名鉄不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ミッドレジデンス稲沢」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 稲沢市
  5. 下津北山
  6. ミッドレジデンス稲沢
 

広告を掲載

ミッドレジデンス [更新日時] 2013-01-14 23:52:20
 

ミッドレジデンス稲沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:愛知県稲沢市稲沢駅前区画整理地内25街区1-2(地番)
交通:東海道本線 「稲沢」駅 徒歩5分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.84平米-101.74平米

[スレ作成日時]2009-04-24 00:00:00

現在の物件
ミッドレジデンス稲沢
ミッドレジデンス稲沢
 
所在地:愛知県稲沢市下津北山1-2番(地番)
交通:東海道本線 稲沢駅 徒歩5分
総戸数: 276戸

ミッドレジデンス稲沢

221: 契約済みさん 
[2009-10-30 14:40:17]
>218さん

お返事ありがとうございます。
私もとりあえずオプション説明会は参加しようと思います。

やっぱり値段が高いのですね・・・。
楽したいからオプションつけようかと思ってましたが、もう少し考えて見ます。
222: 匿名さん 
[2009-11-01 22:08:20]
今どの程度花が付いているか、ご存知の方がいましたら教えて下さい。
223: 契約済みさん 
[2009-11-02 00:10:45]
この前ちらっと見たら、西側の棟は、残り4~5部屋くらいでした。
224: 契約済みさん 
[2009-11-02 19:22:24]
218&221さん
やっぱりオプションは高いですよねぇ。

コーティングについての情報なんですけどネットで複数の業者から一括見積もりが取れるサイトなんてのもあったんでこういうの利用すると探すのもだいぶ楽なんじゃないかな?
ちなみにサイトは↓
http://1stepup.com/url/ofml

他のものも大概はネットや量販店行けば安く見つかると思います。しかもオプションの半額なんてものもあるみたいだし。
おかねが無いので手間でカバーですね。
225: 契約済みさん 
[2009-11-02 20:58:20]
>224さん

すごくよいサイトを紹介していただいて助かります。
早速試してみたいと思います。
ありがとうございます。
226: 入居予定さん 
[2009-11-04 22:37:54]
今日、内覧会、引越しアンケートなど案内が届きました。
内覧会、楽しみですね♪

みなさんはいつ頃に引越しをしますか?
やっぱり、1月末なのでしょうか?
参考までに教えていただければ幸いです。

うちは2月中旬までにできればいいなぁ~と思ってます。

227: 契約済みさん 
[2009-11-07 11:43:11]
鍵の引き渡しが1月末なので引っ越しは2月に入ってからかと思います。
いざ引っ越しとなるとエレベーターが混雑したり駐車場がなかったりとどうなることやら。
いろいろいそがしくなりますが、楽しみですね。
228: 契約済みさん 
[2009-11-07 12:02:19]
コーティング検討してみえる方、「エコプロコート」は一応チェックしといて損はないと思いますよ。
229: 契約済みさん 
[2009-11-07 12:04:53]
うちは今が賃貸なのでできる限り早く引っ越したいと思っています。
でもエレベーターが混むのは正直大変ですね。

ちなみに引越し会社は名鉄引越し便を使いますか?
230: 購入検討中さん 
[2009-11-07 15:04:59]
マンション検討中のものです。
ここではないのですが、ほかの比較中マンションの営業の方から
お手紙いただきました。

そこには、値下げについて書かれていたのですが、
分譲価格から▲410万円だそうです。
そこには、ローン否認によるキャンセルのため還元原資が
没収手付金200万円、および設計変更料210万円だそうです。

これって本当??なの???
でも本当だとしたら、こんなふうに契約書でお客を縛って
お金をとってるの?

マンション買うってこわいな、と思いました。
231: 契約済みさん 
[2009-11-07 23:26:57]
▼410万円 かなり訳あり物件なのかしら?
確かに一方的なキャンセルの場合は、物件の10%程は違約金支払う契約を結びます。
ただ、ローンが通らない時は、全額返金だったと思います。
ローン組めない、違約金払うのでは、泣きっ面に蜂・・・

申込みをして、一部入金までは、キャンセルOKでしたよ。
今回マンション契約の話をしたのが、ミッドレジデンスがはじめてなので他の契約とは、
比較できませんが、ご参考までに・・
232: 契約済みさん 
[2009-11-08 10:26:29]
>229さんへ
引越し会社は、まだ決めてません。
名鉄引越し便は、サービスや価格はどうなんでしょうか。
パンフレットを案内封筒に入れてあるのはフェアーじゃないような気もしますが。
そのために案内封筒の切手代が90円になってますし。

>228さんへ
エコプロコート、わたしも興味有りでチェックしています。
新築時に施工しておかないと後で後悔しそうです。
オプションのコーティングとそれほど値段が変わらずさらに性能のよいコーティングができるようです。
233: 物件比較中さん 
[2009-11-08 19:32:55]
残戸数はどれぐらいでしょうか?
営業担当と話しても物件状況が読めず、踏ん切りがつきません。その辺ははぐらかすんですよね〜
まあどこも一緒だとは思いますが。。。
竣工も徐々に近づいてるし、契約したはいいが実は結構残ってるってのは避けたい。
234: 入居予定さん 
[2009-11-10 01:02:19]
教えていただきたいのですが「エコプロコート」ってなんですか?
うちはフローリング部分に「フロアシールド」を頼んであるのですが
これとはまた違う商品なのでしょうか。
オプションの資料をみても見当たらなかったので・・。
235: 入居予定さん 
[2009-11-11 12:36:05]
エコプロコートはUVコーティングで紫外線に近い専用の光を当てて硬化させる物のようです。
フロアシールドは、シリコンコートでシリコンワックスを塗るだけのようです。
エコプロコートの方が倍は長持ちしますし塗った後の光沢が断然良いです。
絶対エコプロコートをおすすめします。
価格もフロアシールドをオプションで頼むのとほとんど変わらないでしょう。
実は私もエコプロコートを予定してます。(^_^)
236: 匿名さん 
[2009-11-11 17:31:45]
契約した方だけで盛り上がってるかんじですね。
これ以上の売れ行きは見込めないかな???
237: 入居予定さん 
[2009-11-12 14:27:28]
>235さん、教えていただきありがとうございました。

先日、ミッドレジデンスの近くを通りました。
だいぶ出来上がってきているのを見て嬉しくなりました。
完成がとっても楽しみです。

うちもまだ引越し業者は決めていません。
ただ、引っ越す際に不要になる家具が結構あるので
それらを引き取ってくれるサービスがある業者にしたいと思っています。
238: 入居予定さん 
[2009-11-12 16:52:35]
マンションと直接関係ないことなのですが
ここに入居予定の方は、お子さんをどの幼稚園に通わせようとお考えですか?
また周辺住民の方は、どこに通わせていらっしゃいますか?
やはり、近くの大里双葉幼稚園に通っている子が多いのでしょうか。
参考にさせていただきたいので、いろいろお話をうかがえたら嬉しいです。
239: 匿名さん 
[2009-11-13 06:24:59]
マンション内で同じ幼稚園に何人も通うと、バスの送迎時などの親どうしの付き合いで結構気を使って疲れます。
うまく付き合ってる時はいいけどね。
ここは選択肢が少ないのが難点。
240: 入居予定さん 
[2009-11-15 07:40:30]
>239さんへ
確かに、239さんのおっしゃるとおりかもしれませんね。
今の賃貸アパート内でも色々と面倒だと感じることがありますし。(x_x;)
241: 入居予定さん 
[2009-11-15 08:37:45]
入居までの手続きの案内が届いて、いよいよって感じで
わくわくしていますー!
242: 匿名さん 
[2009-11-15 20:23:53]
ここにはスーモさんは出ないんですか?
市内じゃないからかな?
243: 入居予定さん 
[2009-11-16 05:12:38]
>>238さん

我が家にも来春入園予定の子供がいます。
なので幼稚園は最初から「大里双葉」を検討して夏ごろから調べていました。

9月の入学願書配布の時に園長先生から来年度の募集定員が少ない上、
今年度の願書受付の際に夜中の2時頃から園門前に並んだという話を聞きました。
その後、実際にミッドの周りの戸建てにお住まいの方に聞きましたら、朝8時受付開始なのに、
早朝5時頃に並びに来た方にはすでに整理券がなかったようだとの事でした。

「大里双葉」は入園関係者(すでに上の子が入園、卒園済み)という枠があり
完全に優遇されているシステムがあります。
実際、入園関係者と新規参入組の願書の提出日は異なりました。
定員数から入園関係者応募の人数を引いた残りの枠を新規参入組が争う構図になっているようです。
今年度は特に倍率が高かったらしいです。(新規参入組の募集が20人をきっていたらしいです)
その為に園側と保護者側でもめた経緯があったようで来年度の新規参入組は並んだ時間関係無しに
一律抽選になると園から説明を受けていました。

我が家は新規参入組なので、10月4日13時~の願書受付抽選会には、無駄を覚悟で
2時間前の11時から並んでましたが、やはり続々と行列が増えていきました。
最終的に13時の時点で20数人の保護者が並んでいました。多かったのはエムズで新規の方とか
近くに幼稚園が無い新規という清洲の方でしたね。皆さん抽選の話でビクビクといった所でした。
(エムズや周辺戸建ての方々は既に関係者なのでしょうね。)nただ、この日は、来年度の入園希望が新規参入枠に足りていなかったのか、約25人前後の子供達は
抽選無しに入園許可証を頂きました。残りの枠は間違いなく抽選になるのでしょうが。

ただ、我が子の入園が決定になってからは、全く調べてはいませんので、
今在の入園状況がどうなっているかは分かりません。


244: 入居予定さん 
[2009-11-18 13:03:23]
私も便乗させてください。
我が家は2年保育にするか3年保育するかいまだ迷っています。
大里双葉を含め、周辺のいくつか幼稚園に問い合わせたら
若干ですが、まだ空きはあるそうです。
245: 入居予定さん 
[2009-11-20 12:58:02]
238です。

>>243さん
詳しく教えていただきありがとうございました。
この地域の幼稚園の倍率はすごいんですねー。
私は田舎育ちなので、そういうことは全く無知でして
お話を伺ってびっくりしました。

>>244さん
我が家も悩みましたが、いろいろ現状も考えて2年保育にしました。
246: 入居予定さん 
[2009-11-22 04:38:48]
243です。

>>238さん。
>>244さん。

ちなみに稲沢市内だけでなく、一宮市のあずらにある「丹陽幼稚園」も
ひとつの選択肢のようです。
周辺の戸建ての方で通わせている方が何人かいるようです。
ただ、旧22号の道路までしかバスがきてくれないようですので
雨の日とか寒い日等はちょっとキツイかもしれませんね。

あと、「大里双葉」は三菱エレベーター(株)の目の前にあるので
行事(主に日曜日にやるみたいです)の際には、三菱エレベーターの
お客様駐車場が使えるので何かと便利かと。
「丹陽」は専用駐車場は少ないです。
幼稚園選びには、欠かせない要素ではないでしょうか。

一応、参考までに。
247: 入居予定さん 
[2009-11-22 08:18:08]
244です。
>>243さん。
なるほど。市外まで範囲を広げるなんて思いつきませんでした。
早く決めなければと焦っているのですが
限りがある中でなかなか決まらず・・・。
選択肢が広がりました。ありがとうございました。

>>238さん
うちは3年保育にする予定です。
幼稚園の方に聞いたら
2年保育、1年保育の方も結構いらっしゃるようですよ。
248: 入居予定さん 
[2009-11-22 08:59:05]
243です。

>>244さん。
我が家も3年保育に決めましたよ。
2年保育、1年保育、と保育年数が短くなると募集枠がどんどんと
減っていき最終的には「若干名」になったりしますから、
早め早めの方がやっぱり確実だと思います。
お母さん同士のグループ(決して悪い意味ではなく、仲良しグループと
いうような感じで)もやっぱり一年目にできちゃいますからね。
年少組から入らないと仲良くなれないという訳ではありませんので、
決して誤解しないでくださいね!

ご自分の納得のいく幼稚園を探してくださいね。

もし同じ幼稚園に決まった際には、どうぞ宜しくお願いします。
249: 匿名さん 
[2009-11-24 08:27:16]
どっちでもいいことですが、一応。
× 三菱エレベーター(株)

○ 三菱電機(株)

試験塔には確かに三菱エレベーターとは書いてるけど会社名ではありませんよっ。
三菱電機のエレベーターを中心とした昇降機部門の工場です。
250: 匿名さん 
[2009-11-24 18:11:30]
アリーナとかは好調のようですが、こちらの売れ行きはどうでしょうか?
何回か質問出てるようですが、今までは回答があまりありませんでしたね。
251: 契約済みさん 
[2009-11-24 21:22:14]
先日、マンションギャラリーに訪問した際に契約状況を確認したところ
W棟はほとんど契約済みで残り2軒、S棟のうち西側半分が2/3ほどが契約済み、東半分は両角部屋は契約済み、それ以外は次回募集分、W棟は半分ぐらいが契約済みでしょうか。
思ったより契約が進んでいました。
252: 匿名さん 
[2009-11-25 08:40:56]
残り少ないような多いようなって感じですね。
勢いはないので残りをどうさばくかが見物です。
253: 匿名さん 
[2009-11-27 08:25:51]
苦しい状況だがサーパスに続かないことを祈る。
254: 入居予定さん 
[2009-11-30 18:53:17]
この辺りの方はどこに買い物に行くんだろう。
やっぱりリーフウォークなのかな。
安くて新鮮なものがあるスーパーって他にないのかな。
255: とくみゃー 
[2009-11-30 22:47:33]
大里双葉の話題が合ったので・・・
家の子が年少で通っています。
家のこの時は夜中の1時頃並び始めて5番目くらいでした。朝9時頃に来た人は面接も受けられず、受付で名前を書いて帰って行ったような記憶があります。
やはりこれは大変だということで今年からシステムが変わったようですね。詳細はわかりません。ごめんなさい。
でも、嫁さんの噂話では今年は定員割れしたようです。
あと、年によって2クラス募集だったり3クラス募集だったりするようです。これはローテーションのようです。

家の子の幼稚園を決める際には大里双葉と第二幼稚園で迷ったのですが、大里双葉はのんびり系で、第二幼稚園は厳しく育てるという噂を聞きました。特に第二の鼓笛隊?は有名だそうです。
結局、家の子は歩いて5分の大里双葉にしました。子供も楽しそうに通ってますので、私は満足しています。
でも、国歌・国旗に抵抗のある左曲がりの人は敬遠した方がいいかもしれませんね。
256: 匿名さん 
[2009-12-01 09:07:29]
選択肢少ないですな。
マンション購入者は小さい子供がいる世帯が多いと思いますが、これでは困ります。
稲沢市には何か対策打って欲しいものです。
257: 物件比較中さん 
[2009-12-06 23:02:08]
保育園、幼稚園も心配だけど小学校(下津地小学校)も心配。
人数が増えると、先生の目が生徒にきちんと行き渡りにくくなりますからね。。。。
258: 入居予定さん 
[2009-12-09 12:30:15]
私も同感です。
教室の数とか足りなくなるんじゃないでしょうか。

この辺りに住む人が多くなったのだから
近くに新しい小学校ができたらいいのにな・・なんて考えてしまいます。
259: 購入検討中さん 
[2009-12-09 13:50:08]
人数増えるっていっても、一学年100人くらい。ベビーブーム時代の半分。
校舎を増築したりはしてるみたいだけど、先生がてんてこまいになるほどではないよ。

260: 物件比較中さん 
[2009-12-09 21:42:41]
1学年6クラスとすると1クラス15人くらい増える計算になりますね。
すると、30~40人/1クラスくらいだから、1.2~15倍くらいになります。
やっぱり多いなぁという印象はありますね。
261: 匿名さん 
[2009-12-09 21:58:35]
地域のバランスをいきなり狂わせたり
だからマンションは嫌われるんだろうねぇ。
反対運動が起きるわけだ。
262: 周辺住民さん 
[2009-12-10 14:57:29]
わたしは人数多いほうがいいです。
人数少ないと気の合わない子ともお友達ごっこして遊ばなきゃいけないですし。
人数多いほうが切磋琢磨して学力も運動もレベルがあがると思います。
治郎丸中学は以前からレベルが低くて、大里あたりからコケにされてました。。。
これを機会に下津町の住民レベルの向上が図れていいのではないでしょうか。
263: 住民さんB 
[2009-12-13 09:41:19]
>261
ここって反対運動があったの?
264: 周辺住民さん 
[2009-12-14 14:33:50]
私の知る範囲では、反対運動なんてなかったと思います。

こんなことでわざわざ下津の住民が結束するわけがない、と考えてます。

265: 入居予定さん 
[2009-12-17 10:17:09]
近くにドラッグストアができたらいいな。
266: 入居予定さん 
[2009-12-17 19:40:23]
明日から内覧会がスタート!
楽しみですね♪
268: 入居予定さん 
[2009-12-18 22:23:59]
内覧会にいった方へ

内覧会はいかがでしたでしょうか?
もし何か指摘した点があったという方はよろしければどのようなことがあったのか教えていただけませんか?

宜しくお願いいたします。
269: 契約済みさん 
[2009-12-18 23:40:57]
内覧会行きましたよ。寒さが半端じゃないので暖かくして行ってください。予想はしていましたが、メインエントランスがエムズに比べるとすごく地味に感じました。天井も低いし車寄せも車幅がとても狭い。開放感がない。プレイパークもやはりエムズと比較すると相当狭いと感じました。部屋の指摘事項は汚れやキズ、建具の取り付け具合を中心に指摘しました。素人が指摘できるのはそれくらいですよ。内覧会同行というのがあるそうですね。皆さんはどうされましたか?
270: 入居予定ですよ! 
[2009-12-19 04:10:05]
内覧会、行きました。寒かったですねー。さすがに人の住んでいない住居はガランとしていて寒々しいものがありました。でも、本物の我が家ですよ!!興奮しました!!想像に想像を重ねた物が目の前にあって。いやー。ますます、早く引越したくなりました!
しかし悲しい事かな、見れば見るほど気になる所が出てきてしまい…。おいおい、新築でこれか?という思いも…です。もちろんしっかり記入しましたけど。どう直るのか?お手並み拝見かな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる