パークシティ富士見台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式HP:
http://www.31sumai.com/mfr/J0605?banner_id=o668&iad=koukoku
物件データ:
所在地:愛知県名古屋市千種区富士見台2-8
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩10分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:77.62平米-116.9平米
【公式HPが未記入でしたので、修正しました(管理担当者)2008.6.18】
[スレ作成日時]2008-06-17 20:55:00

- 所在地:愛知県名古屋市千種区富士見台2丁目8番(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩10分
- 総戸数: 148戸
パークシティ富士見台ってどうですか?
45:
匿名さん
[2008-11-04 16:15:00]
|
46:
匿名ちゃん
[2008-11-04 20:43:00]
アイフルホームだろ。
|
47:
匿名ちゃん
[2008-11-04 20:45:00]
まちがえた。ロフティでした。
|
48:
匿名さん
[2008-11-05 15:25:00]
三井不動産レジデンシャル社員・・・・・合掌
|
49:
匿名
[2008-11-16 21:58:00]
第一期分譲は金曜日に締め切られたようですが、どのぐらい売れたのでしょうか?
先週行ったときの話では75平米のお部屋だけが売れているような感じでしたけど・・・。 4LDKで4000-4500ぐらいの価格帯を期待していたのですけど、1000万円も上をいか れると、お隣のマンションの中古を狙うほうが、良い選択のような気もしてきました。 そんなに富士見台って高級なところなんですか? |
50:
匿名さん
[2008-11-17 09:52:00]
高級と思うかどうかは、その人次第。
|
51:
匿名さん
[2008-11-17 20:49:00]
道挟んでの壮大な団地街が印象的だね。
|
52:
匿名さん
[2008-11-17 23:18:00]
愛知県の所得1位常連の人が住んでた土地を買い取って建てるわけだからね。
|
53:
匿名さん
[2008-11-17 23:37:00]
>>52
で? |
54:
匿名さん
[2008-11-20 18:26:00]
>>53
で? |
|
55:
匿名さん
[2008-11-20 21:52:00]
|
56:
匿名さん
[2008-11-21 06:23:00]
>>54
で? |
57:
匿名さん
[2008-11-21 08:35:00]
|
58:
物件比較中さん
[2008-11-23 23:59:00]
100メートル走ができそうな外廊下はパス!
周りの団地とかわらん・・・ 金額はそこそこイイと思ったけど・・・ |
59:
匿名さん
[2008-11-24 23:57:00]
金額はいくらくらいだった?
|
61:
匿名さん
[2008-12-16 22:54:00]
思ったよりかは高くないかな?。 だってさ、笑える〜
どんなに叩かれても忌み嫌われてもまるでごきぶりの ように湧いて出るタウンズマニアちゃん、 ある意味あっぱれですぅ めげずにがんばってね、 お金用意できなくても 泣いちゃダメ |
62:
匿名さん
[2008-12-17 02:05:00]
タウンズ厨の自宅が知りたい(笑)
|
64:
匿名さん
[2009-01-15 08:21:00]
あげとくわ
|
66:
匿名さん
[2009-01-17 23:38:00]
鈴木さとみさんと同じ住人になるのか
でもココに決めてくれたらもうタウンズ・・・見なくて済むのね |
67:
匿名さん
[2009-01-28 06:46:00]
見学してきましたが・・・購入は見送りです。
名古屋で5000万も出して、これ程度なの?という印象をうけました。 ちっちゃい戸建て買えるじゃん。 医者や弁護士、企業の重役などからご成約いただいてますと言っていたけど、 裕福なリタイヤ層や、バブル期を忘れられないアラフォー向けですね。 ただし小学校がすぐ側なので、リタイア層が好む閑静な住宅地とは、言えないですね。 A棟やC棟ならそうでもないと三井の人はいっていたけど、 平日の日中は多少我慢せざるを得ないでしょう。 モデルルームは確かに良かったですけど、オプション満載で、 この値段なら付いてて欲しいと思う標準装備がなかったり・・・ すてきな共用廊下も、ゴミもって通るのかと思うと楽しくない。 棟によっては、ゴミ置き場遠いです。 選べるプランも、無難で一般的なものばかり。 これで、5000万前後って・・・どうなの?。 相場より、少なく見積もっても500万は高いと思いました。 そんな感じなので・・・ 今後の教育費や転勤の可能性を考えると、年収1千万前半の私たちが このご時世で、名古屋で無理して買うほどの魅力はありませんでした。 お金持ちの方で、マンション長屋がお好きな方には言い物件ですよ。 |
タマホームか!?