三井不動産レジデンシャル株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークシティ富士見台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. パークシティ富士見台ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-21 17:05:52
 

パークシティ富士見台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.31sumai.com/mfr/J0605?banner_id=o668&iad=koukoku

物件データ:
所在地:愛知県名古屋市千種区富士見台2-8
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩10分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:77.62平米-116.9平米

【公式HPが未記入でしたので、修正しました(管理担当者)2008.6.18】

[スレ作成日時]2008-06-17 20:55:00

現在の物件
パークシティ富士見台
パークシティ富士見台
 
所在地:愛知県名古屋市千種区富士見台2丁目8番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩10分
総戸数: 148戸

パークシティ富士見台ってどうですか?

751: 匿名 
[2012-03-06 23:27:04]
残りわずかの頃に見に行ったけどたしかに小学校側のA棟はリビング側の風景は避暑地みたいに森のようで癒された。
共用部も滝があったり外観も趣があって心惹かれた。
Aの角部屋が残ってたら悩んだかもしれない。
ただ駅から遠いのと駅からマンションまでの道中で団地や公園が少し怖くて候補から外した。
車メインなら良いと思う。
D棟は目の前の空き地に何ができるか将来的に心配に思った。
752: 匿名 
[2012-03-07 21:16:13]
750
Dの中部屋は元値は高くないぞ。高いのは各棟プレミアムだけ。駅とか使う会社員は少ないらしいよ。
753: 比較検討中さん 
[2012-03-07 21:47:56]
そもそも、駅までの徒歩距離を気にする人が角とか買わない方がよくないか?7000万台後半だった記憶がある。冷やかしで見せてもらった。
駅近希望なら、池下のタワー買えばいいじゃん。億の部屋を冷やかしでみたけど確かにいいよ。ただ、地震怖いから低層でいいと思った
土地柄を取るか、利便性を取るか。
今は地盤とかも大事だから、昔その場所が何だったか調べるといいよ。
皆さんに幸あれ
754: 社宅住まいさん 
[2012-03-08 03:19:18]
ここの地盤はそういう意味では超安心株ってことか。
755: 匿名さん 
[2012-03-08 06:38:33]
富士見台と言えば、富士○さんと星野仙○というイメージ。
伝説の不動産王と言われてる富士○さんが、好き好んで住むということは、分かるよな。
756: サラリーマンさん 
[2012-09-01 18:18:03]
Dとうの中古物件、ようやく5千万円台まで値下げ。
まだまだ高いよ。
南西だし、広いだけ。
プロがあえていうなら、まだまだ下げないと売れないよ。
757: 入居済み住民さん 
[2012-09-02 01:39:02]
もうあきちゃったのかな、ここに住むこと。
758: 匿名さん 
[2012-09-02 22:56:47]
ここと、プラウド川名山のコンセプトは似てる。
総合的な利便性では、川名山。
ラグナは、個人的に価値はない。


第一種低層エリアは、環境と利便性のバランスで決まる。
759: 匿名さん 
[2012-09-03 00:30:11]
中古物件ヒヤヒヤしますね。
自由ヶ丘は供給過多かもしれません。
プレミアム使用なのかな?
中身は何とでもなりますから〜。
760: ビギナーさん 
[2012-09-03 01:01:44]
近くにまだ新築で売れていないところもありますし。
761: 銀行関係者さん 
[2012-09-05 04:40:02]
中古ならここ買います?
新築に比べいくら安いんだろ?
762: 匿名さん 
[2012-09-05 15:22:04]
自由ヶ丘の価値はラグナヒルズができて、逆に下がっている。

ここにどうしても住みたい、この場所が好きと言う方しか買わないよ。
MAXバリュだけでは、この先厳しい。
一戸建てエリアと思う。

だから当然新築価格以上では売れないです。
いずれこのあたりは価格競争となりますね。

中古を狙いなら、消費税上がる前あたりだと高値掴み、なら来年春がいいかも。

沢山でてきますよ、その中からじっくり検討してください。
763: ご近所さん 
[2012-09-05 15:51:31]
確かにラグナの低価格帯のおかげで地名ブランドは下がりましたね。
あんな狭い敷地に大規模団地ができると思うとゾッとします。
764: 匿名 
[2012-09-08 06:23:47]
知人が住んでるけど、地盤が比較にならないし、ラグナなんかと住民層が違うよ。
今出てるのは、Dとはいえ角のプレミアムらしいね。AやBの角のプレミアムなら、ベストだけど(価格はもっと高いだろうが)中々出ないだろう。
まあローンで買うような層は、普通の中部屋かラグナにしとくべきだわ。
土地そのものの歴史が違う。震災後に富士見台が売れたのには訳があるし、何を優先したいかだ。
765: マンション投資家 
[2012-09-08 06:34:22]
761
今売りに出てるのは、新築価格は確か7000弱(6800前後)だったかと。それが5980だから安いよ。
766: 千種区在住 
[2012-09-08 14:09:07]
ここは第一種低層の価値、地盤の価値がわかる人が住んでるよね。あと、敷地がとにかく広いし学校が目の前。
販売当時、私には手がでなかったけど、分譲賃貸で出るなら会社に借りてもらいたいくらい。
768: 買いたい人 
[2012-09-08 17:52:55]
それはD棟の話ですよね。検討したい物件なんで、小学校側が出たら前向きに考えたい。
小生、車出勤なので駅とか不要で閑静な地を探してます
770: 周辺住民さん 
[2012-09-08 20:08:12]
767=769じゃねえかよ、どうみても
完売もとっくにしててD以外は即売れに近かった物件じゃなかったけ。
まあDが伸び悩んだのは市営住宅が近いってことなんだろうけどさ。それが嫌なら他いけばいい話。

てか、ここってフジマルさんの土地だよね?不動産界の世界では知らない人いないだろうよ。
全国的に有名な富豪が住んでいた地が悪いわけないだろ。不動産は土地で買うんだよ。


771: 銀行関係者さん 
[2012-09-08 20:26:47]
とっくに完売し半年も過疎ってたのに、なぜ最近ネガが増えたか。
千種区での不動産販売をしてる人間が、ここの中古とバッティングしたからでしょうね。
プレミアムが築2~3?年で約1000万引きで買えるなら、上客がここに流れる可能性あるからね。

販売当時、経済誌でも東海2位くらいにランクされてたから、モノは間違いなくいいと思う。
中古で寝落ちしてるなら狙い目だと思う。景観を気にするならA~Cが出るのを待てばいい。

とにかくローンで買って銀行に仕事回してくださいな。最近、ローン通せない客が多すぎます。
この辺のクラスを買う方はほぼ確実に通せるので、こっちにとっても上客なんですよね。
キャッシュで買われるケースも多々ありますが、こっちから借りてくださいと頭下げるケースも多々あります。



773: サラリーマンさん 
[2012-09-08 20:43:23]
ageてあったから書き込みますけど、懐かしいなこの物件。2年くらい前に見させてもらいました。あっさり売れちゃってたよね。おいらみたいな客はあまり相手してもらえなかったので、追客もなかったな。ちょっと悔しかったけど、ここより2ランクくらい下の物件(名東区)を買いました。まだまだ稼ぎもよくないし、三井の物件はなかなか買えないけど、次は大手のマンションに住みたいぜ!その時には、追客される人間でいたいぜ!!センキュー
774: 匿名さん 
[2012-09-09 20:14:17]
急に賑やかになりましたね。
火付け役は、不動産販売?

確かに、外観はそれなりに価値はあると思う。
誰でも買えるマンションではないね。

皆様が書き込みしてるとおり、自由ヶ丘は土地は供給過多。
だから、中古が苦戦する。
6000万もだせば、いい新築買えますから。
プラウド川名山ガーデンをみれば、ここを真似てるぐらいだから。
パークシティ富士見台の弱みは、リセールと賃貸。
Bの賃貸もまだ借りてが、いない。
それは、ここに一生住むと決めないと、買えないでしょう。
775: 物件比較中さん 
[2012-09-09 22:53:49]
賃貸とかどこに出てんの?前に出てたBのやつならとっくに決まったって不動産屋から聞いたけど。
AとBの賃貸は法人契約での需要が旺盛だって話だけどな。個人だと、相当いい収入か会社じゃないと無理だって話。
出てるなら俺が内覧行くから教えてくれ。その前に、会社からいくら出してくれるか相談しないとだめだけど。


776: 賃貸住まいさん 
[2012-09-09 23:13:31]
自由ヶ丘というイメージより、ここは富士見台というイメージだから層がやや違うよ。駅からの距離やリーズナブルさを求めるなら、他所がいいだろ。
あそこは伝説のお屋敷があった歴史だったり、土地柄だったり玄人向けだから、以前から色々知ってる人が買ったみたいだね。
まあ、そういう目に見えないところに目を向けれるのはゆとりがあるということだな。羨ましいわ。
くー、そんな私は築25年賃貸、早く脱出しないと長期ローン組めなくなります
777: 入居済み住民さん 
[2012-09-10 22:01:03]
ここ外観には惹かれるでしょ。
ただ、中身はいろいろとあるよ。

設備が弱い、タンクレスじゃないし、ディスポンサーもない。
だから新しい設備を希望の方は向いてないですよ。

その代わり、24時間ゴミステーションはいいです。
778: 匿名さん 
[2012-09-10 23:25:40]
銀行マン、暇か、くだらんこと書いてだよ、手数料で飯くってんだろが。
頭を毎回さげろ。

書き込みする暇があったら営業してこい。
わかったようなことを言うな。

779: 匿名さん 
[2012-09-10 23:32:14]
法人契約だろ
このクラスのマンションは。

以前、この場所がなんであれ、売れる時は売れる。
そういうものなんですよ。
場所より、その部屋に誰が住んでいたのが大切。
781: 匿名さん 
[2012-09-11 07:15:36]
内覧、完売だろ。
できないだろ、出直してこい。
プレミアム仕様だろ、角部屋な。
一部だけじゃん、ほとんどが、タンクあるは。
スロップシンクもないくせに、のってくんな。

783: 住まいに詳しい人 
[2012-09-11 08:38:15]
ここは確か三井×竹中の物件でしたっけ。とっくに完売してる物件がなぜ少し湧いてるのか。
>>771さんの言うとおりかもですね。

竹中工務店は魅力ある土地でしかマンション建設しないのは有名な話ですよね。
本来は大型ビルとかをメインに建設してる会社が、なぜこの名古屋の富士見台を手掛けたか。
わかりますよね。土地が魅力的だったというのが大きな理由でしょう。

ちなみにデータとして[住宅新報 2010年10月15日]
不動産マーケティングのアトラクターズ・ラボ(本社・東京都千代田区)の「施工会社に関する満足度調査」によると、評価ランキングのトップは竹中工務店、2位が鹿島建設、3位が清水建設となった。

ちなみに、
1位の竹中工務店は、
名古屋では、パークシティ富士見台を除いて、

ザライオンズミッドキャピタルタワー(売主:大京)
とか
グランドメゾン南山ヴァンクール(売主:積水ハウス)

くらいしか、記憶にありません



784: ビギナーさん 
[2012-09-11 23:05:01]
他にもいっぱいあるじゃん。
セントアースとかミッドランドタワーとか。
785: 物件比較中さん 
[2012-09-11 23:40:38]
上の人が言ってるのはマンションの話だろ。セントアース?長谷工だろ。
つまらない釣りに引っかかっといてあげるよ。
786: 匿名さん 
[2012-09-13 11:25:43]
竹中と長谷工では大分違うのですか?
マンションなんてどこでも一緒だと思うのですが
787: 契約済みさん 
[2012-09-13 15:53:36]
違いますがな。
竹中と長谷工なら、誰でも竹中。
788: 入居済み住民さん 
[2012-09-13 15:55:25]
販売中、三井の営業さんはが強調してたのが、懐かしい。
789: 匿名さん 
[2012-09-13 16:13:08]
長谷工と竹中
マンション建設で違うところを具体的に教えていただけませんか?
確かに竹中はスーパーゼネコンですがマンション建設数は少ないですよね。
長谷工は評判はよくないかもしれませんが、建設数が多いですよね。
必然的に悪いうわさがあってもおかしくないかと思います。
そういや竹中も大阪のタワーマンションでやらかしてますよね。
790: 入居済み住民さん 
[2012-09-13 16:41:43]
ブランドですよ、ただそれだけ。
791: 匿名さん 
[2012-09-13 16:55:48]
なるへそ!
俺も長谷工なんて嫌だもん
どうせならスーパーゼネコンがいいに決まってる
財閥+スーゼネ=お値段最強の安心感
こんな感じですね
792: ご近所の奥さま 
[2012-09-13 22:46:42]
竹中は株式公開しないブラック企業。
793: 匿名さん 
[2012-09-13 23:05:41]
ブラック?
あなたもね。

竹中工務店なら安心感。
プライドは高い、まあどうでもいい。
795: 買い換え検討中 
[2012-09-13 23:22:31]
確かに、物は良い。
優良物件は、値引きなしで、完成するまでに、即売するのが、当たり前。

なので、当初は評価高かったが、実際は完売まで苦労。
中古も苦労。
というと、D棟だからと非難する。
AB棟なら、というけど別に。という感じ。
BCは駐車場ビュー。
でも、こういうヒルズが好きならどの棟でもいいと思う。

プレミアム仕様部屋は、高すぎるんだよね。
どんなに、富士見台がよくても、アクセスが悪いと厳しいのが現実。
796: 不動産業者さん 
[2012-09-14 00:45:09]
竹中と長谷工、比べようないだろw >>792通報しときましょうか
竹中が名古屋でマンション手掛けてるのは南山や富士見台とあとタワーくらいだぞ。
長○工が施工ってだけでNGって人も結構いる。詳しくは言えない。
中古の仲介とかやってると、施工会社は結構気にする人多い。
もちろん知ってる人にしか分からないけどな。

あと、竹中は土地に趣がないと手掛けないから名古屋では少ないのは仕方がない。
補足だけど、ここ住むんだったら、電車通いのリーマンとかは向いてないと思うぞ。
中の上~ハイクラスが住むマンションだと思うぞ。車通勤できない人は、駅近の交通の便だけがいいマンションを選ぶべき

797: 匿名さん 
[2012-09-14 18:13:55]
そうでしょうね。
富士○さんは電車に乗ることもほぼなかったでしょうし
何でもどこへでも車で移動する人に向いている物件でしょうね。
812: 匿名さん 
[2012-09-17 01:37:48]
たまに前を通りますが、上品な物件ですね。
ついでに地名まで上品。
近隣のラグナヒルズも良い物件だと思いましたが
また違うコンセプトで趣があり、自由ヶ丘に
良いコミュニティができると良いですね。
813: 匿名さん 
[2012-09-20 18:03:39]
自由ヶ丘は供給過多です。

確かに良いマンションとおもいますが。
買い手と売り手のニーズのギャップがなかなか埋まらない。
814: 買いたいけど買えない人 
[2012-09-20 19:42:46]
ここは富士見台だからちょっと層が違う。もともとが富士○さんのところでしょ、ここ。
一般サラリーマンが買える物件ではない。北側は特に。
815: 匿名さん 
[2012-09-20 23:32:13]
自由ケ丘は憧れではありませんが、富士見台でも特に
ここと、お隣には憧れます。
富士見台小学校の半数はお受験するって
聞きましたが本当ですか?

823: 匿名さん 
[2012-09-21 14:43:25]
住民用スレッドを立ててみました。住民の方いらっしゃいましたらどうぞ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/272006/
824: 管理担当 
[2012-09-21 17:05:52]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

本物件の完売を確認いたしました。

今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/272006/

本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる