サーパス佐鳴湖についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:静岡県浜松市西区入野町字大平16448-6(地番)、静岡県浜松市西区入野町16448-6(住居表示)
交通:「漕艇場」バス停から 徒歩5分(約330m、遠鉄バス)
価格:2270万円-4480万円
間取:3LDK-4LDK
面積:70.07平米-101.02平米
[スレ作成日時]2008-10-01 06:00:00
サーパス佐鳴湖
601:
匿名さん
[2009-10-13 00:01:29]
|
||
602:
匿名さん
[2009-10-13 05:08:53]
私は現在借家に住んでいるのですが・・・まだ営業マンとお会いしていません。
知っている方いましたら教えてください。 自治会費以外にもいろいろな運営費があるのではないでしょうか? 私のいるところでは、祭典費とかOO神社運営費、公民館運営費・・・・万単位のお金が出費します。 さらに組で誰か亡くなれば香典とかお手伝いとかあります。 マンション管理費と両方だとかなりきつくはないですか? マンション管理費は各戸均一なんですか? 私は、反対派のいる臨江山自治会には入りたくはないのですが・・・・・・ 他の自治会には入れないのですか? No.598 by 匿名さん 2009-10-12 20:57 このブログをご参考になさってみてはいかがですか? http://blogs.yahoo.co.jp/rinkouyama4649/33787816.html#33787816 |
||
603:
マンコミュファン
[2009-10-13 06:39:00]
意図的に荒らし投稿をされる方は、愉快犯もしくは対象物件に何らかの利害関係のあるケースが大半です。 つまり、注意しても逆に面白がって、または必死になって不適切な投稿を続ける傾向が強いと言えます。 彼らの発言や書き込みには、不愉快を感じることがあるかもしれません。 しかし、荒らしに反論をしたり、攻撃的な書き込みをしてはいけません。 よけいに場は荒れます。 荒らしは場を荒らした後、再び現場に必ず訪れます。 これは経験則上、絶対に来ます。 その時に反論などの何らかの反応があった場合、荒らしを喜ばす結果になります。 つまり、あなたが普段、掲示板に投稿して返答をもらってうれしいのと同じです。 ですので、絶対に返答はしないようにしましょう。 ■対処方法 1.相手にしない まずは、相手にしないでください。つまり、完全に無視する事が大切です。ここで「あなたみたいな人が…」などと反論してしまうと、迷惑行為をより助長する結果となってしまいます。結果として、あなた自身がそういった行為に加担しているように見られてしまうケースに発展する可能性もありますので、十分ご注意ください。 2.削除依頼 各レスの右側にある赤色の「×」印から、削除依頼をお願いいたします。「依頼をしてもどうせ削除されないだろう」と諦めず、当方までご報告ください。削除は客観的な判断を元に行っていますので、削除依頼を行ったからといって全ての投稿が削除されるわけではありませんが、依頼には必ず全て目を通し、原則として、24時間以内に対応をいたしております。また、特に悪質な場合には単なる投稿の削除だけでなく、しかるべき対応を検討させていただいております。 |
||
604:
周辺住民さん
[2009-10-13 07:00:06]
うちは臨江山ではないですが年会費6000円ですよ。毎年4月ころ払います
昔は賃貸とかだと4000円でしたがいまは一律6000円になってますね。 >>602 さんのとこで書かれているブログは管理されてないので無法地帯となっております。 『ぶしょったい!』の一言に尽きます。 「ぶしょったい」とは方言で、「みっともない」の意味です。 >私は、反対派のいる臨江山自治会には入りたくはないのですが・・・・・・ >他の自治会には入れないのですか? 他にはいりたいなら臨江山以外に引っ越すしかないのでは |
||
605:
マンション住民3
[2009-10-13 10:41:02]
602
反対派の方は必死ですね。先日のお祭り参加させて頂きました。自治会長曰く『マンションの方にも是非参加をしていただきたい』とのお話でした。もしかして自治会長さんが言っていた『浮いている住人』の方ですか? マンション南側の水抜きポンプも聞けば『毎朝雨が降ると連絡が入りスイッチを入れに行く』と工事担当者の方がお話していました。今は小石を敷いて頂いて満足なのでしょうか。 あなた方のブログだけに留まった方が良いのでは無いでしょうか? |
||
606:
匿名さん
[2009-10-13 19:48:13]
うちでは、自治会費は12,000円(3期)納めています。
祭典費は4,000円です。 自治会新規加入者は5万円です。 |
||
607:
匿名
[2009-10-13 20:18:07]
605さん、うちも是非自治会に入りたいと思っています。
どんな手順が必要ですか? ちなみに入野のお祭りとても活発でしたね。うちも子供が出来たら参加したいです。 |
||
611:
匿名さん
[2009-10-14 20:05:58]
サクラ的要素も多いですが、
サナルなる人が、サーパス佐鳴湖に入居しているのは間違いない事実 (本人が入居と云っていますからね) 重説は「重要事項説明書」のことですか? 素人に”重説”なんて云っても判りませんよ(笑い)。 重説などの略語、専門用語は不動産関係の営業マンが、よく使用する 言葉で~す。 |
||
613:
入居済み住民さん
[2009-10-14 21:35:10]
サナルさ~ん
Gタイプ以外のどのタイプに入居してんの? 自治会まで行く等、マンションの世話をやいたり、汗をかくのが 好きな方のようですから、我々マンション管理に無知な住民の ために、仮理事長となって引っ張っていってね、お願い、お願い。 サナルさんを応援していますよ。 |
||
614:
サナル
[2009-10-14 22:21:20]
613様
応援してくれるのはありがたいですが、すべて押しつけられるのは困ります。役は順番が回ってきたら務めますが… あなたはどのタイプにお住まいですか? |
||
|
||
620:
匿名
[2009-10-15 21:53:09]
嫌がらせに近い投稿が続いていますが、この場をもっと有意義なものにしませんか?
私は部屋番号等よりも、住み心地や、利点、残念な点が知りたいです。 |
||
622:
サーパス住民
[2009-10-16 23:00:29]
住み心地⇒いたって良好、最高の景観(夜景)の満足感、平面駐車場、静かで環境もよし
この地区の土地価格を考えれば、分譲価格もそこそこ。 残念な点⇒ 特に感じない。 反対運動も承知の上での購入なので自身は気にしていない。 また、それを上回る魅力をこのマンションには十分に感じています。 |
||
627:
匿名さん
[2009-10-17 10:21:34]
眺望なんて直ぐ飽きます。私のマンションからの眺めも最高です。
友人も、良い眺めねと、褒めてくれました。でも、眺望に感動したのは最初だけです。 しかし、多感な青春時代に生家から見た故郷の山河の眺望は、未だに印象に残っています。 眺望が生活の一つにならないと、いずれは飽きがきます。 啄木の歌に、似たようなものがありましたが、思い出せず・ マンションで欲しいのは、眺望より何より人間関係です。 隣人がどんな人か判らん、というようじゃね。 幸い、私の隣人は会えば必ず「挨拶」する良好な関係です。 (あくまで個人のプラバシーには深く入らず) でも良好な関係であれば、時候の挨拶からさらに進み、相手の方から個人情報を 明かしてくれます。 「コンクリートから人へ」ですよ。 マンション住まいで、一番重要なのは人間関係です。(戸建て以上に) でも入居早々ですから、以上のような人間関係を構築するのは、まだ無理ですね。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
628:
匿名
[2009-10-17 13:40:13]
幸い、今までお会いしたサーパス住まいの方は、皆さん気さくな方で、会えば世間話の一つや二つ交わしますよ。
人間関係は戸建て、マンションの違いではなく、個人の在り方だと思います。 住みやすさは、近隣に住んでいる人なら誰でも分かると思います。 ここ佐鳴湖西岸は、整備された素晴らしいところです。眺望はもちろんですが、近隣にはお店も多く、公園も多く、子供もたくさんいる豊かな地です。 私は穴吹マンションが気に入ってというよりも土地に惚れて購入しました。 |
||
631:
匿名さん
[2009-10-17 19:25:30]
通りすがりの627です。
景観、眺望について「…マンションからの眺めは最高ですいつ見てもあきま せんしいつまでも見ていたい眺めです!…」等と盛んに喧伝、賞賛しておられ ますが、サーパス佐鳴湖の近傍に、あなた方の眺望を阻害する建物(マンション等) の建設計画が持ち上がった場合、あなた方は反対するのですか? それに眺望、眺望と言っても、高層階に住む人達の話では、ないでしょうか? 翻って 現反対派も当地の景観を害すると声高に述べているようですが、この人達が 当地の景観保護のため、過去どのような行動をしてきたのか、全く判りません。 サーパス佐鳴湖が建つ…自分たちの眺望、景観が阻害される…反対運動じゃあ 先住の人達のエゴでしかありませんね。(反対派の方には厳しい言かも知れませ んが、低頭陳謝) 販売会社の宣伝に乗っかり景観云々を言うよりも、マンション内外の人間関係構 築(ひらたく言えば近所付き合い)が大事だと愚考します。 販売会社は完売すれば、それで終わりで、人間関係まではアフターしませんからね。 |
||
632:
近隣住民
[2009-10-18 00:03:08]
人間関係?
特に仲良くならなくても、普通にあいさつ程度でいいじゃないですか? 仲良しサークルでもないですし。(もちろん何かあった時は助け合いますが・・・) 自身は各地転勤してきましたが、一軒家でも、マンションでも近隣はあいさつ程度で どこも変わらないですよ。それで困らないですし。 もちろん個人差はあるかもしれませんが。 マンション特有の展望に満足して、そこに住んでいるのは個人の価値観なので、 飽きる飽きないとかの問題ではありません。 それを言ったらどんな豪邸に住んでも、いずれは飽きるということになります。 また、夜カーテンを閉めなくても、お隣の目を気にせずに、 悠々自適に過ごせることは、一軒家では得られないことです。 |
||
633:
匿名さん
[2009-10-18 07:03:49]
何かあったら助けますって??
そうやって書く人ほど見て見んふりするか真っ先に逃げるんでしょ・・・??? 人間関係を深めれば何かあった時にはお互いに涙をしたり励ましあたり喜んだりして親睦が深まっていくんですよ。 まぁ~こういう所に住みたいって言っている人にはホントの人間付き合いなんてできませんけどね。 最近では子供の為に命を張って助けるっていう人も少なくなりましたからね。 これは、長年の私自信の経験や感想からの意見です。 |
||
634:
匿名
[2009-10-18 10:19:25]
633はマンションの情報交換の場で、マンション検討者を馬鹿にする発言。
こういう所に住みたいって言ってる人はホントの人間付き合いが出来ないとは、あまりに偏った意見。 マンション検討者の中には、戸建てを希望しても購入出来ない事情がある者もある。 戸建てに住んでいても、付き合いはほどほどにしたい人もある。 マンションは一つの住まいの形。 選択肢の一つ。 |
||
635:
匿名
[2009-10-18 10:47:53]
値下げしてる?
|
||
636:
匿名さん
[2009-10-18 11:16:54]
評価が低い?
|
||
637:
匿名
[2009-10-18 11:56:40]
すみません。さっきの投稿、悪気はないのですが削除依頼されちゃいました。
ここ最近、モデルルームに行った方。当初の金額よりも多少なりとも下がってきているか分かりますか? 1ヶ月前はまだ値下げする様子はなかったので気になってます。 宜しくお願いします。 |
||
638:
マンコミュファンさん
[2009-10-18 13:45:00]
マイナスの情報を投稿していただく皆様へ マンションコミュニティ管理人からのご挨拶 2006.7.21より抜粋させてもらいました 掲示板が荒れる原因にもなることがあるマイナスの情報ですが、マンションコミュニティをご利用の多くの方がそういった情報を期待されていることも事実です。 そういった情報を提供していただけることは非常に有り難く思っています。 ですので、マイナスの情報だからといって投稿を削除することは一切ありません。 しかしながら、そういった投稿される時に購入検討者さんに対して馬鹿にするような文言を含めることが多いのです。折角の情報ですので、その部分だけを削除して残すこともありますが、完全に削除する場合の方が多いです。 マンションコミュニティの中には非常にたくさんのマイナスの情報が削除されることなく掲載されていますので、削除された内容とどこが異なっているのかを見比べて頂き、虚偽や中傷、無責任な伝聞などを含むことなく情報を提供頂きたく思います。 気をつけて頂きたいのですが、どのような問題が存在する物件であれ、どのデベロッパーからの購入であれ、購入される方には責任はありませんので購入者さんや購入検討者さんへを責めるような発言は認めていませんので、お互いに争い合うことは避けるようお願いします。 また、「不動産業者および関連業者の方へ」でお伝えしているように事実では無く、販売を妨害するなどの目的での中傷に対しては厳しく対応する責任がありますので、削除措置だけでなくホスト情報の公開などの措置に応じざるを得ないこともありますことご了承の上で投稿を行って頂きますようよろしくお願いします。 反対意見を出すのが面倒なのか相手を中傷するだけの投稿を良く目にしますがそれは全て削除対象となります。 http://www.e-mansion.co.jp/whatsnew/20060721.html |
||
643:
匿名さん
[2009-10-19 20:27:32]
通りすがりの者です、急に静かになったので、ちょっと心配です。
偽管理者でしょうね。 レスの500制限等はありませんから…。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47313 ↑このスレッドは明らかに500を越えています。 しかもシリーズ5作目です。 スレッド自体を管理人の意向で無くしてしまえば、掲示板の存在意義が なくなりますからね…。こんな事は、管理人も熟知していると思います。 ただ、レスは全文又は一部削除される恐れがあります。相手の人格を否 定するような過激表現には気をつけましょう。 真偽こもごも、また利害関係者の洗脳、誘導書き込み等、様々です。 これらを、どう料理して、いかに取捨選択するか閲覧者のスキルや、又書 き込み者の人格、識見も問われます。まだ、日本人は掲示版の書き込み(特 に相手と遣り取りの場合)に不慣れです。 |
||
644:
マンコミュファンさん
[2009-10-19 21:30:02]
一応レスが1000近くになったら新しいスレをつくるようにとお願いがされています。
管理人という名前で書くと "管理人" となるそうです。本物は青文字のようです。 この2つの事についての詳しい事は、よくある質問の 掲示板の利用方法について。を見てください http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#15 最近荒らしが多いですが、この掲示板で決められたルールを守って書き込みをお願いします。 |
||
645:
サナル
[2009-10-19 22:33:55]
私は購入時にこのコミュニティを随分参考にさせてもらいました(このスレに限らず)。荒らされるのは残念なことです。
【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
653:
匿名
[2009-10-21 06:06:06]
いくらマンションが気にいらないからって
確かに反対派ブログのコメントはひどいですね。 最初のころはコメントまともだったのに 攻撃対象が業者ではなくマンション住民になっていたり佐鳴湖になってたり 書いてる人は一部の反対派かもしれないけど まともな反対派や周辺住民はちょっと迷惑なんじゃないかな |
||
662:
サラリーマンさん
[2009-10-22 08:49:31]
かなり激しい建築反対運動が起きているようです。
ご購入希望の方は、しっかりと現地を視察されることをお勧めします。 |
||
663:
匿名さん
[2009-10-22 09:58:57]
|
||
665:
不動産購入勉強中さん
[2009-10-22 17:18:07]
建築反対運動が起きているということは、少なからずとも建築側にも何か原因があるものです。
100%建築側だけの問題ではありませんが。 そして、ここ以外でも反対運動は各地で起こっています。 それらを覗いてみるとケースは様々ですが大半の場合、建築されるマンションに対して反対を訴えていることはもちろんのこと、 それだけではなく、建築側の対応の仕方、やり方等にも怒りを表しているように感じます。 ですから、建築反対運動が起きているマンションを検討される場合は、マンションの質とともに、建築側の質も鋭く見極めることも大切です。 |
||
666:
匿名さん
[2009-10-22 20:25:24]
久し振りの良いコメントですね(感謝)
建築側の質とは何ぞや? 多分対応の仕方、やり方を指しているでしょうが、質の部分についていま少し解説 して頂けますと幸いです。 将来瑕疵が生じても、建築側(この場合は=販売会社)の質(対応の仕方、やり方等) があまり良くないので、真摯に対応してくれない と言うことになりますね。 マンションの質については、既入居済みの533さんは、 「・自慢できるところ…マンション自体の造りがしっかりしてると思います(私 見ですが…)」と述べています。何を根拠に「造りがしっかり」と言っているのか 判りませんが…。 |
||
667:
住民
[2009-10-22 20:52:03]
建築住宅性能評価で、しっかりとした構造のつくりは、
証明されているはずですよ。 この住宅性能評価を作成するマンションは安心だそうです。 サーパスは住んでからサポートシステムで、アフターサービスも さすがに大手といった感じですね。 |
||
668:
ご近所さん
[2009-10-22 23:02:32]
入野町たばた地区に住んでいるものです。
この前久しぶりに散歩でサーパス前を通りました。 正直言って「まだ反対しているの!?」ていう感じです。 せっかく入居している人もいるのに、何やってんだか。 りんこうやまの人たちはもっと歓迎してあげないと。 子供たちが増えるのは大歓迎だ。 |
||
669:
匿名さん
[2009-10-22 23:41:09]
入居が始まっているのにまだ反対運動がおさまっていないところをみると、こちらの販売会社さんはあまり期待できませんね。
私の知っているところでは反対運動はおきたものの、入居が始まる頃にはおさまりました。これは販売会社さんが、入居者=購入者のことを第一に考えてくれている証だと思います。反対運動は一見イメージが悪いですけど、逆に捉えればそういうトラブルに対してどんな対処をしていくのかという、販売会社さんの力量が見られますよね。 |
||
670:
匿名
[2009-10-23 00:06:11]
いや、私も不動産に長くかかわっているものですが、
必ずしも反対運動=販売会社の力量とは言い切れませんよ。 その地区の状況も大きく影響します。 あの地区は特にどの販売会社が対応しても おそらく同じ状況になっていたでしょう。 建設反対しか要求しない住民に対いて、話し合いも何もないと思います。 折り合いがつかない状況ではどんなデペロッパーが対応しても 結局、並行線でしかないのでしょう。 |
||
671:
匿名さん
[2009-10-23 00:06:20]
販売会社にも問題はあったかもしれませんが、
あの看板のひどさを見ればわかるように。 ここはの場合は「通常の基準をはるかに超えた、やっかいな周辺住民」が目の前にいたからに思えてきますね。 もう建ってしまったわけですし 近所に管理の行き届いてない汚いマンションや、幽霊マンションがあったりするよりも きちんと埋まってて健全に管理されてるマンションがあったほうがなにかといいと思うのですが 反対派の方々はこの先一体どうしたいのでしょうね? |
||
672:
匿名
[2009-10-23 00:25:42]
あまりにもいい場所すぎるんだよ。
あんな好立地マンションはどこ探しても、 滅多に出てこないだろう。 反対運動は特に人気地区に多く起こるものなのです。 |
||
673:
近隣
[2009-10-23 00:34:39]
確かに・・・
実際、あれだけ反対運動してても着実に契約が進んでるらしいし。 ある意味、それだけ魅力がある証拠でしょう。 反対しようがしまいが、いいものはいいのですね。 |
||
674:
匿名
[2009-10-23 00:52:02]
でも反対運動をそのままにしている販売会社も販売会社だよな。
現状、マンションが建ったからこそ、次の段階へ向けて話し合いとか、積極的にするべきじゃない? 順調に契約が進んでいるから、反対運動なんて気にしない。みたいなのはよくない。 |
||
675:
近隣
[2009-10-23 01:00:00]
次の段階って何でしょうか?
残念ながら、建設された以上、 もう、次も何も、ないのではないでしょうか? いったい反対派の方は現状、何をどうしたいのでしょうか? |
||
676:
匿名さん
[2009-10-23 01:22:18]
>No.670
>建設反対しか要求しない住民に対いて、話し合いも何もないと思います。 >折り合いがつかない状況ではどんなデペロッパーが対応しても >結局、並行線でしかないのでしょう。 結局こういう↑考えの販売さんにも問題あるってことですよ。 話し合いしても無駄〜 自分らでなくて他がやってもこうなってるさ〜 もうどうしようもないよ〜 ってね。 これって諦めですよね。 そりゃあ揉めているんだから、いとも簡単に“解決〜!チャンチャンッ!”なんていくわけないでしょうけど、 始めから話し合いしたって無駄さ〜という思いでいたら、解決できるはずないし。 反対運動を終わらせて、より快適な暮らしを購入者たちに提供したいという思いがあるなら、 頑張って欲しいです。 地区のせい、周辺住民のせい、何かのせいにするのは1番最後。っていうか、そんなこと思う前にできることの 最善の最善をつくしてもらいたい。 |
||
677:
匿名さん
[2009-10-23 03:59:42]
次の段階っていうのは、
マンションが存在するうえでの話し合いなんじゃないの?? もうマンションが完成して入居まで始まっているものを、 何が何でもとにかく取り壊せ!なんて無茶なことは言わないと思うけど?? |
||
678:
ご近所さん
[2009-10-23 06:50:29]
>次の段階へ向けて話し合いとか、積極的にするべきじゃない?
反対派の人話し合う気がないんでしょ? 個別訪問には応じないとかいうステッカーはってるとこもあるし 上から自転車置き場の写真とって投稿してる人もいるし困ったものですね マンション住民は悪くないんだから仲良くしてほしいですね |
||
679:
ご近所さん
[2009-10-23 07:00:36]
あと最近看板とノボリをはずしてる家が出てきましたけど
だんだん収まりつつあるんじゃないのでしょうか。 新しいのぼりを付けてる家もあるようですが・・・ |
||
680:
匿名はん
[2009-10-23 07:59:46]
業者が積極的に話し合おうという姿勢をとっていないだけじゃないかい?
個別訪問できないなら手紙で呼びかけて公民館集まってもらうとか、方法は色々あるしさ。 要は業者サイドがどれだけ周辺住民(反対運動)に対して向き合う気があるかないかですよ。 例えば1度や2度玄関でまともに応答してもらえなかったとしても、そこで終わりにしてしまうのか それとも手段を変えたり時間をかけて気持ちを伝えるのか。 |
||
681:
ご近所さん
[2009-10-23 08:14:26]
どっちにしろ問題は 業者と反対派の事であるわけだから
上から自転車置き場の写真とって投稿とかマンション住民に対して いやがらせかるようなことは感心しないですよ |
||
682:
匿名さん
[2009-10-23 17:53:23]
そうそう、この問題は業者と反対派のことなのでお互いが和解に向けて少しでも努力することが大切ですよね。
業者や反対派もそうですけど、その他の周辺住民たちやマンション購入者たち等々皆が、一刻も早い和解を望んでいることと思います。 お互いにまずは受け入れることですよね。 反対派はまず、マンションを受け入れる。これ当たり前と思うかもしれないけど重要ですし、反対派の人にしてみたら大きなことです。 で、業者はまず、反対派の気持ちを受け入れる。マンションが建ったことが良い悪いの問題以前に、マンションが建ったことでそれまでの生活環境に変化が生じるのは否定できない事実です。 お互いが自分たちの意見を全部通そうとしていたら、いつまでたってもまとまるはずがありませんよ。 |
||
683:
物件比較中さん
[2009-10-23 20:52:04]
なんだかんだいって結構興味をそそる物件なんですね。
場所はBETTERですが中身は普通のため私は選定しませんでした。 建築前は反対運動が気になりましたがもう建ってしまったし気にならなくなってます。 場所がBESTで中身がBETTERであれば購入方向にきっと動いたでしょう。 人それぞれ選定理由があるので実際に現地に行ってよかったら購入するというので良いのでは。 比較する物件は浜松駅周辺、同じ西区含めていろいろあるのですから数件見て比較しましょう。 |
||
684:
近隣
[2009-10-23 22:10:35]
マンションの中身なんて、その気になれば、なんとでもなると思いますよ。
しかし、実際の立地・場所、展望はその土地でそこだけです。 仮に西区で比較すれば、ここ含めて3物件くらいでしょう。 ウイステリアはもう分譲して1年以上なので、部屋の間取りはかなり限られますね。 展望はまぁまぁ普通でした。 レクセルはリゾートマンションとしての購入はいいと思いましたが・・・。 お子さんの学校の関係などで、その近くで探している方はいいと思いますね。 まぁ、ほしい時期にそれなりに気に入った物件が予算にあえば、 それでいいですね。 |
||
685:
入居ズミ
[2009-10-23 22:52:32]
100%満足ってのはなかなかない訳で、どこを重視するかによりマンション選びも変わってくるかと… 僕は眺望とアフターサービスを買いました。佐鳴湖のデメリットは公共交通機関でしょうね。バス不便すぎ… 車生活の方には関係ないですが。
反対運動を気にしている方も多いと思いますが、実際生活している上では何も支障ありません。静かでいい所です。 |
||
686:
匿名さん
[2009-10-25 10:51:10]
既に入居済みということなので、教えて下さい。
「眺望、バス不便、静か」は購入前に、現地現物を確認すれば判ることです。 購入前の段階でアフターの良悪はどうやって確認したのですか、できたのですか? 他人(友人等)からアフターが良い、という噂を聞いた。 営業マンの書面だけの説明を聞いて、アフターが良いと思った。 |
||
687:
サーパス住民
[2009-10-25 22:59:09]
一生の買い物です。
販売会社のアフターの良しあしくらいは、自分で調査しましょう。 まず、営業マンの話、ネットの口コミや、 すでにサーパスに住んでいる知り合いがいればその情報。 また、他社の販売会社の営業マンに聞いてみるのもいいでしょう。 比較すれば何がどう違うかもわかるはずです。 穴吹はとりわけ販売戸数が全国トップレベルの大手なので、 その点でも安心感はあるでしょう。 |
||
688:
匿名さん
[2009-10-26 20:39:46]
営業マンの話…プラス情報のみ
ネットの口コミ…プラマイ半々 他社営業マン…マイナス情報のみ 結局、サーパスに住んでいる知り合いの情報しかないのですか? 私の調査の仕方が悪いんでしょうか? 入居済さんは、「アフターサービスを買った」という事ですから…、相当自信があるようで。 でも、入居前にどうやってアフターの良し悪しを確認、判断したのか、できたのか? 685さんは、いつ頃「サーパス佐鳴湖」に入居されたんですか? 穴吹が販売戸数全国トップレベルで大手なのは認めます。 しかし反対派に対する対応、対処も何故大手としての態度をとらないのか? 所詮、ヒューザーと似たり寄ったりの販売至上主義の出来星企業だと思います。 私は、反対派でも何でもありません。 |
||
689:
685です。
[2009-10-26 21:54:39]
どうも挑戦的な書き込みな気がして怖いのですが…煽り的なものでしたら今後は書き込みを控えます。
ネットや口コミの情報もありますが、アフターについては一貫体制ってところが気に入りましたね。他へ委託等すれば責任の所在はあいまいになってしまいます。売りっ放しではないことは担当された営業マンからも感じましたし入居してからも何かと頼ってます。 反対派に対する対応と言いますが、法律的にも条例にも違反していないうえ、これ以上どうしようもないと思いますが(一般常識的に)。法律に違反したような会社と比べるのは根本的に間違っていませんか? ただ僕は自分の考えを押しつける気持ちは毛頭ございません。688さんがどうしても気にいらないなら他にもマンションはいくらでもありますし、ご自分の気に入った所に住めばいいと思いますよ。 |
||
690:
匿名さん
[2009-10-26 23:27:44]
別に怖くないですよ。率直な感想なんじゃないですか?
マイナスな意見を言うとそれに敏感なってる方が怖いです。 |
||
693:
匿名さん
[2009-10-27 20:37:22]
マイナス情報を書けば、挑戦的だと云われると…議論になりませんよ(笑い)。
なるほど、穴吹トータルデベロップメントシステム(TDS)は素晴らしく 貴方のいう一貫体制というメリットもあります。 反面、各セクション(販売、施工)の検査、チェックが同一社となるため、 なあなあのいい加減なものになり易い欠点もあります。 このため、入居が始まって、入居者から施工漏れ、不良の手直しを指摘され るケースが多く見られます。(即ち入居後、入居者から指摘) 基本的な問題である施工品質の向上につながらない恐れがあります。 販売、設計、施工が別会社の場合 施工会社(○○建設)から販売会社(○○不動産)が、施工物件を引き継 ぐ時は、別会社ですから相当厳しい検査、チェックが入り、この段階で相当 の施工漏れや不良の手直しが発生します。(即ち入居の前段階で、指摘) アフターサービスの“良悪”云々は、経年劣化(少なくとも3年後位か) が始まってから、如何に迅速に誠意をもって対応してくれるか、ではと 考えます。 次に ヒューザが反対派の皆様に、かような対応をとっても、私は何も異論は 唱えません。そのレベルの会社ですから。 しかし、穴吹は貴方さまも、おっしゃるように今や大手です。大手会社には 「法律違反はしなければ何をやってもいい」だけでは、現在通リませんし、 通りにくくなっています。 大手になれば、他社の模範となって他デベロッパーを良い方向へ引っ張っ ていく社会的義務、責任も生じます。 簡単に云うと、「町の電気屋さん」が飲酒運転し事故を起こしても、メディア はさほど採り上げませんが、「松下」や「富士通」の社員が起こせば、声を大 にして非難、批判するのと一緒です。 即ち、量(販売数)より質(企業の品格)が求められているのです。工務店 には、販売数だけでなく、他の面でも大手、一流になって頂くよう切に願う ところです。 |
||
694:
サーパス住民
[2009-10-27 21:43:22]
普通に考えれば、質が悪ければ、販売量も上がりませんよね?
多くのユーザーが指示したことは実績にもあらわれ同時に責任にもなっているはずです。 穴吹は、住んでからが本当のお付き合いをモットウにしている会社で 実際、そのとおりに、契約後、入居後も、常に誠意がある対応でしたよ。 |
||
695:
匿名
[2009-10-27 21:45:18]
飲酒運転は法律違反です。
サーパス佐鳴湖は、各法律をクリアし建設され、市の許可も得た建物です。 大企業であっても、利益を生まなければ全従業員を支えてはいけません。デベである以上、購入者のニーズに応える土地建物を提供していく他ありません。慈善事業ではありません。。 反対意見は歓迎ですが、688、693のような攻撃的な文面は反感をかうと思います。 マンションではなく、穴吹を批判するもの、攻撃する内容のものは、他でお願いします。 |
||
696:
690です
[2009-10-27 22:12:47]
場所が良くて、眺めがいい、アフターサービス一貫体制はわかりました。
入居者様に聞きたいのですが、妥協点はどんなことですか? 私は反対運動は気になりません。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
697:
入居ズミ
[2009-10-27 22:53:43]
おっしゃる妥協点とは違うかもしれませんが、もう少し広い部屋がよかったかな(同じサーパス佐鳴湖で)。僕の手持ち資金からは妥協せざるをえませんでした…
|
||
698:
サーパス住民
[2009-10-28 00:32:21]
私は妥協はしませんでした。
すべてに納得した結果、 サーパスマンションを購入しました。 今は大満足して幸せに過ごしてます。 |
||
699:
物件比較中さん
[2009-10-28 04:39:42]
佐鳴湖が見える東側の棟を購入された方、教えて下さい。
午前中しか日が当たらない様ですが、日中暗くないですか? 洗濯物は何とかなるにしても、お布団を干すのは難しくないですか? |
||
700:
ご近所さん
[2009-10-28 06:20:11]
>>696
691はあきらかに煽っていたので削除依頼をしました692は削除依頼をされていませんが 管理人さんの判断で削除されています。691に対してレスをしているので内容はわかりますよね あのような書き込みは削除されます 691は議論の対象にもなりません ネガティブな情報はウェルカムですが、批判的な投稿する際は、特定の人に対する批判になっていないか、皮肉や嘲笑を含んでいないかなどを良くご確認の上、投稿を行ってください。他の方へのご配慮あるご利用をお願いいたします。 -参考- 変なことは書いていないのにレスが削除されました http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#20 批判的な意見を書いたら削除されました http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#22 |
||
701:
サーパス住民
[2009-10-28 18:27:15]
サーパスの魅力は何でしょう?
それは「安さ」です。 価格が「安い」です。 共用施設などが無くいたってシンプルなので「安い」です。 EVが1基のため「安い」です。 間取りのわりには狭いので「安い」です。 室内はいたってシンプルなので「安い」です。 内装や壁紙などがごく標準なので「安い」です。 建物の外観はシンプルで目立たないので「安い」です。 しかし満足して住んでいます。 |
||
702:
匿名
[2009-10-28 18:47:19]
701さんはどこのマンションと比べて「安い」と言ってますか?
近隣の他マンションと比較検討しましたが、取り立てて安くありませんよ。自分の主観のみで書いているようなら何の参考にもなりませんが。 |
||
703:
サーパス住民
[2009-10-28 19:25:52]
主観でもなんでもありませんよ。
佐鳴湖はわかりませんが当時私が購入した中では安かったですね。 しかし我が家もサーパスマンションです。満足はしてますよ。 |
||
704:
匿名
[2009-10-28 20:17:01]
私も地区は別ですが、満足してますよ!
住み始めて数ヶ月ですが、アフターもちゃんとしてますし、特に特徴はないのですが、住む分には十分です! 値段は安いとは思いませんが、決して高くもないですし! |
||
705:
匿名さん
[2009-10-28 23:09:31]
住み始めて数ヶ月でアフターがちゃんとしていると判断できるということは、数ヶ月で何かトラブルを体験されたのでしょうか?
|
||
706:
周辺住民さん
[2009-10-28 23:53:04]
上の方、どうしてもアフターがちゃんとしてないと決め付けたいように感じますね。
個人の主観でそう感じるなら、その人にとってはそう思ってるわけですし それはそれでいいと思いますが それとも、あなたはなにかあったのでしょうか? |
||
707:
匿名
[2009-10-29 02:06:37]
アフターサービスは、住んでから何かあった時に頼る存在ですよね?
だから、住み始めて数ヶ月のNo.704匿名さんがアフターがちゃんとしています!と断言しているのは、 恐らく何かトラブル的なことがあって、その対処が良かったということじゃないかな? つまり、アフターサービスは素晴らしい。 が、サーパス住み始めて数ヶ月で問題が発生しました。 ということで良いのでは? |
||
708:
匿名はん
[2009-10-29 04:29:43]
|
||
709:
匿名
[2009-10-29 05:44:15]
>>707さんだけではないですが、ここの板凄い嫌な感じですね…
トラブルがあったから…?アフターはトラブルの対応だけじゃないのでは? 年配の方、ネットの接続が出来ないから繋ぎに来てくれるとか、光電話を繋ぐにはどうすればいいか分からないから、問い合わせたら親切に教えてくれたとか、そういう何気ない事も、アフターじゃないの? |
||
710:
ご近所さん
[2009-10-29 07:03:10]
|
||
711:
物件比較中さん
[2009-10-29 11:41:35]
>>701さん
想像の意見を書くのは、ここでは意味がありません。 アフターがいいと書かれるより、こうなった時、こう対処してくれた・・・ そんな風に具体的に書いてくれると、とても参考になります。 ”ネットがわからず~云々” などは、アフターとはいいかねます。 親切であるとはいえるでしょう。 入居済みの住人さんの意見としていながら、漠然とアフターがいいからと書かれている場合が多いですが、 何がどんな風にいいのかわかりません。 ここは参考になる実例等を書いて欲しいものです。 一生に一度の買い物です。 CMにもありますが、♪♪ 建てる前より立てた後、〇〇ハウジング~ ♪♪ |
||
712:
ご近所さん
[2009-10-29 11:56:53]
|
||
713:
匿名
[2009-10-29 12:03:12]
そんなに、穴吹さんのアフターに不信感があるなら、別のマンション買えばいいんじゃない?
それか、直接営業マンにアフターについて問い合わせしたら? ここは物件についての掲示板ですから… |
||
714:
匿名さん
[2009-10-29 13:27:13]
>>713
「うちのアフターサービスは悪いです」なんていう営業マンがいると思うか? 営業マンへの問い合わせなんて全く無意味やろw。 実際に住んでいる(住んだことのある)人の体験談が聞けるならここでの情報交換はありだと思うがね。 |
||
715:
匿名
[2009-10-29 13:46:57]
書いたとしてもそれがプラスの書き込みなら、必死にそれを否定しようと煽ってくる人いますからな〜。
業者扱いされたりね |
||
716:
匿名
[2009-10-29 14:02:52]
|
||
717:
匿名
[2009-10-29 18:56:51]
反対派のブログで詳しくアンケート結果が載っていますよ!
参考にされてはいかがですか? |
||
718:
匿名
[2009-10-29 18:59:55]
入居済みです。
久しぶりにここを見ましたが、今は穴吹のアフター批判ですか?(笑) 前は、墓ネタとか病院ネタがクローズアップされてましたよね。 何かと批判したがる方がいるようですが、住んでみて思うことは「とても住みやすい」です。 穴吹の営業マンには入居後も何度か相談にのってもらったし、アフターが悪い印象はありません。営業マンは、携帯番号まで教えてくれていて、休日であっても対応してくれています。頑張ってると思いますよ! |
||
719:
サーパス住民
[2009-10-29 20:14:40]
朝日新聞10/29(木)
「穴吹工務店、社長以外の取締役11人を解任へ」 「サーパス」ブランドでマンションを販売する穴吹工務店(高松市、穴吹英隆社長)が、12人の取締役のうち社長以外の11人を解任する方針を決めたことが28日、わかった。大半の取締役は辞任を表明しており、11月3日に開く臨時株主総会に残りの取締役の解任を提案する。会社側は、社長の長男、次男ら3人を新たな取締役候補として提案する。経営再建の方針を巡って対立があったとみられる。 26日の取締役会で臨時株主総会の開催と解任議案を決めた。同社広報室は「グループの再編・合理化計画の一環。市況が低迷する分譲マンション事業の合理化を進めるため、経営の意思統一の迅速化を図る」としている。 穴吹工務店の09年3月期連結決算は138億円の純損失で、2期連続の赤字だった。売上高は前期比1.4%減の1760億円。今年1月には、分譲マンション事業の拠点集約や人件費削減などを打ち出していた http://www.asahi.com/business/update/1029/OSK200910290004.html ********************************** 日経新聞10/29(木) 「穴吹工務店、全11取締役解任へ 社長以外、再建策巡り対立か」 マンション分譲大手の穴吹工務店(高松市)が11月3日に開く臨時株主総会で、穴吹英隆社長(58)を除く全取締役11人の解任を提案することが28日分かった。同社は主力のマンション分譲事業が不振に陥り、収益が悪化。組織の再編や人員削減などで立て直しを進めてきたが、経営再建策を巡る社長と取締役との間の対立が生じたことが要因とみられる。 同社はすでに臨時株主総会の招集通知を株主に送付。取締役の解任案は賛成多数で可決される見込み。新たな取締役に穴吹社長の長男、次男ら3人が選任される見通しだ。 (01:41) http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D280BM%2028102009&am... ********************************** 西日本放送10/29 「穴吹工務店 経営刷新へ」 http://www.rnc.co.jp/news/index.asp?mode=1&nwnbr=2009102911 *アフターどころではない、応援しています頑張れ頑張れ、穴吹工務店 |
||
720:
買い換え検討中
[2009-10-29 20:30:47]
今日のニュースで、穴吹の取締役が社長を除く全員(11人)が退任になるって言う記事出てましたね…
穴吹社長の親族2人を含む3人の新たな取締役の選任するみたいですけど……上場会社が、このご時勢にワンマンの家族経営会社はどうなのかな?(笑) しかも、3月決算で138億円の赤字…ちなみに、去年も24億の赤字 しかも、300億円の有利子負債(借金) 総資産は568億円って事は単純計算で、あと268億円赤字出したらもう……会社無くなる? 今は黒字会社でも倒産しているしね… アフターサービスの話題が色々出てますけど、倒産したら…… アフターサービス無くなる→不具合が有っても直してもらえない! 管理会社無くなる→管理会社を見つけるまで自己管理で清掃等をしないといけなくなる? 自社セキュリティー無くなる→万が一の時(強盗・火災等)の時は……? 賃貸保証(まかせ太くん)無くなる→将来賃貸に出す予定だった人は……残念(笑) まぁ…このご時勢だからどの会社にも言えることだけど、サーパスは全部子会社絡みだからね~。どうしても目についちゃいますよね。 自分が株を仕事にしているので、投資家からの視点で今回は見てみました。住宅は高い買い物なので、買った後の事も考えるとちょっと不安なマンションですね。 |
||
722:
匿名
[2009-10-29 22:01:40]
穴吹は上場してないけど…。
|
||
723:
匿名
[2009-10-29 22:12:13]
でも不安ですね…。
|
||
724:
匿名さん
[2009-10-29 22:24:56]
ほんとに不安ですね。
|
||
725:
とおりすがり
[2009-10-29 23:39:36]
富士ハウスとは比較にならないのでは?
もし万が一のことがあっても、もうマンションは既に建設済なので、 富士ハウスみたいな、ローンだけ残るなんてこともないし・・・ それに、今後の経営を考えれば、人員削減の合理化はむしろ歓迎でしょ。 |
||
726:
不動産購入勉強中さん
[2009-10-30 00:21:10]
でも今この時期に購入に踏み切るのは勇気(覚悟?)がいりますね。
タイミング的には良いとはいえないかもしれません。 |
||
727:
サラリーマンさん
[2009-10-30 14:07:00]
穴吹は上場していません。1396億円の流動資産に、1277億円の流動負債ですね。差引『119億円』しかないですね。
今年も同じような経営状況だと、私の考えも本当に倒産が見えてくるのは事実だと思います。 |
||
728:
匿名さん
[2009-10-30 17:54:39]
非常に不安ですね
|
||
731:
サーパス住民
[2009-10-31 10:33:37]
解任(辞任?)するのは下記の11人の取締役の方々です。
取締役(会)が社長派、反社長派に割れて混乱する例は、過去ママあります。 しかし、全取締役が社長に反旗を翻すとは前代未聞。 経営層が一丸となって、経営再建をしていかなければならないのに… 極めて残念です。 ①専務取締役 朝倉 泰雄 ②専務取締役 池内 孝信 ③常務取締役 木村 大哲 ④常務取締役 竹内 良樹 ⑤取締役 陰山 仁志 ⑥取締役 土居 伸敏 ⑦取締役 浅岡 一彦 ⑧取締役 徳田 善昭 ⑨取締役 請川 泰史 ⑩取締役 豊田 耕三 ⑪取締役 真鍋 浩二 *穴吹工務店HPより(敬称略) 末端で一生懸命頑張っている社員の方が可哀想です。 社員の方も今後の「行く末」、「身の振り方」を考えておくべき 時期です。 |
||
732:
匿名
[2009-10-31 13:18:44]
穴吹はもともと地場に根付く同族会社です。
全国に広げた事業所を縮小し、本社を地元に戻し、役員も減員・同族で固め、創業時の理念に立ち返っているのでは。 非上場でここまで大きく成長したこと自体が驚きな訳で、地元工務店らしく地味にやっていこうとする姿勢はどちらかといえば好感です。 バブルも通り抜けてきた工務店です。 不況時は非上場であるがゆえの利点も多い。 ここは踏ん張り所ですね。 |
||
733:
サーパス住民
[2009-10-31 19:24:38]
|
||
734:
匿名
[2009-10-31 19:52:44]
733様
社員が可哀相な理由とは? 今は不況でどこの企業も再建に向けてリストラ、減給。 穴吹を哀れむ前に、社会全体に目を向けてみたらどうでしょう。 |
||
735:
購入検討中さん
[2009-10-31 23:38:28]
穴吹父さんしたら、売り出し中の部屋が安くなるかなぁ。
安くなったら検討しようかなぁ。 |
||
736:
匿名
[2009-11-01 07:22:23]
倒産を父さんと書く人、よく登場しますね。
文面も似てるし、同一人物ですね(笑) 穴吹工務店にもしものことがあったら、穴吹興産の出番ですかね。 |
||
737:
匿名さん
[2009-11-01 08:40:30]
|
||
738:
匿名さん
[2009-11-01 18:33:42]
「サーパス佐鳴湖」にお住まいのサナル様
「No.645 by サナル 2009-10-19 22:33」の書き込みを、最後にレス が見られませんが、体調でも悪いのですか? 何か、会社や上司から注意されたんですか? 是非とも、眺望自慢とその後の入居状況の「お話」をお聞かせ下さいませ。 |
||
741:
サナル
[2009-11-01 22:50:58]
738様
私が書き込むと荒れるようなので控えていました。 再三再四言うようですが私は一サーパス住民で穴吹社員ではありません。今週末はのんびり南伊豆に行ってきましたおかげで体調は万全です 快晴の日の眺望と夜景はいつ見てもいいですよ!住心地も快適でなんの不満もありません。 さて、昨日の広告では残り32戸になってましたね。仲間が増えていくのは嬉しいです!! |
||
742:
匿名さん
[2009-11-03 10:31:55]
あの、誠に失礼ですが一ヶ月前から32戸(販売戸数)です。
http://www.384.co.jp/sanaruko/outline/index.html > No.600 by サナル 2009-10-12 23:47 > 駐車場だいぶ埋まってきましたね。皆さんぞくぞくと引っ越しされているようです。 http://www.384.co.jp/sanaruko/roomplans/index.html 完売マークのL、M、N、P、P2、Rタイプは1戸のみ。 空き戸数は32戸、売却済戸数86-32=54戸、これが入居しておられるサナル さんの感覚ですか? いずれにしても、年末までには完売して貰わないと、完売した形にしないと困るのは サナルさんら既入居の方々と思うのですが…。またこれから値下げが始まるでしょう から、当初価格で購入した人と値下げ価格で購入した人との差がでてきます←この 辺も心配です。 管理組合の結成はまだのようですね。54戸だけで早期に組合を立ち上げては如何で しょうか?(コミュニティを督促して) 私は、反対派でも何でもありません、別のサーパス住民です。 |
||
743:
買いたいけど買えない人
[2009-11-03 12:18:24]
上の方 なにがいいたいの?
なにがさせたいの? そもそもここに書く内容なの? |
||
744:
サラリーマンさん
[2009-11-03 13:10:22]
穴吹は取締役11人の退任を撤回したみたいですね。
なんかゴタゴタしているところを見ると…いよいよですかね? |
||
745:
匿名
[2009-11-03 14:12:10]
742興奮してますね、落ち着いて。
サナルさんに敵対心をお持ちのようですが、特定の方を攻撃するところではありません。 大人になりましょう。 販売数は先々週34戸で先週32戸です。気になってチェックしていますので間違いないです。 これだけの不況下で完売なんて難しいでしょう。完売になったとしたら、よっぽど魅力的なマンションと言えます。 472は志都呂のマンションや中心部のマンションがまだ完売していない状態をご存知ですか?あれらはもう建築から1年以上もたっています。 完売や管理形態が気になるのなら、サーパスより先にそちらの方々にアドバイス差し上げたらいかがですか? |
||
746:
匿名さん
[2009-11-03 18:50:35]
四国新聞
役員解任を撤回、金融機関要請配慮/穴吹工務店 2009/11/03 09:58 分譲マンション販売大手の穴吹工務店(香川県高松市)は2日、穴吹英隆社長(58)を除く11人の取締役全員を解任し、穴吹社長の長男や次男ら3人を取締役に選任する臨時株主総会の議案を撤回すると発表した。3日に予定していた総会は中止する。既に辞任し、執行役員として勤務している取締役は今後取締役に復帰する予定で、経営陣は現状の12人体制を維持する。 同社によると、2日午前の取締会で、議案の撤回を決めた。「経営の方向性を再検討した結果、人事を刷新して新体制にするより、従来の組織、基盤をベースにして事業に当たった方が良いと判断した」と説明している。 同社は、取締役解任などを提案する臨時株主総会の招集通知を、10月26日付で株主に送った。解任の理由は「円満な事業継続を害し、株主価値を毀損(きそん)する」動きが取締役にあったためという。その後に取締役の過半数が辞任、執行役員となったため、「状況が変わった」として総会当日に議案を修正する意向を示していた。 しかし、取引先や金融機関に対する事情説明、相談を重ねた結果、最終的に現状の体制を維持するのが賢明と判断したとみられる。関係者によると、取締役の解任が通知された後、株主や債権者である複数の金融機関が同社に見直しを要請したという。 同社は景気悪化に伴う業績不振を受けて、人員削減やグループ再編を進めているが、解任により金融機関などの反発を招くことで、経営再建に影響することも懸念したもようだ。 http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/article.aspx?id=200911... |
||
747:
匿名
[2009-11-04 19:57:47]
モトサヤですね(笑)
当初から取締役を解任しても、役員として残る話でしたし、結果同じですね。 まだ銀行も見放してないところを見ると、安心しました。 |
||
748:
匿名さん
[2009-11-04 20:27:08]
日経新聞11/3
穴吹工務店、取締役解任を撤回 「お家騒動」混迷、リストラに暗雲 マンション分譲大手の穴吹工務店は創業家の穴吹英隆社長を除く全取締役の解任を撤回した。3日に予定していた臨時株主総会に先立ち、辞任した取締役も株主総会議案の撤回を受けて復帰する予定で、経営の迷走ぶりが一段と浮き彫りになった。グループ再編や人員削減などのリストラを推進しているさなかの混乱に、取引先や金融機関も困惑している。 穴吹工務店は自社ブランド「サーパスマンション」を全国展開し、2007年には新規発売戸数が全国首位だった。だが昨秋のリーマン・ショック後の景気低迷を受け、09年3月期の連結最終損益は138億円の赤字。今期の業績もマンション不況が続き、回復のメドは立っていない。経営環境は厳しく、最近では同業のコスモスイニシアが9月に私的整理の一種の事業再生ADR(裁判外紛争解決)手続き成立を経て経営再建中だ。 (18:33) http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D0206T%2002112009&am... |
||
749:
匿名
[2009-11-05 20:12:14]
新聞の切り抜きが趣味なんですかね。
あえてここに載せる辺りがいやらしい。。 穴吹は確かに瀬戸際でしょう。 大手デベが建てたマンションは必ず引き継ぐ会社が出てきます。 合併や吸収になるかもしれません。 いっそそのほうが嬉しい気もします。 |
||
750:
匿名
[2009-11-10 00:21:37]
本日 残り31戸。
先月の34戸から、 また3戸ほど売れたみたいですね。 |
||
751:
匿名さん
[2009-11-10 20:15:46]
潰れたら困ります。
何とか、生き延びられるよう祈っています。 頑張れ、工務店。 |
||
752:
匿名さん
[2009-11-13 21:34:38]
夕刊フジ(2009.11.06)
*スポンサー巡り対立?「穴吹工務店」社長以外クビのウラ* マンション大手、穴吹工務店(香川県高松市)で起きた役員解任騒動。同社は、穴吹英隆社長(58)以外の全取締役11人を臨時株主総会を開き解任しようとしたが、総会前日の今月2日に解任案を突然撤回、総会も中止となり、とりあえず騒ぎは収まった。あまりに情けない「内紛」のウラ側を追った。 「今回の騒動の背景には、先代社長の時代から会社を支えてきた2人の専務と、創業家出身の穴吹社長との事業をめぐる対立があったようだ」 業界関係者がこう解説する。 穴吹工務店は1961年、故・穴吹夏次氏が家業の建設業を株式会社に改組して設立された。70年代後半にマンション開発事業に参入し、四国、九州などで「サーパス」ブランドのマンションを展開、規模を拡大した。 94年に息子の英隆氏が社長に就任すると、イメージキャラクター「あなぶきんちゃん」によるテレビCMも話題になり、サーパスは全国ブランドに成長していった。2007年にはマンションの新規販売戸数で、29年間首位を維持してきた大京を抜いて全国トップに立った。08年は3位。 ところが、マンション不況の影響で、08年3月期に36年ぶりの連結最終赤字に転落。09年3月期も138億円の連結最終赤字となった。 事業の見直しを迫られるなかで起きたのが今回の解任騒動だ。 社長と対立していたとされる2人の専務は、建設や企画を担当する朝倉泰雄専務と、財務などを担当する池内孝信専務。「先代社長の穴吹夏次氏が2人を取締役に引き上げ、引退後に英隆社長をサポートさせた。マスコミへの露出が多い英隆社長に対し、2人の専務は黒子に徹してきたが、用地の仕込みや資金調達などの手腕から、業界では『名番頭』として高く評価されている」(業界関係者)という。 有能な専務2人と社長がどんなことで対立したかは社内に箝口令が敷かれているため不明だが、「マンションの販売戸数が減少するなか、本業と関係のない事業やスポンサー契約などの見直しを専務らが求めたところ、社長が反発したようだ」(同)という。 非上場ながら全国区の穴吹工務店は地元を代表する企業として、地域振興などへの協力が求められた。「英隆社長はこれに応えることで地元の名士となっていた側面がある」(地元関係者) いい例が、プロバスケットボールbjリーグのチーム「高松ファイブアローズ」。同チームを運営するスポーツプロジェクト高松(高松市)に穴吹工務店は出資。ユニホームへの広告出稿やチケット購入という形で資金支援も行っていた。 また、プロ野球オリックスの2軍チームの命名権を購入、「サーパス」と名付けていたことでも知られる。 各種スポンサー契約や本業以外の事業のリストラを2人の専務らが提案したことが、これら事業を進めてきた英隆社長の逆鱗に触れ、解任騒動に発展した-というのが事のてん末のようだ。 「結局、取引先や取引金融機関などが、穴吹を支えてきた専務らを解任し、英隆社長の長男と次男を取締役に据えようとする身勝手さに猛反発。英隆社長も再考せざるを得なくなった」(業界関係者) 穴吹工務店は解任案の撤回について「経営の方向性を再検討した結果、人事を刷新して新体制にするより従来の組織、基盤をベースにして事業に当たった方が良いと判断した」と説明する。 何よりイメージが大切なマンション業界。マンション開発大手の幹部は「このゴタゴタで穴吹の評価は急落するだろう」とみている。 http://www.zakzak.co.jp/economy/company/news/20091106/cmp0911061636002... |
||
755:
匿名さん
[2009-11-24 10:40:52]
いよいよ明日となりました。
|
||
756:
匿名
[2009-11-24 12:52:49]
ナニが??
|
||
757:
匿名さん
[2009-11-24 19:48:56]
とうとう更生法が申請されましたね。負債総額1400億円。高松市内で記者会見が開かれる模様。
これで完売も遠くなりましたね。資産価値もゼロに等しい。購入した方はご愁傷様です。 新築なのにまた新たな管理会社を探さなくてはいけませんね。これでこのマンションの将来は破たんです。 |
||
758:
匿名さん
[2009-11-24 20:45:41]
倒産物件で安く買えるかなあ。でもメンテナンスのことを考えると最悪ですね。もし不具合がでた場合のメンテナンスはどうするんだろう?次を引き受ける会社が見つかるまではそのまんまですよね。
|
||
759:
下請け
[2009-11-24 20:51:07]
残金払ってくれるのかなー
|
||
760:
匿名さん
[2009-11-24 20:56:58]
倒産で資産価値も2割程度になってしまう。
死にたいです。 |
||
761:
755
[2009-11-24 21:03:12]
明日の朝イチと思ってたのに、
今日になってた。 フライングかぁ。 |
||
763:
匿名さん
[2009-11-24 21:08:14]
御愁傷様。さようなら。
|
||
764:
購入経験者さん
[2009-11-24 21:25:48]
760さんご心配なく!!チャンスです問題は無いですョ、安心して下さい、
管理は直ぐに見つかります(デフレですから、笑い!!) より好い条件と今より好くなります、 また注意は住居人より不振な管理の紹介ではなくて、自主管理しましょう、意外と簡単です。 すべて透明にすれば! 前より安く好い管理が出来ます!!住民の一体感を重視して下さい! |
||
765:
匿名さん
[2009-11-24 21:33:09]
かわいそう
値下げ合戦開始 |
||
766:
735
[2009-11-24 21:45:28]
やすうりきぼんぬ
|
||
768:
匿名さん
[2009-11-25 18:11:42]
もちろん倒産したんだから穴吹が未入居へ管理費、修繕費を払うわけはありません。31戸も残っているわけですから厳しいですね。このマンションの将来は廃墟の一途をたどるでしょう。売却をして出て行こうにも買い手が付かず資産価値も無い為、泣き寝入りしかありません。買われた方が哀れですね。
|
||
769:
穴吹
[2009-11-25 18:43:31]
どうなるんでしょうね。
|
||
770:
匿名
[2009-11-25 20:24:22]
大手で影響あるから何とか再建してほしいですね。
|
||
771:
さなる
[2009-11-25 20:37:04]
眺望が良いそうですから、「サーパス佐鳴子」は完売するハズ。
したがって倒産しても、未入居(空き)は出ませんから管理費、修繕積立 金の心配はありません。 眺望一番、眺望最高のマンションです。 |
||
772:
匿名さん
[2009-11-25 20:38:50]
ある意味、倒産はチャンスだな。
31戸も売れ残りがあれば、大幅値引きは間違いないからね。 値段が2/3とか1/2になるかもしれない。 トライする価値が大きいな。 ひょっとしたら、もっと値引くかも知れない。 |
||
773:
匿名
[2009-11-25 22:24:30]
大手なので何らかの形で再建はされるでしょうね。
そうでないと融資銀行も困ることになるので・・・ 物件自体には何ら問題はないし。 |
||
774:
匿名
[2009-11-25 22:32:07]
今後の可能性としては
しっかりした支援会社がつけば 信頼度は今よりUPして、資産的にも むしろ今よりUPすることもありうるかも しれませんね。 数年後には今回のことも忘れられ・・・ ほんとにチャンスかも? |
||
775:
匿名さん
[2009-11-25 22:57:20]
ないない
|
||
776:
匿名さん
[2009-11-25 23:03:03]
管理費等については、購入後しか支払は発生しないよ。
それまでは住民で分担して払うべきだね。 しかし、そんな物件売りにくいのじゃないの。 値下げすれば買って入居している住民が不満だろうしね。 4,000万の物件なら30%値引きでも1,200万違ってくるしね。 後から入居してくる住民と対立するかもね。 こういったけちのついたマンションは将来的にも問題が出てくるよ。 最初から高く買った者と安く買った者がいるんだし。それも1,000万以上の価格差だからね。 |
||
777:
屁一郎
[2009-11-25 23:15:06]
大京や日本綜合地所のやうに再建されるのを祈りましょう!
当面はアフターもそのままですし… |
||
778:
匿名はん
[2009-11-25 23:37:00]
ここ、管理組合立ち上がっていないはず。
入居者の払込んだ、積み立て金は管理組合委譲前なので、更生債権になっている可能性大。 ご愁傷様…。 |
||
779:
匿名
[2009-11-26 01:31:02]
という事は住人の積み立て金は穴吹のものって事?
|
||
780:
匿名
[2009-11-26 06:45:16]
穴吹コミュニティは黒字で再生法手続きしてません。管理は問題ないでしょう。
ハンパな情報で煽るアフォがおるが、日本経済が沈没しないようこの会社の再建を応援しましょう。 |
||
781:
匿名さん
[2009-11-26 07:56:05]
>>768
仮に廃墟になったとしたら周辺住民の人どうするんでしょうかね |
||
784:
匿名さん
[2009-11-26 11:14:29]
廃墟を歓迎するって何勝手なことを言ってるんだ?
冗談じゃないだろ! 頭逝かれてるのか?? |
||
785:
匿名
[2009-11-26 11:30:44]
廃墟ってそんなことありえないし、
もし、そうなったら周辺の資産価値も つられてダダべりだよ。 不景気だから逆に、このような訳あり物件って 意外に人気出るらしいよ。注目度も上がったし。 反対運動とか気にしなければサイコーの物件ですよね。 誰だっていい場所に安く購入できたらそれに越したことないし・・・ |
||
786:
匿名さん
[2009-11-26 11:59:23]
WWW
↑ この必死な人は誰?? アナブキの社長さんかな? 冷静に 冷静に とにかく「倒産」は事実。 人気が出るわけなし。 「安いが問題山積み」物件は誰もあえて購入しません。 「安い物件しか購入出来ない層」は別です。 しかし、そんな「層」を取り込むと、当然「管理費」「積立金」の未払いが頻発。 やがて「ゴースト」への道。 ご愁傷さまです。 |
||
787:
匿名
[2009-11-26 13:01:47]
建築済みの物件には、過去の例から見てもこちらには影響は少ないでしょう。
日本綜合地所のグランシティ等々… |
||
788:
匿名さん
[2009-11-26 13:13:00]
建築済みというか完売の場合は問題はありません。
完売されてないと、管財人は資金の回収や管理費等の支払義務もありますし、値下げ してでも資金の回収に走ります。そうすれば住民間で不公平感が生じます。 安く買った者はラッキーといえる寛容な方ばかりだといいのですが。 |
||
789:
匿名さん
[2009-11-26 13:45:47]
買いたたくチャンスです。
半額目指してがんばろう。 営業さんも、こういうときじゃないと大幅な値引きを公言できないからね。 あと、「大手だから再建されるので安心だ」という不思議なレスが時々ある。 穴吹は日本を代表するような大手か??? ここを救済するなら、山ほどある危ない大手も全て救済されるということか? ありえん! 間違いなく、そのまま消え去るだろう。 |
||
790:
匿名さん
[2009-11-26 13:56:03]
同感!
いってまうでしょう。 |
||
791:
サラリーマンさん
[2009-11-26 14:00:32]
半額目指してって・・・とりあえず販売停止だろ
|
||
792:
匿名さん
[2009-11-26 15:29:57]
その後 再販するでしょ 捨て値で
|
||
793:
匿名さん
[2009-11-26 18:17:36]
販売価格が極端に安くなる=入居者の質が低下する(誰でも購入できるので)=マンションが荒れる=廃墟
これで決まりでしょ! |
||
794:
匿名さん
[2009-11-26 19:10:07]
793さんの言う通りですよね。私も価格が安くなるならと検討しましたが、安くなるのも嫌ですよね。
やっぱり誰にでも購入できてしまうとマナーの守れない人たちが入居してきそうですもんね、やっぱりマンションは 共同生活の場なのでマナーの守れない住人がいれば気持ちよく生活できないですもんね。入居してから住人同士でトラブっても遅いですもんねぇ~ あと平気で管理費、修繕費を滞納する人もでてきそうで怖いですね。やっぱり販売価格がある程度しないと不安ですよね。だからここの物件はやめてもっとしっかりした会社の物件を購入することに決めました。 |
||
795:
匿名
[2009-11-26 20:51:34]
極端に安くしなくても
ここは立地と展望がよいので 十分売れるでしょう。 ここで買いたくないと必死で誹謗言ってるあなたも このマンションが気になって仕方がないのでしょ? |
||
796:
匿名
[2009-11-26 20:53:30]
そうそう、反対派とかが面白がって書きこんでるので信用なりません。
完売させたくないだけでしょう。 |
||
797:
笑門
[2009-11-26 21:19:26]
はっきりしたことが分からない今は冷静になることが肝要。会社更生法=精算ではない。再建の見込みがあるということですから。
幸い管理会社のコミュニティは超優良会社。アフターについては当面現状のままでしょう。 |
||
798:
匿名さん
[2009-11-26 21:36:21]
↑ 会社更生法適用とは、すなわち倒産です。
再建の見込みがあるというのは、ちょっと違うのでは? ひょっとしたら再建の可能性があるかも…というのが正しいとおもいますよ。 この業界の現状から、その可能性は殆どゼロだとおもいますが。 あまり安易な意見は、判断を間違った方向に向けさせます。 慎むべきでは? ただ、冷静になれというのは正しいですね。 |
||
800:
匿名さん
[2009-11-26 22:25:28]
マンデベは民事再生でもたいてい破産で終わってる。
ダイヤ建設くらいか、復活して二度破綻したのは。 まあ、普通の人なら破綻したマンションなど住みたくないだろう。 訳ありは安いぞう。 2年ものなのに三桁万円物件なんて珍しくない。 ただ賃貸物件としてなら別、よほど安くなれば利回りがよくなって 賃貸用としてなら売れる可能性はあるな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
いいことは営業さんから聞けますからね。
あまりにもひどい内容はスルーですが。
必死になってるのは営業さんかな?