野村不動産株式会社 仙台支店の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「プラウド長町トレサージュってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. プラウド長町トレサージュってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-30 13:39:26
 削除依頼 投稿する

プラウド長町トレサージュ【仮称時:長町プロジェクト】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:宮城県仙台市太白区長町8丁目21番8(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「長町」駅 徒歩7分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.43平米~107.55平米
売主:野村不動産 仙台支店

物件URL:http://www.proud-web.jp/sendai/nagamachi/
施工会社:株式会社錢高組東北支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-07-26 00:57:34

現在の物件
プラウド長町トレサージュ
プラウド長町トレサージュ
 
所在地:宮城県仙台市太白区長町8丁目21番8(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「長町」駅 徒歩7分
総戸数: 67戸

プラウド長町トレサージュってどうですか?

201: 匿名 
[2013-01-03 23:33:24]
最上階は売れちゃったんですか?
202: 検討中の奥さま 
[2013-01-05 14:06:41]
ここ以外に予定している案件はあるのでしょうか?ご存知ですか?
203: 匿名さん 
[2013-01-05 14:27:53]
この次は3社合同の物件でしょう。そこまでないってどこかで聞いた。
204: 検討中の奥さま 
[2013-01-05 17:20:37]
3社合同の物件って場所はどこでしょうか?
あすと長町より長町南を希望してるのですが
205: 匿名さん 
[2013-01-05 19:17:13]
一番町です。中心部。その次はあすと辺りに各社出してくるのでは?
206: 匿名さん 
[2013-01-05 20:08:31]
あすと長町は、住友で終わりだよ。
開発するにも土地がほとんどない。
207: 匿名さん 
[2013-01-05 20:51:24]
ナイスと他いくつかあるって聞いたけどね。
といっても3社程度かと思うけど。
208: 検討中の奥さま 
[2013-01-06 10:28:52]
長町南はありませんか?
ララの前の大通りを数百メートル西に行った所に、
いかにもマンション向きの広い空き地がありますが?
209: 匿名さん 
[2013-01-06 18:00:40]
その空き地はなにかの宿舎があった場所です。
持ち主が手放してない限りマンションは無理でしょう。

210: 購入検討中さん 
[2013-01-06 18:56:55]
あすと長町はナイスもマンションやりますよ。建設新聞のネットでも確認できます。
211: 匿名さん 
[2013-01-06 22:57:18]
ここってIHヒーター+ECOジョーズなんだな。
大手デベは何気にガス多いよね。

市場のニーズとしてはそうなんだろうな。
212: 匿名さん 
[2013-01-07 07:55:14]
大手といってもガスなのは野村だけだよ。
最近の価格高騰で三井もオール電化からガスに仕様を落としたけど、
他はオール電化がほとんどだと思う。
213: 匿名さん 
[2013-01-07 08:30:16]
以前いた都内だと高級マンションはガス併用が圧倒的に多いから質がどうこうは
言えない気がするがどうなんだろうか。

昼間の滞在時間が少ない共働き世帯が多そうなファミリーマンションは
深夜割引を当て込んだオール電化が多いんじゃないかな。
214: 匿名さん 
[2013-01-07 09:34:29]
仙台は、震災でオール電化の復旧の早さが目立ったから多いんですよ。ガス家庭は散々な目にあいましたから。災害で電気の復旧が一番早いし、貯湯タンクは非常用として水が使えるので、防災も兼ねている。

野村、三井→ガス併用
住友、ナイス、ほか→オール電化

こんな感じ?
215: 匿名さん 
[2013-01-07 09:41:45]
復旧の早さだけでオール電化が多いって説明出来るものかしら。
そもそも仙台は前からオール電化マンションは多めだった。
(全国だとオール電化マンションのシェアは10%程度らしい)

仙台は大都会と違って都市ガス普及エリアが意外に狭いから、
その他のプロパンエリアだとオール電化を選びたい人が多くて
結果オール電化が多かったってことないかしら。
216: 主婦さん 
[2013-01-07 11:12:44]
オール電化ってオシャレで聞こえもいいけど、料理が美味しく作れないのよね。
私の腕が悪いだけかと思ったけど、お友達の家で作ると美味しく作れるので…。
大地震でガスが停まるのは三十数年に一度、その前にマンション自体が老朽化。
知り合いのお料理の先生は、使えないって態々ガスのマンションに引っ越しを。
217: 匿名さん 
[2013-01-07 11:20:46]
都市ガスが供給されないところに分譲マンションなんて建てるかよ…。
オール電化志向は、明らかに地震を考えてのもの。
218: 匿名さん 
[2013-01-07 11:25:59]
>>216
電磁調理器って火ではなく磁力線だからね
マンモス時代から肉は火で焼くからうま味が出る
磁力線で焼いてもなあ…
219: 匿名 
[2013-01-07 13:30:43]
そうだね。中国人はIHのマンションを嫌がるとか。
火力が弱過ぎて中華料理が上手く出来ないらしい。
220: 匿名 
[2013-01-07 21:11:22]
それに、うちの母みたいにベースメーカー埋めてる人にはオール電化はNGらしい・・・。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる