大府駅と共和駅のほぼ中間地点。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E136.57.40.4N35.1.21.8&ZM=11
【管理人です。正式物件名が決まりましたのでタイトルを変更しました。2009.08.05】
所在地:愛知県大府市追分町3丁目70-2他(従前地)
交通:東海道本線 「共和」駅 徒歩13分
[スレ作成日時]2008-04-30 16:18:00
ライオンズ大府パークガーデン
125:
物件比較中さん
[2009-11-13 12:57:37]
|
126:
物件比較中さん
[2009-11-15 00:31:56]
確かに高校からは電車通学の可能性高そうですし、
困りそうな感じがします。 営業は「フラットな道なので、駅まで近く感じますよ」ってな感じのこと言ってましたが 歩いてみたらやっぱり遠かった。。。 たまにしか駅を使わないならよいのだけど、通勤、通学で使うとなると厳しそうです。 当然、駅までは自転車を使うことになると思うのですが、 ここだと必須になると思われる、自転車置場が有料なのもね。。。 10年後に中古で売りに出すことを考えた場合 どうなんでしょうね?ここは売れますかね? |
127:
周辺住民さん
[2009-11-15 06:44:50]
小・中学校通学:超便利
高校通学 :普通 のような・・・ 並みの普通高校であれば自転車で通える距離に 公立が2校ありますよ。尾張と三河地区の2地区から 選べることも考えると、むしろ良ロケかも。 駅が近いことが売りの物件ではないけど、 不便でもないかと。 周辺住民の感覚ですが、参考まで。 |
128:
物件比較中さん
[2009-11-15 09:21:50]
一戸建ての感覚なら普通なんですけどね…
マンションって、利便性を買うものだっていうのが自分としてはあるので 駅へ毎日通うのに13分は悪いとは言い切れませんが、いいとは言えないような気がします。 このマンションのHPのついてるブログで、高校が2地区から通えるとか書いてありましたよね。 たしかにそうなんですが、これって大府全体の話ですし 駅前提で「快適通勤&通学が可能!」とか書いてあったので ちょっとこれは…って感じました。 |
129:
匿名さん
[2009-11-15 14:39:43]
マンションて利便性でしょ
一戸建てならまだしもこんな立地で売却額は望めないって この辺りがチョーお気に入りで永住したくて一戸建て買うお金がない人ならね… 因みに近くの高校二校は大学行けないからね! |
130:
マンコミュファンさん
[2009-11-15 15:13:43]
どうみても、ここは一戸建てのエリアだよね。
マンションが建つべき土地じゃない。 駅ができること前提で計画して、できなくなって 仕方ないから公園主体にして売ってるという感じしかしない。 |
131:
匿名さん
[2009-11-15 16:26:02]
|
132:
近所をよく知る人
[2009-11-26 20:01:35]
マンションには利便性を追求する方が多いようですが、
家族で少し落ち着いて生活したい人は ここの物件はいいかもしれません。 朝方や夕方の東山小学校付近の丘の散歩も気持ちいいです。 このご時勢で残り10戸前後と、好調のようですが、 モラルのある方が契約し、公園もきれいに使ってもらえるといいですね。 |
133:
匿名さん
[2009-11-26 22:39:22]
幹線道路沿いでは落ち着いて生活できないのでは?
モラルのある方が契約したとしても 市の公園なので、モラルのない人が来るのは防げないのが… |
134:
契約済みさん
[2009-11-27 10:30:15]
市の公園といっても,今のところ公園駐車場が無さそうので,
公園使用者の多くは,実質,マンションと近所の住人だと思います。 自身も含めてですが,キレイに使ってモラルを高めていきたいものです。 |
|
135:
匿名さん
[2009-11-29 00:28:05]
所詮ライオンズ住民はライオンズ品質でしょう
モラルって…(笑) |
136:
匿名さん
[2009-11-29 02:23:17]
公園に駐車場がなくても駅から遠く、緑のおじさんも来ないだろうから路駐してでも公園にはみんな行きますよ
|
137:
周辺住民さん
[2009-11-29 19:56:35]
ライオンズ自体は個人的には悪くはないと思うけど
採算性超重視で、自社基準を曲げることがよくある大京が 安い仕様で作ったマンションですよ ここは それをわかってて購入されてる方は問題ないと思いますが ブランド名だけで買ってる方がいるとしたら 後で後悔することがあるかもしれませんね。 |
138:
入居予定さん
[2009-12-10 06:49:55]
「後で後悔」なんて言葉を使う人が
訳知り顔でものを申しても、まったく信憑性ないね。 たいてい外から見える情報だけで判断している 頭の悪い人だと思います。 |
139:
匿名さん
[2009-12-10 09:23:37]
他のライオンズマンションの営業に聞いたのだけど、
大府のライオンズは試験的に設備をはぶいた仕様で作ってるらしいよ。 本当かどうかは知らないけど、ライオンズの営業がいったことだから ある程度は信憑性あるんじゃ? 後悔したくない気持ちはわからないではないですが、 あなたも頭はあまりよくなさそうですね。 |
140:
周辺住民さん
[2009-12-10 10:25:11]
設備を主眼に価値を見出そうとする方には
あまり魅力的な物件ではないかもしれませんね。 マンション設備含め,価格・立地・近隣施設などを総じて, 近場マンションのリソラやエムズと比較すると, 可も不可もなくバランスが良いと思います。 特に小さい子供がいるご家族には おすすめのような気がします。 |
141:
匿名さん
[2009-12-10 11:08:04]
残念ながら子供のいる家庭にこそ向きません
高校選びでたいへん苦労します 旦那が通勤で車を使えば近隣に駐車場を借りない限り残された家族は車が使えません(こどもの送り迎え、買い物など) あきらかにリタイヤ世代向けです 公園を全面に押し出して子育てファミリー向けとうたっていますが、どうだか(笑) |
142:
匿名さん
[2009-12-10 11:46:50]
確かにマンションでいちばん重要な立地面で不足ありますね…
子育て家庭には負担多そう… |
143:
マンコミュファンさん
[2009-12-10 12:36:41]
|
144:
匿名さん
[2009-12-10 12:52:14]
メリットねぇ…
・社会保障の充実した大府に住める ・戸建てより安い くらいでしょうか 仕様は安い、それにしちゃあ価格は高め、交通不便、学校不便、ライオンズではね… |
145:
契約済みさん
[2009-12-12 09:57:24]
契約しました。
一戸建ても視野に、何件か物件を比較しましたが、 どの物件も長所・短所はあり、やはり相当迷いました。 最終的には、自分たちが何を優先に求めているかで判断しました。 この口コミサイトも参考にさせていただきました。 みなさま、ありがとうございました。 私たちの場合は、一戸建も目標ではありましたが、 立てるならこだわりたいので、自分たちの構想や 生活スタイルをもっと安定させた後にしたい、でも 安心した生活空間が欲しいということでマンションにしました。 金銭的なシュミレーションも行い、予算を決めました。 地盤、ハザードマップなど土地や 建物の構造、建築期間(とくに基礎工事の期間)、 地域の雰囲気、学校の場所、 リビングに入ったときの感覚、窓から見える雰囲気を優先にしました。 あと、一緒に住みそうな人の情報や、 何回か付近を散歩をして物件ごとの近隣の雰囲気も参考にしました。 設備に関しては、みなさんの指摘のとおり (営業の方もおっしゃっていましたが) 落としているところもありますね。 利便性と設備だけからみれば高い物件と指摘されても仕方ないです(笑)。 ただ私たちの場合、利便性はほどほどであればいい 設備は現状の住まいとくらべれば十分いいので割り切りました。 ちなみに駐車場は近隣でかりれる場所もできました。 コストも構造とワイドスパン、ライオンズということを考えれば、これくらいなのかと。 ただ物件の内容を比較しているうちに、ディベロッパーの優先度は低くなくなりましたね。 やはり高い買い物ですから、ライオンズだからという名前で 安易に購入を決めるということは、到底できませんでしたね。 住まいに求めるものは、人それぞれなので 何が良い、何が悪いというのは難しいでしょうが いまこの物件を検討されいる方に参考になれば幸いです。 |
146:
匿名さん
[2009-12-12 10:37:05]
契約おめでとうございます。
ご近所でドンパチが勃発しないことを願ってます! |
147:
物件比較中さん
[2009-12-12 12:44:05]
一戸建てを後に購入することを考えているなら
学区を変えずに引っ越しがしやすい (駅前とかだと土地がありませんが、ここ近辺ならまだある) と考えることもできるかもしれませんね。 ただここは駅からも距離があり 小中以外の利便性はあまりよくなく永住型だと思うので 中古で売れるのか心配ですね。 協和のライオンズの中古春先からずっと何件かでてますが さっぱり売れてないし… まあ値段次第だとは思いますが… |
148:
不動産購入勉強中さん
[2009-12-13 13:40:06]
ここを中古で売るのは苦戦するような気がします。
145さん 一緒に住みそうな人って、どんな人? |
149:
契約済みさん
[2009-12-14 01:46:02]
148さん
あくまで、個人的な感覚です。 比較的、利便性重視よりも安心して落ち着いて住みたいという方が多い気がします。 また契約している人は、しっかりしている方が多い感じを受けました。 営業の方も、「ここのギャラリーでは、お客様からの質問や 追求に、こちらが勉強させていただくことも多いです」と苦笑いしてました。 銀行ローンの担当者の方も「堅実な方が多い」といっていました。 このレスでも契約されている方の意見も、感心させられるときがありました。 それでも多くの方が住むので、価値観も当然さまざまでしょうから 住んで見なければどうなるかわからないですがね。 契約する前に少しでも情報を集めて 自分なりに納得することが重要かと思います。 |
150:
匿名さん
[2009-12-17 20:21:57]
この辺りは確かに住みやすさに関しては??な所もありますが総合的には戸建てより安く
いいんじゃないでしょうか。 ただし、お子さんがいらっしゃって刈谷のライオンズと迷われている方がいるなら、刈谷の方がいいかと。 高校選択学区の利点は刈谷においても同じ事がいえるし、なにより 教育体制が刈谷の方が安定しています。 学校教育だけでなく、地域教育も安定しているのでは。 現在、刈谷の学校で勤務していて肌で感じています。 |
151:
周辺住民さん
[2009-12-17 21:48:01]
高校学区に関してですが
大府市の場合は、近隣では一番かしこい刈谷高校と、さらにかしこい名古屋の高校の中から選べる 刈谷の場合だと名古屋のかしこいとこは選べないので かしこい子供の場合限定ですが、 大府市のほうが高校選択の幅が広がるような気がします。 |
152:
不動産購入勉強中さん
[2009-12-18 14:40:00]
刈谷市も良いところですが
大府市も負けずと良いところですよ。 大府市で選ぶとすると、現在 こことリソラとエムズシティになるわけですが ここを契約された方は、なにが決めてだったのでしょうか? |
153:
契約済みさん
[2009-12-21 21:21:04]
>>152さん
>>105さんの意見も分かりやすくて参考になると思います。 私たちの決め手は、 ・地盤(地震・水害・地歴)の安心と、 ・駅や共和インターからのに近すぎず遠すぎずの立地、 ・ワイドスパン&展望の組合わせ、 ・多すぎずない住居数、 ・学校、展望の良い散歩道、 など全体に安心して生活しやすい感じが後押ししました。 他の人からみれば、デメリットといわれる方も見えると思いますが、 個人的な好みとして、あまり駅に近すぎたり、規模が大きいのは 逆に落ち着きません。 エムズさんやリソラさんは完成していますし、 パークガーデン&公園もだんだん形になってきたので 152さんも、何回か足を運んで自分で見てみるとイメージが膨らむと思います。 |
154:
匿名さん
[2009-12-22 13:03:02]
働き世代(子育て世代)にはデメリット多過ぎ…
|
155:
契約済みさん
[2009-12-23 09:22:25]
働き世代(子育て世代)とかには関わらず,
マンション=利便性(立地,設備等)の図式が 真先に頭に浮かぶ方にはデメリットに映るんでしょうね。 153さん,同感です。 同じ価値観を持たれる方がいらして,うれしいです。 |
156:
購入経験者さん
[2009-12-23 10:05:58]
154みたいな人はわざわざ発言しなけりゃいいのにね。買った人に失礼。余計なお世話。売れていない他のマンション会社の営業マンなら仕方が無いかな!!(多分そうだけど・・・・)
|
157:
匿名さん
[2009-12-23 14:44:12]
公園も市のもので、これといった設備もないのに
管理費が少々高く感じますが ライオンズだからしょうがないのでしょうか? |
158:
契約済みさん
[2009-12-23 21:34:27]
確かにリソラやエムズと比べると割高かもしれませんね。
ライオンズだからとかは別にして、 ご自身が このマンションに この管理費が見合っていないと 感じられるのら、見送った方がよいかと。 管理費にネット接続料込みなので、私はそこまで気にならなかったです。 |
159:
匿名さん
[2009-12-24 01:22:14]
ライオンズはインターネットが独自で、はっきり言って評判悪い
選べない、遅い、対応悪い、高い、あまりろくな話を聞きません |
160:
匿名さん
[2009-12-24 01:25:31]
|
161:
匿名さん
[2009-12-24 13:11:28]
ライオンズのネットは強制?
速度はいくつなの? |
162:
経験済みさん
[2009-12-27 20:54:40]
ライオンズのネットは強制ではないですよ。
ちなみに、ここは知多メディアスのケーブルも引いてあるから、 メディアスもすんなりつなげることがたぶんできそうです。 ただ、建物に(監視カメラ等のセキュリティも含んだ) ファミリーネットジャパンの通信配線の 設備を設けているということで管理費の中に含まれているようです。 せっかく配線を引き管理費に含むなら、インターネットのつなぎ放題も つけようということのようです。 通信が遅い、早いは建物回線全体の通信量に左右されるようですが、 私はあまり苦情は聞いたことがないです。 |
163:
匿名さん
[2009-12-28 00:42:58]
>>162
営業さん、弁解ありがとうございます …が、インターネット接続料金が「勝手に」管理費の中に含まれ、 ケーブルでインターネット接続しようが自腹で大金はたいて光を引き込もうが(できんのか?)、 払わせ続けられるのはなんだかマイクロソフトの抱き合わせ販売みたいですよね(笑) |
164:
匿名さん
[2009-12-28 09:03:47]
後々別でインターネット費用を支払うよりも安いとは思うよ
光の引き込みは別料金で自分の部屋の構造次第 |
165:
匿名さん
[2009-12-28 20:38:30]
|
166:
物件比較中さん
[2009-12-30 18:24:16]
インターネットの件、
私も同様のことを思っていたので 不満があるのは分かりますが ここで爆発されても、皆さんが困るだけですよ。 そんなに抗議したいなら大京に言ってください。 では次の話に… |
167:
匿名さん
[2009-12-30 19:18:33]
他の諸々も選べてないんですけど…
何でインターネットでそんなに熱くなるんでしょ |
168:
経験済みさん
[2010-01-02 00:35:05]
>>162です。
私は営業ではありませんし、大京さんの信者でもありません。 ただ、このあたりの物件をまわって聞いて比較した中では、 妥当な物件(場所にあわせて、コストをかけるところと 削るところをはっきりさせた物件)と思いました。 インターネットについては 戸数と管理費考えれば、嬉しい情報と思います。 (管理費+修繕積立金は1.5~2万程度と 戸数が倍ある他社物件とほぼ同じだが、 この物件にはインターネットも無料でつなげれる 配線がある。) どの物件でも、部屋の中は共用部ではないので 通信にしても、家具にしても他の部屋に迷惑をかけなければ 何を設置しても自分でお金をかければ自由です。 ただ、逆にどの物件もサービスで売り込むものは 関連会社や提携会社のものになるので、 そのグループの会社限定の商品になるという流れはあることです。 「選べる・選べない」という言葉をどう解釈するかも 人次第でしょうが、どこの物件にしても 気になったところは実際に営業に確認したり、 調査して、物件ごとに横並びで比較し、自分で 納得する判断をすることが重要だと思います。 |
169:
物件比較中さん
[2010-01-10 20:51:02]
<<168さん
>(管理費+修繕積立金は1.5~2万程度と >戸数が倍ある他社物件とほぼ同じだが、 >この物件にはインターネットも無料でつなげれる >配線がある。) と書かれてますが 多分対象となってる2つの物件と比べると 現在のそれぞれの物件のHPからですが ライオンズ大府パークガーデン 67.12㎡ 管理費12,100+修繕積立金5,170=17270 85.32㎡ 管理費14,900+修繕積立金6,570=21470 リソラ大府レジデンス 76.86㎡ 管理費8800+修繕積立金5200=14000 103.65㎡ 管理費11900+修繕積立金7000=18900 エムズシティ大府 73.98㎡ 管理費9100+修繕積立金4400=13500 106.69㎡ 管理費13100+修繕積立金6400=19500 面積考えたら、どう見ても高いですよ 同じ面積だと4~5千円くらい高くなるかと… ネット+電話を引けばそれくらいかかりますが この際、選ぶことができず強制なのが問題なのでは? |
170:
契約済みさん
[2010-01-10 21:15:20]
ココで なんやかんや言われても、残り7邸(全67邸)。
面積当たりの管理費が割高であろうと、 住居として支持できる魅力があるんですよ。 |
171:
購入経験者さん
[2010-01-11 07:39:58]
一度購入を失敗しています。
その経験談からの話です、ご参考までに。 ある物件を購入し、今でも居住していますが、 当初僕も、No.169さんと同じように計算して、 管理費や駐車場などのランニングコスト比較をして、今の住まいを決めました。 住んで5年、今は当時の管理費より6000円、修繕積立金は5000円上がっています。 あとで気づいたのは(というよりもっと考えれば買う前にわかったので 自分の浅はかさに辟易しています)、管理費等は誰の収入かということ。 自分からとられるお金は分譲会社に行くものと勝手に思い込んでいたので、 安いところのほうがいいと思っていたわけです。 管理費等はすべて、自分たちのマンションの収入なわけで、 収入が多ければ、管理サービスの質の充実度があることに直結します。 逆に僕が買ったマンションは、管理費が安いのは魅力でしたが、 結局その分サービス低下分を自分たちの労力で補わなければならず、 管理組合で協議して、最低ラインここまで管理会社にやってもらわないと、と 打診したら、じゃあ管理費あげないと無理です、と言われました。 管理会社を変える段取りもしてみましたが、やはり同じ回答です。 分譲会社が売らんがために(経費が安く見えれば売りやすい) とりあえず安く設定しておいて、あとで自分たちであげさせる方式をとってるんだなと 強く、強く、感じました。 今、管理組合は大モメしており、僕はそんな自分のマンションにうんざりして 買い替えを検討しています。営業さんにやっぱりちゃんと聞いておくべきだったと 本気で思いますね。 ご参考になれば。 |
172:
匿名さん
[2010-01-11 22:18:37]
ライオンズマンションに住んでいる友人は
大京アステージの管理は、あまりよくないと言ってましたよ。 管理会社変えたくても、ネットの件とかで深く入り込んでるのでなかなか変えられないとか。。。 さらに強制加入のネットなんですが、すごく遅いそうです。。。 |
173:
入居予定さん
[2010-01-12 00:52:26]
>>172
別にライオンズをひいきするわけじゃないですが それ、古いライオンズじゃないですか? 私は3年前のライオンズに姉が、10年前のライオンズに義理の父が住んでいますが、 確かに義理の父の方はアダプタが必要なマンションで遅い! でも、光ファイバーなんて当時なかったから仕方ない? 姉のライオンズは超早いですよ! ライオンズは確か40周年? 10年前、20年前にもライオンズはあるわけで、車だって 10年前のクラウンと今のクラウンの性能が違うわけだしそれは仕方ないんじゃない? ちなみに、義理の父の所も姉のところも管理会社が悪いとは聞いてないけどな・・・ たぶん、担当者次第ってことだろうし ほかのデベの掲示板も管理会社の評判が悪いとかいう人いるし、っていうか 悪い評判を見ない掲示板がない?! 自分のわがままを聞いてもらえなければ悪い管理会社って判断する人もいるだろうし なんともいえないでしょうね・・・・。 |
174:
入居予定さん
[2010-01-12 07:46:38]
初めてのマンション購入なので,
いろいろ勉強になります。 ところで入居予定のみなさん, 先日の入居説明会でも説明ありましたが, 火災保険や地震保険のプランはどうされましたか? 見積もりのワイドプランは何か過剰な気がして・・・ よかったら ご意見ください。 |
中学まではよいとして、その後大変だね