株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ安城レジデンスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 安城市
  5. 横山町
  6. ライオンズ安城レジデンスについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-31 05:20:47
 

安城市横山町にライオンズマンションが建つみたいで、敷地も大きく立地もいいので とても興味があるのですが、ライオンズマンションは他社に比べて専有面積が狭いイメージがあります。

でも、もし将来 売却や貸したりするにはライオンズのほうが売りやすく貸しやすい。とも聞きました。

ライオンズマンションについてや会社についてのいいところ 悪いところ、また、MRを見るときに気をつけたほうがいいところはありますでしょうか。

ライオンズマンションに限らず、みなさんがマンションを購入しようと思った決め手などもお聞かせいただけたらうれしいです。

よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-02-25 08:46:00

現在の物件
ライオンズ安城レジデンス
ライオンズ安城レジデンス
 
所在地:愛知県安城市横山町浜畔上113番地他(地番)
交通:東海道本線 安城駅 徒歩15分
総戸数: 78戸

ライオンズ安城レジデンスについて

22: 賃貸住まいさん 
[2008-08-25 02:19:00]
ライオンズブランド本当に良いの?
物件の良さは良く判りませんが、見てきたモデルルームはほとんどがオプション、もしくは
ちょっと改造しちゃいましたバージョン。どこのモデルルームも同じでしょうけどこれでは
実際の部屋が良く判りません。
また、営業戦略?にはちょっと嫌気が差しました。自分の物件のコンセプトや構造の優位性
は質問しても大して説明できないくせに、他物件に対するマイナスイメージは色々さがし
だそうと躍起。
そんなにお宅と違うっけ?
それにそんな売り方されても「ライオンズ良いね」と思うことは出来ない。だって自分の
良い所説明をしてる訳じゃないんだもん。
23: 周辺住民さん 
[2008-08-25 02:33:00]
24: 匿名さん 
[2008-08-25 02:54:00]
なんか田舎くさいなあ
これが安城の中心街なのか
しょぼー
25: 匿名さん 
[2008-08-25 12:52:00]
ライオンズブランド。

建物そのものが、いいか悪いかと言うより世間的な評判が良い。

一時は民事再生となった企業でも規模の大きさで消滅しない。
中小のデベロッパーは本当に消滅して図面や約定が消えることが多々。

特に実感するのは売りに出した時。
大京自身が売却に全国規模で手を貸してくれる。
他の不動産屋で扱ってもらってもライオンズと言うだけで
問い合わせをしてくる客も多い。
物件に自信があっても買ってもらえる人に関心をもってもらわないと
話が始まらない。

大きいだけに小回りは利かないが安心なのは確かと実感した。
体験談として。
26: 周辺住民さん 
[2008-08-25 18:57:00]
>24
岡崎は、駅前何もないけどな。
27: 匿名さん 
[2008-08-25 22:36:00]
あの土地がヤバくなければ、なぜ大京は購入しなかったのでしょう。
購入できなかったのです。金額の問題ではないことは確かですよね。
29: 匿名さん 
[2008-08-27 20:23:00]
サルビアは安城の花ですよ
30: 匿名さん 
[2008-08-27 21:33:00]
>ライオンズブランド

まあ、簡単に言えば
名古屋区では、1流
全国区では、1.5流ってところでしょか。

ライオンズは名古屋地区ではマンションの開拓者(パイオニア)であり、
その遺産が残っているのでしょう。

しかしながら、その神通力も薄れてきている気がします。
やはり、名古屋地区の人もマンションに対する知識が高まり
客観的な評価ができるようになったのじゃにかな。
31: 匿名さん 
[2008-08-29 22:08:00]
re:NO.30

ぷっ!
まじめなら何か勘違いしているね、この人。

庶民相手に数で商売している大京なんだから
1.5流で正解。
1.5流にも手が届かない人も多いが・・・あなたはどう?

1流を気取って東京23区で金持ち相手に贅沢なマンションを
建設している連中と比較しても仕方あるまいに。

しまった釣られてしまった。
32: サラリーマンさん 
[2008-09-11 22:38:00]
ここの営業さんはどんな感じですか?
あまりしつこい感じはないですか?どこもかわらないという感じですか?
33: 匿名さん 
[2008-09-12 22:16:00]
25、31とか?
34: 近所をよく知る人 
[2008-09-13 18:25:00]
その時あたった人によるんじゃない。
マンション営業に大きな期待をしても失望するだけのような。

ライオンズは総じてブランドを強調してくるから、うざい部分もあるかな。

物件を買うんだから、物件が気に入れば営業を変えさせてでも自分の思いを
貫くのもひとつと思う。


うざいと言えば25,30,31,33も、うざい。
どこかへ行ってくれない。
35: サラリーマンさん 
[2008-09-18 20:47:00]
当方もまだここは見に行っていないですが、どうですか?
もう販売もしているようですが・・・。
にぎわっていますか?
なんか、マンション見に行って普通に帰って来れますか?
しつこくされたら、どうやって帰って来ますか?
36: 匿名さん 
[2008-09-27 14:26:00]
別に、さっさと帰ればいいよ。
人質をとられている訳ではないのだし
私たちは客なんだから。堂々とすればよし。

大きな買い物なんだから、変に遠慮や躊躇を
していると大きな損につながるよ。
車を買うのと同じ。

ここだけでなくマンションの営業はしつこくて人間性が悪く
常識外れの人が多い。と思って相手にしなければいい。
くどい時には、はっきり文句を言っていいと思う。
それでなくても今は買い手有利なんだから。

実際、とてもローン返済できなさそうな人に自分の
成績を上げる為だけに平気で売りつける人たちも多い
のだから。
37: 匿名さん 
[2008-10-14 23:26:00]
現在、どれくらい売れ残り?
38: ご近所さん 
[2008-10-15 22:25:00]
はい!高瀬七海さんの出番ですよー!
今週号のタウンズでは何軒が売れ残りなの?
そう朝から晩までタウンズ読んでるあなたですよ!
39: 匿名さん 
[2008-10-21 14:32:00]
朗報!! アミカ安城店OPENです!!!トヨタホームの東側。

フィール跡地のこのマンション目当てか?
40: 周辺住民さん 
[2008-10-21 17:18:00]
安城市は県道48号線沿いにお店が集まる傾向があるだけです。
東西に渡るメインストリートみたいなものです。
41: 購入検討中さん 
[2008-11-23 19:09:00]
刈谷のサザンゲートと迷っていたら機会を逃してしまった。
何より今時、倍率が低いとはいえ抽選がある物件なんて腰が引けて。
クジ運悪いから外れた時のショックを考えて躊躇しているうちに
ずるずる。

利便性と環境を考えれば刈谷で間違いないんだけど。競争は苦手。
価格だけで行けばライオンズ安城レジデンスとあまり変わらないし。
踏ん切りがつかない私。

長久手ライオンズのスレでも300〜600万円引きの話も出てたし
ライオンズ安城レジデンスも大幅値引きしてくれないかな。
しばらくモデルルーム行ってないけど売れているのかな。
行くとまた、うるさく電話がかかってきて嫌だし。

こんな事言っているから、なかなか買えないのかも。
でも、あまりに高額なので慎重にどうしてもなっちゃう。
もうちょっと様子を見るかな。独り言みたいで、ごめん。
42: 匿名さん 
[2008-11-24 23:10:00]
最近行ったのですが、まだかなり残っていました。半分くらいでしたよ。
43: 購入検討中さん 
[2008-11-24 23:42:00]
そうですか、まだ残っていそうですか。
勇気を出して行ってみます。
やっぱり自分で選びたい自分の家くらい。
クジ引きで決められたくない。
お返事、ありがとうございました。
44: 匿名さん 
[2008-11-25 00:27:00]
クジ引きになるくらい人気じゃないと、資産価値は保てないのでは?
私も同じく抽選落ちてしまったけど、他を探すのは抽選外れてどうしようもなくなってからでいいと思うけど。
といいつつ、他も見てる私。
でもさ、サザンゲート以外は、どうせ売れ残るよ。
あそこと比べたら、やっぱりどこもいまいちだもん。全てにおいて。
45: 匿名さん 
[2008-11-25 16:34:00]
刈谷の友人に聞いた話。
刈谷の重原幼稚園の横の、工場がライオンズに買われたとの事。マンションできるそうです。
46: 賃貸住まいさん 
[2009-02-25 08:13:00]
工事中の建物の高さもずいぶん高くなりました。
このマンシヨンの動向はどうなんだろう。こちらで話題になったことがあるのかな。と
検索してみたら、ありました。

でも、3か月前から話題が止まっているというのは、興味・魅力がないから?
話題にするまでもないから? この静けさが気になります。

どのくらい売れたんでしょうね〜
47: 高瀬七海さん 
[2009-03-05 02:29:00]
今週号のタウンズによれば78戸中13戸が売れ残り。
46さん、現在の売れ残りは以上の通りです。
ちなみにサルビアステージって名前の販売は終わってしまったようです。
でもサルビアステージ以外にどんなステージがあったのでしょ?。
シルビアステージとかか?。
このマンション、ゲーテッドコミュニティを謳っているようで、
周囲を剣先フェンスで囲んでいるそうですが、
写真を見る限り剣先と呼べるほど尖っていないですよ・・・。
48: 購入検討中さん 
[2009-03-05 22:37:00]
まだ、12棟売れ残っているんですね!
買われた方で値引きしてもらった人居るんですかね?
49: No.46 
[2009-03-07 07:22:00]
No.46です。
高瀬さん 情報ありがとうございました。
サルビアステージ・・・いつのまにか終わっていたんですね。
サイトを見ると様々なイベントを催しているみたいですし、来客者も多いのでしょうね。

タウンズ入手して、ページを見てみました。
剣先・・・確かに思ったより丸かったです。でも、高さが2メートルあれば防犯効果はありそうな
きがしますが、どうなんでしょう。方法によっては越えようとすれば越えられそうですが(笑)

あと、売れ残りが13戸とありますが、これは単純に13/77と解釈してよいのでしょうか。
まだ隠し玉があるのかなぁ。と邪推してしまいました。

だとしたら完成まであと半年くらいで、これくらい売れているのはすごいですね。
50: 物件比較中さん 
[2009-03-07 18:39:00]
先週見に行って来たんですが 確か残り13ではなくその倍はあった気がします。
間違っていたらすみませんが30くらいあった気がします。
まだ、わり引きもありませんでしたよ。
参考になればと思います。

まだ我が家も、決定打が打てず比較中です。
51: 周辺住民さん 
[2009-03-08 09:31:00]
家電製品ですが、三菱電機がいいと思いますよ。

故障修理のとき、安城市にサービスステーションがあり便利。唯一。

他のメーカーはほとんど岡崎か名古屋。
52: 周辺住民さん 
[2009-03-08 20:06:00]
雑貨屋ブルドック安城店が、openしました。東京靴流通センター跡地。

アミカ、あさひサイクルベース、ハードオフ、ブルドックと出店ラッシュです。
53: No.46 
[2009-03-13 07:32:00]
No.56さんへ

現地での情報 ありがとうございました。
モデルルームに行った後のことがイヤで(以前 しつこい勧誘にまいったので)
なかなか足を運べすにいました。

小出しの販売にしてるんでしょうか。それとも戦略か・・・。

我が家も比較中なのですが、そうあわてることもないかな。という感じかな。
もう少し 情報収集してみたいと思います。
54: 周辺住民さん 
[2009-03-15 07:33:00]
>>50さん
この時期としてはかなり売れてませんね。
管理費・修繕費払っていけるんでしょうか?

マンションにしては駅から遠いのがネックなんですよね。
55: 匿名さん 
[2009-03-15 18:57:00]
まだ完成まで期間あるので今のご時世このぐらい売れていれば完成前までに完売するのでは。決断するのは早い方が良いと思いますが、駅から少し距離があるので車中心の生活を考えないといけませんね。
56: 物件比較中さん 
[2009-03-15 19:59:00]
50です。
そうなんです。
うちも、駅が少し遠いのがネックです。
で、駅前の他の物件は 狭すぎで・・・。

まだ、決定打どこにも打てません(笑)
57: 物件比較中さん 
[2009-03-19 13:42:00]
うちは電車通勤もなく、車メインなので徒歩15分ならちょうどいいかなと思えましたけど…
子どもも来年幼稚園なので、幼稚園~中学校までの12年のことを考えると、子どもにとっての教育環境は見事な立地では??
知り合いに聞いたら学区もけっこういいみたいですし。
私は刈谷住まいなので上みたいに店舗情報いただけると助かりますね!
58: ご近所さん 
[2009-03-20 13:48:00]
ここは中学遠いですよ。
またここは、万年ラッシュです。特に岡崎方面に向いて車乗る方、大変ですよ。
59: 物件比較中 
[2009-03-28 09:38:00]
最近見に行った方どうでしたか?
まず、営業さんがコロっとした方で一生懸命勧めてくださるんですが、いまひとつ何が言いたいのかよくわかんなかったです(-_-;)新入社員の方ですかね?

いいマンションだとは思うんですが、いろんな意味で迷ってます

今は他のマンションに歩があるんですけどライオンズには魅力を感じてます
60: 購入経験者さん 
[2009-04-07 23:15:00]
安城南中学校は、遠いでしょうか?徒歩880m、
自転車ならすぐと思うけど。ただ最近自転車道等での
不審者情報も多いので心配ですが。

大幅値引きとなっていると思ったらそうでもないのですね。
一年前ならともかく4000~5000万円の物件は売れそうにないと
踏んでましたが大京も強気ですね。

建物の建設もいよいよ最上階に達したようです。
買われた方は楽しみですね。

ただ岡刈線沿いのマンションに住んでいた者からのアドバイスは
とにかく窓を開けない事です。
黒鉛・ばい煙は結構激しいですよ。
毎年、大晦日に網戸を洗うと洗った水が真っ黒になって、ぞっとしたものです。
今は引っ越して岡刈線からは遠くなり、ほこりが白いのに安心しています。

実際、引っ越してきて花粉症になったという人も聞きましたし
大気汚染が引き金になる言われる花粉症の発症確立は確かに増えるかも知れません。

エアコンと空気清浄機は用意しておいた方がいいかもしれません。

けっして荒らしているわけではありませんので、
先人の意見として聞いてもらえたらいいと思います。
61: 周辺住民さん 
[2009-04-16 18:11:00]
アミカ、あさひサイクルベース、ブルドック、ジーユー、ハードオフ、なか卯。。。

出店ラッシュですよ。
62: ご近所さん 
[2009-04-19 02:30:00]
周辺のあまり役に立ちそうにない出店ラッシュを
連呼している方がいるようだけど。
販売関係者?
ハードオフ?三河安城まで行っちゃうと結構遠いけど
これは周辺に入るのかね、周辺住民さん。
現地近くの話をしたら、周辺だから無理かね。
はなまるとホットモットは結構使えるとか
近くのパン屋が結構おいしいとか(最近行ってないから
不景気で方針が変わったかも知れないけど)
もう少し買う人の身になる情報ながしたら?
良いものでも悪いものでも参考になると思うけど。

ライオンズブランドだし設備も便利もいいから良いマンションと
思うけど、場所がやはりネック。駅・消防署・渋滞多い大通り
・妙な空き地・結構目の前にある新幹線・ブックオフ横の
マンション建設予定地・・・。

買う人は住んでからの事を良く考えて、篠目の方では
クレーン集積場の早朝からの騒音や予想外(本当?)の
アパート建設に悩んでいる人もいるくらいだから。

勢いが必要な買い物である事には違いないけど後悔のない
納得のいく購入ができることを願っています。
63: 物件比較中さん 
[2009-05-14 12:07:00]
広い部屋は全部売れてしまったみたいですね。待ってたら値引きあるかと期待してたんですが甘かったです。

みなさん安城でこの値段だったら一戸建てにって思わないですか?
購入されてる方の話が聞きたいです。
64: 契約済みさん 
[2009-05-15 07:44:00]
確かに他の地域にいけば戸建てがあるのかもしれませんが、我が家の最優先条件がこの地域(学区)から
離れたくない。でしたので
・立地や騒音など賛否両論ありますが、このマンションの近所に長年住んでいて苦になることがなかったこと。
・このあたりで戸建てを購入しようとすると、4500万~で40~45坪の物件ばかりで価格と広さから戸建ては無理
 と判断しました。

あと、設備や間取りが気に入ったのと、担当の営業マンさんが良かったのもあります。
営業マンだからとか営業トークではなく、その人としての雰囲気が良かったからです。
(決してそれだけではなく、たくさんある我が家の購入検討の中のひとつです)

それと、中学校はこの場所からは徒歩になります。
子供の足で緑道(グリーンロード)をひたすら歩いて20分ほどです。
小学校が近いので、ものすごく遠く感じましたが、3年の辛抱ですし、この先の高校や大学・就職を
考えたら、まだいい方だと思います。
このあたりの地域の子供たちは市内の高校は自転車で行きますし、就職しても歩いて駅までいける距離です
ので。

私のこの書き込みに対しても賛否両論あるかと思いますが、それぞれのお考え・状況があると思うので
ご自身の場合なら。でお考えいただければと思います。
65: ご近所さん 
[2009-05-16 00:06:00]
契約おめでとうございます。
フォロが外れて東側の建物自身が見えてきました。
私達は他の物件ですが、子供の学区を変えたくないと言う
理由は私達と同じですね。
全て納得ずくなら、いいマンションですよね。
100点満点のマンションなんて、ないに等しいので。

確かに、この辺は土地が出尽くしているようで他に比べて
高額かもしれませんね、借地権付物件も目立ってきました。
誰にでも買い時があります。エコポイントが話題ですが
昨年そろえてしまった私達には無関係です。
でも今あのときの勢いでお金が出せるかと言うと疑問です。
結果的には、いいタイミングだったのかなと思います。
マンションも同じかもしれませんね。
納得ずくで後に後悔が残らなければ、いい買い物に違いない。

私達は一足先に新しい生活を始めてます。
さあ大変なのは、これからです。
内覧・引越し・多くの行政手続き。自分でやらなくては
ならない物が多いので一苦労ですが、新しい生活を
始めてみると苦労も吹き飛びますよ。

ご近所からのお引越しとの事でご存知かもしれませんが
横山町は町内会や子供会が非常に盛んで和やかです。
子供さん達は、きっと喜ぶと思います。
(親はちょっと大変ですけどね・・・(笑))

すばらしい門出となりますよう、お祈りします。
66: 買いたいけど買えない人 
[2009-05-16 13:30:00]
良い雰囲気のスレッドですね。
このような会話ができる点がこの掲示板の魅力ですがな。
67: 契約済みさん 
[2009-05-22 07:51:00]
No.65 ご近所さん 優しいコメントありがとうございました。
すでに新生活を始められていらっしゃるのですね。
これからの忙しさについてアドバイスいただけて、私たちもその苦労が吹き飛ぶような新生活を
おくれたらいいな。と思いました。

北側道路の工事フェンスもはずされ、少しずつ姿が見られるようになり、完成が待ち遠しいです。
もう15階まで完成したみたいで、これからは内装工事中心になるようです。

室内の設備、セキュリティ設備などが、このへんにはないタイプだったのも購入の決め手になりました。

ご近所さんがおっしゃるように、100点満点のマンションなんてない。というと思うところから
スタートすれば、最終的に納得して購入ができるのかもしれないですね。

住んでみないとわからないこともたくさんあると思いますが、それも自分が納得して購入した物件なので
解決に向けて立ち向かっていけると思っています。


町内会や子供会はほんとにぎやかですね。
にぎやかゆえに大人の大変さもよく耳にしますが。。。
町が元気になれるなら、その活動も大切なことかもしれないですね。
68: 約済みさん 
[2009-06-03 21:53:00]
BとDとFのキッチンの食器棚なんですけど決められた方はキッチンの食器棚どうされましたか?
幅が90~95cmだと思うんですが!なかなかその幅の食器棚無くて悩んでます・・
皆さんどうされてますか?
良い情報有りましたら教えてください
69: 契約済みさん 
[2009-06-04 16:25:00]
Dタイプの契約をした者です。
 
私も色々探しましたが、やはり90センチ以内の物はありませんでした。

インテリアフェアでも無いと言われてしまいました。皆様がどうされるのか気になっていたところです・・・

 インテリアフェアは行かれましたでしょうか?

物凄い暑さででした。
70: 契約済みさん 
[2009-06-04 20:14:00]
「マンションなんでも質問」に食器棚のスレがありますよ。

私も検討中なので参考にしています。
71: 契約済みさん 
[2009-08-10 15:16:00]
ほぼ完成し、内覧会で部屋に入れる日が楽しみです。

まだ完売はしていないみたいですね。
どれくらい売れたのか、契約したので良いことなんですが、なんだか気になります。

今週のタウンズによれば・・・って方 登場願いま~す^^
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる