株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ大府パークガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 大府市
  5. 追分町
  6. ライオンズ大府パークガーデン
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
周辺住民さん [更新日時] 2010-06-06 06:51:02
 削除依頼 投稿する

大府駅と共和駅のほぼ中間地点。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E136.57.40.4N35.1.21.8&ZM=11


【管理人です。正式物件名が決まりましたのでタイトルを変更しました。2009.08.05】

所在地:愛知県大府市追分町3丁目70-2他(従前地)
交通:東海道本線 「共和」駅 徒歩13分

[スレ作成日時]2008-04-30 16:18:00

現在の物件
ライオンズ大府パークガーデン
ライオンズ大府パークガーデン
 
所在地:愛知県大府市追分町3丁目70-2他(従前地)
交通:東海道本線 共和駅 徒歩13分
総戸数: 68戸

ライオンズ大府パークガーデン

101: 購入検討中さん 
[2009-10-29 10:49:32]
98です。
99=100さん,情報ありがとうございます。

周辺住民の方,とお見受けしますが,
このマンション周辺の交通騒音って気になりますか?
(日中/就寝時間帯の車走行音や貨物列車など)

自身でも夜間に寄ってはみたものの,
居住した場合の感覚が分からなかったもので・・・
102: 匿名さん 
[2009-10-29 12:39:34]
99さんじゃないけど、周辺住民です。

現時点でも交通量はそこそこあってそれなりにうるさいので
東海方面への道が開通したら交通量は間違いなく増えて、
騒音、粉塵、排ガスに関しては覚悟が必要な気がする。
大府市は列車で東西が分断されてるから、
東西の道が近くににできれば、便利にだとは思うけどね。

列車に関しては、現在マンションに住んでないのでわからないけど
リソラとエムズのスレを読んでみた感じだと、
エムズ住人:音は気にならない
リソラ住人:音は気になる という意見がよく見られるので、
両者の中間辺りの距離にあるここは神経質な人は気になるという程度?

少し奥に入れば静かだけど、ここは間違っても閑静な場所じゃないから、
窓を閉めて生活するのが苦にならないならいいけど、
窓開けて生活したい人ならやめたほうがいいと思うよ。
103: 99です 
[2009-10-30 08:25:35]
>>101さん

自分は大府市に在住ですが、通勤で横を通るだけなので
あまりはっきりしたことは言えず、想像でしか言えませんが
交通量は、東海市への道ができる前でも結構あるので
道路の騒音に関しては、最初は気になるだろうなぁとは思います。

列車に関しては、102さんと同じで
マンションに住んだことがないのでわかりませんが
友人の線路から50Mくらいの賃貸の部屋に遊びに行った時は
正直、きついと感じました。
深夜の貨物列車、長い(笑) その友人は鳴れるよといってましたが(笑)

適当なことしか言えなくてすいません…

104: 購入検討中さん 
[2009-10-30 12:37:54]
101です
102さん,103さん,情報ありがとうございます。

実は私も大府市在住(追分町から ちと遠い)なのですが,
何とか大府市に住んでいたくて,戸建ては管理できる自信がないので
新築マンションを探しています。

現時点だと,リソラ,ライオンズ,エムズの三択なのですが,
子育てはライオンズ,閑静さはエムズかな,と考えています。

また実地見聞をやってみます。
残戸数が少なくなってきたので急がないと・・・

今後も相談させてください。
105: 物件比較中さん 
[2009-10-30 13:23:35]
3つで比べてみると
個人的主観ですが…

中学校までの子育て(学区を考えなかった場合) ライオンズ>>リソラ>>エムズ
高校以降通学、電車通勤(電車を使うとして) エムズ>>>リソラ>ライオンズ
車通勤(駐車場からのでやすさ、エムズ、ライオンズは立体として) リソラ>>エムズ>ライオンズ
閑静さ エムズ>>>ライオンズ>>リソラ
匂い ライオンズ=エムズ>>>リソラ
眺望 ライオンズ=エムズ=リソラ
建物(セキュリティ、設備、構造) リソラ>エムズ>ライオンズ
買い物  リソラ>>>ライオンズ≧エムズ
値段辺りの面積 リソラ=エムズ>ライオンズ
防災(浸水、液状化等)ライオンズ>>リソラ=エムズ

なにを重視するかによりますが
それぞれ良い所が違うので迷いますよね。
106: 99です 
[2009-10-30 23:21:53]
>>104さん

自分がその中で選ぶとしたら
エムズかなぁ
駅から近いので一番資産価値ありそうですし
やっぱり住むには閑静なとこのほうが、精神的に良い気がします

自分は子供がまだいないからそう思うのかもしれないのですけどね…
107: 周辺住民さん 
[2009-10-30 23:28:18]
わたしは
買い物と中学校の遠いことを除けば
エムズは買いだとおもいました。

リソラは線路が無理です。

ライオンズは駅ができたらありですが
公園近くは夏にせみがかなりやかましいと思いました。

ですから、ほかの市で選らんでみようとおもいます。

大府市はやっぱり中途半端でした。
現在は大府市民ですけど。
108: 購入検討中さん 
[2009-11-05 12:20:24]
マンション北側の道路開通しましたね。
交通量や,伴う騒音の変遷はいかがですか?
109: 匿名さん 
[2009-11-05 13:00:00]
開通した道路で、マンション方面はどこに

繋がっているのでしょうか?
110: 周辺住民さん 
[2009-11-05 16:13:12]
実地未確認ですが,地図を見てみると,
住宅街を抜け東山小学校を横目に,まず県道253号を横切って,
国道366号二つ池公園につき当たるようです。

個人的には車通勤が便利になり,助かります。

111: 匿名さん 
[2009-11-05 20:17:24]
車が無いと生活も仕事もできない大府で、こんな辺鄙な立地のマンション誰が買うの…
新駅できる前提で土地抑えたんだろうけど、大京さんの完全な目論見外れでしょう…
112: 周辺住民さん 
[2009-11-05 21:45:41]
新しくできた道路は交通量は増えたとは思うけど
現時点ではむごい渋滞とかを引き起こしてる感じはありませんね。
まだ366に繋がってないせいで東方向からはほとんど車来ないので
それが繋がるまではなんとも言えませんが…

ただ信号に右折の矢印がないのが気になりました。
将来、東の道がちながった時に、右折がなかなかできない車が
信号の切り替わり時に強引に突っ込んできそうな気がします。

>>111さん
多分新駅前提で高い値段で土地押さえてますよね…
そのせいで、あきらかに割高な感じがします…


113: 銀行関係者さん 
[2009-11-05 22:16:50]
新しくできた道路は近い将来東海市まで繋がることになっているんだよね?。
確か県道のバイパスだったかと。
繋がった時の交通量はかなり増えるでしょうに。
114: 匿名さん 
[2009-11-05 23:07:34]
全部繋がれば増えるでしょうね
24時間休み無し+トラックも通る
115: 周辺住民さん 
[2009-11-06 07:39:31]
小学校脇を通る道路(通学路)なので,
あまり交通量は増えて欲しくないです・・・
116: 周辺住民さん 
[2009-11-06 11:02:10]
残念ながら小学校通学者のために道を作るわけではないので
このマンションから通学の距離、時間は短縮される変わりに
交通量は激増するので危険度は上がるでしょう。
便利になるとはそういうものです。
117: 物件比較中さん 
[2009-11-07 22:56:12]
渋滞解消のために新しい道ができると思うんですが

逆にマンション前が渋滞になる地点てことになったりもあり得ますかね?

出来てみないとまあわからないとは思いますが。
118: 匿名さん 
[2009-11-07 23:11:10]
243、248、155号線の渋滞は緩和するだろうけど

このマンションの横だけ考えると
元々信号がなかった場所に
東西方向の幹線道路ができ、信号ができるのに
どう考えたら渋滞緩和になるの?

渋滞するかは知らんが、間違いなく交通量は増える。
119: 物件比較中さん 
[2009-11-09 07:33:30]
そんな事を知ってか知らずか,
このマンションなかなか売れ行き好調みたいですね。
完成まで4ヶ月残して,残数11/67邸だとか。

交通量増えるだろうけど,歩道がきちんと出来そうなので,
子供の小中通学時のリスクも そう危惧するものでもないかな・・・

問題は騒音・粉塵・排ガスかな・・・,
西側低層階は日中 窓開けれそうにないですね・・・
それ以外の部屋は,日照・通風・眺望とも良さそうで・・・
悩みます・・・

追分二つ池線沿いに商業施設(コンビニ等のお店)が出来たりしますかね?

120: 物件比較中さん 
[2009-11-09 12:23:22]
まぁ 刈谷のライオンズ買うなら
こっち買ったほうが自分はいいと思う。
この立地だと車通勤多そうだし
3段立体駐車場で毎朝待つのは嫌だと思ったので
迷ったけど、買いはしませんでしたが…

どちらにしても、西側はこのマンションの良いとこなくなっちゃうし
悪いとこは強調されるのでありえないと思う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる