大京による市内195棟目、震災後のライオンズ第1弾。
市内3棟目の中間免震構造採用。
ライオンズ仙台レジデンスに関して、情報をお願い致します。
公式サイト http://lions-mansion.jp/MC110001/
所在地:宮城県仙台市宮城野区東九番丁90-3
交通:
JR 東北本線「仙台」駅徒歩7 分
JR 仙石線「榴ヶ岡」駅徒歩7 分
仙台市地下鉄東西線(仮称)「新寺」駅徒歩7 分(2015 年度開通予定)
専有床面積:62.18 ㎡~91.34 ㎡
間取り:2LDK~4LDK
総戸数:108 戸
竣工日:2013 年12 月3 日(予定)
公式URL:
売主:大京
施工会社:大林組
管理会社:大京アステージ
参考URL:
http://www.daikyo.co.jp/dev/files/20120725.pdf
【一部テキストを追加しました。管理担当】
[スレ作成日時]2012-07-25 14:09:55
ライオンズ仙台レジデンスってどうですか?
282:
匿名さん
[2013-02-19 21:31:34]
ここは、南側に価格乗せすぎだよね。
|
283:
匿名さん
[2013-02-20 00:55:08]
オール電化強し。
|
284:
匿名さん
[2013-02-20 19:00:58]
大京が倒産したことはありませんよ。
「事実上の倒産」と言えなくもないんでしょうが、産業再生機構の支援を受けたときも倒産はしてません。 |
285:
匿名さん
[2013-02-21 23:00:01]
そういうのは、事実上の倒産というのです。
|
286:
匿名さん
[2013-02-24 00:36:40]
大京ですら即日完売とは…
ここと定禅寺で美味しい思いして撤退とか言わないよね。 北仙台の物件は時期が悪かったということで、今なら免震+制震は高く評価されたはず。 私もライオンズ住んでいるので、仙台で新規分譲が無くなると中古も評価下がりそう。 |
287:
匿名さん
[2013-02-24 03:11:40]
時期がいまでなければ、即日完売なんて東口物件ではないでしょうね。
榴ヶ岡は人気があると言われていますが、駅裏イメージはいまだに抜けませんし、 地盤も水はけもそんなによくありませんから、それは価格帯にも表れていると思います(2000万円台がある)。 特にここは、東向きの物件が多いですから、本来は竣工までには売れる程度の勢いしかなかったでしょう。 今後も賃貸物件中心で構成されていくエリアだと思います。 ライオンズのブランド力低下は否めません。 銀行のローン担当でさえ、「大京」や「ライオンズマンション」を知らない方もいます。 販売スパンが長くなれば、余計に「昔のマンション」という古臭いイメージがつくかもしれません。 ここの営業さんは、いまだに大京のブランド力があると、少し勘違いしているところがあるので、 あまり勘違いしないでほしいと思っています。 次は場所が相当良くなければ、苦戦すると思いますよ。早い時期の販売を期待したいところです。 |
288:
匿名さん
[2013-02-24 09:36:58]
大京はともかく「ライオンズマンション」知らない人なんていないでしょ?
ライオンズ住みではありませんけど。 |
289:
匿名さん
[2013-02-24 16:10:26]
ライオンズマンションて名前は聞いたことがあるけど、古いレンガのマンション??
|
290:
匿名さん
[2013-02-24 16:38:22]
そんなイメージだね。
|
291:
匿名さん
[2013-02-24 21:51:40]
玄関にライオンの像があるマンションっていうイメージ。
古いのはたしかに茶色いレンガのが多いね。 でも、さすがにライオンズを知らない銀行員はローン担当失格かと。笑 |
|
292:
申込予定さん
[2013-02-24 22:42:43]
No.287様へ
●時期がいまでなければ、即日完売なんて東口物件ではないでしょうね。 →時期がどうあれ、即日完売したのでGOOD物件ですよ。時期がいまでも仙台市内で期分け販売や苦戦している物件もあるので。 ●榴ヶ岡は人気があると言われていますが、駅裏イメージはいまだに抜けませんし、 地盤も水はけもそんなによくありませんから、それは価格帯にも表れていると思います(2000万円台がある)。 →東口で2000万円台の部屋があるとダメな理由を教えてくださいませ。東口の水はけの悪い場所を教えてくださいませ。 ●特にここは、東向きの物件が多いですから、本来は竣工までには売れる程度の勢いしかなかったでしょう。 →竣工までに完売したので、勢いがあった物件ですよね? 場所や立地が良かったからでしょ? ●今後も賃貸物件中心で構成されていくエリアだと思います。 →東口エリアはなぜ賃貸物件が中心になるのか教えてくださいませ。偏見だと思いますよ。東口エリアに住んでいる人に対してちょっと失礼です・・・。 ●ライオンズのブランド力低下は否めません。 銀行のローン担当でさえ、「大京」や「ライオンズマンション」を知らない方もいます。 販売スパンが長くなれば、余計に「昔のマンション」という古臭いイメージがつくかもしれません。 ここの営業さんは、いまだに大京のブランド力があると、少し勘違いしているところがあるので、 あまり勘違いしないでほしいと思っています。 →ある程度のデベを知らない銀行のローン担当者は、マズイですね。勘違いするのは、銀行の担当者だと思いますが?どんなデベも営業マンは自社ブランドに対して自信を持って対応や案内をしていますよ。 ●次は場所が相当良くなければ、苦戦すると思いますよ。早い時期の販売を期待したいところです。 →結論から言うと、今回の物件は「場所が良かった」と言う事ですよね? 早期完売したのでー(笑) |
293:
匿名さん
[2013-02-24 23:15:47]
何をむきになっているんだか、時間かけた作文している292みたいなのが住人だと正直うざいな。
東口は南向きでも2000万円台が出る場所なので、そういう場所であることは確かですよ292さん。 今の時期そんな安い物件が出る場所って限られているでしょう。だから売れたんですよ。 |
294:
匿名さん
[2013-02-24 23:36:57]
この物件の南面道路が水はけやばいのは既出でしょ?
小学校の校庭の貯水施設に期待ってところでしょーね。 |
295:
匿名さん
[2013-02-24 23:41:20]
契約出来た方が羨ましいです。
結論はお買い得な物件だったという事ですね。 契約出来なかった方や、デベに相手にされなかった方は残念でした。 |
296:
入居予定さん
[2013-02-25 00:32:16]
この物件購入できてよかったです!
元気な子供が多いので周りの皆さんにご迷惑をおかけするかもしれませんけど、 皆さんよろしくお願いします! |
297:
申込予定さん
[2013-02-25 19:13:18]
子供のドタドタはちょっとね・・。注意してくださいね。集合住宅ですから。
|
298:
入居予定さん
[2013-02-25 22:34:50]
営業の方に、賃貸物件と違って遮音がしっかりしているから子供が走るくらいは大丈夫ですと言われました。
5歳と3歳のちょっと元気すぎる子供たちですが、どうぞよろしくお願いします。 |
299:
匿名さん
[2013-02-25 23:37:47]
住民板にスレ立てました。入居される方はこちらに移動されたほうがよいかと思います。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318917/ |
300:
匿名さん
[2013-02-26 12:15:17]
>>298さん
そりゃ営業トークですよ。 ボイドスラブで梁の少ない構造ですから、足音のような重量衝撃音はそれなりに伝わりやすいはずです。 日常的にズンズン音が聞こえてくると、穏和な人でも「元気なお子さんですねぇウフフ」では済まなくなってきます。 お子さんにも、階下に人が住んでいることをよく話してあげてくださいね。 言えば分かるはずです。 「だって子供なんだからしょうがないでしょ」と思うようなら、戸建て向きの性格です。 |
301:
入居予定さん
[2013-02-26 17:54:29]
ま、よくあるファミリーマンションの、
よくある問題ですね。 でも、「~どうぞよろしくお願いします。」と言われても、 子供のドタドタはちょっとね・・。注意してくださいね。集合住宅ですから。 |