安城市横山町にライオンズマンションが建つみたいで、敷地も大きく立地もいいので とても興味があるのですが、ライオンズマンションは他社に比べて専有面積が狭いイメージがあります。
でも、もし将来 売却や貸したりするにはライオンズのほうが売りやすく貸しやすい。とも聞きました。
ライオンズマンションについてや会社についてのいいところ 悪いところ、また、MRを見るときに気をつけたほうがいいところはありますでしょうか。
ライオンズマンションに限らず、みなさんがマンションを購入しようと思った決め手などもお聞かせいただけたらうれしいです。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2008-02-25 08:46:00
ライオンズ安城レジデンスについて
2:
賃貸住まいさん
[2008-07-25 12:55:00]
|
||
3:
匿名さん
[2008-07-25 16:58:00]
投稿者です。
初回投稿からずいぶん時間がたってしまいましたが、「ライオンズ安城レジデンス」と 判明しましたね。 このサイトでライオンズのことや大京について いろいろ拝見させていただき 勉強させていただいています。 この物件は ちらしやホームページなどで、立地や設備 セキュリティなど とてもいいな。 と思いました。 MRも見に行きたいと思います。 賃貸住まいさん レス ありがとうございました。 |
||
4:
ご近所さん
[2008-07-25 21:16:00]
3000万弱から4900万。
材料費高騰もあるのでしょうけど高くなりましたね。 |
||
5:
周辺住民さん
[2008-07-27 22:48:00]
正確にはライオンズ安城レジデンス サルビアステージと言うようですね。
値段も結構高そうだけど、さすがのライオンズも今回は苦戦しそうな感じ。 一車線になって慢性渋滞になっている岡刈線をすぐそこに24時間営業のマックが あって、安城消防署のすぐ裏。おまけに大通りをはさんだ南面には他のマンション 会社が高層マンションを建てる予定(もっとも情報がまったく出て来ないので 刈谷日高に足を引っ張られて会社のほうが危ないのかも)。 暖かくなってきたので安城警察署に突撃する暴走族も出てきそうだし、深夜でも トラックの抜け道になっていて交通量がそこそこある岡刈線。 ライオンズの名前だけで、どこまで引っ張れるか。 購入する人は、周辺事情もよく調べてね。 金利も上がってきたし安い物件でもない。デベロッパーも値段決定が苦しい所なんだ ろうけど買う人は個人だものね。 だいたい建物概要は把握しているけど、建物として悪い物件でない事は確か。 ただ駐車場の環境といい広告の歌い文句通りでもない様子。 マンション購入は近隣の状況も含めてだと思うので、買う人はよく調べて 納得して進めてください。 今年に入ってからの安城新規物件は条件が悪くて高価なのが感想。 名古屋では、マンション価格が下落していると聞くけど、この辺は まだまだ高止まりなのかな。 トヨタも収益下方修正方向なのだから、いい加減マンションもガソリンも 値段が下がってくれればいいのに・・・と思うこの頃。 |
||
6:
匿名さん
[2008-07-31 23:31:00]
そういえば、もうすぐ安城七夕祭り。この時期、マンションに帰るのは大変そう。このマンション前の道の渋滞が一番ひどい。なぜなら安城市役所を中心とした無料駐車場に周辺から車が殺到するから。駐車順番待ちの車が長蛇の列をなす。いつも48号線が一車線つぶれるからな。まともに突破しようとすると冗談抜きで2時間はかかるとみていい。消防署やマック前は確かに片側一車線になってしまったから逃げようもないし。8/2,3の夕方からの個別案内会なんて・・・大京は状況を把握しているのか。土地勘のある人ならともかく、来た人は面くらうだろうな。
|
||
7:
物件比較中さん
[2008-08-01 22:53:00]
ノイエクラッセ安城のスレッドも立ちましたね。
05さんのおっしゃる真南の物件です。 消防署を目の前にしてノイエクラッセ安城が立ちふさがる。 いかに大京とはいえ、ちょっと考えます。 |
||
8:
物件比較中さん
[2008-08-02 23:46:00]
第一期販売の詳細出ましたね。
総戸数 78戸(住居77戸、コミュニティルーム(集会室)1戸) 販売戸数 17戸 専有床面積 70.56m2〜 102.60m2 販売価格 3,050万円(1戸)〜4,770万円(1戸) 最多販売価格帯 3,000万円台・3,200万円台・3,400万円台・3,600万円台・4,000万円台(各2戸) 管理費 月額 12,700円〜17,500円 修繕積立金 月額 5,080円〜7,390円 修繕積立基金 304,800円〜443,400円 竣工日 平成21年9月15日(予定) 入居開始日 平成21年9月16日(予定) 2900万と4900万円の物件は、もう予約済みなのか残してあるのかどちらだろう。 |
||
9:
ご近所さん
[2008-08-03 16:40:00]
あの廃屋?はどうしたんだろう。
道に囲まれた敷地の中で一箇所だけ抜けている部分があるけど、そこに建っていた。 まだフィールがあった頃に買い物にいく度、幽霊屋敷みたいで子供が怖がっていた ちょっと荒れた建物。 取り壊されて更地にはなっていると聞いたから、前を通る時には精神衛生上いいには違いないが。 ライオンズは土地取得ができなかったんだな。 でも地権者も駐車場に囲まれた、あの土地どう使うつもりだろう。 一戸建て立てるつもりか? だとしたらライオンズ安城レジデンスのバランスの悪い形も日陰権の問題かと 納得するんだが。 いずれにせよもめたんだろうな。 |
||
10:
周辺住民さん
[2008-08-03 21:58:00]
七夕、ひといっぱい、やだねえええええええええええええ
こんな熱いのに。 |
||
11:
周辺住民さん
[2008-08-05 21:45:00]
re10:くさいレス。どうしようもない。
同じ周辺住民として恥ずかしい。 批判的なら批判的で何らか情報を入れるべき。 他の人に何の利益もないだろう。見苦しい。 2chへ帰れ。タワケ! |
||
|
||
12:
購入検討中さん
[2008-08-15 11:51:00]
ちょっと高いです。
東向き4LDKと思っていたんだけど4500万円以上・・・。 名古屋の緑区や地下鉄沿線と大して値段が変わらない。 むしろ名古屋の方が安い。 大高のライオンズの方がお得な感じがします。 けっして駅も近いとは思えないし、周辺環境も特別良く感じられない。 何でこんなに高いでしょう。 |
||
13:
匿名さん
[2008-08-15 20:19:00]
大高の新しい駅と安城駅なら大高だな。鉄道なんか所詮名古屋に向かう方向しか使わないよ、岡崎とか豊橋なんか車で行かないと何も出来ない
|
||
14:
周辺住民さん
[2008-08-16 03:01:00]
消防署が隣りで、病院も近い。命は救ってくれる。駅、役場、公園も近い。十分だろ。
スタンドもそば、マクドもそば。これ以上何を望む? |
||
15:
周辺住民さん
[2008-08-17 13:34:00]
消防署が隣りがうれしい?火事になったらマンション自体終わりだし
救急車・消防車ともに自分に関係なければうるさいだけでしょ。 近いとはいえない厚生病院は紹介状が必要で初診お断りだよ。 スタンドの目の前がいいなんて・・・私なら怖くて住めない。 このマンション自体は良い物件と思うけど環境は決していいとは思えない。 わかった上で決めるならライオンズのブランドは後々利いてくるので 決して悪い買い物ではないと思う。 消防・救急車出動の騒々しさを知っているの?本当に周辺住民? 言いたい事はわかるけど読んでいる人が誤解するような書き方は変えた方が いいと思う。 |
||
16:
近所をよく知る人
[2008-08-17 14:29:00]
やはり、隣の更地になっている土地はヤバいですね。昔を知っている地元の人は、近寄れないです。
|
||
17:
匿名さん
[2008-08-17 15:44:00]
16さん、気になります・・・
なんかソースありますか? |
||
18:
匿名さん
[2008-08-17 17:19:00]
夢空間ポケット横の話ですよね。
今でもyahooの航空写真を見ると建っているのがわかります。 横山町に住んで20年近くなりますが、つたが絡まった古い家と言う印象でしたが 最近はガラスも割れて荒れ果ててましたね。 何かあったと言う話は聞いた事がないですが、見た目に気持ちのいい家では なかったのは確かです。 事情に詳しい方がいれば、話が聞きたいですね。 |
||
19:
周辺住民さん
[2008-08-19 10:39:00]
あついですね。マンションってどうなんですか?
|
||
20:
ご近所さん
[2008-08-23 16:03:00]
その更地になっている土地は全くヤバクありませんよ。何を根拠にヤバイと言っているのか全くわかりません。
|
||
21:
匿名さん
[2008-08-24 22:55:00]
やっぱり根拠のない話でしたか。
少なくとも、ここ数年単なる空家だったといった所なわけですね。 木造が放置されれば荒れるのは当たり前ですし。 購入検討で気にしなくて良くなったのはありがたいです。 ただ、ああ言う形で更地があるのは後々何かもめ事の種にならないかと 不安にはなりますが・・まあ気にしても始まりませんか。 |
||
22:
賃貸住まいさん
[2008-08-25 02:19:00]
ライオンズブランド本当に良いの?
物件の良さは良く判りませんが、見てきたモデルルームはほとんどがオプション、もしくは ちょっと改造しちゃいましたバージョン。どこのモデルルームも同じでしょうけどこれでは 実際の部屋が良く判りません。 また、営業戦略?にはちょっと嫌気が差しました。自分の物件のコンセプトや構造の優位性 は質問しても大して説明できないくせに、他物件に対するマイナスイメージは色々さがし だそうと躍起。 そんなにお宅と違うっけ? それにそんな売り方されても「ライオンズ良いね」と思うことは出来ない。だって自分の 良い所説明をしてる訳じゃないんだもん。 |
||
23:
周辺住民さん
[2008-08-25 02:33:00]
|
||
24:
匿名さん
[2008-08-25 02:54:00]
なんか田舎くさいなあ
これが安城の中心街なのか しょぼー |
||
25:
匿名さん
[2008-08-25 12:52:00]
ライオンズブランド。
建物そのものが、いいか悪いかと言うより世間的な評判が良い。 一時は民事再生となった企業でも規模の大きさで消滅しない。 中小のデベロッパーは本当に消滅して図面や約定が消えることが多々。 特に実感するのは売りに出した時。 大京自身が売却に全国規模で手を貸してくれる。 他の不動産屋で扱ってもらってもライオンズと言うだけで 問い合わせをしてくる客も多い。 物件に自信があっても買ってもらえる人に関心をもってもらわないと 話が始まらない。 大きいだけに小回りは利かないが安心なのは確かと実感した。 体験談として。 |
||
26:
周辺住民さん
[2008-08-25 18:57:00]
>24
岡崎は、駅前何もないけどな。 |
||
27:
匿名さん
[2008-08-25 22:36:00]
あの土地がヤバくなければ、なぜ大京は購入しなかったのでしょう。
購入できなかったのです。金額の問題ではないことは確かですよね。 |
||
29:
匿名さん
[2008-08-27 20:23:00]
サルビアは安城の花ですよ
|
||
30:
匿名さん
[2008-08-27 21:33:00]
>ライオンズブランド
まあ、簡単に言えば 名古屋区では、1流 全国区では、1.5流ってところでしょか。 ライオンズは名古屋地区ではマンションの開拓者(パイオニア)であり、 その遺産が残っているのでしょう。 しかしながら、その神通力も薄れてきている気がします。 やはり、名古屋地区の人もマンションに対する知識が高まり 客観的な評価ができるようになったのじゃにかな。 |
||
31:
匿名さん
[2008-08-29 22:08:00]
re:NO.30
ぷっ! まじめなら何か勘違いしているね、この人。 庶民相手に数で商売している大京なんだから 1.5流で正解。 1.5流にも手が届かない人も多いが・・・あなたはどう? 1流を気取って東京23区で金持ち相手に贅沢なマンションを 建設している連中と比較しても仕方あるまいに。 しまった釣られてしまった。 |
||
32:
サラリーマンさん
[2008-09-11 22:38:00]
ここの営業さんはどんな感じですか?
あまりしつこい感じはないですか?どこもかわらないという感じですか? |
||
33:
匿名さん
[2008-09-12 22:16:00]
25、31とか?
|
||
34:
近所をよく知る人
[2008-09-13 18:25:00]
その時あたった人によるんじゃない。
マンション営業に大きな期待をしても失望するだけのような。 ライオンズは総じてブランドを強調してくるから、うざい部分もあるかな。 物件を買うんだから、物件が気に入れば営業を変えさせてでも自分の思いを 貫くのもひとつと思う。 うざいと言えば25,30,31,33も、うざい。 どこかへ行ってくれない。 |
||
35:
サラリーマンさん
[2008-09-18 20:47:00]
当方もまだここは見に行っていないですが、どうですか?
もう販売もしているようですが・・・。 にぎわっていますか? なんか、マンション見に行って普通に帰って来れますか? しつこくされたら、どうやって帰って来ますか? |
||
36:
匿名さん
[2008-09-27 14:26:00]
別に、さっさと帰ればいいよ。
人質をとられている訳ではないのだし 私たちは客なんだから。堂々とすればよし。 大きな買い物なんだから、変に遠慮や躊躇を していると大きな損につながるよ。 車を買うのと同じ。 ここだけでなくマンションの営業はしつこくて人間性が悪く 常識外れの人が多い。と思って相手にしなければいい。 くどい時には、はっきり文句を言っていいと思う。 それでなくても今は買い手有利なんだから。 実際、とてもローン返済できなさそうな人に自分の 成績を上げる為だけに平気で売りつける人たちも多い のだから。 |
||
37:
匿名さん
[2008-10-14 23:26:00]
現在、どれくらい売れ残り?
|
||
38:
ご近所さん
[2008-10-15 22:25:00]
はい!高瀬七海さんの出番ですよー!
今週号のタウンズでは何軒が売れ残りなの? そう朝から晩までタウンズ読んでるあなたですよ! |
||
39:
匿名さん
[2008-10-21 14:32:00]
朗報!! アミカ安城店OPENです!!!トヨタホームの東側。
フィール跡地のこのマンション目当てか? |
||
40:
周辺住民さん
[2008-10-21 17:18:00]
安城市は県道48号線沿いにお店が集まる傾向があるだけです。
東西に渡るメインストリートみたいなものです。 |
||
41:
購入検討中さん
[2008-11-23 19:09:00]
刈谷のサザンゲートと迷っていたら機会を逃してしまった。
何より今時、倍率が低いとはいえ抽選がある物件なんて腰が引けて。 クジ運悪いから外れた時のショックを考えて躊躇しているうちに ずるずる。 利便性と環境を考えれば刈谷で間違いないんだけど。競争は苦手。 価格だけで行けばライオンズ安城レジデンスとあまり変わらないし。 踏ん切りがつかない私。 長久手ライオンズのスレでも300〜600万円引きの話も出てたし ライオンズ安城レジデンスも大幅値引きしてくれないかな。 しばらくモデルルーム行ってないけど売れているのかな。 行くとまた、うるさく電話がかかってきて嫌だし。 こんな事言っているから、なかなか買えないのかも。 でも、あまりに高額なので慎重にどうしてもなっちゃう。 もうちょっと様子を見るかな。独り言みたいで、ごめん。 |
||
42:
匿名さん
[2008-11-24 23:10:00]
最近行ったのですが、まだかなり残っていました。半分くらいでしたよ。
|
||
43:
購入検討中さん
[2008-11-24 23:42:00]
そうですか、まだ残っていそうですか。
勇気を出して行ってみます。 やっぱり自分で選びたい自分の家くらい。 クジ引きで決められたくない。 お返事、ありがとうございました。 |
||
44:
匿名さん
[2008-11-25 00:27:00]
クジ引きになるくらい人気じゃないと、資産価値は保てないのでは?
私も同じく抽選落ちてしまったけど、他を探すのは抽選外れてどうしようもなくなってからでいいと思うけど。 といいつつ、他も見てる私。 でもさ、サザンゲート以外は、どうせ売れ残るよ。 あそこと比べたら、やっぱりどこもいまいちだもん。全てにおいて。 |
||
45:
匿名さん
[2008-11-25 16:34:00]
刈谷の友人に聞いた話。
刈谷の重原幼稚園の横の、工場がライオンズに買われたとの事。マンションできるそうです。 |
||
46:
賃貸住まいさん
[2009-02-25 08:13:00]
工事中の建物の高さもずいぶん高くなりました。
このマンシヨンの動向はどうなんだろう。こちらで話題になったことがあるのかな。と 検索してみたら、ありました。 でも、3か月前から話題が止まっているというのは、興味・魅力がないから? 話題にするまでもないから? この静けさが気になります。 どのくらい売れたんでしょうね〜 |
||
47:
高瀬七海さん
[2009-03-05 02:29:00]
今週号のタウンズによれば78戸中13戸が売れ残り。
46さん、現在の売れ残りは以上の通りです。 ちなみにサルビアステージって名前の販売は終わってしまったようです。 でもサルビアステージ以外にどんなステージがあったのでしょ?。 シルビアステージとかか?。 このマンション、ゲーテッドコミュニティを謳っているようで、 周囲を剣先フェンスで囲んでいるそうですが、 写真を見る限り剣先と呼べるほど尖っていないですよ・・・。 |
||
48:
購入検討中さん
[2009-03-05 22:37:00]
まだ、12棟売れ残っているんですね!
買われた方で値引きしてもらった人居るんですかね? |
||
49:
No.46
[2009-03-07 07:22:00]
No.46です。
高瀬さん 情報ありがとうございました。 サルビアステージ・・・いつのまにか終わっていたんですね。 サイトを見ると様々なイベントを催しているみたいですし、来客者も多いのでしょうね。 タウンズ入手して、ページを見てみました。 剣先・・・確かに思ったより丸かったです。でも、高さが2メートルあれば防犯効果はありそうな きがしますが、どうなんでしょう。方法によっては越えようとすれば越えられそうですが(笑) あと、売れ残りが13戸とありますが、これは単純に13/77と解釈してよいのでしょうか。 まだ隠し玉があるのかなぁ。と邪推してしまいました。 だとしたら完成まであと半年くらいで、これくらい売れているのはすごいですね。 |
||
50:
物件比較中さん
[2009-03-07 18:39:00]
先週見に行って来たんですが 確か残り13ではなくその倍はあった気がします。
間違っていたらすみませんが30くらいあった気がします。 まだ、わり引きもありませんでしたよ。 参考になればと思います。 まだ我が家も、決定打が打てず比較中です。 |
||
51:
周辺住民さん
[2009-03-08 09:31:00]
家電製品ですが、三菱電機がいいと思いますよ。
故障修理のとき、安城市にサービスステーションがあり便利。唯一。 他のメーカーはほとんど岡崎か名古屋。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
先週末マンションギャラリーオープンのチラシが入ってました。
4LDKでは102㎡のタイプが載ってましたので、
それ程狭いとは感じませんでした。
私はこの土地のことは良く知りませんが、第一種住居地域ということもあり
よさそうな場所ですね。
一度MR見学に行ってみようと思います。