大府駅と共和駅のほぼ中間地点。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E136.57.40.4N35.1.21.8&ZM=11
【管理人です。正式物件名が決まりましたのでタイトルを変更しました。2009.08.05】
所在地:愛知県大府市追分町3丁目70-2他(従前地)
交通:東海道本線 「共和」駅 徒歩13分
[スレ作成日時]2008-04-30 16:18:00
ライオンズ大府パークガーデン
No.151 |
by 周辺住民さん 2009-12-17 21:48:01
投稿する
削除依頼
高校学区に関してですが
大府市の場合は、近隣では一番かしこい刈谷高校と、さらにかしこい名古屋の高校の中から選べる 刈谷の場合だと名古屋のかしこいとこは選べないので かしこい子供の場合限定ですが、 大府市のほうが高校選択の幅が広がるような気がします。 |
|
---|---|---|
No.152 |
刈谷市も良いところですが
大府市も負けずと良いところですよ。 大府市で選ぶとすると、現在 こことリソラとエムズシティになるわけですが ここを契約された方は、なにが決めてだったのでしょうか? |
|
No.153 |
>>152さん
>>105さんの意見も分かりやすくて参考になると思います。 私たちの決め手は、 ・地盤(地震・水害・地歴)の安心と、 ・駅や共和インターからのに近すぎず遠すぎずの立地、 ・ワイドスパン&展望の組合わせ、 ・多すぎずない住居数、 ・学校、展望の良い散歩道、 など全体に安心して生活しやすい感じが後押ししました。 他の人からみれば、デメリットといわれる方も見えると思いますが、 個人的な好みとして、あまり駅に近すぎたり、規模が大きいのは 逆に落ち着きません。 エムズさんやリソラさんは完成していますし、 パークガーデン&公園もだんだん形になってきたので 152さんも、何回か足を運んで自分で見てみるとイメージが膨らむと思います。 |
|
No.154 |
働き世代(子育て世代)にはデメリット多過ぎ…
|
|
No.155 |
働き世代(子育て世代)とかには関わらず,
マンション=利便性(立地,設備等)の図式が 真先に頭に浮かぶ方にはデメリットに映るんでしょうね。 153さん,同感です。 同じ価値観を持たれる方がいらして,うれしいです。 |
|
No.156 |
154みたいな人はわざわざ発言しなけりゃいいのにね。買った人に失礼。余計なお世話。売れていない他のマンション会社の営業マンなら仕方が無いかな!!(多分そうだけど・・・・)
|
|
No.157 |
公園も市のもので、これといった設備もないのに
管理費が少々高く感じますが ライオンズだからしょうがないのでしょうか? |
|
No.158 |
確かにリソラやエムズと比べると割高かもしれませんね。
ライオンズだからとかは別にして、 ご自身が このマンションに この管理費が見合っていないと 感じられるのら、見送った方がよいかと。 管理費にネット接続料込みなので、私はそこまで気にならなかったです。 |
|
No.159 |
ライオンズはインターネットが独自で、はっきり言って評判悪い
選べない、遅い、対応悪い、高い、あまりろくな話を聞きません |
|
No.160 |
|
|
No.161 |
ライオンズのネットは強制?
速度はいくつなの? |
|
No.162 |
ライオンズのネットは強制ではないですよ。
ちなみに、ここは知多メディアスのケーブルも引いてあるから、 メディアスもすんなりつなげることがたぶんできそうです。 ただ、建物に(監視カメラ等のセキュリティも含んだ) ファミリーネットジャパンの通信配線の 設備を設けているということで管理費の中に含まれているようです。 せっかく配線を引き管理費に含むなら、インターネットのつなぎ放題も つけようということのようです。 通信が遅い、早いは建物回線全体の通信量に左右されるようですが、 私はあまり苦情は聞いたことがないです。 |
|
No.163 |
>>162
営業さん、弁解ありがとうございます …が、インターネット接続料金が「勝手に」管理費の中に含まれ、 ケーブルでインターネット接続しようが自腹で大金はたいて光を引き込もうが(できんのか?)、 払わせ続けられるのはなんだかマイクロソフトの抱き合わせ販売みたいですよね(笑) |
|
No.164 |
後々別でインターネット費用を支払うよりも安いとは思うよ
光の引き込みは別料金で自分の部屋の構造次第 |
|
No.165 |
|
|
No.166 |
インターネットの件、
私も同様のことを思っていたので 不満があるのは分かりますが ここで爆発されても、皆さんが困るだけですよ。 そんなに抗議したいなら大京に言ってください。 では次の話に… |
|
No.167 |
他の諸々も選べてないんですけど…
何でインターネットでそんなに熱くなるんでしょ |
|
No.168 |
>>162です。
私は営業ではありませんし、大京さんの信者でもありません。 ただ、このあたりの物件をまわって聞いて比較した中では、 妥当な物件(場所にあわせて、コストをかけるところと 削るところをはっきりさせた物件)と思いました。 インターネットについては 戸数と管理費考えれば、嬉しい情報と思います。 (管理費+修繕積立金は1.5~2万程度と 戸数が倍ある他社物件とほぼ同じだが、 この物件にはインターネットも無料でつなげれる 配線がある。) どの物件でも、部屋の中は共用部ではないので 通信にしても、家具にしても他の部屋に迷惑をかけなければ 何を設置しても自分でお金をかければ自由です。 ただ、逆にどの物件もサービスで売り込むものは 関連会社や提携会社のものになるので、 そのグループの会社限定の商品になるという流れはあることです。 「選べる・選べない」という言葉をどう解釈するかも 人次第でしょうが、どこの物件にしても 気になったところは実際に営業に確認したり、 調査して、物件ごとに横並びで比較し、自分で 納得する判断をすることが重要だと思います。 |
|
No.169 |
<<168さん
>(管理費+修繕積立金は1.5~2万程度と >戸数が倍ある他社物件とほぼ同じだが、 >この物件にはインターネットも無料でつなげれる >配線がある。) と書かれてますが 多分対象となってる2つの物件と比べると 現在のそれぞれの物件のHPからですが ライオンズ大府パークガーデン 67.12㎡ 管理費12,100+修繕積立金5,170=17270 85.32㎡ 管理費14,900+修繕積立金6,570=21470 リソラ大府レジデンス 76.86㎡ 管理費8800+修繕積立金5200=14000 103.65㎡ 管理費11900+修繕積立金7000=18900 エムズシティ大府 73.98㎡ 管理費9100+修繕積立金4400=13500 106.69㎡ 管理費13100+修繕積立金6400=19500 面積考えたら、どう見ても高いですよ 同じ面積だと4~5千円くらい高くなるかと… ネット+電話を引けばそれくらいかかりますが この際、選ぶことができず強制なのが問題なのでは? |
|
No.170 |
ココで なんやかんや言われても、残り7邸(全67邸)。
面積当たりの管理費が割高であろうと、 住居として支持できる魅力があるんですよ。 |
|
No.171 |
一度購入を失敗しています。
その経験談からの話です、ご参考までに。 ある物件を購入し、今でも居住していますが、 当初僕も、No.169さんと同じように計算して、 管理費や駐車場などのランニングコスト比較をして、今の住まいを決めました。 住んで5年、今は当時の管理費より6000円、修繕積立金は5000円上がっています。 あとで気づいたのは(というよりもっと考えれば買う前にわかったので 自分の浅はかさに辟易しています)、管理費等は誰の収入かということ。 自分からとられるお金は分譲会社に行くものと勝手に思い込んでいたので、 安いところのほうがいいと思っていたわけです。 管理費等はすべて、自分たちのマンションの収入なわけで、 収入が多ければ、管理サービスの質の充実度があることに直結します。 逆に僕が買ったマンションは、管理費が安いのは魅力でしたが、 結局その分サービス低下分を自分たちの労力で補わなければならず、 管理組合で協議して、最低ラインここまで管理会社にやってもらわないと、と 打診したら、じゃあ管理費あげないと無理です、と言われました。 管理会社を変える段取りもしてみましたが、やはり同じ回答です。 分譲会社が売らんがために(経費が安く見えれば売りやすい) とりあえず安く設定しておいて、あとで自分たちであげさせる方式をとってるんだなと 強く、強く、感じました。 今、管理組合は大モメしており、僕はそんな自分のマンションにうんざりして 買い替えを検討しています。営業さんにやっぱりちゃんと聞いておくべきだったと 本気で思いますね。 ご参考になれば。 |
|
No.172 |
ライオンズマンションに住んでいる友人は
大京アステージの管理は、あまりよくないと言ってましたよ。 管理会社変えたくても、ネットの件とかで深く入り込んでるのでなかなか変えられないとか。。。 さらに強制加入のネットなんですが、すごく遅いそうです。。。 |
|
No.173 |
>>172
別にライオンズをひいきするわけじゃないですが それ、古いライオンズじゃないですか? 私は3年前のライオンズに姉が、10年前のライオンズに義理の父が住んでいますが、 確かに義理の父の方はアダプタが必要なマンションで遅い! でも、光ファイバーなんて当時なかったから仕方ない? 姉のライオンズは超早いですよ! ライオンズは確か40周年? 10年前、20年前にもライオンズはあるわけで、車だって 10年前のクラウンと今のクラウンの性能が違うわけだしそれは仕方ないんじゃない? ちなみに、義理の父の所も姉のところも管理会社が悪いとは聞いてないけどな・・・ たぶん、担当者次第ってことだろうし ほかのデベの掲示板も管理会社の評判が悪いとかいう人いるし、っていうか 悪い評判を見ない掲示板がない?! 自分のわがままを聞いてもらえなければ悪い管理会社って判断する人もいるだろうし なんともいえないでしょうね・・・・。 |
|
No.174 |
初めてのマンション購入なので,
いろいろ勉強になります。 ところで入居予定のみなさん, 先日の入居説明会でも説明ありましたが, 火災保険や地震保険のプランはどうされましたか? 見積もりのワイドプランは何か過剰な気がして・・・ よかったら ご意見ください。 |
|
No.175 |
>>173
残念ながら築5年以内の50戸くらいの規模で、光です。 もしかしたら最新のものは、同じ光でも違うかもしれませんし 遅い速いは使い方によって変わりますが、 その人はまるで駄目遅すぎだと言って怒ってました。 管理は、担当の人や評価をくだす人によって たしかに評価はかわるとは思いますが 友人のとこでは管理会社をまず変えられることがないのも影響してるのか 態度がでかかったり こちらの要望がなかなか聞いてもらえないとかぼやいてました。 |
|
No.176 |
>>175
いずれにしても自分で体験・経験した話じゃないことを どれだけ信用できるかわからない友人の話の方を信用して こういった不特定多数の人にアピールし 購入検討者や入居予定の人の不安感をあおっている・・・ いわゆるネガティブキャンペーン、そう捉えられてもおかしくない人の書き込み、多いですね。 |
|
No.177 |
>>176
ネットのことも購入前に営業に確かめることができるから (良いことだけしか言わないと思いますが…) 情報の1つとしてここでは問題ないと思う というか大歓迎。 あまり度がすぎると見てて気分悪いけど 購入者と営業でいいことしか言わない 仲良しこよしの板では検討する材料になりません。 |
|
No.178 |
ここのネットの通信速度は建物全体で100MBだそうです。
67戸の全員が一斉につなげると平均1.5MBとなります。 時間帯にもよりますが、全員が一斉に重い動画でも見ない限りは おそらく~10MB前後での通信になるのではないでしょうか? 個人的には現在10MBのケーブルネットワークですが、 インターネットでの動画などを見る分には 遅いと感じたことはほとんどありません。 人によってどれくらいの通信を希望するかで 要望が変わるかもしれませんが、 一人で100MBくらい使いたい人はメディアスの120MBを契約 したほうが、良いのではないかと思います。 (光はケーブルを引く工事費がかかりますが、 メディアスはTVの関係で部屋までのケーブルは すでに引かれていると思います。) |
|
No.179 |
動画が当たり前なこの時代、
MAX100MB(1.5M)は致命的では? 不安を煽るつもりはありませんが、 私も以前選べないネットで苦労しました。 メディアス使って、管理費は高い。 これが現実ではないでしょうか? でも、その分駐車場とか安いんでしょ、きっと。 |
|
No.180 |
MAX100MBPSって1部屋あたりの速さでしょ
ベストエフォートだろうけど普通じゃない? 光来てるなら建物全体は4ギガ超えるはずだよ どこで調べたんかな? |
|
No.181 |
工事現場の塀がとれて
建物の姿がよく見えるようになりましたね。 建物にぶらさがっている旗の表示では 残り10戸(12月時点)とありますが、 現在は残りもう5戸前後らしい。 この御時勢で完成前にこれだけ売れているのは めずらしいですね。 |
|
No.182 |
外観ダサい!
絶対、残り10戸はウソだな!! 公取上の関係は大丈夫か!!! あの機械式駐車場も相当使いづらいだろうな~ |
|
No.183 |
今日近くを通ったのですが、
たしかに外観はちょっと古臭い感じで、 いまいちに感じました。 西側の部屋が幹線道路から近すぎるのも残念。 |
|
No.184 |
屋上に避雷針みたいなものが
やけに多くついてるように感じました。 なんかかっこ悪く感じたのですが、どうしてあんなについてるのでしょう? |
|
No.185 |
現場見学会で中を見させてもらいました。
4階の西側の部屋や2Fの真ん中の部屋を見ましたが、 当日、外装工事をしているにもかかわらず、 窓を閉めるとほとんど音が聞こえませんでした。 防音性の良さは他のマンションや戸建て以上と感じました。 外観は、個人的には長年のことを考えると あれくらいの色合いの方が汚れ等も目立たないため 良いかと思います。 |
|
No.186 |
作りは素人目には悪くないように見えましたが
どのタイプも部屋が狭くない? 柱のでっぱりと、クローゼットの開閉考えると ベットの置き場所に困りそうな気がした モデルルームのベット子供用だったし… |
|
No.187 | ||
No.188 |
「みなさんにご紹介できる部屋が」残り7部屋になりました!(笑)
|
|
No.189 |
>>No.188
んん?(笑い)の講釈をお願いします。 |
|
No.190 |
関係者になる事を考えると、変なクレーマーみたいな人は入居して欲しくないし、頼まなくても納得できない人は来ないだろうと思う。
コストが高い=住民の質も高いと私は思っている。 私も敢て高い物件を選んだ理由はそこにあるし安い方がいいならリソラさんもエムズシティさんもあるだろう。 両方ともそれぞれに魅力的な物件でもあるし、そちらも検討してみてはいかがかと思う。 ゆくゆく抗議されても管理組合(住民同士)で揉める原因にもなるから嫌なら本当に来ないで下さい。 |
|
No.191 |
連続で申し訳ない。
過去の書き込み、今更見直して思ったんだけど、否定派の方々は是非とも入居を控えて頂きたい。 契約済みの皆様に関しては良い関係を築いて行けそうで安心しました。 もう残りの物件は無理して売らなくていいよ、大京さん。 |
|
No.192 |
|
|
No.193 |
ここ、190,191みたいな方がいるんですね(笑)
極めて高い住民の質ですね。 |
|
No.194 |
まるでリソラやエムズシティの住人がクレーマーみたいな言い方…両マンションにお住まいの方は不愉快に感じるのでは?ましてその上から目線はどこから来るのでしょうか。
確かに大人が書いたとは思えないような文面も多々ありますが、190さんも相当だと私は思います。 |
|
No.195 |
194さんの言い分ごもっともなので前言は撤回させて頂きます。
不愉快に感じた方々には謝罪申しあげます。 |
|
No.196 |
大丈夫!謝罪したってしなくたって嫌われてますから!
そしてこの物件の方が遥かに安いですから!あなたみたいな勘違いが居て当然! |
|
No.197 |
この時期、マンコミを見ている人は、
A:年度末を期に引越しや転居を考えている人、 B:マンションの購入が終わって、自分や他のマンションの噂に興味が沸くようになった人、 C:マンションのデベロッパー(特に売れ行きの芳しくないマンション担当で 時間をもてあましているディベロッパー) に分かれると思います。 BやCのタイプの意見は好き嫌いの主観が強く、特にCのタイプの書き込みは 誹謗中傷が狙いの感じがします。あまり真に受けない方がいいですね。 Aのタイプの人は、このマンションの特徴をバイヤーの視点から 知りたがっている方が多いでしょうから、そういった方へは >>105さんや >>145さんや >>153さんの意見は 比較的中立的な立場から評価したり、 デメリットも理解しながらこのマンションを決めた理由が述べられていて 参考になるのかと思います。 |
|
No.198 |
|
|
No.199 |
契約者のものです。他の契約者の方、よろしくお願いします。この物件、先週末に完売したみたいですね。大府市もその他地域の物件も軒並み厳しい中、竣工前(3/17)に売り切るとはすごいですね。私もいろいろな物件を見ましたが、最終的には眺めの良さとその継続性が気に入って購入しました。
|
|
No.200 |
残り1件、契約待ちみたい。
週末までにその方が契約しないと まだ望みはあるかしら? 人気ですね、この物件は。 |