覚えてないのですが、「30分位日陰になるかもしれません」と画像を見せられました。 南側で常に日が当たるし、全く問題ないな~と思ってあんまりじっくり見ませんでした。 階にもよりますが、BもBrも大差ないんじゃないかと。。 武蔵小杉ブログにアリオの完成予想絵(GWT向き)が出てますね。 楽しみです。 |
|
No.138 |
by 働くママさん 2012-10-25 22:48:34
北側は日照はあきらめていたけど、タワーだと意外と北側でも明るいのね
西側と東側は、これだけ光が入れば十分十分快適! 南側は、明るいのはいいけど、直射日光が部屋に入る時間帯はちょっと熱い、、、、、 東南角、南西角は明るい越えて熱い、窓も開かないし、ミラーカーテンとかで直射日光遮る工夫しないと。 GWTが日よけになってくれるのが待ち遠しい っていう状況ですよ、既存パークは |
|
No.139 |
by 契約済みさん 2012-10-26 00:50:07
西街区の東急スクエアで先行開店するお店の情報が武蔵小杉ブログに載っていました。12月には開店するようでたのしみです。東街区の三井のお店も素敵な店舗になればいいなぁ。
|
|
No.140 |
by 匿名さん 2012-10-26 09:07:30
パークシティーの者ですが南は夏凄い暑いですよ、特に固定ガラスのラウンドタイプは大変。
東側が一番みたい。 |
|
No.141 |
by 匿名さん 2012-10-26 09:11:00
ガラスの質が良くなり、遮熱機能があると聞きました。
角部屋も快適性が増していることに期待しています。 |
|
No.142 |
by 匿名 2012-10-26 19:34:19
・川崎縦貫鉄道
川崎ー武蔵小杉ー新百合ケ丘 ・川崎縦貫道路 川崎ー武蔵小杉ー東名 の計画があると聞きましたが実現の可能性はあるのでしょうか? あればさらに便利になるとは思います・・・ できれば両方とも川崎まででなくて羽田空港まで伸びてくれると文句なしに便利だと思いますがいかかでしょうか? |
|
No.143 |
by 匿名さん 2012-10-26 19:40:34
今のところないと答えたほうが現実的。
|
|
No.144 |
by 匿名さん 2012-10-26 22:35:59
GWTの角部屋のリビングルームはベランダ直結の扉があるのだから、風が大きく抜けるでしょう。
リビングのFIX窓の両脇に10cmぐらい通風口があるだけの既存パークの角部屋とは通風は全く違うでしょう。 |
|
No.145 |
by 匿名 2012-10-27 02:02:50
>121西は線路脇、東は既存パークお見合い、南はアリオ 北は寒い 。
中身が高級だとうたいつつもMRはパーティションルームでしたからよそとは違うと力説されてもピンと来ない人にはこないからね。 |
|
No.146 |
by 匿名さん 2012-10-28 18:34:18
売れ行きがいまひとつなのは
・残っているのが高層ばかりで割高 ・ファミリータイプ以外の狭い部屋ばかり余っている というのが主因だと思いますよ。 個人的には共有施設が少ないのに維持費が高いのもかなりマイナスなのかなと感じます。 ただファミリータイプは人気みたいですよ。 うちが見に行ったときはもうないに等しく60平米くらいの部屋ばかり余ってました。 でも武蔵小杉にDINKS向けにはあの広さであの値段はどうなんでしょうね。 60平米くらいだと間取り的には55平米の部屋とあまり差がないように思いましたが、 それならあと少しプラスすれば白金高輪の5分圏内とか 都心の人気立地でも買えてしまうのでここ買う理由があまりない気がしました。 |
|
No.147 |
by 匿名 2012-10-29 08:23:17
東急駅までの直結は説明を受けていたのですが、JR駅との接続も西側の商業施設から雨に濡れずに乗り換え通路まで行けそうですね。
|
|
No.148 |
by 契約済みさん 2012-10-30 00:29:12
デッキからJRへの通路は説明してもらったことがないのですが、東急の改札に入らずにJRに抜けられるような通路ができるのでしょうか。動線、どこかに公表されていましたか?
|
|
No.149 |
by 匿名 2012-10-30 08:48:32
エクラスの足元2Fを通る動線になるのかな
|
|
No.150 |
by 匿名 2012-10-30 09:30:43
4F駅ビル改札階→西口商業ビル4F→2F→東急JR乗換通路という動線ですかね。
これで雨の時でも横須賀線から濡れずに来ることが出来ますね。 南側からもアリオ経由とかで新南口まで濡れずに行ける動線が出来るといいのですけれど。 |
|
No.151 |
by 契約済みさん 2012-10-30 12:56:12
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/121025-1.html
東急スクエア 武蔵小杉という名前で決定したそうです。 |
|
No.152 |
by 契約済みさん 2012-10-30 23:12:34
なるほど。JR連絡通路の二階ということは、場所的には、先日できたエスカレータ脇のエレベータ付近から駅ビルの上を通って行くような感じなのですかね。四階の改札の前を横切って反対側にいくイメージですかね。東急スクエアがあまり深夜までは営業しないようなのですが、夜も通れるようだと嬉しいです。。。 通過できる時間に制限があるかもしれないと説明を受けているので、それだけが気がかりです。
|
|
No.153 |
by 匿名さん 2012-10-31 19:07:35
うちが聞いたのは商業施設が開く時間なので通勤時間帯の朝はまず通れないですと言われました。
朝は1階から行くしかなさそうです。 東急スクエアならとうきゅうなので10時-21時が多いですよね・・・。 場所によっては23時くらいまではやってるとこもあるので 夜は21時~23時が通路として利用できる時間帯でしょうか。 |
|
No.154 |
by 契約済みさん 2012-11-01 12:30:19
駅ビルの営業時間は7~23時だよ。
その全ての時間が駅ビル通路が使えるのかは不明ですが・・・とりあえず。 http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/1976/ |
|
No.155 |
by 匿名さん 2012-11-01 18:05:21
駅ビルというと1階に入るカフェとかは朝早いけど、
駅直結してるフロアは上の階で少し遅いOPENになりそうな場所だから朝は微妙。 でも終了が23時なら夜は23時頃まで使える確度は高そう。 |
|
No.156 |
by 契約済みさん 2012-11-03 13:15:11
154さんのリンクから店舗図を見つけました。
http://www.musashikosugi.sakura.ne.jp/blogdata/nishigaiku_store.pdf ドアがどこにあるのか分かりにくいですが、これを見ると、何となく4階の東からJR側に抜けるルートが想像できそうです。ありがとうございます。23時まで使えるなら良さげです。ひょっとすると深夜は正面のエントランスからロータリー側を回った方が比較的明るくて良いのかもしれませんが。。。 |
|
No.157 |
by 契約済みさん 2012-11-04 17:23:10
|
|
No.158 |
by 契約済みさん 2012-11-05 00:12:55
地上からはよく分かりませんでしたが、上から見ると工事の進行具合が一目瞭然ですね。
|
|
No.159 |
by 匿名さん 2012-11-07 23:37:54
角部屋を契約しました。
あの丸い角部屋にピッタリのソファをご存じないですか? 探していてもなかなか出てきません。 |
|
No.160 |
by 匿名さん 2012-11-08 06:27:31
スネークソファという小さなユニットが連なったものがある。文字通り蛇のように曲がります。
あとは特注するかですね。 |
|
No.162 |
by 匿名さん 2012-11-08 13:08:59
普通のソファーを置いたら、やっぱりおかしいのでしょうか。モデルルームもなくなってしまいましたし、悩みますね。そう急なカーブではないし、普通のカウチソファーを置こうかな、と考えたりしています。角部屋のみなさんのご意見をお伺いしたいです。
|
|
No.164 |
by 匿名さん 2012-11-08 18:46:01
スネークソファで検索すれば200万円以下でも十分見つかりますよ。
でもスネークソファって置くとなんか野暮ったい気がします。 以前見た角部屋ではスネークソファ以外だと以前角部屋で、 大きめのシングルソファを並べておいてる家はありました。 ぴったりフィットはしていませんがカフェっぽいかんじで オシャレだったのでうちはそうしようかと思っています。 あとはローソファにしてたパターンとオーダーで床面を収納にして その上をソファのようにしていたモデルルームを見たことあって そういうのもいいかなと思っています。 |
|
No.165 |
by 匿名さん 2012-11-08 20:14:18
友人が似たようなリビングでスネークソファーですが、日が暮れたら安っぽいスナックみたいでドン引きでしたよ。
スネークソファーにするならば、部屋全体にお金をかけないとかえって場末感がでますので注意した方がよいです。 |
|
No.166 |
by 契約済みさん 2012-11-09 10:32:06
確かに…。安いソファーはわかる人が見ればわかるし
。お友だちに自慢したいならケチらず、素敵な部屋になるよう頑張ってください 南西角部屋高層は自慢できますよ。 友人がミッド角部屋に住んでいますが、普通のソファーでも違和感無かったです。 |
|
No.168 |
by 匿名さん 2012-11-09 15:34:05
モデルルームでは、レースのカーテンだけでしたが、カーブしているソファーを考えていらっしゃる方はモデルルームのように壁につけて置かれるのでしょうか。人が通れるくらいは間をあけますか?床までのカーテンか、窓丈に合わせるか、ブラインドにするか、悩むところです。みなさんは、どうされますか?
|
|
No.169 |
by 匿名さん 2012-11-09 16:08:19
>>168
みなさんに問いかけしていますがここで聞いても返答するのは極少数。 何の参考にもならないと思いますが私が答えてあげましょう。 私は縦型電動のブラインドにします。 天井から床まで来るとカーテンにしてもブラインドにしても煩い感じになるので窓枠までです。 |
|
No.170 |
by 匿名さん 2012-11-09 16:35:07
169さん、ありがとうございます。
電動ブラインドですか。カーテンの方が部屋の雰囲気も作れるかなと思っていたのですが、やはり煩わしくなりますかね。SFTやMSTの方もブラインドやカーテン、半々くらいに思います。電動ブラインド参考にさせていただきます、ありがとうございました。 |
|
No.171 |
by 匿名さん 2012-11-09 23:45:05
>>170
あの大きな窓のブラインドを毎日快適に電動で開け閉めしたいのでイロイロと調べてみました。 調べたところ曲がった窓は国内ブラインド2大メーカーのタチカワやニチベイでは電動で用意できません。 ガッチリ・キッチリ調べたので間違いのない情報だと自信もって書きます。 海外の特殊なブラインドレールメーカーであれば可能らしいのですが施工できる工務店が限られているみたいです。 その特殊なブラインドレールの施工事例の工務店が川崎市内にあるようで早速問い合わせしたところお隣のミッドスカイタワー棟では何件も施工していると聞きました。 だけど非常にお高い。 軽自動車1台分くらいでした。 便利と快適を考えたら安いと思ったので検討中です。 |
|
No.172 |
by 匿名さん 2012-11-10 09:36:59
ソファといえば、やはりポルトロナフラウですよ。
アルフレックスやカッシーナなんかとはモノが違います。 断然、フラウです!! |
|
No.173 |
by 匿名さん 2012-11-10 11:06:04
ポルトロナフラウは確かにいいけど、インテリアを選びますよね・・・。
モダンスタイルならいいけどここの建具などはどちらかというと ナチュラルな雰囲気に合うような内装だからけっこう手をかけないと浮いてしまいそうです。 |
|
No.174 |
by 匿名さん 2012-11-10 13:43:17
173
フラウにもナチュラルテイストありますよ。 なんといっても皮の質感が違います。 汚れも傷もつきにくい。 ちなみにバーチカルブラインドは クリエーションバウマンが超おすすめです。 |
|
No.175 |
by 契約済みさん 2012-11-10 14:08:24
|
|
No.176 |
by 匿名さん 2012-11-12 01:11:35
第二期三次の販売状況はどうだったのでしょうか?
|
|
No.184 |
by 匿名 2012-11-13 22:58:14
環境の変化に合わせてか雑誌の広告も記載内容が少しずつ変わっているので、たまに眺めています。
いつのまにか隣の商業施設の記載も追記されて、ミッドタウンを手掛けた三井がつくります、と強調されていましたので、ちょっと期待しています。 ショッピングセンターはアリオができますし、飲食店は駅ビルにできるでしょうし、スーパーは既にたくさんあることを考えると、ミッドタウン風の落ち着いたお店ができるといいなぁと思ってます。 |
|
No.190 |
by 匿名さん 2012-11-15 15:26:31
タワーマンションに憧れている反面、どういう感じなのかという不安?未知の世界を感じる気持ちもあるので、いろいろ書き込みしていただけると参考になりますし、本当に有難いです。
既にあるものから、改良して新しいものができるのは、当たり前のことですし、それに優劣つけるような考えはよくないです。 SFTやMST、他のマンションの住民の方とも仲良くしていただけたら、有難いですし、さまざまな書き込みも参考になります。 |
|
No.195 |
by 匿名 2012-11-17 11:18:36
知り合いの奥様がサロンにいますけどここの営業にはちょっと三井の中でも異質な方がいて
普通なら高級物件はお薦めしちゃいけないような不安定な勤め先や年収の方でも押し込んでるそうですよ。 はっきりお伝えしますが年収1000万がピークの方にタワーは売らないですね。 まだ間に合いますから修繕積立金や管理費のこと冷静に再検討されたほうが宜しいかと存じます。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |