大京による市内195棟目、震災後のライオンズ第1弾。
市内3棟目の中間免震構造採用。
ライオンズ仙台レジデンスに関して、情報をお願い致します。
公式サイト http://lions-mansion.jp/MC110001/
所在地:宮城県仙台市宮城野区東九番丁90-3
交通:
JR 東北本線「仙台」駅徒歩7 分
JR 仙石線「榴ヶ岡」駅徒歩7 分
仙台市地下鉄東西線(仮称)「新寺」駅徒歩7 分(2015 年度開通予定)
専有床面積:62.18 ㎡~91.34 ㎡
間取り:2LDK~4LDK
総戸数:108 戸
竣工日:2013 年12 月3 日(予定)
公式URL:
売主:大京
施工会社:大林組
管理会社:大京アステージ
参考URL:
http://www.daikyo.co.jp/dev/files/20120725.pdf
【一部テキストを追加しました。管理担当】
[スレ作成日時]2012-07-25 14:09:55
ライオンズ仙台レジデンスってどうですか?
42:
匿名さん
[2012-09-30 03:39:35]
|
43:
物件比較中さん
[2012-09-30 10:30:16]
42さんへ そうそう、もっと言えば、場所(学区)、予算、環境、利便性・・ 条件を言ったらどこかで妥協するしかない。 今、東口にマンションのプロジェクトが目白押しだけど 大京、三井、地所・・やはり悩みます。 場所は絶対条件だけど、それだけでは決まらない。 私はそう思います。 ところで三井の定禅寺は少し高いのですか? どなたか教えて下さい!! |
44:
匿名さん
[2012-09-30 11:16:35]
今の物件はどこも高めです。
ただ、定禅寺は、コンパクト化はしたものの、 オール電化その他、従来の三井の仕様をそのままにしており、 あの周辺の客層に相応しい設備にしています。 安っぽくもありません。 あと忘れてはいけないのが、 居住後の維持費です。 長期修繕計画で修繕積立金がどれくらい上がっていくのか、一時金は徴収されるのか、 駐車場代、管理費と、合わせると結構な金額となります。 それをローンと合わせて支払っていけるかを調べなければいけません。 三井はエコ仕様で管理費を下げようとする努力が見受けられるので、 管理費は安めですが、 大京は高いです。 結局月々の支払総額の比較をしないと、 後で払えないという結果にもなりかねません。 学区ほかを考えても、個人的には資金に余裕があれば定禅寺のBタイプ。 |
45:
物件比較中さん
[2012-09-30 11:28:45]
色々と教えて頂きありがとうございます。 それから三井の東口のプロジェクトはどうですか? オール電化ではないので、定禅寺よりは割安なのかなと思ってましたが・・ ま、とにかく悩みますね。 明治屋隣、東急跡まで悩んでしまします。 でも、ちょっと高いかなぁ~。 |
46:
匿名さん
[2012-09-30 14:23:34]
気持ちわかんなくないけど45さんは青葉区スレか三井のスレに書こう
|
47:
物件比較中さん
[2012-09-30 17:04:28]
了解です。 でも、東口のライオンズは施工が大林なので 安心ですよね?? 僕にも連絡よく来ますが 値段はまだ教えてくれません。 |
48:
匿名さん
[2012-09-30 17:53:19]
南向き3000万円~でしょう。
角は3500万円くらいからじゃないでしょうか。 |
49:
匿名さん
[2012-09-30 18:06:38]
間取りを見たら、2Lで3000万近いということです。
Aタイプは3500万円~、Dタイプは4000万円近いでしょうか。 売りが南向きなので、東向きは安いでしょうね。 微妙ですね・・。 |
50:
物件比較中さん
[2012-09-30 18:24:46]
ライオンズの91平米の部屋があるようですが 価格は大体どれぐらいから始まるのでしょうか? |
51:
匿名さん
[2012-09-30 22:02:05]
勝手な予想ですが、4000万円くらいからではないでしょうか。
|
|
52:
申込予定さん
[2012-10-01 00:49:42]
51さん
あなたはすごいですね。 もしや大京の方? 実は大京の営業マンと話したところ 4000円~と言ってました。 ただ確定ではないということでしたが・・ |
53:
申込予定さん
[2012-10-01 00:50:48]
訂正 4000万円~でした。失礼しました。 |
54:
匿名さん
[2012-10-01 01:27:00]
53さん
私は大京の人間でも不動産関係者でもありませんよ(苦笑)。 傾向を見ていると、何となく想像できます。 長く検討していれば、誰しも傾向は分かるのではないでしょうか・・。 物件比較中さんと申し込み予定さんと3人で投稿しているようですね。 |
55:
匿名
[2012-10-02 20:45:52]
仙台にきたばかりの人間です。先日初めて東口界隈を散策しました。再開発のようですが、なんだか異様な雰囲気を感じました。
やはり仙台ならば、西側でしょうね… |
56:
申込予定さん
[2012-10-02 22:40:16]
異様って?
差しさわりがなければ理由を教えて下さい。 マンション群が奇妙に見えましたか? |
57:
匿名さん
[2012-10-02 23:20:14]
駅裏ってことでしょう。私も感じますから。
|
58:
匿名さん
[2012-10-02 23:27:09]
東口は宮城野通り以外人通りがないんだよねー。
何年か前までは、治安って言うかひったくり事件とか多かったよね。 |
59:
匿名さん
[2012-10-02 23:31:41]
何年か前までじゃなくついこないだまで頻繁にww
|
60:
申込予定さん
[2012-10-03 09:56:39]
でも、駅裏って、どこも殺伐としてない? 新宿駅の西口だって昔は殺伐としてたよ。 今はどうか分からないけど・・ 都市計画にもう少しメリハリがあればね。 あのマンション&ビル群を見ると 引いてしまう人もいるだろうな!! |
61:
匿名
[2012-10-04 13:51:28]
駅裏は人工的で冷たい街!治安も悪い。駅力10分。
|
どこに住みたいかで考えないと、買える物件探しになってしまいます。
立地でお考えの方がいいと思いますが。
資金的余裕があるのであれば、定禅寺ですね。