東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パレステージ福生ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 福生市
  6. 福生
  7. 福生駅
  8. パレステージ福生ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2016-08-26 06:21:07

パレステージ福生についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都福生市大字福生字奈賀885番1(地番)
交通:青梅線 「福生」駅 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:64.82平米~80.24平米
売主:日神不動産


施工会社:多田建設株式会社 第一事業本部
管理会社:日神管理株式会社

[スレ作成日時]2012-07-24 11:06:43

[PR] 周辺の物件
ユニハイム所沢プロジェクト
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パレステージ福生口コミ掲示板・評判

  1. 94 匿名さん 2013/12/19 06:17:40

    >92 無くはないですが超高額だったりしますよね。予算が限られた中で駅近マンションを探すとなるとメジャー駅は難しいというご家庭もあるでしょう。うちなんて立川3分は絶対に手が出ないですよ。福生は降りたことがあるだけに私としては悪くない印象を持っています。もう少し駅から離れたほうが田舎っぽくて好みなんですけどね。都心に時々でも行く用がある身としてはできればこちらのような駅近めを望みます。

  2. 95 匿名さん 2013/12/20 07:22:09

    何処の地域でも何かしらあるものですが福生市は特別治安が悪くはありません。
    特に福生市は、長く住んでいる人が多く結構年配の人も多いのでそのように感じます。

    確かに駅が近いと毎日電車通勤する人にとっては、運動不足になるかもしれませんが
    駅から1分線路側沿いにセントラルフィットネスクラブ福生がありますから
    利用するといいかもしれません。

    後駅から3分と近いですが線路脇やロータリーから離れているので
    騒音なども他の地域の駅前物件に比べて抑えられています。

  3. 96 匿名さん 2013/12/25 13:39:55

    福生は基本的に昔ながらの住宅街なので、高齢者も多く治安も良いのでしょう。

    犯罪マップを見ればわかりますが、
    ひったくりなどの軽犯罪はあるにはありますが
    他の地域と比べてもまだ少ない方です。

    静かに暮らすには良い街では?

  4. 97 匿名さん 2013/12/31 03:19:12

    西友に買いものに行きましたが、まだ売り出し中の横断幕が寒空の中、たなびいていました。
    けっこう西友の立体駐車場から室内見えてしまうんですね。
    もう賃貸業者にでもバルク売りした方がよいのでは?

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  5. 98 匿名さん 2014/01/02 03:52:57

    >97 アレ。
    今って賃貸対象住戸は無いんでしたっけ。
    普通に賃貸ならいんじゃないかなーって僕は思ってましたよ、駅近ですしね。
    福生駅でこれ以上便利な場所を探すのは至難なはずですから賃貸が多くても人がめくるめく入れ替わることもないんじゃないでしょうかね。

  6. 99 匿名さん 2014/01/02 06:18:02

    >>98
    同感です。あの場所で分譲はキツイですけど、賃貸なら資産としてのリスクから解放されますからね。
    駅近、西友横の便利な立地でさすぐ埋まるでしょうね。

  7. 100 匿名さん 2014/01/06 05:04:56

    分譲でだとあの場所は気になる視線も、賃貸だと需要はあるように感じますよね。
    分譲で購入して賃貸に回そうと思われるのならいいのでしょうけれど、、、
    でも投資目的の方だったら既に購入されていたりするのでしょうかネ!?
    どちらにしてもこちらが駅が近くて便利なことは確かかな。

  8. 101 匿名さん 2014/01/07 07:05:57

    駅から近くて買い物できるスーパーが徒歩で行ける位置にポイントとか便利な
    西友などありますから車がないとしても不便はない地域だと思います。

    物件から駅まで徒歩3分と近くですが線路脇ではないので電車
    騒音など気にする人でも大丈夫です。

    ただ横田基地がある街なので
    たまにジェット戦闘機などが
    飛ぶときは多少うるさいと感じる事はあります。

  9. 102 匿名さん 2014/01/12 14:30:59

    この辺りは横田基地の影響は多少なりとも受けてしまいますよね。
    みなさん織り込み済みでの事だとは思われますけれど。

    西友、安いですよね。
    生鮮はもう少し頑張ってほしいですけれど、日用品とかも結構頑張って安くしているなぁと思います。

  10. 103 匿名さん 2014/01/14 07:06:55

    買い物できない環境ではないですから、
    このラインでオッケーなら問題ないのだと思いますよ。

    そういえば好んで福生を選んで住んだ人もいたかな、
    外国文化の少しある環境が前から好きだと言っていました。

    どこでもそうですが性に合うかどうかはありますからね、
    街の雰囲気はよく見ておいて損はないと思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム所沢プロジェクト
    ガーラ・レジデンス橋本
  12. 104 匿名さん 2014/01/15 07:25:54

    物件のある福生市は観光など力をいれていなかったのですが2005年に
    観光協会が設立されてからはさくらまつりや七夕まつりそして日米友好祭イベントなど
    地域活性の為に観光にも力をいれるようになっています。

    観光案内所のまちなかおもてなしステーション別名『くるみるふっさ』」では
    市内観光スポットの案内や福生市と交流のある北海道登別市と滋賀県守山市の
    名産品の販売もしています。
    そして便利なのは電動アシスト自転車貸し出しや
    今Ecoで話題の電気自動車のカーシェアリングもしているのも特徴です。

    駅に近く生活に必要なスーパーや飲食店も物件近くにほとんど揃っているので
    暮らしやすい環境なのは間違いないと思います。

  13. 105 匿名さん 2014/01/16 07:34:41

    観光で来てみてそのまま住みたくなったという方もいたりするかもしれないですね。

    ずっと生活するとなると話は変わるとは思いますが、個々に調査して不都合がないのならそれで良いと思うのです。

    福生は中央線に出るにもさほど困る場所ではないです。
    通勤もよほど遠方でなければ支障ないでしょう。

  14. 106 匿名さん 2014/01/21 04:46:00

    福生ってそんなにがんばってるんですか。
    住環境ばかりの視点で見ていたのですけれど、観光業に力を入れていたとは。
    福生と聞くと大滝詠一さんの「福生ストラット」が頭に浮かぶくらいなんで…
    (ウルフルズの「大阪ストラット」の元となった曲です)

  15. 107 匿名さん 2014/01/22 05:09:19

    電気自動車のカーシェアリングもあるのですね。
    電気自動車については全く知識がないのですが、同じ条件で同じ距離を走った場合って、やっぱり電気の方がガソリンより安く走れるものなのでしょうか?
    こちらのマンションでは、駐車場を借りていなくても電気自動車を充電する事ってできるのでしょうか?
    素人ですみません。

  16. 108 匿名さん 2014/01/23 06:45:47

    >>107

    シェアリングですから駐車場を契約する必要は全然ないですよ。でも私も気になっていることがあるのですけど、
    シェアカーの維持費ってありますよね。

    あれって管理費から出るものなんでしょうか。

    電気であることで安いのなら住人一同嬉しいことだと思うのですが。

  17. 109 匿名さん 2014/01/26 09:15:51

    電気自動車のカーシェアリングは誰が管理するんでしょうね。カーシェアリングの会社が営業するのか、マンションの共有設備のような扱いなのか。使用料も気になりますが、使用料だけで維持してはいけないでしょうし、マンションで管理するとなると維持費の負担も当然あるんでしょうね。使う人には便利でしょうけど、使わない人には余計な負担に思えるかもしれないですね。

  18. 110 匿名さん 2014/01/30 06:27:46

    カーシェアはリースだと一番こちら側にとっては負担が少ないようですよね。
    駐車場を提供する代わりに置いてもらうみたいな感じで。
    こちらの実際はどうなるのか気になります。
    電気自動車って使い勝手自体はどうなんでしょうね?
    ガソリンの管理をしなくていいので、その点はメリットなのでしょうけれど。

  19. 111 匿名さん 2014/01/31 09:12:42

    電気自動車の日産リーフに乗っていますが、社内はとにかく静かですね。
    加速も特別にもたつくこともなく高速道路などもストレスためずに走行できます。
    そしてなんといっても燃料代は充電するだけでガソリン車の燃料代に比べたら
    安くすみます。
    ただ1回の充電で130km前後しか走れないので充電できる場所を
    把握していないと怖くて遠出もできないですね。
    ですが物件から市内の買い物にいくだけならとても便利だと思います。

  20. 112 匿名さん 2014/02/05 02:59:35

    普段使いのチョイノリ程度なら電気自動車は良いみたいですよね。
    それならカーシェアの用途に向いています。
    ガソリン車だとガソリン入れて返すのが面倒な部分がありますから、電気自動車採用というのはいいアイデア。
    あとはこのカーシェアの仕組みがどうなっているのか確認しないと。

  21. 113 匿名さん 2014/02/09 12:27:26

    ここだと普段車に乗る機会が少ない立地なのでカーシェアくらいがちょうどいい?敷地内駐車場も少ないですしね。
    どうしても遠出がしたい場合はレンタカーでガソリン車を借りればいいんじゃないかと思いました。
    マンション内のカーシェアは長時間独占するのは気が引けて来てしまいますから。

  22. 114 匿名さん 2014/02/12 06:07:15

    カーシェアリングもいろいろあるので、どんな使用方法なのか気になりますよね。
    電気は充電に時間がかかるタイプもあると聞きましたが、いかがでしょうか。

    ここから都心まで通勤は、ちょっと大変ですよね。
    駅に近いから、大丈夫なのかな。

  23. 115 匿名さん 2014/02/13 08:16:21

    どうでしょうね。

    生活に慣れると少しの遠出はできるようになると思うんです。

    車なら八王子市街ぐらいなら行くようになる気が。

    ほか、イオンやイケア(立川)の情報も最近出てきてますよね。
    はたまたレイクタウンぐらいならここから車で、と考えるご家庭も?

  24. 116 匿名さん 2014/02/13 08:16:45

    電気自動車の充電はかなり時間がかかると聞いたことがあります。ガソリンのようにすぐに満タンにできる感覚では乗れない気がしますね。遠出はやはり不安です。

    >>114
    ここから都心までの通勤は普通だと思いますよ。東京まで約1時間、混んでいる電車だと辛いかもしれませんけど。通勤時間帯の電車はどれほど混んでいるんでしょうね。電車で疲れて帰宅した時に駅が近いのはありがたいです。

  25. 117 マンコミュファンさん 2014/02/13 09:19:01

    書き込みを読んでいましたが、
    電気自動車のカーシェアリングなんてモノが有るなんて進んでいますね。
    もうマンションも色んな設備が付いているけどカーシェアリングとはね。
    その電気自動車はレンタルみたいな扱いになるんでしょうか。(会員制?)
    以前に「みなとみらい」で観光として?レンタルかな?電気自動車がありました。
    一人乗りだったと思いますが、それと同じかな。
    でも都心へは電車を利用した方が良いでしょうね。

  26. 118 匿名さん 2014/02/14 13:13:10

    マンションのカーシェアリングは恐らく、レンタカー会社との契約だと思います。
    今は電気自動車専用のマンション向けサービスを提供する会社も出てきているようですし、
    契約料も無料、利用料金を支払うだけで管理組合では難しい予約システムもメンテナンスもお任せできます。
    各社サービス内容はネットでも閲覧できるので参考になると思います。

  27. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    リーフィアレジデンス八王子北野
  28. 119 匿名さん 2014/02/17 09:57:20

    東京サマーランドがそこそこ近い立地のはずです。

    私の知り得る範囲ではあとは有名な酒造があったり。芸能人がお忍びで通う整体があったり(これは十数年前の情報ですが…)。

    名物の手動開閉の電車ドアはこの路線でしたっけ。
    あれは空調調節の為に開け放しをしない為の手段なんだとか。
    ほか暑さ寒さを防ぐため。

    ほんと福生駅近いんですね。離れるとまたイメージが変わってくると思います。ここぐらいならまずは画像検索なりで大体の雰囲気は掴めるんじゃないでしょうか。

  29. 120 匿名さん 2014/02/19 02:48:32

    カーシェアは電気自動車ですか。
    使用したガソリンは補充して返却すると言うレンタカーのシステムを倣うなら、
    各自充電後に返却となれば時間がかかりそうですね。
    マンションの駐車場に充電施設がついていて、車を戻せば自動的に充電できるのかな?

  30. 121 匿名さん 2014/02/20 07:26:33

    物件にある電気自動車によって充電時間は変わってきますが家庭電源の
    200Vの充電環境として8時間程度そして外などの充電器を使用すれば
    急速充電で30分で約80%の充電ができます。
    多分物件に設置されている充電施設も急速充電機能はついていると思います。

    近場の使用には問題ないですが遠出して雨が降ったときに充電が
    切れそうなときは冬や夏など車内で充電完了するまで待つのは
    辛いものがあります。

  31. 122 匿名さん 2014/02/24 04:36:28

    >>121
    そういうデメリットもあるのですね。
    私はそもそも運転自体しないものですからどこに住んでも縁のないことだとは思っていますが。
    ここだと駅も近いので車で遠出して買い物ではなく、電車で遠出する生活が常になるのだと思います。

    電気自動車の話ついでですが。
    この辺りはフラットな地形でしょうか。
    電動自転車までは不要だと思いますか。

  32. 123 匿名さん 2014/02/26 13:14:54

    充電が心配だったりした時あhカーシェア使わずに普通にガソリン車をレンタルした方がいいでしょうね。
    電気自動車の充電スポットってあまり見かけないですし。
    こちらに配置される予定の車は充電時間はどれくらいなのでしょうね。
    敷地内に充電スポットは作られる予定?

  33. 124 匿名さん 2014/02/28 04:48:34

    今更なんですけど福生は"ふっさ"と読むんですよね。これ何気に初めて読む人はわからないみたいですよ。生は普段"さ"と読むケースは無いですから。

    福が生まれる場所。なんとも縁起のいい地名だと思います。

    人によってはこの地名がマンション名にも入っていることを喜ぶんじゃないかと。

  34. 125 匿名さん 2014/03/03 06:50:03

    徒歩圏内にすべての生活が集約しているのは助かりますね。
    年齢関係なく、毎日生活していくには、やはり生活施設が近くにないと始まりません。
    夏の七夕まつりも楽しみですね。
    間取りなどは特に個性は感じませんが、ポーチがレイアウトによってはあるんですね。

  35. 126 匿名さん 2014/03/03 09:31:34

    間取りは、極ありふれた感じの配置だからモデルルームを見てみたいです。
    ホームページではウンと良く見えちゃうから直に見たいな。

    福生だと近くというか目の前に米軍の基地がありますが、煩くは無いでしょうか。
    れ以外は、通りに出ればお店もいろいろ揃っているし、良いところだと思います。

  36. 127 匿名さん 2014/03/05 00:00:42

    電気自動車ってある程度はガソリンも入っているのではないでしたっけ?
    電気が切れた時にはガソリンに切り替わるのが売りだったような。

  37. 128 匿名さん 2014/03/06 00:29:56

    ここはカーシェアリングつきのマンションなのですか?
    物件概要には敷地内10台(料金1万1000円・1万2000円/月と書かれているだけで、カーシェアリングについては何も触れられていませんよね。モデルルームでの営業さん情報でしょうか。
    電気自動車はハイブリッドだとガソリン併用ですが、リーフなど完全に電気のみで走行するタイプはバッテリー切れに注意しなければいけないと思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    バウス新狭山
  39. 129 匿名さん 2014/03/07 02:10:54

    >>126さん
    基地の騒音については市の公式ホームページで説明されています。
    基地の所在による諸問題 騒音問題
    http://www.city.fussa.tokyo.jp/municipal/yokotabase/problems/m1cpmb000...
    基地が近いのでマンションの防音は万全だと思いますが、その他の電波障害や事故についても念頭に入れなければいけませんね。

  40. 130 匿名さん 2014/03/08 09:04:31

    電気自動車でもガソリンが使えるタイプがあるなんて知りませんでした。
    というか、電気自動車のことについてはマンション探しをしていてその情報サイトで見かけるだけなんですが。
    電気自動車は電池切れが怖いです。渋滞路とか高速とかで電池切れになったらどうするんだろうと思うと遠出はできないなと。

    福生の基地って飛行機もけっこう飛ぶんでしたっけ?
    厚木の近くではすごい騒音を経験したことがあるんですが、そこより多いのか少ないのか。
    やはり通り過ぎる瞬間は話し声やテレビの音が聞こえなくなるくらいなんでしょうか?

  41. 131 匿名さん 2014/03/14 00:41:56

    まだ現状だとリーフのような完全電気で動く自動車は近場のちょこちょこ乗りに使う程度ですね。
    充電自体もまだまだ時間がかかるような現状です。
    ハイブリッドタイプが今のところは一番効率が良いようです。
    ガソリンでも動きますし、その際の部品の回転などを利用して発電して電気を自分で起こしますし。

  42. 132 匿名さん 2014/03/16 09:48:27

    >>127さん、 その自動車は恐らく、プラグインハイブリッド車だと思います。
    自宅などで充電が出来て、電気が少なくなれば、エンジンを作動して充電をします。
    またエンジンでもモーターの補助な扱いだと思いますが、動きます。
    まだ、こちらの方が良いですね。この車が欲しいです。

  43. 133 匿名さん 2014/03/20 06:33:53

    カーシェアについて書かれていないですよね??
    もしもあれば…という話なのでしょうか?
    それとも営業さん情報?

    この辺りだと駅が近くても車を持たれる方多そうなので、
    敷地内の駐車場は停めたい方多そうな感じがします。

  44. 134 匿名さん 2014/03/24 09:19:27

    庶民的な感じが馴染みやすい街並みですね。
    七夕まつりが開催されたり、お祭りなども多いのでしょうか。
    お神輿とか。
    商店街は反対側なんですね。買い物して戻る感じか。西友はありますが、商店街で買い物すると思いますね。
    ここに住んだら。

  45. 135 匿名さん 2014/03/26 02:58:47

    福生駅西口商店街(福生ハッピータウン商店街)は、多くの店舗があり
    買い物などここの商店街ですべて済ますことができ価格も普通のスーパー
    では売っていない物や激安価格で購入できるので便利ですね。

    他にも物件から徒歩10分以内に
    多くのスーパー、飲食店、病院、コンビニ、大型電気店
    公園、市役所、学校が揃っているので暮らしやすい環境が整っています。

  46. 136 匿名さん 2014/04/03 02:00:34

    少なくとも買い物には不自由しないし暮らしやすいと思います
    街もゆったりしているし

    マンション自体がもう少しゆったり作られていれば
    本当に良いんですけれど…
    部屋数重視の方向けかなと感じました

  47. 137 匿名さん 2014/04/04 06:12:06

    LDKには天井物干し金物が取り付けられているのですね。
    この場所って皆さんどう思われますか?
    私としては、LDKではなく、バルコニーに面している洋室だったり
    パウダールームに取り付けられていた方が、使いやすいのかな?と思うのですが。
    LDKに洗濯物干してて、急な来客時は、すごく困りますよね?
    洋室だったら、とりあえず、隠しておくことはできます。
    パウダールームは少し狭いですが、除湿器などを使う場合は、
    狭い場所の方が効率が良いのかな?と考えました。

  48. 138 匿名さん 2014/04/06 12:53:34

    全体的にこじまりしていますが、収納が多いのがいいですね。
    駅から近いのも勿論いいですけど。
    スーパーの他に商店街もあるので買い物が楽しくなりそう。
    そのときの用途によって使い分けができるのは便利ですね。
    七夕まつりも生で見てみたいです。

  49. [PR] 周辺の物件
    メイツ川越南台
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  50. 139 匿名さん 2014/04/08 05:07:10

    情報が出てだいぶ経ちましたね。既に完成もしておりできれば中古扱いになる前に売れて欲しいというのが住人の方の願いでもあると思います。

    多分ですが、ここは駅3分の利便性を備えてはいても都心部ではないですから検討者の絶対数が少なかったんだと思います。何か欠点があって売れていないわけではないのでしょうね。販売サイドも現在の状況は最初から想定していたことなのかも。

  51. 140 匿名さん 2014/04/08 06:39:46

    23区でもバスで駅から10分のマンションよりは人気だと思うのですが...
    本来なら即日完売でもおかしくない立地なのに。

  52. 141 匿名さん 2014/04/09 09:13:38

    玄関部分にポーチがあるのはいいですね。
    いきなり玄関のドアを開けて共有の廊下だと団地みたいで落ち着かない。
    荷物が多いときもこのスペースは重宝しますね。
    ちょっとした立場話しもここでだったら、周囲に気兼ねないです。

  53. 142 匿名さん 2014/04/11 01:57:58

    ポーチは全戸についているのでしょうか?
    今はポーチのついていないマンションに住んでいますが、やはり必要だなと感じることが良くあります。
    生協などの配送物も気兼ねなく置けますし、ベビーカーや三輪車も置けれるので
    良さそうですね

  54. 143 匿名さん 2014/04/15 04:37:59

    >>142

    いや、例えばA1あたりは付いてないみたいですよ、ドアが二重に無いみたいでアルコープが変わりにあるみたいです。ここも自転車を置くことは許されてるんでしょうか、たしか共用扱いとかそうじゃないとか部分によって違いますよね。自転車を玄関に・・・は難しいかな、見た目には面積は小さいですよね。

    私は・・・ポーチを挟んで2つドアを開閉するのは面倒かなあ・・・。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [パレステージ福生]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    メイツ川越南台
    リーフィアレジデンス八王子北野

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    リーフィアレジデンス八王子北野
    アウラ立川曙町
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト
    スポンサードリンク
    メイツ府中中河原

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    3798万円~4148万円

    3LDK

    68.01m2~68.5m2

    総戸数 112戸

    アウラ立川曙町

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ユニハイム所沢プロジェクト

    埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

    未定

    2LDK~3LDK

    46.76m²~75.88m²

    総戸数 40戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円予定~7,200万円予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~7300万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~72.57m2

    総戸数 162戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    5,078万円~5,368万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸