パークシティ富士見台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式HP:
http://www.31sumai.com/mfr/J0605?banner_id=o668&iad=koukoku
物件データ:
所在地:愛知県名古屋市千種区富士見台2-8
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩10分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:77.62平米-116.9平米
【公式HPが未記入でしたので、修正しました(管理担当者)2008.6.18】
[スレ作成日時]2008-06-17 20:55:00

- 所在地:愛知県名古屋市千種区富士見台2丁目8番(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩10分
- 総戸数: 148戸
パークシティ富士見台ってどうですか?
219:
匿名
[2010-05-13 00:19:38]
何のコストが増えるの?
|
||
220:
買い換え検討中
[2010-05-13 07:06:39]
216です。レスありがとうございます。
小学校が徒歩1分という安心さ。 緑が多くセキュリテイーがしかっりしている。 戸建なら普通の家しか手に入らない金額で この高級感のある家に住めるという満足感。 どうしてもココに住みたい気持ちが固まっている。 なのにマンモス校っていうことだけが気になります。 子供が3月生まれでゆっくりさん。 引っ越すので友達がココにはいないこと、 人見知りであること。 気になりつつ決めてしまっていいのでしょうか? じゃあ他に物件あるの? タワータイプのならあるかも。 もっと高額ならこじんまりとした良い学区があるかも。 交通機関が近いのも条件だし。 タワーはイヤだし、これ以上お金だせないし、 地下鉄が最寄駅がいいし。 すみません、自分で決めるしかないのですが。 愚痴ってしまいました。 |
||
221:
入居済み住民さん
[2010-05-13 11:09:21]
このマンションから通う小学生はほんの数名です。
それほど迷惑かけてますでしょうか? 近隣には、新築分譲住宅も増えてますし、生徒増はこのマンションだけの理由ではないと思います。 地元負担のコスト増分?などの件も、住民として。とても気になります。 |
||
223:
匿名さん
[2010-05-25 23:08:37]
|
||
224:
匿名さん
[2010-05-26 02:42:35]
そういえば修繕積立金って10年毎に100万円くらい必要なマンションあるね
ここの計画はどうなんだろう?タワーに比べると安いだろうけど |
||
225:
匿名さん
[2010-05-29 21:16:26]
コートDの入居予定日、どんどん後ろ倒しになっているのでは?
確か5月入居予定ではなかったですか? |
||
226:
匿名さん
[2010-05-29 22:23:13]
9月販売開始みたいですよ
|
||
227:
購入検討中さん
[2010-05-30 00:52:47]
モデルルームを見学に行き、とても気に入って是非購入したいと思っています。
ただ、将来的に、もしかしたら転勤があるかも知れず、そのときはできれば売却したいと考えています。 このマンション、10年後以降には買い手はいると思われますか? 最寄の地下鉄の駅からは少し距離があるように感じますし、何よりも坂がけっこうありますよね・・・。 自由が丘近辺がどんどん開発されているので、さらなる人気エリアとなっていくのでしょうか。 |
||
228:
入居済み住民さん
[2010-05-30 16:37:21]
私も、転勤族ですが、売ることは考えてません。
ここは、売却よりは、定住向きだと思います。 ただ、レジさんの物件で、竹中さんの施工となれば 査定に少しは加味されると考えます。 売却をお考えなら、ロケーションと大手施工と間取りの良さがそろわないと 難しいですよね。 |
||
229:
入居済み住民さん
[2010-05-30 21:10:13]
確かに駅まで若干離れていますが、毎日通勤で歩いてても、そんなに苦にはなりません。
静かなのがとてもいいです。 丘の上なので、坂は多いですが、窓から見える景色は自然が多く、落ち着きます。 うちは環境と学校が近いのを優先しました。 ニーズに合わない人も当然いるでしょう。 何を優先させるかということで。 |
||
|
||
230:
匿名さん
[2010-05-31 21:39:45]
茶屋が坂駅までそんなに遠くないですよ。
都心とは違った落ち着いた雰囲気でいい町並みだと思います。 高校もたくさんありますし、あんまり都心だとちょっとな私にとっては候補のひとつです。 |
||
231:
匿名
[2010-06-01 01:01:13]
住まわれていて、不満に思うところはありますか?
話しを聞いていると、ゴミ捨て場が敷地内に1箇所なのと、各棟への入り口が1箇所ずつしかないながら不便そうに思えたのですが …。 大きなマンションでは仕方無い物なのですかね? 小学校がすぐ裏ですが、昼間うるさかったりとかありませんか? また、この近辺の保育園情報ありましたら教えてください! |
||
232:
匿名さん
[2010-06-02 07:12:04]
D棟の販売を遅らせていたり、A/B/C棟の残り住居を「未販売」でキープしていたりするのは、「売れ残り感」を出さないための戦略でしょうかね?
ここの価格、D棟はもうちょっと下がるといいんだけどなあ…。 |
||
233:
匿名
[2010-06-07 21:56:19]
D棟は1戸の広さがABC棟よりも大きいそうなので、価格は上がるようですよ!
|
||
234:
匿名さん
[2010-06-08 10:44:26]
D棟は広いんですね。
窓から市営住宅を見ながら暮らすという、あまりいい景色とは言えない条件なので 安くなるかなーと期待したのですが。 万一売れ残ったら安くなるかもしれませんね。 |
||
235:
匿名
[2010-06-08 22:18:38]
233です。
今はA/B/C棟の販売を頑張っているようなので、そっちを早く売りたいためにDは高いよと言っているってことはあるんでしょうか? 何しろまだ価格出てないですからね、分かりませんよね! 広いのは確実と思います。 間取り図見たので。全般的に広めでした。 A/B/C棟とはコンセプトがちがうということで、販売時期もずらしている、と営業の人は言ってました。 |
||
236:
匿名さん
[2010-06-08 22:28:58]
233さん
>今はA/B/C棟の販売を頑張っているようなので、そっちを早く売りたいためにDは高いよと言っているってことはあるんでしょうか? 同じこと思っていました。 本当にD棟高いのかなあ???って…。 ふたを開けてみたら意外と安かったりして。なんて希望を持ってしまっています。 |
||
237:
住まいに詳しい人
[2010-06-09 00:30:51]
早く押さえないと希望の部屋、逃しちゃいますよ。
|
||
238:
匿名さん
[2010-06-09 08:52:48]
本当にDだけまだ販売してないんだ!
じゃあ管理費とかはちゃんとデベが払ってるの? それとも長期修繕計画も1棟だけ違うのかな? |
||
239:
匿名
[2010-06-09 22:23:14]
通りを挟んだ南側の土地は富士見台より少し低いと思います。
考えようによっては、ズラッと並んだ市営住宅が見えるとしても、目の前に同じマンションの外廊下しか見えないB/C棟の多くの部屋よりいいかもしれませんね。 残った部屋と比べるならば、ですが。 通りを挟んだ土地に工事車両が入っているので、何か建ちそうな気がします。 |
||
241:
住まいに詳しい人
[2010-06-13 18:57:46]
目の前の所は、別に何か立つわけでなく、おそらく、資材置き場として使っているのでしょう。
土日のモデルルームの来場もD棟目当てなのでしょうか? そこそこ見に来られてます。 いずれにしても早い者勝ちです。 |
||
242:
匿名さん
[2010-06-13 22:04:04]
MR見に行きました。
駅からは遠いものの、敷地内にこんなに緑が多いのはとてもステキだなあと思いました。 癒されそうですね~。 ベランダからはあまり景色がなかったのが残念でした。 ところで外から見ると、240鈴木さんが教えて下さったよりもたくさん空き部屋があるように見えましたが・・・ |
||
243:
匿名さん
[2010-06-17 17:14:12]
ガラガラに見えるけど住んでます?
売れてます? 通りがかりに見ただけですが・・・ カラカラに見えました |
||
244:
匿名さん
[2010-06-17 23:02:29]
通りがかりに見えるのはまだ販売していないD棟ではないですか?
|
||
245:
近所をよく知る人
[2010-06-17 23:18:55]
その通り。D棟は、まだ販売してません。
|
||
246:
匿名さん
[2010-06-18 07:29:20]
そうですか
ABCは完売しているのですね 失礼しました |
||
247:
匿名
[2010-06-18 13:58:01]
ちゃんとカキコ読んでます?
|
||
248:
匿名さん
[2010-06-18 14:50:30]
A
B C もカラカラにはかわりない |
||
249:
匿名
[2010-06-18 23:20:56]
売りきれない理由は何なのでしょうね。
間取り?立地?価格? 多くの需要はないということなのでしょうね。 |
||
250:
匿名さん
[2010-06-19 00:37:58]
売り切れとは程遠い
入居はじまってるの??? みたいな感じ |
||
253:
匿名さん
[2010-06-26 00:39:26]
確かにまだ空室はあるけれど、入居は当然始まってます。
多くの人が住んでます。 売り切れにはまだ時間がかかりそうな気はしますが… |
||
254:
入居済み住民さん
[2010-06-27 00:40:42]
住まいは、快適です。
消費税も間もなく上がりますので ご検討の方は、お早めに。 |
||
255:
匿名さん
[2010-06-27 19:42:35]
でもここ、ベランダのスロップシンクがないんだもん・・・・
|
||
256:
匿名
[2010-06-28 07:59:40]
完成しているのにD棟が販売されないのはABCを販売してからD棟を売るという方法ですよね。
他の3棟の金額で窓からの景色が団地のD棟の値段はかなり落ちる予感がします。 |
||
257:
匿名
[2010-06-28 17:42:23]
モデルルーム見に行きました。
ここはベランダがガラスなので汚れている点が気になりましたが、外側は自分では拭けないですよね |
||
259:
匿名さん
[2010-07-05 09:10:28]
望めば毎日でもやってくれますよ
所詮、住民が決めること 管理費に跳ね返ってくるだけです |
||
260:
匿名
[2010-07-08 12:19:24]
ABC棟の多くの部屋からの景色は向かいにある建物の廊下です。
決していい風景ではないのではと思います。 西側の部屋からは名古屋の街が見えます。 D棟からでも街が見える部屋は早くに売れるんじゃないかなあ。 部屋も広くなるらしいので、やっぱり価格は高めで来るのでは。 |
||
261:
匿名さん
[2010-07-10 18:01:35]
購入を検討しています。
入居している方の意見が聞きたいと思っております。 住み心地はいかがですか? 何か不満な点とかありませんか? |
||
262:
入居済み住民さん
[2010-07-10 18:40:59]
住み心地はいいですよ。
葉のすれる音が聞こえる位、静寂です。 子育てファミリーにとっては近くに公園もありますし 買い物もそこまで不便はありません。 不満点は今のところはありません。 ゴミ捨て場への遠さなどはありますが、購入前に 納得して買ったので不満にはなっていません。 他との比較はできませんが、非常に満足しています。 緑も生い茂り、秋の紅葉が楽しみです。そういったことも このマンションの魅力の一つですね。 |
||
263:
匿名さん
[2010-07-11 18:01:47]
Dコートは何故販売しない??
|
||
264:
いつか買いたいさん
[2010-07-13 12:45:20]
Dコートは、まだ、販売してないんだ。でも、道路に面しているからうるさいかもね。
A・B・Cコートだと、静かだね。夫婦喧嘩すると、目立っちゃうね。 |
||
266:
入居済み住民さん
[2010-07-20 11:38:09]
Court−D発売始まりますね。
住民向けに『お友達紹介キャンペーン』チラシが配られました。 |
||
267:
匿名さん
[2010-07-21 14:36:39]
>266
どんな特典が付いてくるキャンペーンなんですか? |
||
268:
入居済み
[2010-07-22 22:24:36]
環境は、静かでとっても良いです。 街の喧騒から離れ、あぁ、家に帰ってきた~って実感します。 最近は朝からセミの声がものすごいですが、これもまた良しと思います。 滝は藻は発生してなさそうですよ。 流れる水の音に癒されています。 ベランダはクリアガラスですので、たいへん開放感があります。 もっとも、レースのカーテンを閉めっぱなしのご家庭が多いようですが。 D棟の売れ行きはどうなるでしょうね? |
||
270:
匿名さん
[2010-07-30 13:56:15]
入居されている方に質問です。
キッチンにタオル掛けがないのですが どうやって手拭きタオル置いてますか? せっかくおしゃれなキッチンなのに プラスチックの安っぽいタオルハンガー を自分でつけるのでしょうか? |
||
271:
匿名
[2010-07-30 17:27:10]
おしゃれな人はタオル使わないからいらないんだよ!
|
||
272:
入居済み
[2010-08-02 10:37:56]
タオルの位置について、試行錯誤中です。
タオル掛け、確かに見た目はよくありませんが、毎日キッチンに立つ者としては、掛けられた方が実用的ですもんね… 今はキッチンの隅においているだけですが、何かいい案がないものかと日々考えています。 ガラストップコンロもとても使い勝手がいいですが、正面の壁面は凸凹のデザインがされていて、吸盤などは付けられません。 良い方法をご存知の方いらっしゃいましたらおしえてくださーい! |
||
273:
匿名
[2010-08-02 10:39:35]
|
||
274:
匿名
[2010-08-02 21:23:03]
えっ!
今時、知らないの? |
||
275:
匿名
[2010-08-03 22:25:34]
しらねーよー
おしえてよー |
||
276:
匿名
[2010-08-03 22:59:30]
おれもしらね~。
|
||
278:
匿名
[2010-08-04 22:15:33]
一番東の部屋が各階とも売れてないように思われる。
自分だったら買わない。 |
||
279:
匿名
[2010-08-04 23:48:18]
な~んで?
|
||
280:
匿名さん
[2010-08-13 23:19:33]
D棟はどうなってますか?
|
||
281:
土地勘無しさん
[2010-08-14 00:07:53]
まだじゃないの?
|
||
282:
入居済みさん
[2010-08-15 01:11:52]
まだD棟販売してないから仕方ないですが、暗くなってから、マンションを南の方から見ると、とっても不気味です。
人が住んでいない大きな建物。 早くD棟入ってほしいなあと思いました。 敷地内で出会う方たちは大変感じが良く、快適な日々を過しております。 ここに住めてよかった! |
||
283:
匿名
[2010-08-15 09:58:50]
ここ、良いけど高すぎですよね・・・
|
||
285:
匿名
[2010-08-26 00:52:16]
ここは確かに良いと思う。
でも、同じ値段(5000万くらい)だと、近くに戸建てが買えるんだよね…。 そう思うと正直迷う。 |
||
286:
匿名さん
[2010-08-28 19:29:35]
いいですよねー、このマンション。
戸建てと比較するのはなかなか難しいですが マンションとしては緑いっぱいあるし、なかなか 他にはなさそうな感じですよね。 もちろん好き嫌いはあるとお思いますが、緑が 見えるっていいなぁ~ |
||
287:
いつか買いたいさん
[2010-08-29 13:38:17]
近くにってどこらへんで買えます?
購入迷ってます・・ |
||
288:
匿名
[2010-08-29 13:54:30]
徒歩20分までみたら買えると思いますよ。
|
||
289:
匿名さん
[2010-08-29 14:17:50]
|
||
291:
匿名さん
[2010-09-09 08:47:07]
同じマンションで分譲時期が一棟だけ別って珍しい
修繕計画も棟別になってるのかな? |
||
292:
購入検討中さん
[2010-09-09 12:34:56]
ここ買うなら何年か前に売り出した
テラス富士見台?のほうが便利そうでよかったなあ。。。 スーパー近いしバス始発でしょ? |
||
293:
匿名
[2010-09-09 13:24:07]
実際のマンションを見比べて下さいな。
|
||
294:
匿名さん
[2010-09-09 14:33:02]
|
||
295:
ビギナーさん
[2010-09-09 14:56:26]
ここはディスポーザー付いていますか??
お高いマンションのようですので付いてますよね?きっと。 |
||
296:
匿名さん
[2010-09-13 11:36:57]
住人のママさんに質問です。
他のマンションも色々見ていますが、 マンションによっては、「ママさんの交流会」や、 「エントランスやお庭でママさん達が固まって話してる」や、 「まるで幼稚園のようにママさんのあつまる行事がある」 というのを見たり聞いたりしてきました。 私はママさんのそういうマンション付き合いが苦手なのですが、 こちらのマンションのママさん付き合いはドン感じでしょうか? 特にB棟にファミリー層が多いとモデルルーム見学の際に聞きました。 購入に踏み切れません、既に入居している幼稚園、小学生、中学生のママさん、教えて下さい。 |
||
297:
入居済み住民さん
[2010-09-13 22:46:35]
No.296さんへ
特にそんな様子はないですよ 必要に応じ、適度な距離で情報交換という感じでしょうか 近所の方とはよく会う分、自然に親しくなると思います(実際仲良くしていただいています) あくまで個人の意見ですが、特に不安に感じるようことはないと思います |
||
298:
匿名さん
[2010-09-14 08:07:18]
No.297さんへ
ありがとうございます。 マンションによって変わってくるんでしょうかね、 最近行ったところでは殆どのマンションが、 「ママ達の絆」が強くて入りずらそうな印象をうけました。 パークシティ真剣に考えてみようかと思います。 |
||
299:
匿名
[2010-09-14 12:09:59]
新築なら大丈夫なんじゃない?
|
||
300:
入居済み住民さん
[2010-09-15 22:15:34]
ディスポーザーはたついていませんよ。
特に不便に思ったことはないです。 使ったことがないからでしょうか?? |
||
301:
マンション投資家さん
[2010-09-15 22:54:04]
三井のアフターフォロー体制は最悪なのでお勧め出来ません。少なくとも名古屋支店の対応は期待できません。怒鳴り付けないと仕事をしませんから。怒鳴りつけても、対応せずに放置する場合もありますから・・・
買わなければよかった。 |
||
302:
いつか買いたいさん
[2010-09-16 08:10:28]
ちなみにどのような事で三井さんにアフターフォローをしたのでしょうか?
まだ新築なのにもう問題がでてきたのでしょうか? 真剣に購入考えているので教えて下さい。 |
||
303:
匿名
[2010-09-16 10:12:55]
他の三井のスレ全てに同じ書き込みがあるので
明らかに妬みスレですね。 |
||
304:
入居済み住民さん
[2010-09-16 19:25:49]
そんなことないですよ。
しっかり対応してもらっている印象です。 具体的なことがわからないと何も言えませんけど 色々とご苦労なさったんですね。。。。 |
||
305:
匿名さん
[2010-09-16 20:11:46]
ママさんの交流会なんて他のマンションであるんですか?!
どうやって住人のママさんをまとめてるんだろう。 そういうの好きな人と嫌いだけど仕方なく入ってる人がいると思うんですが・・・・。 ファミリ―ばっかりを対象にしたマンションならともかく、 ここは色々な年代の住人さんいそうですから、 ママの交流もわりと希薄なんじゃないですか? でも戸建と違って共同している部分がマンションはどうしても多いからお付き合いも大変かもしれないですね。 もっとご近所となるべく顔を合わせない造りにしてほしいです。 |
||
306:
入居済み住民さん
[2010-09-16 21:23:00]
例えば、新築マンションのふすまの建付けが悪いとしよう。
直せと指示して、業者と共に三井の連中が立ち会って5回程度来たが、何も直らへんし変わらへん(笑) 毎回毎回、土日に時間潰されて、何も変わらへんから「もう来るな」言うたわ。 こんなのは可愛い方で、建物の瑕疵もほったらかし(笑) マンションの駐車場が水没するから、「なんとかせぇ」言うても、「排水溝にビニールが詰まってました」とか言うて1年以上ほったらかし。 確かに三井は財閥系やけど、別にレジデンスに力入れとる訳やないし、建てとるのは地元の土建屋で三井も不具合をフォローする気もないんやから、高い銭出して、幻想抱いて買わん方がええで。 地元の安い物件買うか、賃貸に居た方が賢明やで。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
307:
入居済み住民さん
[2010-09-16 21:55:11]
それは大変でしたね。
このマンションでは排水がうまくいかず溢れたことが ありましたが、すぐに対応していましたよ。 |
||
308:
入居済み住民さん
[2010-09-16 22:04:08]
地元の土建屋が売り出してる物件じゃなく、財閥がやってる物件だから本当は溢れること自体がおかしいんだけれどね(笑)すぐに対応してくれたんだ?きっと担当者に恵まれてたんでしょうね。
【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
309:
匿名さん
[2010-09-17 08:12:08]
モデルルームに行きましたが、ここは本当に総合的に良いマンションだと感じました。
実際に住んでいないのでわかりませんが、 戸の辺りでは一番解体マンションなので、真剣に検討中です。 手が届かないのが本音ですが・・。 |
||
310:
購入経験者さん
[2010-09-17 15:45:43]
三井と三菱はどっちがいいの?
だいぶ違うのかな? |
||
312:
匿名
[2010-09-20 22:39:08]
上階の足音でお悩みの方いらっしゃいませんか?
どう対応したら… |
||
313:
匿名さん
[2010-09-21 16:41:32]
うるせーんだよあんたの足音は!って怒鳴り込めば?
|
||
314:
購入検討中さん
[2010-09-21 17:06:32]
実際住んでいる方にお聞きしたいのですが、よく自由が丘周辺は市営住宅が多いために治安が決して良くないと話を聞きます。実際住んでみて治安が悪いと感じる事があるのでしょうか?
|
||
315:
匿名さん
[2010-09-21 18:07:39]
自由ヶ丘周辺(富士見台学区)で戸建を検討した際に
ご近所の方にお聞きしたのですが、 数年前に1度ですが空き巣にはいられたと言ってました。 確かに一種低層の静かな高級住宅なので 空き巣も狙うんだろうな・・と感じましたが、 殆どの家庭がホームセキュリティに加入しています。 その他の事件?等は知らないのですが、 雰囲気から感じたたのは、このあたりに住むには 「マンション」の方が安心感があります。 何度も何度もこちらに足を運んでいる限りでは まだ怪しい人を見かけた事はないです。 お子さんも学生さんもなんとなくおとなしい感じを受けました。 実際にこの地域に長く住んでる方のご意見、 私もお聞きしたいです。 |
||
316:
匿名さん
[2010-09-21 22:16:23]
防音性の高いフローリングでも
気になるほどの騒音になるのですね。 ウチは子供がいるので下の階の人がどう思っているか心配している側です。 入居時にごあいさつなどされて顔見知りなのでしょうか? 私でしたら、どういう時間のどんな音がうるさいのか 教えていただけたら、少しは気をつけたいと思います。 その方 次第でしょうが・・・。 子供の騒ぎ声とか、夫婦喧嘩の声って、わりと響きますか? こちらも気になっております。 |
||
317:
匿名
[2010-09-21 23:12:18]
316さん、ありがとうございます!
気になっている足音は特に夜ですね。走っている感じではないですが、何度も行ったり来たりしているような… 子供の声は不思議とあまり不快には感じませんが、夫婦喧嘩の声は一度大声で怒鳴っているのが聞こえましたね。 |
||
318:
入居済み住民さん
[2010-09-22 00:07:19]
専業主婦でないのでママさん付き合いはしていませんが、とくに困ったことは今のところありません。
休日に外に出かける時も、ママ同士で集まっているところは見たことがないので、大きなママグループはないのかな?という気がします。 個人的な交流はあるんでしょうが…。 帰宅は遅めですが、治安は悪いとは感じません。 でも、このような静かな住宅街ならどこでも空き巣などの事件は起こり得るのではないでしょうか。 気をつけて暮らすしかないですね。 上の階の子供さんの走る音は聞こえたことがあります。大人の歩く音は聞こえません。 ファミリーマンションなので、その辺は大目にみないと…と思っていますが、常識の範囲内でないとキツイですね。 共用廊下や駐車場を通る時に大きな声を上げることはどうでしょうか。 自分が出会う住人さん達は、小学生よりも幼児、乳児 が多い印象です。 この子たちが大きくなってくると、騒がしくなってくるかもしれませんね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |