名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「モアグレース藤森はいかがでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. モアグレース藤森はいかがでしょう?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-08-05 00:30:00
 削除依頼 投稿する

ようやく販売がスタートした名東区石が根のモアグレース藤森の購入を考えています。
最上階でも5000万円を切るというのは安いようには思うのですが、それでも高い買い物です。
4LDKの部屋を考えているのですが、4500万円前後。
これって藤が丘周辺では相場の価格でしょうか?

[スレ作成日時]2007-08-06 02:04:00

現在の物件
モアグレース藤森
モアグレース藤森
 
所在地:愛知県名古屋市 名東区石が根町96番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線藤が丘駅から徒歩12分
総戸数: 18戸

モアグレース藤森はいかがでしょう?

30: 匿名さん 
[2007-11-12 18:26:00]
色々みる

結局迷いだす

ナカナカ決めれない

利息あがる

マンションの値段は下がるが総支払額はあがる

その間の家賃も払う

結局損をする

マンションの価格が安く買えたからといって
総支払額を抑えれたかどうかは別ものです
良い物件だと思ったら迷わず買ったほうが
結局得すると思います
この物件がいいかどうかは別として
現在持家で現金購入なら話は別ですが…
31: 匿名はん 
[2007-11-12 18:32:00]
>24
>●村不動産は、マンションとしての品質は、確かにいいものを使っています
でもその●村不動産、清●建設と三●不動産と手を組んでやらかしましたよね
千葉県の市川で、しかも完売直後に欠陥発表。
完璧にデベ全部が手を組んでましたよね。
清●建設のみが悪いみたくなってますけどw
32: 周辺住民さん 
[2007-11-12 20:50:00]
藤が丘周辺で言えば、ウッドフレンズなるマンションが、徒歩10分少々のとこに売り出していましたね?
100㎡超で、4600万ほどでしたかね?
完売御礼の看板が立っていたので、売れてしまったのでしょうが、なかなかの物件でした。
同じ東山線で、徒歩10分少々でしたら、本郷駅利用のモアグレース5000万よりも、絶対藤が丘の4600万の物件のほうがお徳では?電車通勤ならば、始発駅で座れるし、快適ですよ藤が丘は。
33: 販売関係者さん 
[2007-11-12 21:01:00]
31さんへ
確かにそうですね これはどうにもならんです。本当のところ何か起きないとわからない物件は多いのではないでしょうか、大手も中小も関係ないですよ ヒ●ザーもありますし。ただ色々見ていると 目が肥えますからいい物件に当たりますよ。藤森の話題は出ませんがにぎやかになってきました スレ作った方がいいですか?
32さんへ
わたしも藤が丘なのでいいと思います。始発ですから。
藤が丘も何件か出そうなので期待しましょう。
34: 匿名さん 
[2007-11-13 16:26:00]
色々なご意見ありがとうございます。
ウッドフレンズの物件は、結構前に完売していたそうです。
藤が丘周辺で探すと、なかなか迷いますね。

ただ、最近心配になってきたのは、デベロッパーの規模が小さいと、何か問題が起きたときに対応できなくなるのではないかということです。
31さんが言うように、大手のデベロッパーでも欠陥でてきます。
従って、規模の小さいところでも出てくる可能性が大きいのではないかとおもいます。
もし欠陥や偽造が発覚したときに、規模の小さいところはちゃんと対応できるのでしょうか?
フューザーの場合はそのまま倒産しました。
モアグレースは大丈夫でしょうか…?
35: 販売関係者さん 
[2007-11-13 22:35:00]
欠陥まで考えるときりがないですよ。。。 そのためにいろいろ物件は見られた方がいいですよ 各デベさんの考え方わかりますので あまり先入観で見ない方がいいかも 私のマンションも中小です、販売戸数は、中京で10位内には、入ってますが 住んでしまえば同じですよ。ただ中小でも質のいいマンションは、物件によって必ずありますので 立地条件や環境 価格など いろいろ見てくださいね
36: 物件比較中さん 
[2007-11-15 00:07:00]
MG藤森、この前も新聞にチラシが入ってましたけど、どうもさっぱり売れてないみたいですねぇ。
Dタイプの4LDKは表示していませんでしたから、さすがにDは完売したのかな? ま、Dタイプは最初から3部屋しかありませんでしたけど。
愉快なのは、最初のころは「藤が丘13分、本郷12分」みたいに徒歩の時間で表示していたのが、物件が完成したころからはチラシの表示が「藤が丘まで自転車で4分!」みたいに変わったこと。
実際は駅までゆるやかな上り坂ですから、自転車はキツイと思いますよ。
でも、あそこがここまで売れないのは、
・駅から徒歩10分以上かかる。実際に早歩きでも12分かかりました。
・幹線道路に面していて騒音が気になる。
・バルコニーの目の前には電線がぶら下がっている。
・確かにモノはいいかも知れないけど、それにしても高すぎる。
・やっぱり所詮エムジーだから。
でしょうかね。

かといって、MG藤が丘駅前は、あの立地では買う気しないですよね。
たぶんまた強気な値段設定してくるでしょうけど。
大体、新価格とか言って、あんなに無茶な値段をつけるから、MG社台もさっぱり売れてないんですよね。
それよりも高い設定をした三菱の社台は第1期即日完売したってのに。
やっぱりエムジーで、この値段ってのが一番の原因かな。
37: 販売関係者さん 
[2007-11-15 06:53:00]
三菱は、不動産業界では見本のような存在ですから 下手は打ちませんよ 皆真似してますから どんな値段でも売れます。 ただあそこはちょっと買わないなー(三菱)遠すぎます。歩いて通えるところではないです。。 藤森は、全体的に部屋が狭いですね コストカットみえみえです。だからこの値段でいけたのでは。。 逆梁ならまだいけたかも 勿体ないものはいいのに。。
38: 匿名さん 
[2007-11-15 15:17:00]
野村不動産が結構人気があるのは、色々調べた結果わかってきたのですが、三菱がそれほど人気があるとは知りませんでした。
それに比べてモアグレースは、いまいちですかね…。

デベロッパーがこれだけ人気に影響するなら、中古で売り出すときの値段も影響するでしょうね。
少しぐらい高くても人気のデベロッパーの物件を買うべきということでしょうか。
最初、このモアグレース藤森がよくて資料を集めてましたが、今は相当迷ってます。
39: 匿名さん 
[2007-11-15 21:36:00]
名古屋人って三菱のことよく分かってない人が多いね。
なぜか野村**が多かったりする、なんでだろう?
40: 匿名さん 
[2007-11-15 22:04:00]
『信 者』って伏字かよ、ひどいね。
41: 販売関係者さん 
[2007-11-16 07:24:00]
まだこんな会社、こんな物件のことで議論してるの? 論外でしょ。心中するよ。
42: 住まいに詳しい人 
[2007-11-16 13:52:00]
>36&37
モロ三菱地○の販売員w
お疲れさま
43: 匿名さん 
[2007-11-16 13:57:00]
心中ですか…。

立地的にここも良いと思ってたのですが、客観的に見るとその様に映るのでしょうか…。
やっぱりこの物件は問題ありかな。。
モアグレース藤が丘駅前も同じということでしょうね。
野村不動産の方はHPが公開されていないしな…。
どうしようか・・・・。
44: 買い換え検討中 
[2007-11-16 14:07:00]
>43
藤が丘駅前はともかく石ヶ根の物件は既に完成してるから問題ないんじゃないかな。住宅性能評価も取ってるみたいだし。
私はえきからちょっと遠いので無しですけど…。
45: 匿名さん 
[2007-11-16 16:01:00]
マンションで5000万なら 戸建てで6000万にしようよ。
46: 匿名さん 
[2007-11-16 19:14:00]
戸建6000万じゃ大した家建てれないでしょ。
それならマンション最上階角部屋の方がいい。
戸建は最低8000万は必要。
47: 匿名さん 
[2007-11-17 11:53:00]
↑ほんとに戸建の値段を知ってる人?無理やり戸建選択を否定してるな。話に無理がある。

この物件のすぐ北東がわに、三井不動産が販売してる戸建があるけど、ほぼ6000万円だよ。土地は40〜50坪。
それなりの家で、少なくともこのMSより広いよ。
2007年のグッドデザイン賞を数部門とってるらしく、結構洒落てた。

もしこの物件の最上階が5000万円としても、普通の夫婦だったらまず間違いなく6000万円の三井の戸建を選ぶよ。
戸建の場合、駐車場代等がかからないから、毎月の返済額がMSよりほぼ1000万円高い物件が買えるからね。

これを言うと、必ず家のメンテナンス代が戸建には含まれて無いと言う輩がいる。そう言う輩には、実際にシュミレーションしてみろと言う事にしてる。
MSで毎月浪費する共益費等より遥かに戸建の方が安いからね。

この話をすると、必ず感情的な反応をするのが出てくる。MSを買いたいと思っている人は、買う前に必ず近くの戸建も参考するべきだ。
いいのがなければそのMSにすればいい。
MSの資産価値の暴落度は周知(極例外を除いて)のごとく。よほどMSにこだわる事情が無い限り、戸建の方が安全だ。
よーーーく考えるように。
48: 匿名さん 
[2007-11-17 14:58:00]
あの・・・この辺の6000万円で中堅デベの分譲住宅じゃん。
一戸建て買うなら注文でしょ?何を偉そうに書いてるの?
それに50坪程度の敷地で我慢するとしても東南角地でなければ意味はない。
最低8000万円はかかるだろ。
49: 購入検討中さん 
[2007-11-17 17:05:00]
戸建って何かとめんどくさくないですか?
草とか戸締まりとか、あと防犯面も…。
同じ4LDKでも戸建だったら階段つかわないといけないし。
なんか47さんはMSにうらみでもあるんですかね?
それか三井の社員さんですか?
50: 匿名さん 
[2007-11-18 09:11:00]
わたしは、そんなマンションや家に5000万以上かける 年収がありませんので マンションが適当です。そんなに皆さん年収 貯金があるんですか? 不思議で仕方ないです。3000万以上のローンなんて組んだら 転職ましてやリストラされたら払えないですよ みなさんそんなに年収 貯金があるのですか教えてください
51: 匿名さん 
[2007-11-19 20:29:00]
しかし48は意味不明なこという。
5000万のマンションに対応する戸建は6000万。
だから近くの6000万の三井不動産の戸建と5000万のマンションを比較してるんだよ。 わかる?
少なくとも三井不動産は中堅デベじゃないだろう。そんなこともわかならないのかな??
何で注文住宅の話が出てくるんだ?
8000万の注文住宅と比較するなら7000万ぐらいのマンションと比較してどっちがいいのかの話をしないと話が通じない。
49さんのように、手入れが面倒でセキュリティーが不安だからマンションの方がいいというのなら納得がいく。
ちなみに、それなりの建築会社で常識的なつくりの注文住宅をあの周辺でつくると、だいたい7000万ぐらいだ。
地下室を作るとかの特別なつくりにしないかぎり8000万にはならない。
単に知ったかぶりだな。
本音は、マンションの方が安いから仕方なくマンションにするんじゃないのかな???
でも、よく調べないと戸建より高いマンション(ローンの利子、共益費等を含めた総支払額で)を買わされる羽目になる。
52: 購入検討中さん 
[2007-11-20 12:57:00]
>51
あのーここマンションコミュニティなんで
戸建戸建ってうるさい人は住宅の方行ったら如何ですか?
マンション購入にかんする意見が聞きたいんで
戸建てのことは住宅で聞きますからわざわざ来ないでください
53: 匿名さん 
[2007-11-20 14:55:00]
土地4000万上物4000万で8000万だろw
54: 匿名さん 
[2007-11-21 20:36:00]
ちょっと話がずれてきているような気がしますので、まず50さんへお答えします。

私の貯金は約2500万円で年収は1100万円を少し切るぐらいです。
当座の資金は残すとして、頭金に2000万円、残りの3000万円程度を25年ローン(定年まで)にしようと考えています。
そのため、5000万円強のマンションを藤が丘で探しています。

3年ほど前までは、横浜に住んでいました。
そのため全くマンションしか考えていませんでしたが、上記レスにあるように、横浜と名古屋は違うので戸建も考えるべきかも知れません。

皆さん色々意見をお持ちですね。
なにやら、戸建派とマンション派が対立傾向にあるように思いますが気のせいでしょうか。
ただ、このレスを読む者にとって、戸建の欠点・利点、マンションの欠点・利点がこの物件を中心に議論されることは非常に有益に感じました。
可能なら戸建派の方の意見も、個人的には聞きたいと思います。
55: 匿名さん 
[2007-11-22 12:08:00]
↑お言葉にあまえて、意見を言わせてもらいます。

・上および左右の部屋の音が気にならなければMS、静かに落ち着いた上質な生活をしたい人は戸建。

・庭の手入れ、家の手入れが好きな人は戸建、それが面倒でお金を払ってやってもらうの(お金の浪費)が好きな人はMS。

・近くの明徳公園へ子供と犬を連れて楽しく散歩したい人は戸建、小型犬しか飼えず何かと面倒な規制を受けながら散歩に連れ出さなければならない方がいい人はMS。

・ガヤガヤしてて共用施設のソファーなどに子供が土足で飛び跳ねる少し不潔な環境がいい人はMS、他人は入り込まずプライバシーが保たれた環境だけで暮らすのが好きな人は戸建。

・庭付きで広く豊かに暮らしたい人は戸建、自由になる庭はベランダしかなく(ここも完全には自由ではなく、専属で借りている状態)常に下や左右の部屋の住人を気にしながら狭い環境で生活するのがいい人はMS。

・何かあったときにはすぐに立て替えることが出来るのが戸建、何かともめてなかなか決まらないのがMS。

・一般に資産価値が落ちにくい家が好きな人は戸建、一般に資産価値が暴落しやすい家が好きな人はMS。(まあ、一般論としてですね。数少ないが、物件によりその逆もあるけど…。)

こんなところかな。ご意見のある人はどうぞ。
56: 匿名さん 
[2007-11-22 20:46:00]
↑55さんへ
別に意見は、ないですけど 予算の関係でマンションを買いました 上記の件ですが別にマンション不便ではないですよ。それしかできないとかなら受け入れれば良いだけですから。。 名古屋市内で、去年名東区の貴船のあたりで40坪で10戸ぐらいがひしめき合ったところで5000万ぐらいで売ってましたのでこれならマンションも変わらんなと あまったお金は、もっと別で有意義につかいますよと云いたいですが私は、予算の関係上マンションです  マンションの値段は、名古屋の場合4000万ぐらいが限界だと思いますよ。それ以上は一戸建てかと 私の会社みんな一戸建てです。それでも予算があってもマンションにしますよ。私は。。 一戸建てなら平屋しか建てません
57: 匿名さん 
[2007-11-22 21:03:00]
夜でもリビングのカーテンを開けたまま外の視線を気にしなくていいマンション上層階。
常に上から見下ろされ、カーテンを閉めっぱなしにしたいのなら戸建て。
目の前には大きな公園が広がり四季の移り変わりを感じれるマンション上層階。
目の前には猫の額程度の庭、前の道の車からは騒音と排気ガスを楽しみたいなら戸建て。
休みの日はのんびりしたいのならマンション。
休みの日に町内会の集まりにでたいのなら戸建て。

50坪以下の戸建てよりはマンションの方がメリットは多い。
58: 匿名さん 
[2007-11-22 21:48:00]
・ご近所付き合いが大変なのが戸建、静かに落ち着いた上質な生活をしたい人はマンション。

・庭に野良猫がやって来て糞尿を垂れ流す不潔な環境がいい人は戸建、他人は入り込まずプライバシーが保たれた環境だけで暮らすのが好きな人はマンション。

・鬱陶しいセールスがやってきて相手をしたいなら戸建、室内のモニターで確認してから安心して対応できるのがマンション。

・放火や貰い火などで家が丸焼けになっても構わない人は戸建、耐火性の高い建材で安心して暮らせるのがマンション。

・窓を開けると隣やお向かいの壁しか見えないのが戸建、夜景を満喫しながら風呂上りのビールを楽しめるのがマンション。

・一般に資産価値が落ちにくい家が好きな人はマンション、一般に資産価値が暴落しやすい家が好きな人は戸建。(戸建は駅から遠く不便な場合が多いので。建物の値段はほとんどゼロで、土地を売るために更地にしなければならず更に出費が嵩む)

こんなところかな。ご意見は要りませんので。
59: 物件比較中さん 
[2007-11-22 21:55:00]
>>55
人にはそれぞれ価値観があるので自分の意見が正しいと意見されても反発されるだけでしょう?
マンションも戸建て、どちらも長所や短所があります。
私の価値観からすればマンションは駅5分以内が最低条件です。
マンションを選択する人でも価値観が全く違うのです。
要するに自分の価値観に出来るだけ近い物件を探しているのです。
62: 匿名さん 
[2007-11-25 08:31:00]
私なら信用基準にします!
63: 匿名さん 
[2007-11-25 09:16:00]
私なら信用基準の「ひとつ」にします!
68: 匿名さん 
[2007-11-25 19:24:00]
66さん

マンションは、妥協の産物だから
一戸建の至上主義者にマンションの良さの説得は難しいですよ。

彼らには、家は生活のツールでなく人生の目的なのだから!
71: 購入経験者さん 
[2007-11-26 18:50:00]
冷静比較検討例その2。

具体的に考えてみて。
こういうシュチエーションはどうかな?

自分の幼稚園児の娘にやむをえず、2時間だけひとりだけでお留守番させるとしたら、親としてマンションと戸建とどっちの方が不安が少ない?

さあ、考えてみよう。
72: 匿名さん 
[2007-11-26 20:59:00]
ところで71はチョットおかしいんじゃないか。
それとも無理やり反論を構成しているのかな??
もう少しまともな意見がほしいね。

普通、家を買うとき幼稚園の娘を2時間留守番させられるかどうかで決めるか???

世間の信用度が高いから戸建にする、資産価値が下がりにくいから戸建にする、盗難等のセキュリティーがいいからマンションにする、等の理由な理解できる。
しかし留守番させられるかどうかで購入するとは異常だ。
幼稚園児の期間はすぐすぎる。
その後は、マンションはだめだと言っているのか?


【一部テキストを削除いたしました 副管理人】
75: 匿名さん 
[2007-11-27 21:16:00]
以前のレスにあった「マンションは妥協の産物」という意見に賛成だ。
常々思っている。
要するに、戸建てが高いから安いマンションで我慢しようというのが始まりではないかということだ。
まあ、一部タワーマンションの最上階等の例外はあるけどな。
それを認めたくないから、戸建てを賞賛する意見を書くとマンション派はヒステリックに反論してくる。

でも、基本的にマンションも戸建てもそれが持っている価値に対する値段が安ければいい物件、高ければ悪い物件と言うのは同じだ。
戸建てよりマンションの住人が信用されないということも、その欠点を上回る値段の安さという長所があれば、みんな納得して購入するはずだ。
これを認めたうえで討論しないと、意味不明か、子供の喧嘩のような書き込みになる。

そう考えると、この物件は高すぎないか??
これがあと2割から3割安いと、近所の三井の戸建て購入と迷うのではないか?
モアグレースの販売業関係者も値段のつけ方を考えないといけない。
みんな安いからマンションを買うんだよ。
毎月の支払い金額が、近所の三井の戸建てと同じなら、100%そちらを購入するはずだ。
この値段で本当に売れると思っているの???

【一部テキストを削除いたしました 副管理人】

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる