パークシティ富士見台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式HP:
http://www.31sumai.com/mfr/J0605?banner_id=o668&iad=koukoku
物件データ:
所在地:愛知県名古屋市千種区富士見台2-8
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩10分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:77.62平米-116.9平米
【公式HPが未記入でしたので、修正しました(管理担当者)2008.6.18】
[スレ作成日時]2008-06-17 20:55:00

- 所在地:愛知県名古屋市千種区富士見台2丁目8番(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩10分
- 総戸数: 148戸
パークシティ富士見台ってどうですか?
608:
物件比較中さん
[2011-05-22 11:38:30]
間取りが陳腐な気がする。
|
609:
匿名さん
[2011-05-22 12:32:40]
プレミアム買えばよかったじゃん。もうないんだっけ
100㎡以下の中部屋は、どこも一緒だよ。 残り物で探してるんだから仕方ないじゃん。いい部屋は売れちゃってるんだよね。 お金あるんだったら、グランドヒルズ八事広路町がお勧めだよ。 ここはいい部屋と並の部屋の落差あるからな。 |
610:
周辺住民さん
[2011-05-22 16:21:39]
名古屋の高台ではこの辺の地盤が一番だって、某タクシーの運ちゃんが言ってた。
その某タクシーの会長も富士見台らしい。 |
611:
匿名さん
[2011-05-22 17:41:07]
2番じゃダメなんですか!? |
612:
物件比較中さん
[2011-05-22 21:13:51]
間取りが陳腐って、なぜそう思ったのですか?
良かったら具体的に教えてください。ただ陳腐と書かれてもよくわからないので。 最近のマンション広告の間取りをみると、結構似ている気がするのですが。 参考のためによろしくお願いします。 |
613:
匿名さん
[2011-05-22 21:16:02]
>No.611さん
はいはい。 |
614:
匿名さん
[2011-05-22 21:34:49]
うーん。
間取りは普通だけど間口は広くていいと思うけど。。。 ていうかここの魅力はやっぱり緑だと。 これは周りの物件とは明らかに違うね。すごいわ。 |
616:
入居済み住民さん
[2011-05-29 16:28:24]
小学校側の緑は、セキュリティ外の開放エリアですよ。もちろんモミジも。
|
617:
匿名さん
[2011-05-29 16:31:28]
2番でいい。
|
618:
契約済みさん
[2011-05-30 14:12:49]
今後はますます、利便性より安心感で買われる時代になると言われています。
安心感とは何か・・・やはり第一は強固な地盤になるでしょう。 地盤が弱いところの家がいかに二束三文か、今回の地震で浮き彫りにされました。 歴史ある土地、富豪が住んでた土地というのは、それなりに大きな意味があるのです。 このパークシティが以前どんな土地であったかは言う必要もありません。 今、東北では高台の土地・戸建てが値上がりしています。近未来に来るであろうと予想されている東海地震に 対応できるところと言えば、八事・富士見台・覚王山・・・あたりではないでしょうか。 その中でもこれほど閑静で、空気が澄み、緑に囲まれた第一種地域での低層マンションはありませんでした。 また、小学校という避難場所が近くにあるということも安心感でしょう。 小さいお子様がいらっしゃる方にとって、徒歩通学というのもリスクです。車がビュンビュン走るなか 通わせるのと、目の前に行くだけとでは大きなリスクの違いがあります。 上記プラス、三井×竹中のブランド・住民層の質の良さ・・・やはり名古屋にはここしかないのかなと思った次第です。 住むのは夏ころですが、宜しくお願いします。 |
|
619:
匿名さん
[2011-05-30 17:03:19]
駅から高台に行くまで帰宅困難にならなきゃいいけど・・
|
620:
匿名さん
[2011-05-30 20:03:03]
駅からなら帰宅困難になるわけないでしょ。
八事・覚王山・富士見台、値上がりするといいですね。 |
621:
匿名さん
[2011-05-30 20:07:36]
|
622:
匿名さん
[2011-05-30 21:09:03]
|
623:
近所をよく知る人
[2011-05-30 21:29:56]
>>621
何がうさんくさいの?もっともなこと書いてると思うけど。 あなた、どっかの業者?これからは高台が売れるんだよ。冠水するような場所は、駅近だろうが 賢い消費者・金銭的にゆとりのある消費者はもう買わないよ。投資用としては買えるけど。 あと、住民層が値段に比例するのは常識だぞ。確率の問題だけどな。 欠点の少ない物件だよ、ここ。車で動く人にとっては特にね。 実際、経済誌で東海地区で2位のマンションにランクしてたよね。 1位はプラウドタワー覚王山 2位はパークシティ富士見台 3位はグランドヒルズ八事広路町 地盤的にもこれらが最高。あとは好み。 タワーはこれから敬遠されるけど、ここは時間が経過すれば良さが再認識されるはずだよ。 モノとしては、グランドヒルズが最高。 ただ庶民は買えない。実質はグランドヒルズ広路町が1位だよ。 ちなみに俺は戸建て派だけどね。 富士見台は本当にいいところなのは間違いない。 曾祖父の代から根を張って住んでるから。景観を維持してマンション建設してくれたことに感謝してる。 |
624:
匿名さん
[2011-05-30 21:34:41]
|
625:
匿名
[2011-05-30 21:57:45]
|
626:
匿名さん
[2011-05-30 22:36:09]
無限ループだな。
618みたいな善良な文を書く人が出れば、ネガが出てくる。 これ、一部の暇人と、業者しかみてなくね?ww 買いたくなければこんなとこ見るなよ。 買いたかったら、業界でも認められてる物件なんだから黙って買えよ。 くだらんやり取りして、お前らヒラリーマンだろww |
627:
匿名さん
[2011-05-30 22:40:31]
>一部の暇人と、業者しかみてなくね?ww
あなたはどちら様?暇人?業者?wwwww |
628:
匿名さん
[2011-05-30 22:52:12]
>>627
ヒラリーマンの暇人だよ。買いたくても買えない貧困層だよww |