レクセル浜松弁天島
783:
匿名さん
[2011-04-24 13:02:44]
そもそもなんで弁天島にマンションなの?
|
||
784:
周辺住民さん
[2011-04-24 19:04:13]
771、781は周辺住民ではないですよね。荒らすのやめてください。本当の周辺住民が迷惑です。
この辺の避難場所は〇〇〇〇保養所と決まっていますので、もちろん高い建物ですよ。 それを知らないんだったら、周辺住民になりすますのやめてくれませんかね! |
||
785:
匿名さん
[2011-04-24 23:08:39]
ところで、いつになったらこの話終わるの?
楽しそうね。 津波の時は、マンションの入口で源泉徴収の確認と、試験をして、一定の得点に満たない場合はいれないようにしたらどう? |
||
786:
周辺住民さん
[2011-04-24 23:57:14]
教えてください。源泉徴収はどの位で、入場OKなのですか?低所得者は、門前払いですか?
◯◯◯◯保養所は避難場所としては高さで多少不安です。 やっぱりここの屋上でないと東北の様な大津波では不安です。 でも、埋め立て地なので、津波より液状化現象の方が心配ですね? |
||
787:
匿名さん
[2011-04-25 12:21:36]
門前払いでいいんじゃないの?
|
||
788:
購入検討中さん
[2011-04-30 10:52:01]
ここのあたりの物件を検討中ですが、浦安のようにここは埋め立て地と聞きましたが液状化現象は大丈夫でしょうか?日本中どこに住んでも災害のリスクは無くならないとかの開き直りの回答は必要有りませんので。
|
||
790:
販売関係者さん
[2011-05-01 00:57:50]
物件買って、大地震来るの待つのが一番。
それに、日本中どこに住んでも災害のリスクは無くならないですよ。 |
||
791:
匿名さん
[2011-05-01 14:44:51]
土曜日にもしもツアーズで浜名湖を特集してました。見た方いますか?
周辺の名物うなぎ店行ったりうなぎパイ工場を見学してました。 私も行ったことのあるうなぎ屋だったので嬉しかったです。あそこおいしいですよね。 弁天島周辺で昔はよく潮干狩りしましたけど、今は全部埋め立てられて マンション建ってるんですねぇ。景観も随分変わったんでしょうが、 浦安の話を見るたびにこういった土地も大丈夫なのかちょっと不安を感じます。 |
||
792:
販売関係者さん
[2011-05-02 02:04:40]
地質、それから、液状化すると土壌がどうなるのか。建造物はそれによってどんな影響を受け得るか。戸建住宅と巨大構造物と比較すると、よりわかりやすくなる。
あなた方がどんな物件を検討してるかは知らんが、そんな浅はかな下調べで家を買うのは辞めた方が良い。どの物件を買っても、後から何かに気付いて後悔する事になる。 【一部テキストを削除いたしました 副管理人】 |
||
793:
匿名さん
[2011-05-02 02:20:13]
城東の某レクセルでは今度の震災で敷地が沈下したのに
引き継いだ大京は見にすらこないよ。 同時期に建てた周りのマンションは沈下したの他に見当たらないのに。 手抜き工事して売り逃げって感じがする。 |
||
|
||
794:
匿名さん
[2011-05-02 02:22:42]
あ。沈下したのは建屋周囲の通路とかね。
建屋は基礎があるから流石に沈下はしてない。 でも論外な対応だね。 |
||
798:
購入経験者さん
[2011-05-03 10:40:22]
浜名湖って日本でも指折りの湖面面積を誇る巨大湖なのに・・・
埋め立てなんてしたら面積減っちゃうじゃん。 環境がこれだけうるさく叫ばれるご時勢でいまどきそんなこと許されてるのか? |
||
799:
匿名
[2011-05-03 10:49:31]
埋め立てたのはだいぶ昔のことだろ?
ここって元は何があった場所ですか? |
||
806:
匿名さん
[2011-05-14 00:46:52]
>791様
ゴールデンウィークに子供がいとこ家族とうなぎパイ工場を見学に行きましたよ。込んでたみたいだけど楽しかったようです。お土産頂きました。帰りに浜松市動物園に行ってきてそれがものすごく楽しかったらしい。ライオンとかもいて市営なのに結構充実してますね。 うなぎは三島、吉田、浜松と静岡県の有名どころですがどこもおいしいですね。浜松はうなぎの駅弁もたくさんありさすがうなぎの街という印象です。花の博覧会の時行って、行く前にうなぎ屋さんで予約して帰りに受け取ってホテルでうなぎのお弁当を頂いたことが懐かしく思い出されます。他にも2件くらい浜松で御馳走になったけどおいしかったですね。 |
||
807:
匿名さん
[2011-05-21 18:44:38]
弁天島は、島ですか?
|
||
808:
匿名さん
[2011-05-21 19:44:00]
>>807さん
一応島です。赤い鳥居が島のシンボルです。ちなみに人も住んでます。 春は潮干狩り、夏は花火と子連れで楽しめる場所ですね。 夏に行われる手筒花火は圧巻です。子どもの頃、手筒花火をかなり間近で見たことがありますが 凄い迫力でした。 あの花火自体が魔除けのお守りという謂れがあるらしく、家に飾ってるところもあるそうです。 (昔聞いた話なので今は火薬の問題等があって禁止になってるかもしれません)。 静岡有数の観光名所ですね。 |
||
809:
ビギナーさん
[2011-05-21 23:28:37]
ご丁寧にありがとうございました。m(--)m
|
||
811:
匿名
[2011-05-22 12:57:59]
昔々は4つの島だったらしいですね。昭和初期に埋め立てて今の形になったそうです。
|
||
812:
買い換え検討中
[2011-05-22 16:13:36]
浦安のように液状化しないか心配ですが、そこの対策は大丈夫でしょうか?
|
||
813:
周辺住民さん
[2011-05-23 08:30:19]
それには触れないで下さい…
|
||
818:
住まいに詳しい人
[2011-05-25 05:25:47]
4つの島に分かれてたのを埋め立てたんだ。
どのあたりの土地をつぎはぎして埋め立てたんだろ? |
||
819:
買い換え検討中
[2011-05-30 00:44:21]
万が一液状化とかしたら、マンションが傾かなくとも、地価が、下落しないか心配ですが、大丈夫でしょうか?ここは、海や湖には近くてレジャーには良いかもしれませんが、地震や津波、液状化、高架橋の崩落による孤島化など、震災に非常にリスキーな場所ではないでしょうか?もちろん不安や心配を煽っているのではなく、皆の安全と早期の安全対策を防災を望んでいるのです。備えあれば憂いなしなのです。皆で頑張りましょう。
|
||
820:
物件比較中さん
[2011-05-30 01:52:49]
そう言いつつ自身は買い替え検討中ですか・・・
|
||
824:
買い換え検討中
[2011-06-02 01:01:51]
震災には負けないぞ!皆で頑張りましょう。
|
||
826:
買い換え検討中
[2011-06-03 07:54:29]
がんばれ日本!
がんばろう弁天島! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報