パークシティ富士見台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式HP:
http://www.31sumai.com/mfr/J0605?banner_id=o668&iad=koukoku
物件データ:
所在地:愛知県名古屋市千種区富士見台2-8
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩10分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:77.62平米-116.9平米
【公式HPが未記入でしたので、修正しました(管理担当者)2008.6.18】
[スレ作成日時]2008-06-17 20:55:00

- 所在地:愛知県名古屋市千種区富士見台2丁目8番(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩10分
- 総戸数: 148戸
パークシティ富士見台ってどうですか?
No.2 |
by ご近所さん 2008-06-18 22:49:00
削除依頼
これは相当いいと思います。
3LDK4000万超かな |
|
---|---|---|
No.3 |
by 匿名さん 2008-06-19 03:45:00
ここはよさそうですね。期待してます。
でも3LDK4500万は超えるでしょ。 |
|
No.4 |
by 匿名さん 2008-06-19 12:05:00
私もとっても期待しています。
手の届く価格だといいんだけど・・・。 |
|
No.5 |
by 社宅住まいさん 2008-06-22 10:41:00
すぐそばにある市営住宅に入居すれば格安で住めるのに
なぜこの地域は**高いのでしょうね。 |
|
No.6 |
by 匿名さん 2008-06-22 10:48:00
自分も前から疑問だった。市営団地だらけなのに、何故かちょっと良いところ的に扱われているね。
|
|
No.7 |
by 購入検討中さん 2008-06-22 11:37:00
今日の新聞に超大型の広告が折り込んであったね。150世帯で、7000坪はすごいと思う。いいとこと裏腹に悪いところもあるけど、マイナス情報はこの掲示板便利だねえ。中立的公平だし。
自由が丘はまあいいけど、茶屋が坂はあまり柄がよろしくない。川沿いのくぼ地的なイメージ。最寄がその駅で徒歩で10分もかかる。マンションと背中合わせの小学校は、名古屋の中では決してよい学区ではない。周りの住居が、市営住宅や乱立気味の割安マンションというのもいただけない。 7000坪あるから、その中だけ別の世界ですよ、ならぴか一物件かも。外の世界も住環境の一部、というなら、やっぱり私は検討したものの手は出さないと思う。 |
|
No.8 |
by ご近所さん 2008-06-22 11:58:00
てっきり自由が丘が最寄だと思ってました。地図でも確認しましたが、茶屋が坂かなあ。確かにイメージよくないかも、宣伝に自由が丘とあったので、憧れましたが、イメージ先行の広告戦略だったんですね。坂道10分は遠いなあ。
|
|
No.9 |
by 匿名さん 2008-06-22 12:09:00
自由ヶ丘ですよ。茶屋ヶ坂は、ショッピングセンター見れば、どんな地域か分かると思います。八事ジャスコと一緒じゃないよ。
|
|
No.10 |
by 匿名さん 2008-06-25 12:40:00
小学校とすごく近いけど・・・。
うるさいのかな? 近隣の方いらっしゃったら・・教えてください! |
|
No.11 |
by ご近所さん 2008-07-09 00:11:00
昔は緑が多い場所だった。
HPのTOPにもあった文化財の茶室が移築されていたけれど、 それは解体されてしまったということだろうか。非常に残念である。 ゲストコートとしてのこしてくれればよかったのに。 よい物を残すということも価値を高めるためにも必要だと思う。 最近乱立気味。この地区のよいところはゆとりがあることだと思う。 |
|
No.12 |
by 匿名さん 2008-07-10 01:22:00
自由が丘の駅で連れ去り殺人事件があって、引ったくりが多いって聞いたけど
治安悪いのかな?? |
|
No.13 |
by 匿名さん 2008-08-08 18:23:00
全部で4棟建つみたいですが、竣工時期はおなじなのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 |
|
No.15 |
by ご近所さん 2008-09-03 21:52:00
不動産王伊藤富士丸さんの同じ敷地に立つライオンズマンションの住民です。
歳は50歳後半です。ご参考になれば。 住んで判った周辺の事情 良かった点 1)毎日多くの人が散歩する緑豊かな平和公園、茶が坂公園がすぐ近く。 2)名古屋行き(200円)の基幹バスのバス停が近く、座って行ける。 3)フランテに、歩ける近くに買い物が行ける。 心配する程問題なかった点 1)地下鉄の駅は、歩いてもそれ程遠くない。14分位。 2)空気は悪くない。 不満に思っている点 1)マンションの前の道路を行き来する車の音。(夜は静か) 2)コンビニが近くに無い。(環境の劣化は避けられている) 3)周辺の道路は路上駐車は違法ではありませんが、契約駐車場が極めて少ない。 学校の事は不明です。近くに市営住宅や公団が多いですが、戸建ての住居も 多く、近所は閑静ですが、青木スーパーや自由が丘駅の近くは賑やかです。 このマンションを選んだ私の理由は、地震防災です。 低層階(揺れが少なく、停電時の困難が少ない)である事、地盤が弱くない事。 名大の福和先生の仰る通り、バス停の名称は昔の地名が多く、しかもその 地名は地盤を暗示している。 富士見台、自由が丘、光が丘。 また、最近深夜帰宅の若い女性が拉致され殺害されるという、痛ましい事件 がありました。その様な凶悪事件が発生するとは信じられない閑静な住宅街で あることも付け加えて置きます。(富士見台から歩いて30位離れた場所です) 購入前に色々情報を集めましたが、結局住んでいない人の意見は、殆ど役に 立ちませんでした。住んでみないと土地の事は分からない。 以上 追記:私の家内の友人のお嬢様が、新居として真剣に考えておられる様です。 ここに住む前に色々なマンションを見ましたが、私達夫婦はこの地に大変満足 しております。 |
|
No.16 |
by 私もご近所♪ 2008-09-06 15:29:00
近くに住んでいるものです。
茶屋が坂は柄が・・と書かれていますが、坂の上と下では印象がずいぶん違うように思います。 富士見台学区のお子さんはとても落ち着いた感じの子が多いですよ。 ゆとりのある家庭に育てられているのだなぁといつも感じています。 坂の多い土地は、余裕のある方が多く住むとよく聞きますが、是非周辺を歩いてみて下さい。 一軒家も広い家が多く、緑豊かな、心地良い町です。 また先日の豪雨では、坂の下では避難勧告が出されていたようですが(栄・大曽根なども冠水していましたし)、今回の件で坂の上に住んでいて本当によかった、と思いました。 ただ、コンビニやスーパーがすぐ近くにないのが不便すぎるという気持ちが強ければ、こういう土地は向いてないと思います。私は逆に、商業施設が近くにないから選んだ側なので・・・ ご参考になれば嬉しいです! |
|
No.17 |
by 匿名さん 2008-09-06 19:32:00
へぇー富士丸御殿がなくなったんですね。
昭和のおわりまで、近所にいました。 団地と一戸建てばかりで、マンションなんてなかったなあ。 地下鉄自由が丘ってどこにできたのかと地図見たら、母校(千種台中)がない! がんセンター横に移転したんですね。知らなかった。 私の通ってたころは、市内でも上位の中学と聞かされてました(トップは城山) いまもそんなに変わってないのでは? そのころは光が丘ではなく鍋屋上野町字東山?って地名でした。 |
|
No.18 |
by 匿名さん 2008-09-07 09:38:00
近所に住む者です。
>>15 さんの内容はほぼ合っていて分かり易い内容だと思います。 私と違う部分は駅まで10分で歩いていけるという点くらいかな。(やや、歩きが早いので) 富士見台でのヒルトップはフランテあたりですが、1丁目あたりでも眺めがいいですね。 このあたりに住むと意外と基幹バスの利用価値が高いことに気付くと思います。 名駅直通はとても便利ですね。 |
|
No.20 |
by 匿名さん 2008-09-18 10:22:00
No10さんも同じ質問されていますが、A棟、B棟はちょうど道を挟んで小学校の目の前になりますが、生活する上で気になることは何かでてくるのでしょうか?ご近所の方、若しくは学校近くに住まれているかたいらっしゃいましたら教えてください。
|
|
No.21 |
by 匿名さん 2008-09-20 17:01:00
今日から事前案内会開始ですね。
行かれた方、いらっしゃいますか? どんな感じだったでしょうか? |
|
No.22 |
by ご近所さん 2008-09-24 22:18:00
No15です。私共の住んで居りますマンションの、2棟目を隔てての話になりますが、
音:周囲は完全に戸建て住宅で囲まれており、騒音が聞こえた事は、一切ありません。 道路から少しセットバックされて立てられる様なので、心配ないと思います。 外観:今年立て替えが終わり、建物も外構も綺麗に整備されました。 砂埃:砂埃が舞う程、校庭は広く無い。冬の風の強い日に、子供達が遊びまわると 多少舞う事があるかもしれません。その程度だと、とも言えます。 生徒:服装も態度もきちっとして育てられたお子さんが多いと思います。荒れた雰囲気 は全然感じられません。 何かいい事ばかり書いていると、誤解されそうですが、正直な所、この折角の落ち着いた 環境が、140世帯一気に増えて影響が出る事を心配しています。例えば路上駐車(違法では ない)が増えたり、名古屋駅行きの基幹バスが混んで座りにくくなったりです。 既に、あの鬱蒼たる森が切り取られました。それは、今我々のマンションも同じ事をして来た事 を思えば、文句は言えませんが・・・、複雑な心境です。 |
|
No.23 |
by 匿名さん 2008-09-25 08:18:00
No22>>さん
ありがとございます。 近くにお住まいの方のご意見、非常に参考になります。 |
|
No.24 |
by 匿名さん 2008-09-25 08:31:00
先日知人が案内会へ行ってきました。
プレミアム用のモデルルームだったそうですが、実際それは各棟にわずかしかなく、大半の方が購入される一般用?のモデルルームはなかったそうです。 まあ、モデルルームは見栄えを良くして華やかに見せる、ということはわかっていますが、実物を見ずに購入するには少々考えてしまう部分もあり、一般用のモデルルームも用意して欲しかった、とのこと。 気持ちよくわかります。。 |
|
No.25 |
by 購入検討中さん 2008-10-29 23:34:00
モデルルーム行ってきました。
周りの環境も、マンション自体も 私としては非常に気に入りました。 今はコートAとコートCの販売ですが、 バルコニーから森が見えるのはこの 2つの棟だけなんですよね。 やっぱり買うならプレミアタイプ ですが、私は残念ながら高すぎて 手がでません。 あ〜でもほしい。 それだけいいマンションだと 思います。 |
|
No.26 |
by いつか買いたいさん 2008-10-30 10:41:00
いいところですよ。
でも私には、高くて買えないので諦めました。 買える人は帰るのでしょうね。静かでよいところです。 |
|
No.27 |
by 賃貸住まいさん 2008-10-30 11:30:00
ここ、よさそうですよね。すごく気になってます!手が出ないとは思いますが、プレミアムプランのお部屋はおいくらぐらいなんでしょうか?
|
|
No.28 |
by 購入検討中さん 2008-10-30 16:56:00
7000万以上っすよ。でもほし〜な〜。
|
|
No.29 |
by 匿名さん 2008-10-30 23:11:00
7000万円は高いですねぇ。
もしかして130平米くらいあるのかな? |
|
No.30 |
by 購入検討中さん 2008-10-30 23:23:00
7000万以上の部屋は、
110㎡、東南角部屋の3F以上 だったと思います。 3F以上になるとバルコニーが ガラスになり、サッシもフラット レールなので、気持ちよさそう でした。 |
|
No.31 |
by 匿名さん 2008-10-31 16:14:00
ライオンズセレブのようにならないことを願うばかりですね。
|
|
No.32 |
by 匿名さん 2008-10-31 16:17:00
可能性はゼロではないよね
むしろ外的環境というか雰囲気は当時よりも悪いし |
|
No.33 |
by 賃貸住まいさん 2008-11-02 09:11:00
価格の情報提供ありがとうございます。やはり手は出ないですね!でも、緑の多い環境や、さほど高層でなく、視界に緑が広がりそうなかんじなど、欲しくなる物件です。買えないけど、モデルルームだけでも行ってこようかな^^
|
|
No.34 |
by 匿名さん 2008-11-02 23:28:00
>>31
ライオンズセレブって問題なんですか? |
|
No.36 |
by 匿名さん 2008-11-03 10:49:00
>>34
簡単に書くと、 当初はセレブ用マンションという名目で高額(1億前後が多かった)だったが 売れ残り多数のため約1〜2年後に超大幅値下げ。(4割くらい?) そこで既マンション住民達が当初の約束と違うと言って訴訟。 てな感じだった気がする。 ググってみれば? |
|
No.37 |
by 購入検討中さん 2008-11-03 12:57:00
なるほど。いまの状況を考えると、可能性は高いですね。マンション自体はよいと思うのですが、もう少し下がらないかなあ。
B棟D棟に期待。 |
|
No.38 |
by 物件比較中さん 2008-11-03 20:31:00
今日モデルルーム見に行って来ました。
確かにマンション自体は良いんで、資金さえゆとりがあれば買いたいとは思うのですが、モデルルームがオプションだらけだったり、プレミアム用のモデルルームということで、実際は他の部屋は違ったりと。見栄えを良くしすぎる販売戦略にどうも不満を覚えました。 ゆとりのある生活をするには良い場所だと思うのですが。正直自分の財産を投げ打ってまであそこに住むかというと??の気分になりました。 利便性という意味でも若干??です。かといって共用施設もそこまで充実している訳でもなく。 設備・仕様面でも他のマンションと比べてランクが高いという訳ではなさそうです。完全に閑静な第一種低層地域という立地環境からくる強気の価格という感があります。 資産投げ打ってまで買うと、その後周りのミニセレブ??な人たちとの付き合いで苦労しそうな気がするので購入対象からは私自身は外します。 |
|
No.39 |
by 物件比較中さん 2008-11-03 21:55:00
|
|
No.40 |
by 物件比較中さん 2008-11-04 00:24:00
モノは良いけど、相場より4割は高い。
富士見台は坪単価150万が上限といったところ。 上で話題になったラインズセレブは、 当初185万で分譲→全然客付かない→最終的に110万で処分 この物件も同じ運命を辿る予感がしてならないよ。 |
|
No.41 |
by 匿名さん 2008-11-04 00:40:00
坪150万って、今時建築費が坪当たりいくらするか知ってる?
|
|
No.42 |
by 物件比較中さん 2008-11-04 02:22:00
>今時建築費が坪当たりいくらするか知ってる?
70万ぐらい。 |
|
No.43 |
by 匿名さん 2008-11-04 12:43:00
私も断念組になりそう・・。
要望書けっこう出てましたよ。 |
|
No.44 |
by 匿名さん 2008-11-04 14:43:00
>>42
アホかw |
|
No.45 |
by 匿名さん 2008-11-04 16:15:00
70万って・・・・
タマホームか!? |
|
No.46 |
by 匿名ちゃん 2008-11-04 20:43:00
アイフルホームだろ。
|
|
No.47 |
by 匿名ちゃん 2008-11-04 20:45:00
まちがえた。ロフティでした。
|
|
No.48 |
by 匿名さん 2008-11-05 15:25:00
三井不動産レジデンシャル社員・・・・・合掌
|
|
No.49 |
by 匿名 2008-11-16 21:58:00
第一期分譲は金曜日に締め切られたようですが、どのぐらい売れたのでしょうか?
先週行ったときの話では75平米のお部屋だけが売れているような感じでしたけど・・・。 4LDKで4000-4500ぐらいの価格帯を期待していたのですけど、1000万円も上をいか れると、お隣のマンションの中古を狙うほうが、良い選択のような気もしてきました。 そんなに富士見台って高級なところなんですか? |
|
No.50 |
by 匿名さん 2008-11-17 09:52:00
高級と思うかどうかは、その人次第。
|
|
No.51 |
by 匿名さん 2008-11-17 20:49:00
道挟んでの壮大な団地街が印象的だね。
|
|
No.52 |
by 匿名さん 2008-11-17 23:18:00
愛知県の所得1位常連の人が住んでた土地を買い取って建てるわけだからね。
|
|
No.53 |
by 匿名さん 2008-11-17 23:37:00
>>52
で? |
|
No.54 |
by 匿名さん 2008-11-20 18:26:00
>>53
で? |
|
No.55 |
by 匿名さん 2008-11-20 21:52:00
|
|
No.56 |
by 匿名さん 2008-11-21 06:23:00
>>54
で? |
|
No.57 |
by 匿名さん 2008-11-21 08:35:00
|
|
No.58 |
by 物件比較中さん 2008-11-23 23:59:00
100メートル走ができそうな外廊下はパス!
周りの団地とかわらん・・・ 金額はそこそこイイと思ったけど・・・ |
|
No.59 |
by 匿名さん 2008-11-24 23:57:00
金額はいくらくらいだった?
|
|
No.61 |
by 匿名さん 2008-12-16 22:54:00
思ったよりかは高くないかな?。 だってさ、笑える〜
どんなに叩かれても忌み嫌われてもまるでごきぶりの ように湧いて出るタウンズマニアちゃん、 ある意味あっぱれですぅ めげずにがんばってね、 お金用意できなくても 泣いちゃダメ |
|
No.62 |
by 匿名さん 2008-12-17 02:05:00
タウンズ厨の自宅が知りたい(笑)
|
|
No.64 |
by 匿名さん 2009-01-15 08:21:00
あげとくわ
|
|
No.66 |
by 匿名さん 2009-01-17 23:38:00
鈴木さとみさんと同じ住人になるのか
でもココに決めてくれたらもうタウンズ・・・見なくて済むのね |
|
No.67 |
by 匿名さん 2009-01-28 06:46:00
見学してきましたが・・・購入は見送りです。
名古屋で5000万も出して、これ程度なの?という印象をうけました。 ちっちゃい戸建て買えるじゃん。 医者や弁護士、企業の重役などからご成約いただいてますと言っていたけど、 裕福なリタイヤ層や、バブル期を忘れられないアラフォー向けですね。 ただし小学校がすぐ側なので、リタイア層が好む閑静な住宅地とは、言えないですね。 A棟やC棟ならそうでもないと三井の人はいっていたけど、 平日の日中は多少我慢せざるを得ないでしょう。 モデルルームは確かに良かったですけど、オプション満載で、 この値段なら付いてて欲しいと思う標準装備がなかったり・・・ すてきな共用廊下も、ゴミもって通るのかと思うと楽しくない。 棟によっては、ゴミ置き場遠いです。 選べるプランも、無難で一般的なものばかり。 これで、5000万前後って・・・どうなの?。 相場より、少なく見積もっても500万は高いと思いました。 そんな感じなので・・・ 今後の教育費や転勤の可能性を考えると、年収1千万前半の私たちが このご時世で、名古屋で無理して買うほどの魅力はありませんでした。 お金持ちの方で、マンション長屋がお好きな方には言い物件ですよ。 |
|
No.68 |
by 匿名さん 2009-01-28 17:30:00
確かに年収1000万前半?では難しいですよねえ。
無理して買わなくて正解だと思います。 このクラスのマンションは余裕のある買い方をしないと、 入居後が大変だと思いますからね。月々のランニングコスト、近所づきあいなんかでね。 生活レベルに合うマンションを探すのが懸命です。重要なポイントです。 |
|
No.69 |
by 匿名さん 2009-01-28 18:47:00
そりゃ世帯収入が1千数百万しかなきゃ、贅沢は言えないなあ。
|
|
No.70 |
by 匿名さん 2009-01-30 01:20:00
67の奴 ぐーの音もでずってか、ははは。
65のようなAVマニアの近隣は避けたいですね。 臭が漂ってきそうだし、娘の身も心配だし。 でもまっ結局は買えない奴だから、杞憂だな。 |
|
No.71 |
by 匿名さん 2009-01-30 01:25:00
夫800万 嫁400万くらい?
そりゃ贅沢できないわ |
|
No.72 |
by 匿名さん 2009-01-30 13:05:00
年収1000万前半で「凄い!」とでも言ってもらえると思ったんだろうか?
|
|
No.73 |
by 匿名さん 2009-01-30 18:19:00
67ですが。
反感買ってしまいましたか。すいません。 凄いと言ってもらおうと思ったのではないです。 むしろ購入を考えるにはうちが下限だと思ってます。 子供が小さく仕事復帰が現実的でない今、 夫の収入のみで購入となると贅沢は出来ないので、購入見送りです。 ランチの回数が微妙に減ったりするのも、なんだかなぁと思いまして。 入居後のお付き合いについて行けなくて、引きこもるのも嫌だし。 でも、あのあたりってそんなに高級住宅街なんですか? 名古屋にきて一年程で土地勘がないもので、すいません。 以前の所有者は相当お金持ちだったそうですが、現在は、前は市営住宅で裏は小学校。 それがちょっと気になりました。 それに、不動産が全般的に高値気味で実質価格大きく超える物件も多い中、 坪単価を考えると、この物件もちょっとバブリーだなと思いました。 言い方はまずいかもしれませんが、そう考えるのは私たち夫婦だけでしょうか? |
|
No.74 |
by 匿名さん 2009-01-30 18:36:00
|
|
No.75 |
by 匿名さん 2009-01-30 18:57:00
>>74
そういう、お宅様は? |
|
No.76 |
by 匿名さん 2009-01-30 20:48:00
当然、富裕層
|
|
No.78 |
by 匿名さん 2009-01-30 22:33:00
ついにタウンズ卒業か
|
|
No.79 |
by 匿名さん 2009-01-31 00:26:00
77へ
欲しいならウダウダ言ってないでさっさと買え。 毎度毎度くだらない質問をするな、少しは自分で考えろ。 おまえの投稿は妄想や受け売りばかりでちっとも役に立たない。 邪魔なだけだ。 |
|
No.80 |
by 匿名さん 2009-01-31 00:32:00
|
|
No.81 |
by 匿名さん 2009-01-31 02:10:00
なりすましは他にもいるけど
|
|
No.83 |
by 匿名さん 2009-02-18 18:19:00
販売、順調なのかな?
|
|
No.85 |
by 匿名さん 2009-02-27 20:49:00
個人のお屋敷ですよ
|
|
No.88 |
by 匿名さん 2009-03-28 01:33:00
富士丸さん知らないんだな
|
|
No.91 |
by 匿名さん 2009-05-05 08:02:00
この大物物件は不調ですかね?
それとも金持ちが買うんで、こんなところには来ない?? |
|
No.93 |
by 匿名さん 2009-05-07 19:34:00
高いもん。私の給料では冷やかしに年収偽って遊ぶぐらいしかできないですからね。
|
|
No.94 |
by 匿名さん 2009-05-10 09:35:00
偽るなよ
|
|
No.96 |
by 購入検討ぐみ 2009-05-22 23:27:00
「植栽のため管理費は高めです」と説明を受けましたので確かでしょう。
|
|
No.97 |
by いつか買いたいさん 2009-06-06 19:43:00
管理費は思ったほどは高くない。多世帯が住む割には高いのかもしれないけど、数でカバーできるので樹木の手入れに要する費用も1戸当たりだとそこそこなのかも。
|
|
No.99 |
by 匿名さん 2009-06-17 01:05:00
先週、冷やかしで行ったけどCourt−Bは思ったより安かったです。
敷地内に滝があって、窓を開けるとマイナスイオンがって営業の女の人が言ってました。笑 |
|
No.100 |
by 匿名さん 2009-06-17 07:27:00
滝って人工だよね?
天然の水が染み出るような地形だと地盤が心配だけど |
|
No.101 |
by 物件比較中さん(モデルルーム見学後) 2009-06-17 16:11:00
人工の滝です。
天然水が染み出たら水を抜いてるはずです。 たとえて言うなら、森林公園のなかにマンションがある感じですね。 マイナスイオンは発生するか分かりませんが、森林と滝は、癒し系なので よさそうです。 |
|
No.102 |
by 物件比較中さん 2009-06-17 21:55:00
ここら辺りは地盤は比較的固いと思うのですが、このマンションは駅からの距離が微妙です。
基幹バスのバス停は、一番歩かなくてよい最寄バス停と一番徒歩プラスバス時間が短いバス停と 上り坂の少なくいけるバス停(もちろん往復で違うバス停)がそれぞれ違っているような気がして、 どういう通勤経路がベストか、毎日のことなので考えてしまいます。 今のところ、行きは下り坂を降りて茶屋ヶ坂駅から地下鉄または汁谷バス停、帰りは雨の日は希望ヶ丘4丁目停で降り、晴れの日は中学校前バス停で降りることにしようかと。 帰りコンビニに用事があるときは、引山方面行きの汁谷で降りるのも手かと。 スーパーに行く必要があるときは地下鉄自由ヶ丘で降りるのが便利。 結局、地下鉄駅が微妙な距離なのでこれだけ悩むはめに・・・ もう3分地下鉄駅に近ければ迷わないでここの物件に決めるのですが・・ |
|
No.103 |
by 物件比較中さん(モデルルーム見学後) 2009-06-18 21:58:00
No.102の方へ
3分なんて些細な時間ではないですか? それにこだわるなら、都心部の駅近いところにされたほうが良いと思います。 でも、この乗り方は参考になりますね。 |
|
No.105 |
by 物件比較中さん 2009-06-19 21:28:00
>>103
いろいろと物件あたりのバス停まで歩いてみました。前に書いたことと異なりますが、 自由ヶ丘3丁目が意外と近いようにも思いました。 基幹バスでの帰りは、このバス停がいいような気がします。 「あと3分近ければ」と書きましたが、この物件にほぼ決めました。 数回足を運び、モデルルームの客層が比較的自分の年齢に近い方が多く落ち着いて住めそうかと 期待しています。 滝についてですが、ここの大邸宅に、かって人工の滝があったと販売員さんからききました。 |
|
No.107 |
by 物件比較中さん(モデルルーム見学後) 2009-06-26 21:46:00
No.105さんへ
私も、自由が丘3丁目のバス停を使ってみます。 ところでどこ行きですか? |
|
No.108 |
by 匿名さん 2009-06-27 02:06:00
106へ
だから御殿だったって言うのに 昔の衛星写真見たらわかるよ |
|
No.109 |
by 物件比較中さん 2009-06-28 18:47:00
>>107さん
下の路線図がわかりやすいと思います。 名古屋駅行きがあります。 http://www.rosenzu.com/brna/brn43.html AまたはBコートに居住するのなら、坂を下りて汁谷で乗ったほうが便利かも。近いし便数は多いです。 栄に直行で行けて便利。ただし、自由が丘3丁目で乗るより混みます。 名城線は朝の通勤時でも混んでいないので、自由が丘3丁目か中学校前でバスに乗って、 茶が坂で地下鉄に乗り換えるという手もありだと思います。 |
|
No.110 |
by 購入検討中さん 2009-06-30 23:45:00
No.109さん
いろいろ研究されているんですね。 今度、試してみます。 |
|
No.112 |
by 購入検討中さん 2009-07-07 21:29:00
その名古屋一番の邸宅は、隣に一部残っています。
竣工が待ち遠しい。 |
|
No.113 |
by 物件比較中さん 2009-07-09 23:40:00
残り14戸。
売切れますかね? |
|
No.114 |
by odeur51 2009-07-10 13:45:00
先日モデルルーム見てきましたが、結構人いました。人気はあるみたいですね。D塔はA~C塔よりも高い値段設定になっていました。
|
|
No.115 |
by 物件比較中さん 2009-07-12 00:09:00
本日、モデルルームにいきましたが、人は結構いました。
現場も外装(タイル貼)が見えてきました。存在感ありです。 D棟は、まだ仮設のネットがとれてませんでした。 すべてのネットが取れる日も近いのでは? |
|
No.116 |
by 物件比較中さん 2009-07-15 08:38:00
高いっす。
見栄張ってここに住む余力なし。我が家はステータスな場所よりもっと利便性高いとこ考えます。 |
|
No.117 |
by 匿名さん 2009-07-15 11:35:00
このマンションに住むと、見栄張れるの?
知らなかったわ。 |
|
No.118 |
by odeur51 2009-07-15 16:12:00
自由が丘に愛知工業大学が出来るんですね。学生街になるとちょっとイマイチって感じですね。
|
|
No.119 |
by 物件比較中さん 2009-07-16 01:26:00
>>117
無理して買う=見栄を張るってことです。 この値段でもそう思わないあなたは高額所得者様ですか?羨ましいかぎりです。まあ、そんなことはないでしょうが。そんな高給取りがこんなサイトには現われませんって(笑)。 私はとてもここには手が出ない庶民です。ここに住むってことはそれなりに収入があるか、単なるおバカさんかどっちかですね。 まあ、いずれにせよ利便性は悪い場所なんで値段的にも、場所的にも買う人の気持ちが私にはよく分かりません。買う人ってのはゆとりのある方なんでしょうな、金銭的にも、時間的にも。そう解釈してます。 |
|
No.120 |
by 住まいに詳しい人 2009-07-17 21:48:00
見栄とかどうでもよく、住む人がよければそれでよし。 以上
|
|
No.121 |
by 匿名さん 2009-07-17 22:03:00
要は高いってことねっ。
それは否定せんわ。 |
|
No.122 |
by 匿名さん 2009-07-18 01:53:00
|
|
No.123 |
by 周辺住民さん 2009-07-19 09:50:00
一度見に行きましたが、自由が丘駅までは遠いですね。
駅に行くまでに人通りの少ない場所も通りそうですし…。 小中学校の学区はいいようなので、駅をあまり利用しない家庭にはいいのではないでしょうか。 |
|
No.124 |
by 住まいに詳しい人 2009-07-20 10:00:00
駅から近いと住環境がある程度犠牲になりますし、電車を利用される方から見ると駅に遠いことは、嫌がられますね。駅へのアプローチは、人通りの多い中学校のほうをまわっていけばよいと考えます。
でも、駅から10分くらいが遠いとなると選択肢が、相対的にタワー系の駅近に限られますね。 |
|
No.125 |
by 周辺住民さん 2009-07-20 23:18:00
人によって基準って様々だと思いますが、私の中では駅まで10分のマンションは遠いと感じます。
|
|
No.126 |
by 匿名さん 2009-07-21 23:30:00
だからと言って同じ駅でもサーパスはないでしょ。
上の意見書いてるのはサーパスの営業マンじゃないの??笑 |
|
No.127 |
by 物件比較中さん 2009-07-22 10:36:00
No.126さんと同感です。
サーパスさんは、マンション用地としては、少し狭いところに建てられてますね。 駅から遠いと思えば、千種や藤が丘などの駅近マンションが選択されたほうが良いと思います。(これが優先順位の上位にくるのであればです) |
|
No.128 |
by 匿名さん 2009-07-22 18:55:00
>>122
119です。それなりの会社のそれなりの役職にはついており、一般的な年収よりは高いので惨めではないですが、ここには手が出せませんね。 従って逆恨みはしてません。買える人を羨ましいと思ってるだけです。 そしてかつかつな状態で買おうとしてる人に警鐘を鳴らしてあげてるだけです。 |
|
No.129 |
by 周辺住民さん 2009-07-22 23:46:00
125です。
デベロッパーとは全く関係のない仕事をしていますが、サーパス自由が丘ってそんなに評判悪いんですか? 近いからここよりはいいかな?と思ってましたが。 |
|
No.130 |
by 匿名さん 2009-07-23 23:20:00
穴吹さんはいつ潰れるか分からないと思います。
昨年からすると不動産の株価は上がってきていますが、穴吹さんは殆ど上がっていません。アナリストも穴吹さんが危ないと判断しているのではないでしょうか。 |
|
No.131 |
by 物件比較中さん 2009-07-24 00:15:00
穴吹さんは、高松では影響力ありますが、全国区ではありません。
会社さんも調子よくないみたいですし、安心も購入のポイントのひとつと考えます。 建設・販売の途中で会社の運営が悪くなると最悪ですから。 |
|
No.132 |
by 物件比較中さん 2009-07-29 00:16:00
ホームページリニューアルしていましたね。
ところでその後の売れ行きは、どうなのでしょうか? |
|
No.134 |
by 物件比較中さん 2009-08-09 00:11:00
今週のタウンズはどうですかね。
|
|
No.136 |
by 申込予定さん 2009-08-22 22:27:55
最新の情報だと、工事中現場の構造躯体中から見学が近々できるようです。
楽しみ。 |
|
No.138 |
by 購入検討中さん 2009-09-26 12:42:49
その後、売れたのでしょうか?
|
|
No.140 |
by 匿名さん 2009-09-29 15:22:22
とても不便な場所ですね。
|
|
No.141 |
by 近所をよく知る人 2009-09-29 23:14:44
街中の騒々しさに比べれば快適です。
|
|
No.144 |
by 申込予定さん 2009-10-07 13:03:32
見に行きました。とても気に入りました。
あとは価格が・・・ 三井さんは値引きしませんよね? |
|
No.145 |
by 住まいに詳しい人 2009-10-07 15:19:24
No.144さんへ
だめもとで価格交渉をするべきです。 購入の意思が強く出せば、本体価格は無理かもしれませんが、他の部分で協力が得られるかもしれません。 頑張ってみてはいかがですか。 |
|
No.146 |
by 申込予定さん 2009-10-07 20:37:03
No.144です。
そうですね・・・ 私の見る限り、良いお部屋から売れているようなので、先方も強気みたいですが、ダメもとで頑張ってみます。 ありがとうございます。 |
|
No.147 |
by 匿名さん 2009-10-07 23:56:31
徒歩10分、坂道多そう、乗り換え路線、しかも割高
147戸をよくここまで売ったものだ。 まあ時期的にギリギリセーフだったんかねえ。 |
|
No.148 |
by 匿名さん 2009-10-08 21:08:06
147戸売れてないですよね・・・
|
|
No.150 |
by 物件比較中さん 2009-10-22 22:45:17
第4期っていつまで販売するのかしら。
|
|
No.151 |
by 匿名さん 2009-10-23 00:21:47
部屋の価格はどれくらいでしょうか?
高そうで中々MRへいけません。 |
|
No.152 |
by 申込予定さん 2009-10-24 21:52:41
No.144&No.146です。
やはり気に入ったので、申し込みました。 皆様方の御意見は参考になりましたので、とても感謝しています。 ありがとうございます。 |
|
No.155 |
by 申込予定さん 2009-10-31 22:34:32
No.152さん おめでとうございます。
日経新聞に良い記事がありました。 わたしも申し込み予定です。 分譲マンションのブランドランク、三井不動産系が上位に 民間調べ 不動産マーケティングのアトラクターズ・ラボ(東京・千代田、沖有人代表)は分譲マンションのブランドランキングを発表した。「パークシティ」など三井不動産レジデンシャル(東京・中央)のブランドが1位から3位を占め、野村不動産や三菱地所なども上位に並んだ。都心部での開発案件が多い大手不動産会社のブランド力の高さが浮き彫りになった。 トップ3は三井不動産レジデンシャルの「パークシティ」「パークコート」「パークタワー」。野村不動産の「プラウド」が4位、三菱地所の「パークハウス」が5位に入った。有楽土地の「オーベル」が6位、東京建物の「ブリリア」が7位と続いた。 [10月27日/日経産業新聞] |
|
No.156 |
by 匿名さん 2009-11-03 18:01:58
あれ?グランドヒルズは?
ファミリーマンションランクのかな |
|
No.157 |
by 入居予定さん 2009-11-14 21:55:52
今月末、インテリア相談会へ行く予定です。
入居予定の皆様は、行きますか? |
|
No.158 |
by 入居予定さん 2009-11-15 00:24:50
わたしも行きます。
造作家具を提案してもらおうかな。 |
|
No.159 |
by 入居予定さん 2009-11-21 21:59:19
インテリア相談会は、参加すると何か特典があるのかな。
|
|
No.160 |
by 入居予定さん 2009-11-24 12:39:15
こちらのマンションは、どういった方々多いのでしょうか?
入居予定しておりますので、気になります。 我が家は、来春、小学生になる子供がおり、小学校前なのもこちらに決めた理由のひとつです。 |
|
No.161 |
by ちょっと知りたいさん 2009-11-24 18:08:42
ランキングですか〜。
誰がどう決めたんですかね? どこまで信じれるんでしょうか? |
|
No.162 |
by 入居予定さん 2009-11-26 00:29:16
No160さんへ
うちも来年小学生になる子供がいます。 同じく小学校が近いのは選択肢の一つになりました。 子供が同級生になりますね。よろしくお願いします。 |
|
No.163 |
by 匿名さん 2009-12-01 20:10:14
目の前の小学校は、マンモス校です。校舎は新しいですが、生徒の数が多すぎです。
|
|
No.164 |
by 匿名さん 2009-12-07 14:03:23
夜、駅からの道が人通りがなく気になります。
車の生活だったら問題ないですが 購入された方で公共交通機関を利用される方 そのあたり如何お考えですか? |
|
No.165 |
by 入居予定さん 2009-12-08 21:42:51
No164さんへ
確かに気になりますね。私は自転車を使う予定です。 それでどれだけ不安が解消されるかはわかりませんが そのような手段も選択肢の一つかと思います。駅前に 駐輪場もありましたし。 先日、久しぶりにマンションを見に行きましたが とても紅葉が綺麗でした。164さんのいう不安はありますが 入居が楽しみです。 |
|
No.166 |
by 入居予定さん 2009-12-08 22:40:25
駅からの帰り道の件は、気になってました。
暗くなったら少し遠回りでも、中学校のほうを通って帰ったほうが良いかもしれません。 紅葉、確かにきれいでしたね。 |
|
No.167 |
by 匿名さん 2009-12-09 02:08:18
冬の寒い日、雨が降った日・・・・自転車はつらいよ
気候のいい日ばかりだったらいいんだけどねぇ 後、駅からの帰り道、この辺りはホント夜道は物騒だから十分に気をつけてくださいね |
|
No.168 |
by 入居予定さん 2009-12-09 22:29:55
No165です
確かに雨の日は辛いですね 辛いのは我慢できても、自転車に乗れないとなると 安全をどう確保するかが問題ですね。No166さんの言うように 中学校の方を抜けるのが良さそうですね。安全と静寂な住環境が 両立してくれるといいのですが・・・・少しでも住みよい街に なって欲しいです |
|
No.169 |
by 匿名さん 2009-12-13 14:17:52
名城線はちょっと…
|
|
No.170 |
by 入居予定さん 2009-12-13 17:12:58
内覧会まで約2ヶ月となりました。楽しみです。
|
|
No.172 |
by 入居予定さん 2009-12-26 21:56:31
本当に楽しみですね。
プロの方同行という話を聞きますが・・・ 皆様、どうされますか? |
|
No.173 |
by 入居予定さん 2009-12-26 23:52:03
No.172 さんへ
プロの方とは、どのような人でしょうか。 私は、仕事が同業種なので、見るポイントは、決まってますが.....。 |
|
No.175 |
by 入居予定さん 2009-12-27 16:44:40
No.172です。
No.174 鈴木さんのおっしゃる通り、内覧会で細かくチェックしてくれるプロの事です。 こちらのマンションは大丈夫と思いつつ、他の方の意見も聞きたいと思います。 |
|
No.176 |
by 入居予定さん 2010-01-05 20:50:41
D棟の販売は、いつからでしょうか?
|
|
No.177 |
by 入居予定さん 2010-01-15 13:15:02
造作家具をお願いするつもりでしたが、見積もりが高すぎて迷ってます。
|
|
No.180 |
by 入居予定さん 2010-02-03 00:25:54
もうすぐ内覧会です。
楽しみですね。 |
|
No.181 |
by 入居予定さん 2010-02-04 21:49:04
本当に楽しみです。もちろん入居も。
|
|
No.183 |
by 入居予定さん 2010-02-11 21:34:09
敷地内の植栽について最初は、CGなので誇張していると思っていましたが、CGとほぼ変わりなく仕上がってます。昨年、秋ごろのモミジの紅葉は見事でした。
|
|
No.184 |
by 入居予定さん 2010-02-26 23:02:46
先日の内覧会にて指摘項目が、かなりありました。
どこまで補修するのかな? |
|
No.185 |
by 入居予定さん 2010-02-28 00:20:27
一般的にはしっかり対応してくれるはずですよね。
それにしてもここはいいマンションですね。 |
|
No.188 |
by 住まいに詳しい人 2010-03-01 23:41:29
3月に入り、鍵渡しまであとわずか。
早く、入居したいものです。 |
|
No.189 |
by 住まいに詳しい人 2010-03-02 00:41:18
全タイプ売れ残ってるみたいだね。
大丈夫かな?売り切れるかな? |
|
No.190 |
by 入居予定さん 2010-03-05 21:25:21
内覧会にて、我が家は指摘項目がありませんでした。
No.184様は、どのような項目を指摘されたのでしょうか? 参考までに教えて下さいますようお願いします。 |
|
No.191 |
by 入居予定さん 2010-03-05 23:01:44
No.184です。
収納扉や内部建具、床に傷や欠けがあったり、内部建具が色あせてたり、クロスの破れ等、細かいところではありましたが結構ありました。 内覧会で指摘しないと手直しをしてもらえません。 知り合いの方は、玄関ドアに擦り傷があり、ドアごと交換してもらえたようです。 最終的にどこまで直るかわかりませんが、気づいたところは、指摘させて頂きました。 |
|
No.192 |
by 入居予定さん 2010-03-08 05:45:45
No.190です。
No.184さん、情報ありがとうございます。 全て直してもらいたいですね。 我が家は見落としているかも・・・ と、不安になりましたが、間近に控えた入居を楽しみに待ちたいと思います。 |
|
No.193 |
by 入居予定さん 2010-03-10 13:43:11
最近、週刊ダイヤモンドに名古屋の新築マンション10物件ランキングに第2位にランクされてました。
資産価値が高まるかも。 |
|
No.194 |
by 購入検討者さん 2010-03-10 21:13:07
契約に前向きになれそうな情報ありがとうございました。
ちなみに1位や3位は何処のマンションでしたか? 参考までに教えてください。 |
|
No.195 |
by 入居予定さん 2010-03-11 21:46:23
1位はプラウド覚王山、3位はグランドヒルズ八事広路町だった気がします。
大変気に入って購入したマンションでしたが、第三者評価(?)で 2位にランクされてて、ちょっとホッとしました。 No.194さん、お待ちしております。 |
|
No.196 |
by 入居予定さん 2010-03-16 00:24:32
いよいよ引渡し(鍵渡し)です。
長かった。 |
|
No.197 |
by 入居予定さん 2010-03-16 22:26:33
HPを見ていると、販売している間取りが増えていくような・・・
キャンセルが出ているのでしょうか??? |
|
No.198 |
by 匿名さん 2010-03-16 23:25:28
全種類残ってるよ、ここ
|
|
No.199 |
by 入居予定さん 2010-03-17 00:12:17
早いもん勝ち。
|
|
No.200 |
by 入居予定さん 2010-03-18 21:18:24
祝 200スレ。
本日、引渡し受けました。 鍵をわたされるだけでなんかあっさりでした。 次は、引越しです。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |