東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia大井仙台坂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 南品川
  6. 5丁目
  7. Brillia大井仙台坂ってどうですか?
 

広告を掲載

OLさん [更新日時] 2014-10-14 12:06:47
 削除依頼 投稿する

購入候補にこの物件をいれている方いらっしゃいますか?
単身者用でさがしていますが、駅もそんなに遠くないし、
気になっています。よろしくお願いします。

所在地:東京都品川区南品川五丁目1517番22他(地番)
交通:京浜東北線 「大井町」駅 徒歩7分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩8分
東急大井町線 「大井町」駅 徒歩8分
京急本線 「青物横丁」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.08平米~86.86平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売

施工会社:株式会社淺沼組 東京本店(予定)
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2012-07-24 11:03:37

現在の物件
Brillia(ブリリア)大井仙台坂
Brillia(ブリリア)大井仙台坂
 
所在地:東京都品川区南品川5丁目1517番22他(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩7分
総戸数: 25戸

Brillia大井仙台坂ってどうですか?

1: 検討者 
[2012-07-24 21:18:07]
坪単価どのくらいですかね?
2: 匿名さん 
[2012-07-24 21:42:58]
バルコニーが北向き、しかも大通り側、の間取りばかり載ってますねえ。

それと、もうすぐ完成のはずなのに、
施工会社が(予定)って何故ですかね。
3: 購入検討中さん 
[2012-07-24 22:36:04]
竣工は平成25年9月下旬だから1年後ですね。

ちょっと規模が小さいかな。
平均で坪310万とみた。
(根拠なしw)
4: 匿名さん 
[2012-07-24 22:57:36]
250くらいなら検討するが。。
プラウドの方が立地はよかったよね。
5: 購入検討中さん 
[2012-07-24 23:17:35]
250はちょっとあり得ないかなぁ?多分条件の悪い部屋で坪280~かなぁと。

野村が310平均だったことを考えると、平均290~310位でまとめて来ると予想します。

しかし、大井町周辺はブリリア祭りですね。。
まぁブリリアに限らずマンション祭りですが。。。東建ってのが不安ですね。。

中堅デベより財務内容悪いからなぁ(-_-;)
6: 匿名さん 
[2012-07-25 00:29:43]
3さん
某サイトの物件概要では2012年9月下旬完成予定になっています。
某サイトが間違っているようです。
7: 匿名さん 
[2012-07-25 06:39:37]
車屋さんの跡地かな。
青物横丁のほうが近いけれども、ぎりぎり大井町物件といえる位置ですね。
坪300位かな。
8: 購入検討中さん 
[2012-07-25 07:56:06]
西側隣地の影響で、低層の北西角はほとんど1日中日照が望めない?
9: 匿名さん 
[2012-07-26 08:17:49]
>>7さん
青物横丁も大井町も両方使えるのですごくいい立地だなと思っています。
品川駅に出るなら青物横丁へ出てしまった方が早そうですね。青物横丁から品川までも各駅でも
新馬場、北品川、品川と3駅ですからね。ま、大井町だと品川駅まで1駅ですが、時間によっては
京浜東北はかなり混んでいますしね。
10: 匿名さん 
[2012-07-26 10:38:42]
周辺においしいうなぎ屋さんとかないですか?特徴のある仙台味噌とかの建物が目についたので、もしかして昔ながらの老舗があるのではと読んだのですが。
11: 匿名さん 
[2012-07-26 22:46:17]
京急各駅は本数少ないから使いづらいよ。。
12: 匿名 
[2012-07-26 23:41:37]
青物横丁は特急も急行も止まるから、朝は2、3分に一本という感じかな
通勤で使ってるけどラッシュでも品川まで5分くらいだから、我慢できるよ
ちなみに品川から渋谷方面の山手線はガラ空きで座れる事もしばしば
うなぎは大井町の商店街に村上(だっけか?)がある
13: サラリーマンさん 
[2012-07-28 08:53:17]
>>12

いい電車環境みたいですね、
これで今までのストレスから解放されるだろうと期待してます。

それだけで選ぶわけではないですけど、
少戸数で無駄のない点、大井町駅の周りの便利さ、申し分ないと見ています。

皆さん何かデメリットなど見つけましたか?
自分は一通りチェックして「うん、いけるな」と。
14: 匿名さん 
[2012-07-28 12:46:06]
間取りもいいから、坪330くらいになりそうな点がデメリットかな。
15: 匿名さん 
[2012-07-28 12:51:06]
出てる間取りプランが、北向きバルコニーなのはデメリットではないんですか?
ただでさえ戸数が少ないのに、一部をどこかの会社優先なのはデメリットではないんですか?
16: 匿名 
[2012-07-28 14:52:14]
坪330万は、一番条件の良い部屋でもありえない。

ここより駅近で全部屋南向のスミフ物件が、そのくらいの値付けして、絶賛売れ残り中なのに、大井町3件目で相場観もわかっているトウタテがそんな下手はうたないでしょう。

まだ詳細がわからないところがデメリットかなぁ~

デベさん、早く情報だしてね。
17: OLさん 
[2012-07-29 18:20:51]
セレクトでいろいろ選べるのがいいかもです。
せっかくなら、自分好みにしたいから。

大井町はディープな店が沢山あって面白い街ですよね。
最近、月1~2回、飲みに行きます。

住んでみても面白いかも。
18: 匿名さん 
[2012-07-29 22:46:00]
ディープなお店って、飲食店ですか?
だとしたら、住んでも楽しそうですね。
19: 12 
[2012-07-30 11:11:26]
もうちょい青物横丁寄りに住んでるけど、生活利便は抜群だと感じてる
ただしお洒落を求めてはいけない。。。
買い物は青横のOKが安い、大井町も充実してるし、自転車で品シーのイオンに行けばなんでも一通り揃う
羽田空港も京急で一本、東海道新幹線も品川から。
有楽町(銀座)、横浜、渋谷、新宿、東京は30分以内
休日は自由が丘やお台場など探索する事が多い(電車で一本)
個人的には大井町〜青物横丁間に住むのが便利かと。
青物横丁、新馬場の駅徒歩5分が坪250前後なので。。。
坪280位で早期完売と予想
20: 匿名さん 
[2012-07-31 14:12:06]
部屋をカスタマイズできる物件が増えてますね。
この物件もそうですけど、
もう少しバリエーション数を多くして
選択の幅があるともっといいのになぁ。
21: 匿名さん 
[2012-08-03 13:17:34]
オートクチュールがいいですね。
お値段が気になります。
22: 匠名 
[2012-08-10 22:43:40]
立地としては申し分ないね。大井町の中でも仙台坂は最も品格があってしかも高台立地。

単価は310万円と見た。住友の330万円から見たら断然お買い得。
23: 匿名 
[2012-08-11 07:21:20]
こっちの仙台坂はゼームス坂と同じ位の評価だよ
地元に評価が高いのはパークホームズグランシェル・グランウェル、ブランズなどがある仙台坂(くらやみ坂)だから。
ここから青物横丁駅に出るには歩道橋を上がって駅直結だから便利
でも信号は離れた場所しかないから、お年寄りやベビーカーでは厳しい
よく第一京浜の車道の自転車帯をベビーカーで渡る人がいる、見ててハラハラするよ
地域最安のOKストアに行く為には歩道橋渡るのが最短
24: 購入検討中さん 
[2012-08-12 01:04:45]
近くに住んでいますがどちらの駅も使えて立地は非常に便利だと思います。
住友のマンションは高すぎて断念しましたので、この物件には本気で期待しています。
今のところも品川方面に窓がありますがこの辺は品川方面に向けて下がっているので
気持ち良く見渡せます。
条件が合えばこちらの物件でも品川方面が見える部屋がいいです!
価格次第ですが・・・早く価格を知りたいです。
25: 購入検討中さん 
[2012-08-12 01:08:06]
大井町で物件を探しているですが、子供の学区が気になります。
ここの学区は立会小学校かと思いますが評判はどうなんでしょう?
多少調べる中では良さそうなのですが。
26: 匿名 
[2012-08-12 05:16:12]
立会小は人気がありますよ、一学年3クラスで数年後には学区以外は抽選になるだろうと言われてます
小中一貫の品川学園、伊藤学園などが1番人気で、立会はその次点といった位置付けでしょうか
27: 26 
[2012-08-12 05:29:27]
補足で、ご存知かもしれませんが
立会小は集団登校制なので小さい子の登校も安心です
品川区では「まもるっち」という防犯ブザー携帯(通話はオペレーターのみだったかな?GPS機能付)を小学生全員に配布してます
どこの小学校も小中一貫校と同じカリキュラムなので、中学から小中一貫校に行っても大丈夫です
財政が潤沢なので子育て改革も積極的です(いい方も悪い方も)
28: 周辺住民さん 
[2012-08-12 20:14:59]
立会小は評判がよく、学区外の子もたくさんいます。
保護者のみなさんもとても熱心な学校です。
ただ、長らく在席され、今の評判を打ち立てた校長先生が近く定年を迎えると言われていますので
今後はどうなるのかが気になります。
29: 物件比較中さん 
[2012-08-12 22:30:17]
品川で勤務しているので大井町駅も青物横丁駅も使えるこの物件を検討しようと思っています。
我が家も住友さんの方は価格的に手が届かないと思いつつも便利なので引きずっていたのですが、
その中でこの物件が出てきたので良かったです!オートクチュールも気になりますし。
うちは夫婦だけなので2LDK希望ですがいくらぐらいでしょう?
5000万円程度だと丁度良いのですが。。。
30: 匿名 
[2012-08-15 12:49:57]
大きな交差点正面の住友物件よりも、場所は好感がもてますね。
価格、楽しみです。
31: 匿名 
[2012-08-15 12:59:37]
前振りがあったということは5000万位なんでしょうね。
32: 匿名さん 
[2012-08-16 14:08:20]
開口部が3面ある間取りは住んだことがありませんが、通風はいいでしょうね。普通の角部屋は開口部は多くても2面がほとんどですから、貴重な間取りといえるかもしれません。
33: 匿名さん 
[2012-08-16 15:23:59]
開口部が3面ある間取りは住んだことがありませんが、通風はいいでしょうね。普通の角部屋は開口部は多くても2面がほとんどですから、貴重な間取りといえるかもしれません。
34: 匿名さん 
[2012-08-16 15:31:12]
敢えて欠点といえば、ベランダ壁がペラボーなのと、大井町の持つ場末・下町イメージくらい。
間取り図の2LDKは、北向きとは言え、全室が一応ベランダに窓を持ち、風呂にも窓あり。

5,000万円よりは4~5百万円高くなると思いますが。
5,000万円なら、かなりの高倍率になるだろうね。
35: 匿名さん 
[2012-08-16 15:45:12]
ここは前のブリリアのようにボイドスラブで200mmなんてことはないよね?
36: 購入検討中さん 
[2012-08-26 10:20:30]
間取りがいいですね。86平米の部屋は特に希少だと思うのですがいくらぐらいでしょう?
37: 匿名さん 
[2012-08-26 19:06:54]
青物横丁駅への動線はあの歩道橋がネックですね。
お年寄りには厳しいと思います。
38: 周辺住民さん 
[2012-08-26 20:45:20]
仕方がないので大井町駅を利用して下さい。
39: 匿名さん 
[2012-08-27 01:34:02]
お買い物は大井町駅がメインになるでしょうからお年寄りはあまり青物方面にはいかないでしょうね。
どうしても京急に乗らないといけないとかOKじゃないとという方以外は。
40: 匿名さん 
[2012-08-27 07:21:37]
南側は隣のマンションが壁として立ちはだかってる感じかな?

西北って住めば都なんだけど、リセールには弱いからなぁ。
41: 購入検討中さん 
[2012-08-27 21:30:34]
私は消費税も上がりそうなので、リセールにはあまり期待しないで購入を検討しています。手頃な値段だといいなー
42: 匠名 
[2012-08-29 07:37:13]
昨日仕事の合間に初めて現地を見て来ました!!

大井町から7分ですが、もっと近く感じました。
ブリリア品川大井町を検討していましたが、希望の部屋が抽選で落ちてしまいました。
こちらの立地もかなりメリットあると感じましたので、もし検討が進んだらまた抽選になるかこわいです。

ブリリア品川大井町の落選組に対して倍率優遇等の措置がほしいです。
43: 物件比較中さん 
[2012-08-29 14:44:19]
>>37
たしかにあれは厳しそうなので皆バスなんじゃないですか。実際見ていないのではっきり言えませんがどこの歩道橋も年配の方が多く行き来しているシーンというのは見たことがないですねぇ。

横丁のほうは大井町より昔な風景もありますからただ行くだけでも気持ち楽しいと思える場所だと思います。もうちょっと楽に行き来できるようになるといいですよね。
44: 周辺住民さん 
[2012-09-04 20:10:19]
2LDKで6000万台後半でしたよ。
45: 購入経験者さん 
[2012-09-04 21:16:59]
坪どのくらいでしたか?
46: 匿名 
[2012-09-05 21:59:46]
外観のデザインも面白いですが間取りも他と違って個性的ですね
いろいろなタイプから選べるしリビングが中央なのに各部屋の通風もいいし
よくできてますね
カラーセレクトなどいろいろプランニングもできて至りつくせりですね
47: 匿名 
[2012-09-08 17:00:56]
どうしてもリビングから部屋に入る間取りは好かないなぁ。
48: 土地勘無しさん 
[2012-09-13 00:38:38]
モデルルーム どの辺にありますか?
49: OLさん 
[2012-09-13 21:06:09]
人に聞く前に自分で探したら
50: 働く女子さん 
[2012-09-13 21:09:59]
たしか北品川の近くに・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる