ラヴィエール長島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:三重県桑名市長島町押付529番地3
交通:近鉄名古屋線「近鉄長島」駅 徒歩8分、JR関西本線「長島」駅 徒歩9分
価格:2340万円-3480万円
間取:2LDK+N-4LDK
面積:82.18平米-101.64平米
[スレ作成日時]2008-09-16 00:00:00
ラヴィエール長島
131:
契約済みさん
[2012-01-26 14:56:01]
|
133:
匿名
[2012-01-26 23:02:38]
エントランスなど外観がおしゃれみたいですね
寒いから住むとなれば東海地区がいいなと思っています 今年は特に寒く雪かきとかスリップ事故など大変そうですものね ここは高層からの景色もいいみたいで気になります |
134:
OLさん
[2012-01-27 00:28:38]
確かに海が見えるし改住も一望できるし。
|
135:
入居済み住民さん
[2012-01-27 13:29:15]
住んでみて思ったことを率直に。
良かったこと ●とにかく間取りに余裕があるので狭く感じない。 ●お風呂と洗面スペースが広い。 ●小さな子どもがいる家族が少ないので落ち着いている。(意外と単身の方が多いんです)。 ●マンション周辺も静か、マンション自体も静か。ストレスがありません。 ●ゴミを玄関口まで回収してくれる。 ●名古屋駅まで我が家から30分くらいでいける。 ●共有の自転車置き場が常に整理整頓されています。マナーが良い人が多い? ●パンフには書いてないがスラブ厚が300ミリ、100年コンクリート?(住んでから知りました…もっとPRすれば) 悪かったこと ●季節と時間によってなばなの渋滞がひどいです。(私は裏道を覚えたので大丈夫ですが) ●だんだん値段が下がっていく。 ●不人気な間取りの部屋があって売れ行きが…。あと9戸ほど残っているらしい。 ●震災以降、長島のイメージが悪くなってしまった。 とにかく住み心地も良くて不満はほとんどありませんが、低い土地だということで身内から心配されまくりです。 桑名市の津波マップを見たのですがM9クラスの地震がきても、国が何千億円もかけた堤防があるので大丈夫みたいです。 万が一堤防が決壊しても津波は最大で3Mとのことです。実は安全な長島地区なのです。 もう完売していただかないと、後々の管理の問題もあるので勇気をもって投稿しました。 ほんと良いマンションなんですよ。 |
136:
買い換え検討中
[2012-01-31 12:05:21]
あといくつ残ってんだろうここ?
|
137:
物件比較中さん
[2012-01-31 14:26:09]
9戸
|
138:
ビギナーさん
[2012-01-31 23:29:19]
すぐ上の書き込みに書いてあるのに・・・。
|
139:
申込予定さん
[2012-06-11 17:14:08]
あといくつあるんだろう?
|
142:
入居済み住民さん
[2012-06-16 19:57:08]
担当営業さんに聞いたらあと5邸だそうです。
|
143:
匿名さん
[2012-06-16 20:14:17]
竣工から三年経ってますからねぇ。。
残り5邸でもこの立地だと売れてるマンションの方なのかな。 もし入居することになったら壁紙とか張り替えて貰えるのでしょうか。 角部屋のAタイプがまだあるんですね。何階の部屋なのでしょうか? 長島に遊びに行く時はよく前を通ります。なかなか目立つマンションですよね。 |
|
144:
匿名さん
[2012-06-16 20:27:19]
タダみたいな土地にビルを建てりゃあそりゃ目立つだろ
|
145:
親同居さん
[2012-06-16 23:32:15]
でもこの半年で4戸も売れてるんですか。
|
146:
ビギナーさん
[2012-06-22 03:53:46]
元々ここって昔は何があった場所なんですか?。
|
147:
周辺住民さん
[2012-07-04 09:01:50]
桑部あたりよりも土地単価は高いよ!長島って。
|
148:
不動産業者さん
[2012-07-04 22:47:15]
歴史的に差別とたたかった地です。
|
149:
入居済み住民さん
[2012-07-05 20:15:38]
残り5戸です。
3LDK、4LDK、庭つきの部屋も残っていますよ。 名駅までは近鉄で30分位でいけますし。管理もしっかりしているし。 いいマンションだと思うんだけどな。早く完売しないかな~。 |
150:
入居済み住民さん
[2012-07-05 20:19:33]
143さん
壁紙は言えばサービスしてくれると思いますよ。 角部屋のAが残っているのは2階と9階(8階かも)です。 Hの8階(9階かも)もまだ残っていますよ。 何か質問あればぜひどうぞ。 安くて広くてセキュリティもしっかりでいいマンションだと思うんですけどね。 |
151:
不動産業者さん
[2012-07-05 21:50:47]
良いマンションなのに残っている理由は何なの?
やっぱり歴史的○地区があるから? |
152:
入居済み住民さん
[2012-07-06 10:54:29]
151さん
歴史的●地区って輪中の里のことですか? それよりも多分海抜0メートル地帯だってことが原因じゃないですかね? あと一戸建てが土地付で2500万円で買える場所だから、 2300万円のマンションが売れないのかも。 名古屋から電車で20分ちょっとの場所なんだから普通にすみやすいですよ。 大雨が降っても何千億円もかけて整備された堤防に守られていますから 豪雨でも名古屋市内や四日市・いなべみたいに避難命令も出ないですしね。 |
153:
入居済み住民さん
[2012-07-06 10:59:28]
|
交渉次第でさらに安くなりますね。
築2年くらいのときにすでにかなりの値引きでしたから。
でも当時から価格変更をしているようなので
大きな値引きは厳しそうですが。
保証が付いているので
下手な中古を買うよりも安心かもしれません。
この値段なら買おうかな~。と悩んでいます。