株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「レクセル浜松弁天島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 静岡県
  4. 浜松市
  5. 西区
  6. 舞阪町弁天島
  7. レクセル浜松弁天島
 

広告を掲載

レクセル [更新日時] 2013-02-10 19:15:31
 

レクセル浜松弁天島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:静岡県浜松市西区舞阪町弁天島字観月園2911番1
交通:東海道本線JR東海) 「弁天島」駅 徒歩16分
価格:2830万円-4080万円
間取:3LDK-4LDK
面積:75.09平米-151.82平米

[スレ作成日時]2008-11-09 00:00:00

現在の物件
レクセル浜松弁天島
レクセル浜松弁天島  [ガーデニングステージ(第5期)]
レクセル浜松弁天島
 
所在地:静岡県浜松市西区舞阪町弁天島2911番1(地番)
交通:東海道本線(JR東海) 弁天島駅 徒歩16分
総戸数: 63戸

レクセル浜松弁天島

183: 買いたいけど買えない人 
[2009-12-22 18:20:25]
ここの物件はいいですね。佐鳴湖、志都呂はファミリータイプのマンションで団地っぽいんですが、
このマンションはホテルみたいで素敵です。
今は買えないですが、いつかここみたいなマンションに住んでみたいですね。
184: 匿名 
[2009-12-22 19:44:38]
舞坂ってだけでもうパス・・・
186: 匿名さん 
[2009-12-22 21:38:02]
185さんの様に思う人は買わないのでしょうね。
人それぞれ考え方が違いますからね。
187: いつか買いたいさん 
[2009-12-23 18:13:28]
そういう人は買わないというよりは買えないんでしょうね。私も買えませんが。
188: 匿名 
[2009-12-23 23:42:49]
買おうと思えばいつでも買えますよ。
ここのマンションお安いからね・・
189: 検討中さん 
[2009-12-24 13:08:41]
安い?最上階は高かったけど。もう売れてないですが。残ってる階も高いですよ。一括では買えません。188さんはお金持ちなんですね。
190: いつか買いたいさん 
[2009-12-24 18:59:03]
↑の方、しょせん負け惜しみですよ。
191: 匿名さん 
[2009-12-24 21:08:25]
まぁそれだけ注目されているマンションということです。
192: 検討中さん 
[2009-12-24 23:22:42]
このマンションはユニバーサルデザインが多様されていて、老後も住みやすそうですね。
廊下も幅広だし、車いすの生活でも安心してくらせますね。
浜松市内のマンションでここまで住居者のことを考えて建てているマンションはないですよね~。
194: 匿名 
[2009-12-24 23:48:05]
老後は、海より山だろ?
場所が場所だけに、分譲価格は安いけど、
売るときは、もっと安くなる心配ない?・・・
それと、管理費、修繕費が高いと
後々、転売の時、不利ですよ。ご注意!
195: 匿名さん 
[2009-12-25 09:04:49]
だれが老後は海より山と決めたんだ?
196: 匿名さん 
[2009-12-25 11:52:44]
195さんそれは人それぞれだから(^o^; ほっときましょ。
山だって海だって災害がある時はあるし結局どこも一緒でしょ?地盤地盤っていうけどここは確かにここら辺は埋め立て地ですけど何十年前〜百年ぐらい前だかに埋め立てされたみたいですよ。地盤がやばかったらもう何かしら影響がでてると思いますが…。
198: 197さん 
[2009-12-26 10:45:24]
立地ならレクセルよりサーパス佐鳴湖がいいと思いますよ。
199: 匿名さん 
[2009-12-26 16:35:47]
↑あんな坂が多いとこ老後大変ですよね。やっぱり海の見えるレクセルの方がいいでしょ。
200: 入居済み住民さん 
[2009-12-26 16:37:56]
考え方は人それぞれ、弁天島の立地がイヤなら買わないほうがいいと思います。
買い物も車で10分も走ればいくらでもできますし、静かで理想的な間取りに満足しています。
少なくとも自分ではここ以上の物件はないと思ってますので、何を言われようが気にはなりませんね。
見に来た友人・知人もむしろ呆れる装備・間取りです。
もちろん、立地が駅前3分とかスーパーの隣とかというのも魅力を感じる人はいるでしょうけど、肝心の部屋が狭く・暗いとかのほうが耐えられませんね。

194さんの言う売る時の値下がりは、売るつもりありませんので、興味ないですね。


201: 購入検討中 
[2009-12-26 19:49:39]
教えてください。
車2台もちなんですが、駐車場の空きは大丈夫ですか?
2台目は歩いて5分以上とかだと不便です・・・・
老後はバスが便利ですが、歩いて行けるような
近くにバス停ありますか?

老後は病院に近いほうがいいですが
舞阪には大きな病院とかが無さそうで
少し心配ですが・・・

202: 検討者 
[2009-12-27 00:24:02]
舞阪駅まで徒歩1.2キロは少々辛くないでしょうか?!
高齢者にはなおさら・・・

それと小学校まで徒歩2キロ、中学は徒歩3キロですが、
毎日、徒歩でこの距離を通学させるのですか?





203: 検討者 
[2009-12-27 00:35:22]
↑弁天島駅の間違いでした。
204: 匿子さん 
[2009-12-27 00:36:53]
私が中学生の時は六キロあったけどなぁ。雨なら送迎有りだと思うけど…。通学させる気って…(苦笑)そう思うなら202さんは学校の目と鼻の先に家を建てるのがいいのでは?
205: 匿名さん 
[2009-12-27 00:58:02]
駅近いマンションだと限られてきますね。
サーパス、志都呂はダメですね。
住友のタワーがいいのでは?
駅近く、小中学校が近いマンションかあ。
まあ、探せばあるんじゃない。
頑張ってください。
206: 匿名さん 
[2009-12-27 01:22:05]
駅に近い、学校に近い新築マンションなんて浜松にあります?
両方兼ね備えたマンションがあったら是非教えてほしいですね。
戸建てでも無理でしょう。
207: 検討者 
[2009-12-27 09:24:59]
バス停は歩いて近くにありますか?
208: 入居済み住民さん 
[2009-12-27 09:42:47]
201さん
敷地内は2台目ムリですが、敷地を出て道路を挟んだところなど徒歩1~2分でいくらでも駐車場はあります。
1ヶ月3000円ぐらいですのでやはり安いです。
バス停は千鳥園が一番近く弁天島駅までの距離の半分ですが、本数がかなり少ないので弁天島駅に出るのが一番いいと思います。

209: 入居済みさん 
[2009-12-27 13:23:51]
敷地内の立体駐車場はまだ空いてましたよ。マンションのすぐ左側(隣が公園)に契約駐車場があります。
212: 匿名さん 
[2009-12-27 18:21:30]
211さんは入居済みの方ですか?駐車場…軽〜高級車まで色々な車がありますがどういう意味でしょうか?
216: 匿名さん 
[2009-12-27 21:32:30]
211さん
いい加減なこと言わないでください。入居者じゃない人でしょう。
何をしたいんだ?
あなたみたいな人はこのマンションは買わない?買えない人でしょう。
218: 検討者 
[2009-12-27 23:57:16]
ここの入居者は、少々品がないですね。

変わり者が多いような感じで・・・
227: 匿名 
[2009-12-28 14:36:31]
科学的に負のエネルギーとは?!

バス会社がなぜ負のエネルギーを避けるのでしょうか?
ヤンキーは負のエネルギーを感じるのですか?

非常に興味があります。
268: 検討中さん 
[2009-12-29 11:53:28]
モデルルーム素敵ですね〜部屋も広いし♪帰る時、住民の方と会ったので少し質問したら丁寧に答えて下さり好印象うけました。
269: 管理人 
[2009-12-29 16:52:15]
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

特定少数のホストより、物件購入の検討を目的とした情報交換を
阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、
関連投稿の削除を行わせていただきました。

レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、
どうぞご了承ください。

以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。

また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。

投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

「事実」を書ただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#21

批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#22

なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。

健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

今後とも、宜しくお願いいたします。
270: 匿名さん 
[2009-12-29 18:02:58]
※ちょっと訳ありのため匿名にしています

ずいぶんとお騒がせしてしまい申し訳ございませんでした。一連の書き込みの多くは私がやりました。

はじめから、削除依頼等でパンク状態になる事を目論んでいました。時間的には2日間が勝負と踏み、一人で何役もやりました。

目的は、ここ数週間にわたり、とくにひどくなって来ていた「荒らし」の方の撲滅、およびその他 です。

はじめは、正直な立場を表示して反論などをしていましたが、レスの小さな節々をきっかけに、そしていろいろと文面の表現を変えながら誹謗中傷を広げていく、「荒らし」の方のやり方は非常に巧妙だったため、なかなか奏効しませんでした。

そこで、悪いやり方だったのですが、誹謗中傷する側の方から切り崩す作戦に変更しました。その際は、極力「一目で質の悪い書き込みである事がわかる」文面にしました。負のエネルギーといった表現もその一つです。

その結果、なんとか目をつけていた方を特定し、彼のほうから通報していただく形となり、関連レスは削除されました(ですが、まだ彼のレスが多数残されたままです)。


事実としては以上ですが、まず、このような不特定多数の方がご覧になる場所で、この二日に渡り、大きく荒れてしまい、掲示板本来の趣旨を果たせなくさせてしまった行為につき、心からお詫び申し上げます。
また、上の文面をご覧になり、私が大きな勘違いをした偽善者であることを見透かしておられる方も折られるかと存じます。まことに申し訳ございませんでした。


そして、恥を晒すついでに、ひとつ提案させてください。
この掲示板は主に購入者通し、および購入検討者に購入者が情報提供をするためのものだと思います。

前者は、全63邸と少なく、わざわざこの掲示板で交流をすることのメリットが少ないこと、最近はごみの問題の発生など、face to faceの交流を重視するフェイズに差し掛かってきていることなど、そして後者は、完売とともにこの掲示板の役割はほぼ完全に全うすることになります。

よって、私は皆様に、本物件の完売を機に、この掲示板を閉鎖してはどうかと考えているのですが、いかがでしょうか。
271: 匿名さん 
[2009-12-29 18:21:53]
270さん、ここの居住者ですか?違うのであればあなたに完売とともに閉鎖って言われたくありません。
関係無ければここの掲示板に入ってこないでほしいですね。
272: 匿名さん 
[2009-12-29 22:49:21]
↑そういうあなたは何様ですか?表現の自由な掲示板なのだから、
ひとの意見にいちいちケチつけないでほしいですね。
273: 匿名さん 
[2009-12-30 15:25:48]
271さん、学会の方なのに頑なにアピールしたりする方が問題だと思わないですか?
ちゃんと立場を明確にしてください。

ここの掲示板は、少々問題がありますね・・・閉鎖したほうがいいみたいですね。
274: 住まいに詳しい人 
[2009-12-30 18:45:12]
2階が売れ残るとか 結構2階にネガティブな意見が多いですが・・・

◎ 2階はルーフテラスが広い(アドバンテージ)
◎ エントランスからのアクセスいいし、プライバシー性高い(アドバンテージ)

よく考えてください。 孤島の弁天島でメインエントランスから自室に行き来するのは
駅まで徒歩で通う人だけです。 駐車場のレイアウト上、ほとんどの住人は1階のゲートか西側の
エントランスから出入りすると思われます。 

 1階の方の玄関の前廊下は必然的に交通量が多いでしょう。1階の人はエレベータ使わないのに修繕費には
エレベータ代しっかり取られています。
(※ ただ1階の人は庭付きという明確なコンセプトがあります。)

◎ イニシャルコストが低い(交渉しだい)

投機目的なら2階です。 家賃回収率が一番いい。 4階以上はイニシャルコストを償却するには
家賃を高めにしないといけない・・・ 自分で一生住むくらいの覚悟が必要かも。


 このマンションで一番厳しいのは実は3階。 ルーフテラスないのに価格設定は上階にいくにつれて
あがるロジックにしっかりのってるが.. ポイントは2階と3階での眺めが大して変わらない点

 このマンションに上階の差別化をするなら4階からなんです。

 おそらく最終完売で舞台裏で苦戦するのは3階かな。2階なんて契約済で分譲価格公開前から価格
交渉始まってるんじゃない?? ふたを開けると2階は表向き分譲前だけど裏では契約済みで1階と3階が
完売したら一気に大京は撤収。 不動産業法の都合で 最低公開価格の部屋はキープするでしょうけど。

 2階と3階の契約価格は同じ間取りで逆転している可能性もあります。

【津波の件】

この物件で津波を心配するのはナンセンスです。 
浜松市が公開してる津波の浸水予想マップを見れば明らか。

地盤も先入観じゃないかな?? この島が埋立地ではないことを知りたければ新居の関所にいけば明らか。
275: 入居済み住民さん 
[2009-12-31 09:16:47]
確かに1階は部屋の前を多くの方が通るので、1階にしなくてよかったと自分でも思ったし、友人にも1階はこれ大変だなと指摘されました。
3階はリビングからでも隣接する民家の屋根が景色の中心だから、2階でも3階でも大差ないと思います。
民家で圧迫感があると前に指摘ありましたが、結構な距離があるので日当たりはもちろん、何の圧迫感も感じていませんね。
購入検討時にタワーマンションの話も聞いたことがありますが、最初は景色に感動してもすぐに飽きるというか慣れて当たり前になるがそのために1,000万多く支払いしますか?と聞かれましたが(上層を買う人には反対のことを言うんだろうけど)、間取りも設備も浜松で1番だけど2階だから安いなら買いだとは思いますね。(だから買いましたけど)
276: 入居済み住民さん 
[2009-12-31 10:56:45]
まあ考え方次第でしょう。人それぞれ違いますから。どうせマンションに住むなら(マンション=眺望と考える方)
2階は避けるだろうし、1階は広い庭があるので需要あり。
2階は目の前が戸建てで、お見合い(プライバシーがない)的な感じになってしまうので避ける方が多いのでしょうう(部屋のタイプにもよりますが)。私もその考えだったので2階にしなくて正解だったと思います。
それが気にならない方やルーフバルコニーに魅力を感じる方は、3階より2階にするだろうし。
少しでもリビングからの抜けた感を得られたい人は2階より3階にするんじゃないかな。本当に眺望を楽しむのなら4階以上ですね。
ただ考え方次第なので2階も売れるでしょうね。どっちにしてもここは間取り、設備とともに他にはないマンションですから。
277: 入居済み住民さん 
[2009-12-31 16:13:10]
お見合い状態にはなりますね。向こうは北向きなので、おそらく普段使う部屋ではないから気にしないかもしれなせん。でもこちらはリビングですから夜はレースのカーテンだけでは丸見えなので厚いカーテンしますね。
上の部屋を見るとカーテンを閉めてない状態でも他から見られないでしょうからその点は気が楽なのかもしれませんね。
やはりここの2階は、2世帯の戸建ての2階部分で暮らすという感覚です。もともと戸建てに住んでいた自分には違和感は小さいです。というかマンションに住んでるという感覚は部屋にいるとないですね。
278: 物件比較中さん 
[2009-12-31 18:32:28]
そうですね。確かに下の階(1階、2階)1階は庭、2階はルーフバルコニーがあるせいかマンションというよりは
戸建てに住んでいる感覚ですよね。上階は景観が抜けるのでマンションという感覚を受けます。
279: 匿名さん 
[2010-01-01 18:48:56]
H1タイプの3580万円115平米は
バルコニーが広くてよさそうですね。
階数は何階でしょうか?

どの間取りも、若干、西向きっぽいですね?
東南以外の部屋では、朝日は何時ごろから当たりますか?
280: 検討者 
[2010-01-01 19:11:57]
建物が全体的に南西向きなので、
おそらく、夏は、西日が、厳しい?
281: 入居済み住民さん 
[2010-01-01 23:51:53]
279さん
H1タイプの部屋で残っているのは2階です。角部屋で残っているのはここだけなので角部屋希望だと他の選択肢はないことになってしまいますが、メリットはやはり角部屋ということ。また2階にも係らず、現状は南側に分譲住宅が建っていないため、開放感はあります。もちろん今後建設の可能性があるのでいつまでその状態なのかは分かりません。
個人的は間取りが難しいかなと思い契約しませんでした。リビングと隣接する和室がここになければリビングの自由度が広がると思うと残念な間取りかもしれません。ダイニングテーブルを置くと、リビング部分がかなり削られてしまうのでソファーやテレビをかなり窮屈な状態で配置せざるを得ないところが問題ですね。もっとも普通のマンションのLDKを考えれば十分広いので贅沢な悩みかもしれません。
もう1つの問題は風ですね。西南の角部屋になるので日によっては猛烈な風が遮るものなく吹き付けることになるので間取りよりも大きい問題だと思います。

向きは南西というほどでもないですが真南ではなく若干西向きにはなっています。南西の角部屋以外の部屋の日照時間が増えるので個人的にはよかったと思います。その分、南西の角部屋はもしかしたら西日が厳しいのかもしれませんが海に近い分、風もあるので普通のマンションよりは条件がいいとは思います。
282: 検討者 
[2010-01-04 23:21:07]
普通なら、角部屋はすぐ売れるのに、
ここは、2階の角部屋が売れないのは不思議ですね・・
将来南側に、家が建つかも知れないので、
そうなれば、見晴らしやプライバシーが阻害される
可能性があるかもしれないからでしょうか?
また、価格ですが、3580万+諸費用で約3700万超の買い物ですので、
そこまで出すなら、わざわざ舞阪のマンション2階部分を買わなくても、
もっと浜松中心よりの郊外に、広々した戸建て探せば買えるでしょう・・・
おそらくそうだと思いますが、いかがでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる