三井不動産レジデンシャル株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークシティ富士見台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. パークシティ富士見台ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-21 17:05:52
 

パークシティ富士見台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.31sumai.com/mfr/J0605?banner_id=o668&iad=koukoku

物件データ:
所在地:愛知県名古屋市千種区富士見台2-8
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩10分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:77.62平米-116.9平米

【公式HPが未記入でしたので、修正しました(管理担当者)2008.6.18】

[スレ作成日時]2008-06-17 20:55:00

現在の物件
パークシティ富士見台
パークシティ富士見台
 
所在地:愛知県名古屋市千種区富士見台2丁目8番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩10分
総戸数: 148戸

パークシティ富士見台ってどうですか?

601: 物件比較中さん 
[2011-05-20 06:36:46]
割高だとは思うけれど、良いものはいいとも思う。
602: 匿名さん 
[2011-05-20 12:23:03]
坂の上だけど大きい公園が近くに3つもあって篭った熱気みたいなのはなさそうだね。小学校のすぐそばだけど騒音等はどうですか?運動会シーズンになるとうるさいイメージがどうしてもあります。あとここの住人さんはどちらのスーパーによく行かれるんでしょう?アピタ、アオキスーパー、マックスバリュ、どこへ行くにも車が必要そうですね…。
603: 匿名さん 
[2011-05-20 14:09:04]
緑が多いのは虫が多いだけであんまり好かんな
敷地内緑だったらあんまり住民に迷惑になるようなら切っちまえばいいんだが
604: 匿名さん 
[2011-05-20 21:03:36]

環境は最高でしょうね。
立地も駅近にはこだわらない、閑静な住宅地を求めるなら最高でしょうね。
仕様も申し分ないですよね。

ただ、私は間取りが気に入りませんでした。
いろいろなタイプがありますが、どれもこれもいまいちでした。
(まだ残っているタイプでは)
605: 匿名さん 
[2011-05-21 17:41:06]
各戸の間口が狭いので、角部屋以外はダメ。
北側の共用廊下に面して居室が集まってるから。
606: 匿名さん 
[2011-05-21 17:53:16]
角以外はオーソドックスな間取りですね
608: 物件比較中さん 
[2011-05-22 11:38:30]
間取りが陳腐な気がする。
609: 匿名さん 
[2011-05-22 12:32:40]
プレミアム買えばよかったじゃん。もうないんだっけ

100㎡以下の中部屋は、どこも一緒だよ。
残り物で探してるんだから仕方ないじゃん。いい部屋は売れちゃってるんだよね。

お金あるんだったら、グランドヒルズ八事広路町がお勧めだよ。
ここはいい部屋と並の部屋の落差あるからな。

610: 周辺住民さん 
[2011-05-22 16:21:39]
名古屋の高台ではこの辺の地盤が一番だって、某タクシーの運ちゃんが言ってた。
その某タクシーの会長も富士見台らしい。
611: 匿名さん 
[2011-05-22 17:41:07]

2番じゃダメなんですか!?
612: 物件比較中さん 
[2011-05-22 21:13:51]
間取りが陳腐って、なぜそう思ったのですか?
良かったら具体的に教えてください。ただ陳腐と書かれてもよくわからないので。
最近のマンション広告の間取りをみると、結構似ている気がするのですが。
参考のためによろしくお願いします。
613: 匿名さん 
[2011-05-22 21:16:02]
>No.611さん
はいはい。
614: 匿名さん 
[2011-05-22 21:34:49]
うーん。
間取りは普通だけど間口は広くていいと思うけど。。。
ていうかここの魅力はやっぱり緑だと。
これは周りの物件とは明らかに違うね。すごいわ。
616: 入居済み住民さん 
[2011-05-29 16:28:24]
小学校側の緑は、セキュリティ外の開放エリアですよ。もちろんモミジも。
617: 匿名さん 
[2011-05-29 16:31:28]
2番でいい。
618: 契約済みさん 
[2011-05-30 14:12:49]
今後はますます、利便性より安心感で買われる時代になると言われています。
安心感とは何か・・・やはり第一は強固な地盤になるでしょう。
地盤が弱いところの家がいかに二束三文か、今回の地震で浮き彫りにされました。

歴史ある土地、富豪が住んでた土地というのは、それなりに大きな意味があるのです。
このパークシティが以前どんな土地であったかは言う必要もありません。

今、東北では高台の土地・戸建てが値上がりしています。近未来に来るであろうと予想されている東海地震に
対応できるところと言えば、八事・富士見台・覚王山・・・あたりではないでしょうか。
その中でもこれほど閑静で、空気が澄み、緑に囲まれた第一種地域での低層マンションはありませんでした。

また、小学校という避難場所が近くにあるということも安心感でしょう。
小さいお子様がいらっしゃる方にとって、徒歩通学というのもリスクです。車がビュンビュン走るなか
通わせるのと、目の前に行くだけとでは大きなリスクの違いがあります。

上記プラス、三井×竹中のブランド・住民層の質の良さ・・・やはり名古屋にはここしかないのかなと思った次第です。
住むのは夏ころですが、宜しくお願いします。








619: 匿名さん 
[2011-05-30 17:03:19]
駅から高台に行くまで帰宅困難にならなきゃいいけど・・


620: 匿名さん 
[2011-05-30 20:03:03]
駅からなら帰宅困難になるわけないでしょ。
八事・覚王山・富士見台、値上がりするといいですね。
621: 匿名さん 
[2011-05-30 20:07:36]

>>618

住んでもないのに住民の質まで何故わかる?

内覧の時に会った程度でわかるのか?


まぁ、うさんくさい書き込みは信用できませんな。
622: 匿名さん 
[2011-05-30 21:09:03]
>620

ここの物件の駅からの距離 遠いよ~
駅の周辺は地盤弱そうだし・・
623: 近所をよく知る人 
[2011-05-30 21:29:56]
>>621
何がうさんくさいの?もっともなこと書いてると思うけど。
あなた、どっかの業者?これからは高台が売れるんだよ。冠水するような場所は、駅近だろうが
賢い消費者・金銭的にゆとりのある消費者はもう買わないよ。投資用としては買えるけど。

あと、住民層が値段に比例するのは常識だぞ。確率の問題だけどな。
欠点の少ない物件だよ、ここ。車で動く人にとっては特にね。

実際、経済誌で東海地区で2位のマンションにランクしてたよね。
1位はプラウドタワー覚王山 2位はパークシティ富士見台 3位はグランドヒルズ八事広路町
地盤的にもこれらが最高。あとは好み。

タワーはこれから敬遠されるけど、ここは時間が経過すれば良さが再認識されるはずだよ。
モノとしては、グランドヒルズが最高。
ただ庶民は買えない。実質はグランドヒルズ広路町が1位だよ。

ちなみに俺は戸建て派だけどね。
富士見台は本当にいいところなのは間違いない。
曾祖父の代から根を張って住んでるから。景観を維持してマンション建設してくれたことに感謝してる。












624: 匿名さん 
[2011-05-30 21:34:41]
>>622
あなたのような電車通勤するひとは、サーパス自由ヶ丘をお勧めします。


625: 匿名 
[2011-05-30 21:57:45]
>624
このサイトを見る人の多くが電車通勤だよ
自分は車通勤の駅近住まいだけど
626: 匿名さん 
[2011-05-30 22:36:09]
無限ループだな。
618みたいな善良な文を書く人が出れば、ネガが出てくる。
これ、一部の暇人と、業者しかみてなくね?ww
買いたくなければこんなとこ見るなよ。
買いたかったら、業界でも認められてる物件なんだから黙って買えよ。
くだらんやり取りして、お前らヒラリーマンだろww
627: 匿名さん 
[2011-05-30 22:40:31]
>一部の暇人と、業者しかみてなくね?ww
あなたはどちら様?暇人?業者?wwwww
628: 匿名さん 
[2011-05-30 22:52:12]
>>627
ヒラリーマンの暇人だよ。買いたくても買えない貧困層だよww
629: 匿名さん 
[2011-05-30 23:08:11]
あれ?まだここ完売してないの?
630: 匿名さん 
[2011-05-30 23:15:39]
こんなに大量に売れ残ってるのに
いい物件だと豪語されてもなんの説得力もないな

残念!!!
631: 匿名さん 
[2011-05-30 23:18:02]



時間が経っていい物件だと再認識されたときに買いまーす。

ごめん貧困層だった、私・・・。
632: 購入検討中さん 
[2011-05-30 23:27:12]
これほどの物件なのに、

なぜスロップシンクがついてないんですか?

必要、不必要論はこの際べつとして、

どなたか合理的な説明をお願いします。

633: 匿名 
[2011-05-30 23:42:11]
売れ残ってると、どうしていい物件だと言う説得力に欠けるんでしょうか?。残念!!の人、教えて下さい。例えばゴッホの絵が30億で売りに出され、売れ残ったとしたら、ゴッホは否定されるんでしょうか?。
634: 匿名さん 
[2011-05-30 23:48:19]
ネガが大量につられてるな。たぶん同一人物だよ。
これ以上の物件て名古屋で言えばどこ?
広路町・覚王山・東山の三菱地所物件以外ないだろ。
売れのこってるのは団地側の中部屋しかなかったぞ。あと半地下の部屋。

以前にもスロップシンク厨がいたが、こいつ業者ね。
費用対効果で削ったんだろ。てか、この物件高くないぞ。最高でも8000万くらいだろ。
八事広路町は1億7000万くらいじゃなかったっけ。格安だろ。
名古屋って、それだけの層しかいないってこった。

だめだ、こんなこと書くとまた湧いてくる。
635: 匿名 
[2011-05-30 23:59:14]
実際、経済誌で東海地区で2位のマンションにランクしてたよね。
1位はプラウドタワー覚王山 2位はパークシティ富士見台 
3位はグランドヒルズ八事広路町

これが昨年の業界評価。


この雑誌、私も見ました。

エルメスとユニクロ、売れ残り発生するのはどっち?それが答えだよ。
グランドヒルズも売れ残ってるぞ。でも、住みたいだろ?
お金ないからとりあえずユニクロ買う派が多いってことだ。
つまりは景気が悪いんだろ。それくらい分かれよ。
マジレスしてごめん
636: 購入検討中さん 
[2011-05-31 00:28:13]
>>634さんへ

スロップシンクの書き込みをしたものですが、

残念ながら業者ではありません。

費用対効果ですか・・・

どのみち安い買い物ではないので、

せっかくなら付けて欲しかったですね。

花瓶とか、お花とか、水そうとか、お風呂や手洗いでは洗いたくないものも私的にはけっこうありますので。

また何やら反論されそうですが(笑)
637: 親と同居中さん 
[2011-05-31 00:32:40]
管理費 修繕費 固定資産税が高杉。
マンションとしては共有部が立派なのは認めるが部屋は普通。
638: 匿名さん 
[2011-05-31 00:34:18]
2番でいいんです。2番がいいんです。
639: 匿名さん 
[2011-05-31 00:35:09]
>>637
プレミアム買えばいいじゃん。
640: マンション投資家さん 
[2011-05-31 00:38:01]
>>636
コストダウンもあるけど、
スロップシンクがベランダに無いマンションが増えたのは理由があります。
使用トラブルがあまりに多いからです。
・排水のトラブルでは階下のお部屋の洗濯物に水をかけてしまったり、通行人に水をかけてしまったり
・隣のベランダに汚水を流してしまったり
・配水管を詰まらせてしまったり
・子供の水遊びをさせ騒音トラブルを招いたり
・ペットのトイレ洗浄に使い悪臭問題を起こしたり

このようなマンショントラブル問題でベランダのスロップシンクは消えてきています。
641: 匿名 
[2011-05-31 00:39:13]
>>637
これで高いと感じるなら、やめておいた方が賢明ですね。
642: 匿名さん 
[2011-05-31 00:48:23]
>640

スロップシンクの問題というより 住民レベルのモラルの問題ですね。
その点、ここはそんな住民はいないと思いますが。
あったら確かに便利ですよね。花の水やりとか・・
643: e戸建てファンさん 
[2011-05-31 00:58:30]
完璧な住居に住みたい方は新築戸建てへ。名古屋一のマンションならグランドヒルズ八事広路町へ。

2番手でいい方はパークシティ富士見台へ。維持費気にされるかたは賃貸へ。

高いところが好きな方はプラウドタワー覚王山orシティタワー久屋大通へ。


644: 購入検討中さん 
[2011-05-31 01:27:07]
パークシティ富士見台とVillas星が丘の森を比較検討しています。
夫は富士見台がいいようですが、私は星が丘のサービス、共用部の充実、間取りの豊富さ、仕様(スロップシンク、タンクレストイレ、御影石キッチン、ディスポーザ、幅広バルコニー等標準)がよく、迷っています。
皆さんが書かれているように、立地はパークシティのほうが良いのですが、部屋の実際の住み心地がどうなのか?気になるところです。
居住者の皆さんのご意見をお聞きしたいです。
645: 匿名 
[2011-05-31 01:30:48]
>635
マーケティングが下手なだけでしょ
東京の狭い世界しか見てないってこと
646: 匿名 
[2011-05-31 01:56:21]
最後は自分の感覚を信じなさい!
ちなみに私も検討中ですが東山公園の物件を見るまで決めかねてます。
647: 匿名ちゃん 
[2011-05-31 07:50:16]
朝の空気がおいしい
648: 匿名はん 
[2011-05-31 08:40:31]
朝の空気がおかしい?
649: 匿名さん 
[2011-05-31 08:47:42]
>>635

ここの物件は、エルメスでもなければユニクロでもない。

どっちつかずの・・・・



ユニクロはユニクロで満足度高いよね!
650: 匿名 
[2011-05-31 10:39:28]
ユニクロの満足度は高いよ。価格に対する満足度は、ね。満足度なんて個人的な物差しでの評価。せめて何に対する満足度か書いてくれないと。残念!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる