公式HP:www.xesta-1.com
物件データ:
所在地:愛知県豊田市浄水町特定土地区画整理地17街区1、2-1、2-2、3、18、19(仮換地)
交通:名鉄豊田線 「浄水」駅 徒歩3分
価格:3000万〜4500万<=まだ未定らしい(2月8日現在)正式には21日に出るみたい。
間取:2LDK(1つしかないよぉ),3LDK(真ん中),4LDK(両サイド)
面積:67.38平米-108.26平米
先々週、モデルルームを一足先に見させていただきました。
(まだ、入り口あたりは殺風景でしたが。)
「ゼスタ浄水駅前」に比べてえらい高いことに正直へこんでおります。
西側は4000万を越えていましたし、
以前行ったコンシェルジェ付の「レジデンス トヨタ」よりも平均500万近く高く。
下手したら名古屋市内の方が同じ平米でも安いぐらいです。
しかも、
その値段だったら一戸建てを同じ浄水エリアで買える。
↑
よく最近チラシが入ってくるので。
と思うと、どうしても買う気になりません。
この不況の中で購入を考えている方の意見が聞きたいです。
正直、豊田市のこのマンション物価の高さに流石、不景気でもT自動車><”
となげていています。
モデルルームを先行して見に行かれた方、ご意見をください。
[スレ作成日時]2009-02-17 21:31:00
ゼスタ浄水公園ってどうですか?
46:
ご近所さん
[2009-08-07 19:16:00]
|
47:
匿名さん
[2009-08-08 20:45:00]
今時駅近マンションに車って
どんだけ田舎住民の集まりだよ やっぱり駅近でも挙母の山奥だと車が必需品か? |
48:
申込予定さん
[2009-08-09 18:54:00]
匿名さん。
田舎者の集まりって豊田市ないしは、愛知県を知らないのでしょうか? 私は、名古屋出身で名古屋の都心へ地下鉄で10分のところの駅近く出身ですが、 一家に一台どころか、一人一台。 が、お車事情ですよ。 それは、交通の便が不便とかそうじゃないとかでなく、車いるでしょう? 愛知県民は、コンビにでも車で行きますよ。 例え、徒歩5分のとこでも車のほうが便利。 と考える県民性です。 更には、トヨタ自動車を始め各メーカー、製造元も決して駅に近くなく、残業や 各拠点間、営業所間とうを移動するときは、自家用車が基本ですよ。 確かに会社に営業車はあるでしょうが… よい環境でも20人に一台あるかないかの 営業車の順番を待っていたら仕事になりません。 だから、車って駅に近い遠い関係なく、豊田市内で働くにはいるものです。 また、名鉄も結局、本数がないので、朝夕の通勤時間帯を外れると待っていないといけないので 意外と、豊田市民。 車通勤派が大多数です。 また、この浄水地区のマンションはよく、名古屋まで何分的に宣伝していますが、 基本、このあたりに住む人は、夫婦の両方とも名古屋の会社にいるわけがありません。 なぜなら、名古屋のほうがマンションが安いからです。 だから、子供の教育環境を考えると名古屋の私立中学や高校等に通わせる為にはこの辺り。 と言う考えでないでしょうか? 実際に、私も引っ越してきて驚きましたが、豊田市の方がよっぽど、マンション高いです。 車も一家に2台は基本です。 これは、田舎者なんですかね? そう言っているあなたが田舎者なんではないでしょうかぁ? |
49:
購入検討中さん
[2009-08-09 20:21:00]
皆さん。 マンションの話をしているのか地域の話をしているのか?
わかりませんが、先週モデルルームを拝見させていただきました。 現地のモデルルームはカラーセレクトが、都会風とやんわか風に設定してありました。 実際に、販売所のモデルルームとは違う間取りが拝見できました。 実際のマンションのベランダの方が広く感じました。 また、実際にマンションをあるいて見ると一つのエレベーターで4家族が一列並びでした。 現地を見るとやはり購入したくなりました。 ただ、民主党が勝つと住宅ローン減税がなくなる。 と言うのが不安です。 |
50:
購入検討中さん
[2009-08-23 21:03:52]
民主党が勝つとやはり住宅減税はなくなるのでしょうかね。
ところで、「赤から鍋」が周辺にあるのでしょうか? おいしいですよね。 マンションはもう11階ぐらまで完成ですね。(外から見ていると) |
51:
不動産購入勉強中さん
[2009-08-23 22:01:07]
最近のタウンズによると8月22日より「第一次分譲開始」と言うことで、値段が出ていましたね。
でも、実際には半分はもう売れているみたいですよ。 |
52:
購入検討中さん
[2009-08-23 22:30:35]
ちょっと離れてますけどマクドナルドができてましたね。
駅前に豊田信金もできましたし、町としての機能が揃ってきた感じがしますね。 マクドナルドの隣も工事してましたが、何ができるかご存知の方いますか? また、今後できる予定の店、施設をご存知の方いましたら教えてください。 個人的には本屋、CDビデオレンタル、ファミレスができるとうれしいです。 |
53:
ビギナーさん
[2009-08-26 21:17:31]
ゼスタと野村の両方とも拝見致しました。
豊田なのに値段設定を間違えてませんか? 両方ともえらい高いと思いますが・・・ そして周りに何もありませんし。 夜は真っ暗ですし、もう少し離れて赤池の方で探した方が良い気がしました。 高すぎなんですよねえ・・・ |
55:
物件比較中さん
[2009-08-27 22:22:03]
豊田市内はマンションはどれも駅沿線のものはこれぐらいの値段ですよ。
トヨタ価格って言うんですかね?! 私達も現在、賃貸ですが、2LDKで家賃は駐車場が一台付いて共益費込みで9万ですよ。 築15年以上のマンションだと8万円ぐらいですむみたいですが…。 引っ越してきてこのトヨタ地方住宅価格に驚きました。 分譲も豊田市内各場所転々と見学しましたが、特にこの値段は普通の相場ですよ。 よっぽど、名古屋の南のあたりの方が安いです。 でも結局、豊田市内で働くには豊田市内居住が一番ですから。 |
56:
申込予定さん
[2009-08-28 21:18:56]
もうすぐ完成しそうな勢いですね。
隣の公園も早く作れば良いのにと思います。 でも浄水の町内会費毎月1000円って高いですよね。 管理規約を見せてもらいましたが、町内会費は無条件で取られるみたいですね。 ってなんでそんなに高いのか? このマンションだけですか? もしくは、公民館とか建てようと浄水地区昔から住人がたくらんでいるのでしょうか? |
|
59:
ビギナーさん
[2009-10-01 19:44:29]
前を通ったら「第一期完売御礼」と垂れ幕がかかっていましたが、
「第二期」は、いつから始まるか誰かご存知ですか? 評判がよいみたいで、一度見に行きたいのですが、敷居が高くて。 普通は、第何期まであるのでしょうか? |
60:
匿名さん
[2009-10-06 19:49:05]
端っこで値段はどれぐらいですか?
|
61:
匿名さん
[2009-10-06 22:28:06]
上の方は4.5くらい
下のほうは4くらい 11階以上しかないHは4後半~5以上だった |
62:
匿名さん
[2009-10-08 10:35:54]
価格はまぁまぁいい感じなんですね。
でもここは平面だけあって駐車場が高いのがネックだなぁ。 玄関とかはホテルっぽくていい感じがするんだけどなぁ・・・ |
63:
匿名さん
[2009-10-08 21:21:46]
>>55
豊田浄水特定土地区画整理事業区域内保留地 第 9回分譲 (2008年9月) http://www.toyota-um.or.jp/jyosui/jyousui/20-9list.htm 第11回分譲 (2009年8月) http://www.toyota-um.or.jp/jyosui/jyousui/21-8list.htm この一年間の落ち込み度合いは結構大きいね 何より昨年までの高倍率がうそのように減り入札なしも多い 能天気な建て売り屋さん(岡谷もだな)もさすがに一斉に手を引いた感じじゃないかな このマンション価格は単に高い時(さらに高くなると勝手に推測したいわばバブル)の値付のまま売ってるだけじゃないか? にしても地価は名東区の半分のくせに、マンション価格はあのあたりとあんまり変わらんなあ |
65:
ビギナーさん
[2009-10-16 22:38:00]
61さん
価格はわかりましたが、どのくらい自由に選べるのでしょうか? (実際に、言ったらそれは売れてないとか?!)素人意見ですいません。 その上の方とか下の方とか、角部屋は?残っているのでしょうか? 外から見る限り果てしなく横長ですよね? モデルルームなんだか敷居が高いですよね。 |
66:
61
[2009-10-18 23:13:35]
販売中の部屋数や場所は分かりません。
値段も春に聞いた値です。 モデルルームに行って、聞いてみてはどうでしょうか? モデルルームの敷居はとても低かったですよ。 ザテラスの営業のようなしつこい電話もなかったです。 いい意味で熱心に売ろうとするな営業マンはいなかったです。 |
67:
物件比較中さん
[2009-10-19 22:33:40]
<65>さん
上のほうの出っ歯ているとこの東側3階分は5千オーバー で、後の東、西両端は、大体4千台、真ん中の3LDKは、3.3前後でしたよ。 全体的に、上下の階で20-50ぐらい開きはありました。 上のほうの階の方が売れている感じでした。 実際には、今だと、そこまで選んで買えるほど残っていなかったです。 まだ、完成まで時間があるので考え中です。 |
68:
購入検討中さん
[2009-10-31 20:29:49]
東側の空き地に賃貸マンションが立つと聞いたのですが、
何階建てか知っている方いますか? 敷地面積的には低層(3~4階)だと思うのですが。 ゼスタと同等の10階建て位だち東側の部屋からの景観に 影響があると思います。 どなたか情報を持っている方いますか? |
69:
物件比較中さん
[2009-11-05 22:23:16]
68番さん
隣にマンションが建つ可能性が高いので東は150万ぐらい西に比べ高い程度でしたよ。 普通はもっと東の方が高くてしかるべきでしょうがね。 実際、あのロケーションで、隣に同レベルのものが建ったらやばいでしょうね。 ゼスタ浄水駅前の時も南側正面、横にもう賃貸が出来ることがわかっているから 値段を下げて売りぬいたみたいですから。 すごい勢いで完売してみたいですよ。 母が見に行った時には、もう完売でしたから。 今回も本当はギャラリーの人は知っているかもしれませんね。 |
70:
匿名さん
[2009-11-18 20:58:57]
マクドナルドの隣はドラッグストアーでしたね。
こんなにたくさんドラッグストアー作る意味あるのかな? |
71:
匿名
[2009-11-20 14:05:36]
残りはどのくらいですか?
|
72:
購入経験者さん
[2009-12-28 21:04:23]
残りは、5000万円台のがまだ売れてないみたいですよ。
あと、本当のマンション真ん中の3,4LDKあたりは、まだまだ見たいですよ。 価格が価格なので、住宅ローンを通らない人達もいるみたいなので 安全圏で審査が通る人にしか売りたくないみたいですよ。 |
73:
匿名
[2010-01-02 22:36:40]
売りたくないとか余裕かませる不動産ってすごいね
|
74:
物件比較中さん
[2010-01-21 19:41:08]
隣に6階建てのマンションが建つみたいですね。
看板が立っていました。 東側はどれくらいかぶるんでしょうかね? |
75:
入居予定さん
[2010-02-02 19:32:14]
週末は内覧会ですね。
|
76:
購入検討中さん
[2010-02-16 20:05:55]
売りたくないじゃなくて、売れない
|
77:
匿名さん
[2010-02-16 20:34:42]
トヨタ自動車は自滅してボロボロ。
一昨年前半までのトヨタバブルといっていい状況にリンクして、浄水はちょっとしたバブルだったから いっしょにボロボロになるんじゃないの? ローンに通る通らないという問題じゃないような気がする。 保見の二の舞にならなきゃいいけど。 |
78:
契約済みさん
[2010-02-22 23:33:50]
内覧会終わりましたね。
ここに変なこと書き込むような変な人が住まない事を祈るばかりです。 小学校の増設工事と幼稚園も拡張するなら中学校を作って欲しいですね。 まぁ、私立に行くなら電車近いしいいかって感じですね。 |
79:
匿名さん
[2010-03-07 21:16:01]
道路工事も一通り終わったようで?大分キレイになりましたね。
植栽されて随分と見栄えがするようになった気がします。 あとは駅前にコンビニさえできれば! |
80:
入居予定さん
[2010-03-14 00:23:28]
公園の工事も急ピッチにすすんでいますね。
でも棟内モデルルームを見た時は、名鉄電車の音が聞こえなかったのに・・・ 意外と北側より聞こえますよね? |
81:
ビギナーさん
[2010-03-23 11:21:28]
当初は、順調かと思っていたけど以外に苦戦しているんでしょうか?
毎週、新聞にチラシが入ってきます。 1週間くらい前に前を通ったら、まだ、入居が一部なのに 3部屋も布団をベランダの柵にかけて干していました。 この辺は徹底されていないのでしょうか? それともそういうことを平気でできるレベルの人しかいないのでしょうか? |
82:
匿名さん
[2010-03-27 20:52:23]
>布団
この辺のマンションは禁止されてないんじゃない? プラウドや他のマンションも干してるし、、、、 >それともそういうことを平気でできるレベルの人しかいないのでしょうか? プリウ*の暴走を運転手の誤操作で片付けようとするレベルの人間しかいませんw |
83:
投げ込みチラシ
[2010-03-27 22:44:58]
どのくらい入居しているか知らんが
管理組合は機能しているのかね? いずれにしても布団を干していいかどうかは管理組合で住民が決めることだ |
84:
入居予定さん
[2010-04-02 20:29:04]
引越しはまだですが、平日に行ったら・・・布団を干している2階の人は実際、住民も気になります。さらにその隣の部屋も駐車場より部屋が見えますが、カーテンがおかしな趣味でした。さらにその隣の隣の恐らく2LDKの部屋。洗濯物や布団と。なんだから田舎の市営住宅に住むことになるのか?!と感じますが、管理組合はまだまだ起動しないみたいです。でも、北側にあるプラウドはもっと洗濯物を干していますし、しかも1階は普通に部屋の中が見えるので・・・それに比べたたらましかな。と考えています。プラウドはゼスタから部屋の中まで丸見えですよ。
|
85:
匿名さん
[2010-04-02 23:14:41]
まあ入居したら管理組合の組合長にでもなって布団干し禁止、洗濯物外干し禁止にすればいいんじゃないかい?
みんなが賛成してくれるかどうか知らんが |
86:
ぐっさん
[2010-04-05 21:27:54]
マンションの管理組合は7月にならないと発足されないみたいですよ。
|
87:
匿名
[2010-04-07 18:59:55]
あとどれぐらいでしょうか?
場所はいいのに、タイミングが悪い時期に発売で予想外の苦戦? |
88:
匿名さん
[2010-04-07 23:42:42]
予想通りの苦戦だろ
目ざとい地主たちは区画整理これ幸いと建売屋に売っぱらってしまってるし さっさと売り切れなかったアホ業者とハシゴを外された新住民たちだな ババを引かされたのは |
89:
物件比較中さん
[2010-04-08 10:18:54]
普通に考えて、大きな病院の近くの住居は嫌だろ?
死人は出るし、救急車は昼夜関係なしで鳴り響く。 駐車場は高すぎ。 浄水が大好きっていう人しか買えない。 |
90:
匿名さん
[2010-04-08 23:13:15]
死人は出ても目の前じゃなければOK!
救急車も合わせガラスで気にならなーい! 駐車場は豊田市ならこんなもんでしょ 駅近いから車1台分で十分だし。 それに、、、オレ、浄水大好きーー!!! そんなオレにはゼスタがぴったりだぜ |
91:
匿名さん
[2010-04-14 22:48:04]
1年ぶりに浄水の地に踏み入ったけど、あれだねぇ
開発が止まっちゃったような・・・ ここでマックが出来たとか街が発展してきたとかのレスにつられて、わざわざ寄り道してきたんだが バローが出来て病院出来てマンションや風呂屋が建設中、戸建やアパート建設ラッシュでわずかの間に別物に変身した後、その後1年でどんな変化を見せたかと思いきや 食事をしようと思ったがレストランがない、メグリアが出来たと思ったらクスリ屋だったwクスリ屋しかないwww 整地されてるのに放置されたままの分譲地、あちこち建設してたのがうそのように減ってしまい、それより真新しい建売、去年からあったような気がするが売れてるのか?あれ・・・どうせ岡谷のもだろ? このマンションがどうこうより街自体が、これはなあ 周辺から隔絶された街の構造から香具山に似てると思ってたが、香具山は開発途上これからという時にバブル崩壊しうまく発展しそこなった感を受ける 実は保見もそうだったんだが、あれはトヨタの急拡大時期で、列島改造論による狂乱物価の急上昇の崩壊後の収縮期(ニクソンショック&マスキー法&石油ショックの自動車業界トリプルショック)に当たってしまってああなった (その逆に山奥の沼地だった名東区が列島改造にしっかり間に合い、その後のバブルで発展出来た例) やっぱりトヨタバブル崩壊の影響なんだろが、同じような道を歩むのかねぇ どうもめぐり合わせがよくないような気がするが |
93:
契約済みさん
[2010-04-25 21:47:08]
三好ヶ丘の元同僚家族に「ゼスタ」に決めたと報告したら
地域住民の間にあのマンションは金持ちマンションとして売り出しているのでよく買えたね。 と若干、不思議なことを言われました。 そうなんですか? 他の住民を知りませんが?そうだったんですか? 高級志向の住民しか買わせてもらえない。と言う噂もあるみたいですが、うちは選ばれたからいいのか? 複雑な心境です。 陸の孤島なのですか? |
94:
ご近所さん
[2010-04-25 22:22:50]
救急車が来るのは急に寒くなった日の朝型。
雨の日。 それ以外の晴天の日は救急車来ませんよ。 でもこの前、ヘリが北西の方向からきてました。 そんなすごい病院?なのか? |
95:
匿名さん
[2010-04-25 23:08:43]
|
どっちも徒歩3分ぐらいでたどり着けるとは思うが…。
なぜ、
野村=スーパー目の前
ゼスタ=スーパーからちょっと遠い
みたくなっているのだ?
バローは9時にしまっちゃうし朝はそんなに早くないし。
ローソンに近いのはゼスタだと思うが…。 24時間だし。
逆に野村のほうが奥地だから車は不便だよね。
だって、道に割り込めなかったらまず、第一にメイン道路に入れない!
どんな人達が住むのか楽しみだよね。
でも浄水地区って自治会費毎月千円も取られるよ!!