モデルルーム見学に行ってきました。
オール電化で標準の設備も良かったと思い購入を検討中です。
既に半数以上販売済みになっていました。
あまり土地勘がなくて環境など分からないのですが、視界は広かったですがどうなのでしょうか?
[スレ作成日時]2008-03-09 16:48:00
ゼスタ浄水駅前はいかがでしょうか?
2:
物件比較中さん
[2008-03-10 01:05:00]
|
3:
周辺住民さん
[2008-03-10 02:05:00]
マンションと駅の間に、400円/日の駐車場があり、とても重宝しております。
付近には月極駐車場も多く、割と利用者数は多いみたいです。 浄水駅も改装中で、期待持てそうですね。 駅前のロータリーもきれいになってます。 朝はバス待ち学生さんが大勢並んで待っています。 厚生病院(旧・加茂病院)が浄水駅付近に移転しましたし、ご近所にスーパーもできてます。 未知数ですが期待は持てそうな場所ですので、条件はそれほど悪くはないと思いますが。 |
4:
購入検討中さん
[2008-03-11 11:46:00]
レスありがとうございます。
№02さん、完売間近な感じでしたが売れ残りそうにお感じなんですね。 確かに駅周辺の商業地域をのぞくと戸建ての多い住宅地だなぁって見学に行ったとき思いました。 №03さん。 そうですね、ゼスタの目の前も月極駐車場でした。 土曜に行ったのでぽつぽつ程度に車が止まってましたが利用者は多いんですね。 浄水駅はまだ改装中なんですか? まだ小さな子供連れなのでベビーカーなど多用しますが駅はそういった利用者にも優しいといいのですが。 期待持てそうな場所と聞いて少し安心しました。 |
5:
物件比較中さん
[2008-03-13 05:39:00]
スレ主さん、何について聞きたいかもう少し具体的に書き込まれると
もっと詳しい情報が得られると思いますよ。 きっと車で通勤されるのではないかと思うので無関係かもしれませんが、 豊田線については1時間に4本程度しか運行されていないのでかなり不便だと思います。 名古屋駅まで出ようとすると1時間以上かかりますし、 乗り換えも必要です。 確かに浄水駅周辺は今整備が進められているので良い街並みになるとは思いますが、 名古屋市との利便性を考えるのであれば豊田市内というのはあまりお奨めしません。 あと、ここの学区って保見団地とは別学区になるのでしょうか。 保見団地はブラジル人の方が多く住まわれていますので、 もしその点を気にされるのであれば避けたほうがよいかもしれません。 |
6:
住まいに詳しい人
[2008-03-13 21:37:00]
豊田市内から名古屋方面に通勤してる人は結構いますよ。
7時15分過ぎたら三好ヶ丘あたりからは座れません。 名古屋市内の僻地に住むよりは良いのでは? |
7:
周辺住民さん
[2008-03-14 00:25:00]
03です。
名鉄豊田新線は遅いです! 泣けてきます。 毎日ドームあたりまで通っております。 知立に住んでいた頃は名鉄本線−中央線で1時間で通勤できたのに、 豊田からは鶴舞乗換えでも1時間半かかるようになりました。 四日市から通っている後輩と同じ通勤時間ですよ。 名城線が丸く繋がってくれたおかげで、八事乗換えで5分早くなりました。 地理的には知立より豊田のほうが遥かに近いのに、不思議ですね。 やはり、普通電車しかないのは致命的です。 天白区まで、もしくは乗り換えなしでいける場所なら、それほど苦痛は感じないと思いますが、 自分のようにマゾい通勤はオススメできません...。 |
8:
ビギナーさん
[2008-03-16 02:25:00]
知立は特急があるからね。
豊田線自体、1時間に4本が原則だし、 名古屋市営地下鉄が各駅停車だからね。 豊田市って実際の距離以上に遠く感じる街だと思いますよ。 |
9:
周辺住民さん
[2008-03-25 16:40:00]
設備や立地は抜群でしょう。
ただ・・南側にマンション建設の予定があるので要注意です。 10階建てマンション建設予定の看板が設置されているので低層階(特に6階以下)は日中でも日が当たらない可能性があります。 |
10:
ビギナーさん
[2008-03-26 01:44:00]
それってとても重要なネタですよね?。
現地に看板か何か立っていましたか?。 |
11:
物件比較中さん
[2008-03-26 09:13:00]
No.09さんではありませんが、ゼスタ入り口横の駐車場に看板確かにたってますよ・・
私はこの段階で検討対象から外しました |
|
12:
サラリーマンさん
[2008-06-01 20:47:00]
ゼスタ前に駐車場にマンションの建設が予定されている件ですが・・
どうやら高層マンションは建てれないようです。 名鉄豊田線が建設予定地の斜め下を走行している関係上、4−5階までの建物しか建てれないようです。看板には10階を建てたいみたいなことありますが当然認可は下りるわけが無いとの事。階数を考えれば駅に近くていいマンションかも知れませんね。 |
13:
愛里ひなさん
[2008-06-07 12:11:00]
今週号のタウンズによれば47戸中8戸が売れ残り。
今年3月竣工済みでまだ8戸売れ残りは売れ行きとしては微妙。 ところでこの物件の売主に河本材木店が何故か入っていますが、 ここの地主ですか?。 |
15:
通りすがり
[2008-07-31 12:42:00]
先日、仕事でこの辺りにきたのですが、
バルコニーのサイズがあまりにも中途半端で、その外観にびっくりしました。 リビングの窓が下まであるのにバルコニーがないなんて、危険すぎます。 近頃はワイドスパンのバルコニーが当たり前になってきているのに・・・。 明らかに経費節減? と素人でも疑ってしまいます。 あと、皆さんも書かれているように、 確かに名古屋まで出るのに遠すぎる気がしました。 お邪魔しました。 |
16:
匿名さん
[2008-09-02 10:46:00]
まだ完売してないですよね?
|
18:
匿名さん
[2008-09-20 10:12:00]
電話で確認したところ、
もう完売したらしいですよ。 |
19:
マンコミュファンさん
[2008-09-24 00:40:00]
先日物件のすぐそばを見てきました。
垂れ幕がなく、完売したのは事実のようです。 この物件のすぐ北隣にデカデカとマンション建設予定地と出ていました。 やはり直近の地に違う物件が将来建てられるのは間違いないようです。 |
20:
愛里ひなさん
[2008-10-02 02:50:00]
今週号のタウンズによれば47戸中1戸が売れ残り。
まだ完売してなかったんですかね?。 現地での情報と食い違いが・・・。 ベランダがいまいちでも完売しちゃいそうなこの勢い。 やっぱ駅近だから?。 |
21:
物件比較中さん
[2008-10-05 05:56:00]
8月頃にゼスタ浄水公園前というのが着工したらしいのですが,いまいち場所が分かりません.
どなたかご存知でしょうか. ゼスタ浄水駅前の北側(バローの目の前)に建築中の10階建てマンションのことでしょうか. 豊田市都市計画図にも浄水公園というのがちょっと見あたらなくて,,, エレベータが複数基あればいいのですが,, |
22:
お答えします
[2008-10-25 11:36:00]
>>21
場所は豊田厚生病院の真横。 ●名称 ゼスタ浄水公園 ●所在地 (仮換地)豊田浄水特定土地区画整理 175街区1,2-1,2-2,3,18,19 ●交通 名鉄豊田線「浄水」駅徒歩3分 ●地域・地区 第2種住居地域・準防火地域・浄水地区計画区域 ●建ペイ率 70%(角地緩和) ●容積率 202.26%(許可申請における容積割増含む) ●敷地面積 3,449m² ●建築面積 2,033.46m² ●建築延床面積 8,797.89m² ●構造・規模 鉄筋コンクリート造(免震)地上14階(住宅棟) ●建築確認番号 第ERI08025296号 ●総戸数 78戸 ●間取り 2LDK〜4LDK ●専有面積 67.38m²〜108.26m²(トランクルーム面積含む) ●バルコニー面積 12.94m²〜31.90m² ●ルーフバルコニー面積 48.17m² ●販売価格(税込) 未定 ●駐車場 住戸用99台+来客用2台 ●駐輪場 122台 ●管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託(管理形式:巡回) ●完成予定 平成22年2月上旬 ●入居予定 平成22年2月下旬 ●分譲後の権利形態 建物専有部分/区分所有権 敷地および建物共用部分:専有面積割合による所有権の共有 ●事業主・売主 岡谷鋼機株式會社・株式会社河本材木店 ●販売代理 株式会社リーベスト ●設計・監理 株式会社野口建築事務所 ●施工 安藤建設株式会社名古屋支店 |
23:
賃貸住まいさん
[2008-12-20 00:24:00]
こんにちは
ところで、結局、「ゼスタ浄水駅前」は実際はどれぐらいの価格だったのでしょうか? 因みに東西角のお部屋の7階以上のお値段を誰か知りませんかね? また、来年3月頃恐らく、先行販売を始める「ゼスタ浄水公園前」の 同じ条件の価格帯を知っている方はいらっしゃいませんかね? 4LDK希望 誰か知っていたら教えてください。 また豊田市駅より北の駅周辺で来年以降に着工するマンション情報があれば教えてください。 宜しくお願いします。 |
あの地域にマンションが建ったところで果たして完売できるのでしょうか。
売れ残りそうな気がして仕方ないですが。
あのマンションから名古屋方面に通勤される方ってそんなに多くないと思います。