パークシティ富士見台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式HP:
http://www.31sumai.com/mfr/J0605?banner_id=o668&iad=koukoku
物件データ:
所在地:愛知県名古屋市千種区富士見台2-8
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩10分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:77.62平米-116.9平米
【公式HPが未記入でしたので、修正しました(管理担当者)2008.6.18】
[スレ作成日時]2008-06-17 20:55:00

- 所在地:愛知県名古屋市千種区富士見台2丁目8番(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩10分
- 総戸数: 148戸
パークシティ富士見台ってどうですか?
68:
匿名さん
[2009-01-28 17:30:00]
|
||
69:
匿名さん
[2009-01-28 18:47:00]
そりゃ世帯収入が1千数百万しかなきゃ、贅沢は言えないなあ。
|
||
70:
匿名さん
[2009-01-30 01:20:00]
67の奴 ぐーの音もでずってか、ははは。
65のようなAVマニアの近隣は避けたいですね。 臭が漂ってきそうだし、娘の身も心配だし。 でもまっ結局は買えない奴だから、杞憂だな。 |
||
71:
匿名さん
[2009-01-30 01:25:00]
夫800万 嫁400万くらい?
そりゃ贅沢できないわ |
||
72:
匿名さん
[2009-01-30 13:05:00]
年収1000万前半で「凄い!」とでも言ってもらえると思ったんだろうか?
|
||
73:
匿名さん
[2009-01-30 18:19:00]
67ですが。
反感買ってしまいましたか。すいません。 凄いと言ってもらおうと思ったのではないです。 むしろ購入を考えるにはうちが下限だと思ってます。 子供が小さく仕事復帰が現実的でない今、 夫の収入のみで購入となると贅沢は出来ないので、購入見送りです。 ランチの回数が微妙に減ったりするのも、なんだかなぁと思いまして。 入居後のお付き合いについて行けなくて、引きこもるのも嫌だし。 でも、あのあたりってそんなに高級住宅街なんですか? 名古屋にきて一年程で土地勘がないもので、すいません。 以前の所有者は相当お金持ちだったそうですが、現在は、前は市営住宅で裏は小学校。 それがちょっと気になりました。 それに、不動産が全般的に高値気味で実質価格大きく超える物件も多い中、 坪単価を考えると、この物件もちょっとバブリーだなと思いました。 言い方はまずいかもしれませんが、そう考えるのは私たち夫婦だけでしょうか? |
||
74:
匿名さん
[2009-01-30 18:36:00]
|
||
75:
匿名さん
[2009-01-30 18:57:00]
>>74
そういう、お宅様は? |
||
76:
匿名さん
[2009-01-30 20:48:00]
当然、富裕層
|
||
78:
匿名さん
[2009-01-30 22:33:00]
ついにタウンズ卒業か
|
||
|
||
79:
匿名さん
[2009-01-31 00:26:00]
77へ
欲しいならウダウダ言ってないでさっさと買え。 毎度毎度くだらない質問をするな、少しは自分で考えろ。 おまえの投稿は妄想や受け売りばかりでちっとも役に立たない。 邪魔なだけだ。 |
||
80:
匿名さん
[2009-01-31 00:32:00]
|
||
81:
匿名さん
[2009-01-31 02:10:00]
なりすましは他にもいるけど
|
||
83:
匿名さん
[2009-02-18 18:19:00]
販売、順調なのかな?
|
||
85:
匿名さん
[2009-02-27 20:49:00]
個人のお屋敷ですよ
|
||
88:
匿名さん
[2009-03-28 01:33:00]
富士丸さん知らないんだな
|
||
91:
匿名さん
[2009-05-05 08:02:00]
この大物物件は不調ですかね?
それとも金持ちが買うんで、こんなところには来ない?? |
||
93:
匿名さん
[2009-05-07 19:34:00]
高いもん。私の給料では冷やかしに年収偽って遊ぶぐらいしかできないですからね。
|
||
94:
匿名さん
[2009-05-10 09:35:00]
偽るなよ
|
||
96:
購入検討ぐみ
[2009-05-22 23:27:00]
「植栽のため管理費は高めです」と説明を受けましたので確かでしょう。
|
||
97:
いつか買いたいさん
[2009-06-06 19:43:00]
管理費は思ったほどは高くない。多世帯が住む割には高いのかもしれないけど、数でカバーできるので樹木の手入れに要する費用も1戸当たりだとそこそこなのかも。
|
||
99:
匿名さん
[2009-06-17 01:05:00]
先週、冷やかしで行ったけどCourt−Bは思ったより安かったです。
敷地内に滝があって、窓を開けるとマイナスイオンがって営業の女の人が言ってました。笑 |
||
100:
匿名さん
[2009-06-17 07:27:00]
滝って人工だよね?
天然の水が染み出るような地形だと地盤が心配だけど |
||
101:
物件比較中さん(モデルルーム見学後)
[2009-06-17 16:11:00]
人工の滝です。
天然水が染み出たら水を抜いてるはずです。 たとえて言うなら、森林公園のなかにマンションがある感じですね。 マイナスイオンは発生するか分かりませんが、森林と滝は、癒し系なので よさそうです。 |
||
102:
物件比較中さん
[2009-06-17 21:55:00]
ここら辺りは地盤は比較的固いと思うのですが、このマンションは駅からの距離が微妙です。
基幹バスのバス停は、一番歩かなくてよい最寄バス停と一番徒歩プラスバス時間が短いバス停と 上り坂の少なくいけるバス停(もちろん往復で違うバス停)がそれぞれ違っているような気がして、 どういう通勤経路がベストか、毎日のことなので考えてしまいます。 今のところ、行きは下り坂を降りて茶屋ヶ坂駅から地下鉄または汁谷バス停、帰りは雨の日は希望ヶ丘4丁目停で降り、晴れの日は中学校前バス停で降りることにしようかと。 帰りコンビニに用事があるときは、引山方面行きの汁谷で降りるのも手かと。 スーパーに行く必要があるときは地下鉄自由ヶ丘で降りるのが便利。 結局、地下鉄駅が微妙な距離なのでこれだけ悩むはめに・・・ もう3分地下鉄駅に近ければ迷わないでここの物件に決めるのですが・・ |
||
103:
物件比較中さん(モデルルーム見学後)
[2009-06-18 21:58:00]
No.102の方へ
3分なんて些細な時間ではないですか? それにこだわるなら、都心部の駅近いところにされたほうが良いと思います。 でも、この乗り方は参考になりますね。 |
||
105:
物件比較中さん
[2009-06-19 21:28:00]
>>103
いろいろと物件あたりのバス停まで歩いてみました。前に書いたことと異なりますが、 自由ヶ丘3丁目が意外と近いようにも思いました。 基幹バスでの帰りは、このバス停がいいような気がします。 「あと3分近ければ」と書きましたが、この物件にほぼ決めました。 数回足を運び、モデルルームの客層が比較的自分の年齢に近い方が多く落ち着いて住めそうかと 期待しています。 滝についてですが、ここの大邸宅に、かって人工の滝があったと販売員さんからききました。 |
||
107:
物件比較中さん(モデルルーム見学後)
[2009-06-26 21:46:00]
No.105さんへ
私も、自由が丘3丁目のバス停を使ってみます。 ところでどこ行きですか? |
||
108:
匿名さん
[2009-06-27 02:06:00]
106へ
だから御殿だったって言うのに 昔の衛星写真見たらわかるよ |
||
109:
物件比較中さん
[2009-06-28 18:47:00]
>>107さん
下の路線図がわかりやすいと思います。 名古屋駅行きがあります。 http://www.rosenzu.com/brna/brn43.html AまたはBコートに居住するのなら、坂を下りて汁谷で乗ったほうが便利かも。近いし便数は多いです。 栄に直行で行けて便利。ただし、自由が丘3丁目で乗るより混みます。 名城線は朝の通勤時でも混んでいないので、自由が丘3丁目か中学校前でバスに乗って、 茶が坂で地下鉄に乗り換えるという手もありだと思います。 |
||
110:
購入検討中さん
[2009-06-30 23:45:00]
No.109さん
いろいろ研究されているんですね。 今度、試してみます。 |
||
112:
購入検討中さん
[2009-07-07 21:29:00]
その名古屋一番の邸宅は、隣に一部残っています。
竣工が待ち遠しい。 |
||
113:
物件比較中さん
[2009-07-09 23:40:00]
残り14戸。
売切れますかね? |
||
114:
odeur51
[2009-07-10 13:45:00]
先日モデルルーム見てきましたが、結構人いました。人気はあるみたいですね。D塔はA~C塔よりも高い値段設定になっていました。
|
||
115:
物件比較中さん
[2009-07-12 00:09:00]
本日、モデルルームにいきましたが、人は結構いました。
現場も外装(タイル貼)が見えてきました。存在感ありです。 D棟は、まだ仮設のネットがとれてませんでした。 すべてのネットが取れる日も近いのでは? |
||
116:
物件比較中さん
[2009-07-15 08:38:00]
高いっす。
見栄張ってここに住む余力なし。我が家はステータスな場所よりもっと利便性高いとこ考えます。 |
||
117:
匿名さん
[2009-07-15 11:35:00]
このマンションに住むと、見栄張れるの?
知らなかったわ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
無理して買わなくて正解だと思います。
このクラスのマンションは余裕のある買い方をしないと、
入居後が大変だと思いますからね。月々のランニングコスト、近所づきあいなんかでね。
生活レベルに合うマンションを探すのが懸命です。重要なポイントです。