名鉄不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ミッドレジデンス稲沢ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 稲沢市
  5. 下津北山
  6. ミッドレジデンス稲沢ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-10-02 03:15:19
 

ミッドレジデンス稲沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:愛知県稲沢市稲沢中島都市計画事業尾張西部都市拠点地区土地区画整理事業25街区1-2画地
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.84平米-101.74平米

[スレ作成日時]2008-09-07 18:44:00

現在の物件
ミッドレジデンス稲沢
ミッドレジデンス稲沢
 
所在地:愛知県稲沢市下津北山1-2番(地番)
交通:東海道本線 稲沢駅 徒歩5分
総戸数: 276戸

ミッドレジデンス稲沢ってどうですか?

No.101  
by 購入検討中さん 2008-10-14 12:08:00
周辺にドラッグストアができてほしい
No.102  
by 匿名さん 2008-10-14 12:48:00
チェーン店でないレストランがあるといいなと思います
No.103  
by 匿名さん 2008-10-14 13:50:00
ミッドレジデンス北側の空地、またマンション建つんですかね〜?。今思えばエムズがやっぱり一番買いだったのかも?
No.104  
by 購入検討中さん 2008-10-14 17:31:00
>ミッドレジデンス北側の空地
に、マンションが建つという噂はずいぶん前から言われてますね。噂だけですけど。
建ったとしても、道路が近すぎて空気悪そうだし騒音もけっこうするかも。
No.105  
by 申込予定さん 2008-10-14 21:04:00
確かにドラッグストアも、チェーン店でないレストランも欲しいですね。
アピタ内の店舗は、どんなんでしょうか。もう決定しているのでしょうか。
 マンションの東の方(車で1〜2分)に、一見おいしそうな和風の居酒屋っぽい店を見かけましたが、どうなんでしょうか。
No.106  
by 賃貸住まいさん 2008-10-17 11:14:00
このあたりは戸建てを含めてどんどん住民が増えていくんでしょうね。
幼稚園、学校などの受け入れは大丈夫なのでしょうか。
No.107  
by 周辺住民さん 2008-10-17 12:14:00
廃校、倒産に向かう人口減少よりは良いと思っています。
まだ十分に時間がありますので大丈夫だと思います。
No.108  
by 匿名さん 2008-10-17 12:30:00
先日の抽選会はどのように行われたのでしょうか。
足を運ばれた方、いらっしゃいますか?
No.109  
by 購入検討中さん 2008-10-17 22:18:00
ここら辺の幼稚園や学校事情等、どうなんでしょうか。
ご存知の方みえますか?
もちろん、今後かなり変わるでしょうが、
一応、現状の把握をと思いまして。
No.110  
by 購入検討中さん 2008-10-18 22:58:00
このあたり保育園等託児施設は充実していますでしょうか?環境としては公園も多いし、通りから一本入ったところにあるので、静かだと思うのですが。
No.111  
by 契約済みさん 2008-10-18 23:36:00
子どもが遊べる広場は多いですね。
エムズの南側に広い芝生広場ができる予定で、
ミッドの東には小さな公園、
ミッド内にも小さな芝生スペース、
アピタ敷地にも芝生の公園がありました。
No.113  
by 契約済みさん 2008-10-19 21:38:00
No.112さん
仕事の質が落ちてますよ。
276戸中65戸が第一期販売でしょ。他の掲示板でも間違ってますよ。
それと、住所も自分で書く頃にはきちんと決まりますので、ご心配なく。
No.114  
by 匿名さん 2008-10-20 14:09:00
エムズの概要を見たら、
所在地が「稲沢市下津町中団栗6-12他」になってた。
ここもこんな感じの住所になるのかな。
No.115  
by 購入希望 2008-10-20 19:44:00
この前の契約会行かれた方みえますか?このあとの日程はどんな段取りになるのでしょうか?あと感想とか。
No.116  
by 契約済みさん 2008-10-20 22:25:00
契約会行きましたよ。
疲れました。大きな買い物なので、こんなものなのでしょうか。
マンション購入は初めてなので、他と比較できません。
この後の日程は、一般的なマンション購入の流れとあまり変わらないと思いますよ。
オプションを選択し、ローンの段取りをし、マンションに入居できる日を待つ。
あと1年3ヶ月。長いなー。楽しみだなー。
No.117  
by 契約済み 2008-10-21 08:20:00
みなさんローンはどこで組まれます?りそなとみずほ以外で予定されている方は他の選択肢も教えていただけたらお願いします。だいたいどれくらい前に決めるものなのですか?
No.118  
by 契約済みさん 2008-10-21 20:36:00
長谷工さんは、来年の7月頃には決めるようにと言ってました。
今後りそなとみずほ以外に3〜4行、ローンが使えるようになるそうですが。
たしか、三井住友や中央三井、UFJなどがあったと思います。
どれを使うかは、それぞれの内容を精査して決定するつもりです。
必要があれば各銀行の方と納得いくまで相談して決める予定です。
住宅ローン関係の本がたくさん出版されているので、
数冊読むとおさえるべきポイントが分かりますよ。
No.119  
by 契約済みさん 2008-10-21 22:22:00
提携金融機関以外の選択肢はないのでしょうか?いろいろ調べてみると好条件の住宅ローンっていっぱいありますよね。
No.120  
by 契約済みさん 2008-10-21 22:40:00
平成21年の1月頃には、提携以外の金融機関でも利用可能になるそうですが、
はたしてそれで間に合うのかは分かりません。
No.121  
by 契約済み 2008-10-22 08:19:00
教えてください。諸費用の中身って一体何ですか?税金とかローンの保証料とかのことですか?
No.122  
by 匿名さん 2008-10-22 12:40:00
>平成21年の1月頃には、提携以外の金融機関でも利用可能になるそうですが、
「保留地」とか「換地」とか
聞きなれない言葉が出てきてますが、
何かローンいついて制限があるのですか?

エムズシティ稲沢のスレで、
「団信特約料改定」とかいうのも
みかけましたが、
いまどきの住宅ローンって団信込みじゃないんですか?
ここも「団信特約料」を払わなくちゃいけないのですか?
No.123  
by 匿名さん 2008-10-22 14:00:00
保留地とは登記ができない土地のことです。もともとあった土地を再開発のために一旦全部集約し整理後に再度区分けします。その間は誰の土地でもないので地権者らでつくる土地区画整理組合が管理します。再度区分されるまでは登記ができませんので土地を担保にお金を貸す銀行は嫌がるのです。登記可能になることを換地といい、そうなれば担保として抵当権が設定できるので銀行は安心してお金が貸せるわけです。団信については普通の銀行ローンなら自動的についています。ただしフラットを使う場合は団信は選択制の為、別途団信保険料がかかるのです。逆にいえば銀行ローンは団信加入できない人は借りれないのですがフラットは団信に加入できない人でもお金を借りることができるわけです。いずれにせよ今は好条件のローンがたくさんあるので選択肢を増やす為にも早く換地されるにこしたことはないわけです。
No.124  
by 匿名さん 2008-10-22 14:16:00
現時点ではフラットしか駄目なのですか?
No.125  
by 匿名さん 2008-10-22 18:47:00
現時点ではりそなとみずほのニ行のみです。そのニ行はフラットは換地されるまで取り扱わないらしいので実質借り入れ先は限られてきます。 ただ保留地でも他の金融機関ならフラットが使えるところもあります。
No.126  
by 契約済みさん 2008-10-22 19:00:00
契約するまで毎週のようにあったセールスマンの来場御礼の電話がぱったりこなくなりました。なんか契約してしまうと呆気ないものですね。高額商品買って、フォローの電話もないとは・・・。みなさんどうですか?
No.127  
by サラリーマンさん 2008-10-22 21:40:00
No.126 by 契約済みさん 

業界を問わず、営業の世界では、常套手段ですよ。
買わないといっていても、毎日通い続けると、可愛くなるんです。
そうして、しばらくして突然訪問をやめる。
No.128  
by 契約済みさん 2008-10-22 21:57:00
No.121さん
契約されたのなら、これまでもらった書類の中に、諸費用の内容が記載されていると思います。
今一度ご確認ください。

No.126さん
私は電話いただきましたよ。今後もオプション選択など、やることがいろいろありますので、
これから連絡があるだろうと思います。
私の場合はマンションが気に入って購入を決めたので、営業の人から電話がないからって、
別になんとも思わないですけど。必要があればこちらから電話しますし、必要があれば向こうも電話してくるでしょうし。必要がなければ電話はいらない。私も忙しいので。彼ら営業の人は、我々の友達ではありません。ビジネスの相手です。割り切るべきです。というのが私の考えです。
No.129  
by 契約済みさん 2008-10-22 22:08:00
そんなもんなんですね。契約まで持ち込めばあとは知らん振り・・・。みたいな。この会社のCS志向が疑われます。これから入居までいろいろなことがあると思いますが契約者のみなさん同士で相談・解決できるといいですね。みなさんたくさん投稿してくださいね。
No.130  
by 契約済みさん 2008-10-22 23:13:00
No.129さん

決して知らん振りはしていないと思いますよ。(少なくとも私の担当者は)
分からないことは、とことん会社の方に聞くべきですし、
不満があれば、相手にしっかり伝えるべきです。(私も言いました)
そういう関係であるべきだと思います。
でないと、ストレス溜まりますよ。
気に入らなければ、最終手段として契約破棄という方法もあります。
手付金がもったいないですので、おすすめはしませんが。

もちろん契約者どうしでのコミュニケーションもありだとは思います。
我々だけで解決できるなら、それはそれで歓迎です。
またご相談下さい。今後とも宜しくお願いします。
No.131  
by 購入検討中さん 2008-10-23 12:12:00
>現時点ではりそなとみずほのニ行のみです。
提携しているのが、りそなとみずほのニ行のみということですか?

>そのニ行はフラットは換地されるまで取り扱わないらしいので
保留地はフラットNGだが、換地されればフラットOKということですよね。
保留地のままローンが実行されることがあるのですか?
保留地→(換地/契約/金消)→登記
ではないのですか?
であれば、りそなとみずほのフラットOKということでは?

>ただ保留地でも他の金融機関ならフラットが使えるところもあります。
なんだ、他の金融機関も使えるんだ。

なんかよくわからないけど、結局、換地されればなんでもOKということですよね。
(保留地のままはありえないんですよね)
No.132  
by 匿名さん 2008-10-23 18:51:00
金融機関によって保留地でフラット扱うとこもあればやらないところもある。まちまちなんです。換地後抵当権設定を条件にフラット組める銀行もあります。
No.133  
by 契約済みさん 2008-10-24 21:17:00
タイキの下のテナントに何が入るんだろう。
個人的はコンビニ、クリーニング屋があると嬉しい。
No.134  
by 契約済みさん 2008-10-24 22:09:00
マンション近くにパチンコ屋があると資産価値としては多少影響するのでしょうかね?私はエムズの前の広場に市役所の出張所があるといいと思います。
No.135  
by 契約済みさん 2008-10-24 22:16:00
私はパン屋さんができてほしい。
このあたり、お店がもっと増えるといいですよね。
No.136  
by 契約済みさん 2008-10-24 22:28:00
私は、ナチュラルローソンにきてほしい。
No.137  
by 契約済みさん 2008-10-24 22:55:00
パン屋さんができて、朝食が食べられるといいですね。
休日とか、平日の出勤前とかもたまにゆっくりしたいですね。
No.138  
by 契約済みさん 2008-10-24 22:55:00
麻生さんの言う、住宅ローン減税の拡充、実現するとうれしいですね。
No.139  
by 匿名さん 2008-10-25 00:03:00
竣工までに施工会社の体力持ちますかねっ?長谷工。。。
足が長い案件だけに不安です(T T)。
我々一般人の見えないところでの手抜き工事がないことを祈りたいところですが。

再開発事業もどこまで遂行できることか?この景気環境が長く続くようだと先行きが怪しいのでは?

中部地区に住んでいる私としても是非成功はして欲しいと思いますが、ご購入される方はそういったリスクも充分に鑑みた上で判断された方がいいと思いますよっ!!
(ちなみに中部地区の大規模は過去から失敗が少ないという話は何かで聞いたことはあります。)
No.140  
by 購入検討中さん 2008-10-25 00:04:00
モデルルームを見るついでに同じような仕様だったと聞いたエムズシティを道路側から見てきました。
概観、雰囲気ともに気に入りましたがエムズシティの方は駐車場入り口に電動式の収納型スライドゲートが採用されているんですよね。
ミッドレジデンスはチェーン式となっていますが、これは単純にコストダウンの結果なのでしょうか。
コストダウンするとすればもっといらないモノがあるように感じますが・・。
それとも某事件の影響から安全性の理由でチェーン式が採用されたのでしょうか。

セキュリティを考えれば収納型スライドゲートの方が良いように思えます。
この辺り車上荒らしがよくあると聞きましたので気になっています。
単純にコストダウンという意味だとすると正直微妙です。
No.141  
by 匿名さん 2008-10-25 00:13:00
>>138さん

ちゃんと勉強した方がいいですよっ!!長い目で見たら家計的に単純に得する話にはならないと思いますから。
No.142  
by 匿名さん 2008-10-25 00:45:00
132は131の回答になっていないよ。

で、結局、りそなとみずほだけが提携なの?

普通の銀行の普通の住宅ローンは使えるの?
No.143  
by 契約済みさん 2008-10-25 09:35:00
>>140さん

ここは子育て重視のマンションですので、子供にはスライドゲートは危ないからチェーン式になったのでは?
エムズさんは子育てよりもセキュリティを重視されたんだと思います。
No.144  
by 物件比較中さん 2008-10-25 09:52:00
エムズとミッドで仕様が違っているのは、資材の高騰でしょう。
子育て重視とかセキュリティ重視とか購入者が決めれるものではないと思いますよ。
一戸当たりの価格も10〜15%エムズより価格が上がっていることからすると、資材
価格の低減を考慮してのもと思いますが・・・
No.145  
by 契約済みさん 2008-10-25 10:24:00
まぁ、結局みなさん提携ローンを使うのでは。長谷工もそうしろみたいな感じだったし。
他のローン使う予定の方はよかったら教えてください。
No.146  
by 匿名さん 2008-10-25 12:44:00
今日中日新聞めちゃ大きな広告入っていましたね。MR行かれた方どうでしたか?もう花いっぱいついてました?あと価格帯とか。
No.147  
by 契約済みさん 2008-10-25 12:49:00
No.141さん
 かなり勉強してますよ。というか、専門分野のひとつです。
住宅ローン控除があれば、長い目でみてもお得なことが多いですよ。
もちろん、年収等いろいろな制限もありますので、それも考慮に入れる必要がありますが。
 単純に得にならない場合があるなら、具体例を教えていただけますか?
No.148  
by 契約済みさん 2008-10-25 13:35:00
No.143さんのおっしゃるとおりだと思います。
エムズのゲートもみましたが、子どもの安全性を考えると、
セキュリティは弱くなっても、チェーン式の方がいいと思いました。
うちも小さな子どもがいますので、子どもが怪我をするよりは車が盗まれるほうがましです。
警備会社の人も夜間駐車場の巡回をしてくれるようですし。あとは我々の管理次第ですね。
 それと、ミッドの様式を決める際に、エムズの住民の意見も参考にしていると聞きましたので、
その結果も多少影響しているのでしょう。
No.149  
by 契約済みさん 2008-10-25 13:43:00
No.142さん
現時点では、りそなとみずほのみです。(この2行も普通の銀行で、普通の住宅ローンを扱っています)
融資が1年以上先ですので、その時点では状況は変わっている予定だそうです。
場合によっては、使える銀行に制限がつく可能性もありますので、
銀行にこだわる場合は、ここはやめたほうがいいと思います。
ここを検討するつもりなら、一度マンションギャラリーで詳細をお聞き下さい。
No.150  
by 契約済みさん 2008-10-25 17:37:00
契約書よく見てたら長谷工にローン斡旋手数料52500円払わないといけないんですね。提携している銀行しか使えませんと一方的にいわれ、こちらはどうしようもなく選択肢を限定されてるのに・・・。提携ローン使ってもらったほうが長谷工にとってもおいしいはずなのにね。なんかおかしなモンですね。
No.151  
by 匿名さん 2008-10-25 22:14:00
>149
はっきりしないなぁ

>現時点ではりそなとみずほのみです。
何がですか?
提携しているのが?
ローンが契約できるのが?
フラットができるのが?
あなたのおすすめが?

曖昧な情報は迷惑ですよ。
No.152  
by 匿名さん 2008-10-25 22:59:00
ていうか、自分でローン組みたければ自分で調べたら?こんなところで信用できない情報拾うよりさ。自分のことなんだから。
No.153  
by 契約済みさん 2008-10-25 23:03:00
No152さんの言うとおり。
人の好意に文句を言ってないで、自分で確認を。
そのつもりがなければ、他物件をどうぞ。
No.154  
by 匿名さん 2008-10-25 23:18:00
自分もこのスレ見ててイライラしてた。No.151、人の好意にケチつけるなよ。わざわざ親切に説明してもらってんだからさ。なんでそんなに喧嘩腰なのかよくわからんわ。
No.155  
by 匿名さん 2008-10-26 00:15:00
>自分でローン組みたければ
意味がわかりません
自分以外でローン組む人いるんですか?

曖昧な情報にイラストするんだよね
親切づらしてるが、曖昧な情報を
提供するのは大迷惑だよ
No.156  
by 匿名さん 2008-10-26 00:17:00
イラスト→イライラ
No.157  
by 物件比較中さん 2008-10-26 01:14:00
おもしろいヒトがいるなあ。
そもそも掲示板なんて、公式サイトじゃないんだから、
正確な情報を書き込む義務なんてないんだし。
とは言いながらも、大部分の人は好意で書き込んでいますが、
それが理解できずにイライラするなら、見なければよいだけなのにね。
No.158  
by 匿名さん 2008-10-26 02:35:00
で、結局どうなの?
知ったかぶりで、わかんないのか?
No.159  
by 匿名さん 2008-10-26 07:33:00
他責傾向が強い方がおみえですね。
自尊心が低いのか、他人に何か言われると、
自分が攻撃された、傷つけられたと感じ、すぐに他人を攻撃してしまうようです。
結果、さらに他人から批判を受け、悪循環に陥ってしまっていますね。

あいまいな情報だと思ったら、丁寧に質問すればいいのでは。
他人から情報をききたければ、それなりの方法をとらないと。
マナーが大事です。
他人を卑下したいだけなら、その限りではありませんが。
以上、私の最後のコメントです。
No.160  
by 匿名さん 2008-10-26 09:38:00
>自分でローン組みたければ
意味がわかりません
自分以外でローン組む人いるんですか?

普通常識的に考えてNo.152の言わんとしてること分かるだろ?
ここを某掲示板化するなよ。
一応マンションコミュニティってなってるんだからさ。

他の投稿者の方、おかしなのが入ってきてもスルーしましょうよ。
入居者同士よいコミュニケーション図っていきましょう。
No.161  
by 匿名さん 2008-10-26 09:42:00
>自分でローン組みたければ
>意味がわかりません
>自分以外でローン組む人いるんですか?

普通常識的に考えてNo.152の言わんとしてること分かるだろ?
ここを某掲示板化するなよ。
一応マンションコミュニティってなってるんだからさ。

他の投稿者の方、おかしなのが入ってきてもスルーしましょうよ。
入居者同士よいコミュニケーション図っていきましょう。
No.162  
by 契約済みさん 2008-10-26 09:56:00
そうですね。スルーが一番ですね。
こういう人は、自分を省みず、何言っても言い返すだけですから。
次の話題に移りましょう。
No.163  
by 匿名さん 2008-10-26 11:39:00
長谷工の株価50円割れも近い。皆さん、施工会社の体力ちゃんと確認しといた方がいいですよっ。
No.164  
by 匿名さん 2008-10-26 12:04:00
確かにそうですね。主力銀行も体力落ちてるし、見放されたら・・・かも。もともとりそなに債務免除で救ってもらった会社ですからね。
No.165  
by 契約済みさん 2008-10-26 13:20:00
確かに不安は残りますね。
ただ、万が一のことがあっても、
損害額が自分にとって問題にならない範囲であるという計算はしてあります。
怖いのは手抜き工事です。それだけはしっかりやって欲しい。
素人が確認しようのないところが難しいですね。
No.166  
by 契約済みさん 2008-10-26 16:15:00
みなさんオプションは何つけました〜?
No.167  
by 契約済みさん 2008-10-26 21:31:00
オプション、これからまだまだ出てくるようですね。
すべて出揃ってから考えようと思います。
出せる金額が限られてますので。
No.168  
by 契約済みさん 2008-10-26 22:11:00
オプションの申込み締め切りっていつまでなんでしょうか?他にもカタログがあるのですか?20ポイントのほうはもう締め切りですよね。
No.169  
by 物件比較中さん 2008-10-26 22:15:00
あ、20ポイントのオプションはいま出ているだけでしたね。
No.170  
by 契約済みさん 2008-10-26 23:04:00
私もオプション気になります。20ポイントで紹介されていたものよりも、たくさんでてくるとよいのですね。私はダウンライトを希望します。
No.171  
by 契約済みさん 2008-10-27 10:35:00
えっ!うちはまだ20ポイントの申込み、まだなんです。
皆さんはもう済まされたのでしょうか?
No.172  
by 契約済みさん 2008-10-27 11:29:00
一応締め切りは先週いっぱいまでと聞きましたが、階によって違うのかな?
No.173  
by 契約済みさん 2008-10-27 12:11:00
171です。
一度、担当の営業の方に聞いてみます。
172さん、ありがとうございました。
No.174  
by 契約済み 2008-10-28 21:41:00
20ポイントオプションはIHにしようと考えています。今リストにある有償オプション以外にもたくさんオプションあるといいのですが。オプション会いつぐらいになるんですかね〜。エコカラット&照明関係(シーリングファン、ダウンライト希望)が充実しているとよいのですが。皆さんは何を希望しますか?
No.175  
by 契約済みさん 2008-10-28 22:18:00
私も、20ポイントはIHにする予定。ほかの有償オプションはミストサウナを検討中です。オプション会が待ち遠しいですね。カタログ以外のオプションでは、やっぱりエコカラットかな。ガーデンタイルも捨てがたいな〜。予算がいくらあっても足りませんね。
No.176  
by 契約済みさん 2008-10-28 22:42:00
エコカラットって何ですか?
No.177  
by いなぞう 2008-10-28 23:03:00
エコカラット、ここからどうぞ。

http://ecocarat.jp/
No.178  
by 契約済みさん 2008-10-29 20:56:00
エコカラットみました。ありがとうございます。
なんだか、良さそうですね。
 使用経験のあるかた、お見えですか?
実際の感触はいかがでしょうか。
No.179  
by 契約済みさん 2008-10-29 21:41:00
20ポイントは食洗機にしました。IHは後付け可能かなと思って。あれもこれもいろいろ付けたくなって迷ってしまいますね。
No.180  
by 契約済みさん 2008-10-29 21:52:00
私は食洗機にしました。うちはガス派なのでガラストップコンロです。
エコカラットも興味ありますね。
No.181  
by 契約済みさん 2008-10-29 23:25:00
まだうちは20ポイント、迷ってます。
IHと食洗機が人気なんですね。早く決めなきゃ。
ここはペアガラスでないのが残念。
オプションであったとしても高いだろうな〜。
No.182  
by 匿名さん 2008-10-29 23:29:00
稲沢駅、東口からホームまでは結構な距離がありますよね。
徒歩1,2分といったところでしょうか。
玄関出てからエントランス→駅入り口→ホームを考えると7〜8分くらいと予想しています。

せめて、あの歩道橋には屋根がつく計画はないのでしょうか。
毎日の通勤を考えるとひっかかってしまって・・。
No.183  
by 匿名さん 2008-10-30 08:04:00
稲沢駅の移転計画がありましたがどうなったのでしょう?
No.184  
by 匿名さん 2008-10-30 08:19:00
稲沢・一宮間に新駅建設の話はあるけど、実現するかは微妙。
No.185  
by ご近所さん 2008-10-30 12:08:00
>>183さん

移転じゃなくて新規ですよ。
実現は西側の発展具合次第では・・・
東側はマンション以外にもどんどん家が建ってますから。
No.186  
by 匿名さん 2008-10-30 19:32:00
ミッドレジデンスって相場的にはやはり高めの物件でしょうか?4LDKの価格帯はどんなくらいですか?
No.187  
by 契約済みさん 2008-10-30 21:43:00
おっしゃる通り、駅の歩道橋に屋根が欲しいですね。
雨の日は濡れそう。ここら辺は、風は強いのかな?
エムズの住民さん、実際どうですか?
No.188  
by 購入検討中さん 2008-10-30 22:31:00
このあたりの土地は坪単価40万円強くらいなんですね。
こないだモデルルームへ行ったついでに、
周辺の戸建てや空き地を見たときに看板がでてました。
戸建ても視野に入れて購入検討していたんですが、
戸建てだと予算をオーバーしそうだし、管理が大変そうだし、
将来実家(遠方)へ帰る予定もあるので、やはりこのマンションに決めようかな。
契約済みさん達が戸建てではなくこのマンションに決めた理由って何ですか??

あと、治郎丸中ってどんな校風なのかご存知の方いらっしゃいますか。
No.189  
by 契約済みさん 2008-10-30 22:44:00
私はミストサウナに決めようとしたら旦那に止められました〜。
あまり汗をかけない体質なのでミストサウナですっきりするのが
私のささやかな夢なのに〜。
ミストサウナの体験談をお聞かせください。なんとか旦那を説得したいのです。

それにしても住むのが待ち遠しいよ〜。
この物件すごく気に入っているんです。
長谷工とはいえ、ようやくまともなマンションがこのあたりにも
キターーーーーって感じです。
No.190  
by 契約済みさん 2008-10-30 22:52:00
私はもともとマンション派で、戸建ては考えませんでした。
一番はセキュリティの問題です。
妻子のことを考えるとマンションのほうが安心できます。
留守中の泥棒さんだけなら別にいいのですが。
なんせ小心者ですので。
セキュリティの問題が解決できれば、戸建てでもいいかも。
No.191  
by 匿名さん 2008-10-31 02:13:00
>>187

>雨の日は濡れそう。ここら辺は、風は強いのかな?

→風は強いかどうかはいまいち不明ですが、冬の稲沢駅は超寒いです(T T)
駅のホームに風除けが欲しい。。。
 快速が通り過ぎる時の風がさらに寒い!!
No.192  
by 周辺住民さん 2008-10-31 22:16:00
>雨の日は濡れそう。ここら辺は、風は強いのかな?

「伊吹おろし」と言われる冬の季節風が吹きます。
関ヶ原付近に雪を降らせる季節風で、強く吹く日もあります。

夏も、この季節風の道を通って風が抜けるのか、
涼しくていいですよ。
No.193  
by 契約済みさん 2008-10-31 22:26:00
そうですか、寒そうですね…。
寒いの苦手なんで。
でも、床暖房もありますし、夏が涼しいのもいいですね。
No.194  
by 周辺住民さん 2008-10-31 23:41:00
来春のアピタに期待している周辺住民です。
このあたりは地味でけちな古い農家が多いために、小型のスーパーや外食産業が流行らなくて毎回閉店してしまいます。
マンションにお住まいになられる方々、是非このまちを盛り上げてください。
No.195  
by 契約済みさん 2008-10-31 23:48:00
オッケー! 盛り上げますよー
外食、オススメがあれば教えてくださいね。
No.196  
by 周辺住民さん 2008-11-01 00:46:00
少し離れますが、旧国道沿いのトヨタ自動車整備学校の近くにロマーリアというピザ屋があります。
あと、吉野家の交差点を左折して少し進むとうどん市といううどん屋があります。こじんまりしてますが、なかなか美味しいと思います。
さらに進むとしちりん亭という焼肉屋があります。
あとだいぶ離れますが一宮方面へ行くとグルメ通りというところもありますよ。
国道22号沿いのユーストア近くに長崎ちゃんぽんというお店があります。
ミッドレジデンスの近くだとラーメンとんってありますよね!まあまあ美味しいです。でも営業時間が短いんですよね。
稲沢駅前近くに魚熊(うおくま)といううなぎ屋さんがあります。昔からありましてうなぎを食べるならここです。
まずはこのくらいでo(^-^)o
No.197  
by 物件比較中さん 2008-11-01 08:30:00
ちょっと遠いですが、上から見るとこんな感じですね。
No.198  
by 契約済みさん 2008-11-01 22:23:00
No196さん
情報ありがとうございます。少しずつ試してみますね。
旧国道って、マンションの東の筋のことですか?
ラーメンとん、気になってたんですよねー。
中華、イタリア、フランス料理好きなので、
オススメあればお願いしますね。あと、居酒屋も。

No.197さん
どこから撮影したんですか?
No.199  
by 周辺住民さん 2008-11-01 23:16:00
店舗の周囲にハトがいっぱいのラーメン屋さんはちょっと・・・・
No.200  
by 購入検討中さん 2008-11-02 09:07:00
ここは駅前で環境も良いしこれから発展していく地区なので検討しているのですがもうだいぶ花が付いてますでしょうか?4LDKの価格帯はやはり高めでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる