藤が丘徒歩圏(ぎりぎり)の矢野コンクリートのところに、
分譲マンションが出来るなど、噂がありますが、どうなのでしょう?
お詳しい方見えませんか?
前までは、長久手新設中学校の話しも聞きましたが、
中学は、地価上昇で断念らしいとは聞きましたが。(別候補地を選定?)
[スレ作成日時]2008-03-26 21:38:00
長久手 矢野コンクリート跡地の分譲計画
863:
匿名さん
[2010-12-21 21:48:45]
|
864:
契約済みさん
[2010-12-21 22:46:44]
皆さん、こちらは矢野コン跡地全体の再開発計画について語るスレッドです。
その点をお間違いなく。 |
865:
物件比較中さん
[2010-12-21 23:37:13]
第二、第三には床暖ありかもしれませんよね。
|
866:
匿名さん
[2010-12-22 00:08:23]
第ニ、第三も同じ長谷工が造り、全く同じ外観、同じ構造、同じ仕様ですよ。
いちいち替えてたら採算合わないじゃん。 |
867:
ビギナーさん
[2010-12-22 00:37:17]
となると第二第三は第一と何が違ってくるんだろ?
販売会社? マナカが使えなくなる? |
868:
匿名さん
[2010-12-22 07:44:35]
電気カーペット買えばいいのかな。
|
869:
物件比較中さん
[2010-12-22 08:46:41]
>>866
少し前に聞いたときは、まだ何も決まってないから全く別の物ができる可能性もあるとの説明を受けました。 もう決まったんですかね。もし全く同じなら違いは立地でしょうか。駅からの距離(そんなに変わりませんが)、出入り口(交通量の多い通りか、そうでないか)、屎尿処理施設の隣りか、商業施設の隣りか。 |
870:
匿名さん
[2010-12-22 08:48:55]
販売会社も同じですよ。
違うのは施工時期と土地が東に移っていくこと。 |
871:
匿名さん
[2010-12-22 08:58:57]
物件比較中さん
でも東京、大阪の大規模物件で途中から外観や仕様替わった物件って、倒産とかよっぽどのことない限りないですよ。 まず、土地を取得する時に綿密にシュミレーションしてます。 営業の人はあくまで聞かれたら、こう言えというマニュアルだと思います。第一を売る為に。 |
872:
物件比較中さん
[2010-12-22 12:16:47]
納得です。営業トークにまんまとひっかかりました。
そういえばセントアースの模型の横に、第二の建物が一部、形だけあったのを思い出しました。 日当りの説明かなんかに使うものなんでしょうね。 |
|
873:
周辺住民
[2010-12-22 19:11:57]
ライオンズより広いのに安いと思ったら、床暖ないんですね。
まあ、新興住宅地のマンションってのは、若い世代がメインターゲットなんで、 賃貸住まいで床暖経験がなければ、重視しない人も多いんでは。 そもそも、比較対象がライオンズなんで、あまり見劣りもしないかもですね。 長谷工ほど庶民的イメージもないですが、大京を「ブランド」(笑)という人の気はしれません。 |
874:
匿名
[2010-12-22 22:12:02]
仮の住まいならまだしも、終の住家として買うなら、何でホットカーペットで過ごさないといけないんだ。
共有施設は魅力なんだけど。 |
875:
匿名
[2010-12-23 04:25:23]
ここに書き込んでいる人が本気で書いてるなら申し訳ないんですが、
トヨタホームと大京と中電でやる西山のマンションの方が 100%上じゃないですか? |
876:
匿名
[2010-12-23 04:30:56]
ここに書き込んでいる人が本気で書いてるなら申し訳ないんですが、
トヨタホームと大京と中電でやる西山のマンションの方が 100%上じゃないですか? 長久手町民意外の感覚なら。 常識的によくわからないですけど 長谷工で最終的に300戸くらいになるかもしれないのに なんで何千万のローン組む勇気があるんですか? |
877:
入居予定さん
[2010-12-23 08:29:33]
考えようによっては賃貸暮らしの時に買ったホットカーペットが有効利用できるじゃない。
|
878:
匿名
[2010-12-23 09:50:48]
分譲で床暖がないのは ちょっと 淋しいですね。 普通にアルト考えてしまいますが。
|
879:
匿名さん
[2010-12-23 19:43:23]
床暖は 希望者はオプションでつけれますよーっていわれますよ。
なくていいって感覚の人もいるわけで。節約というか お値段に反映されてるんだから 購入する人は お安くマンションが買えるしいいのでは? 高いマンション買ったと思えばオプションつければいいし。床暖なしではもう生きられない人は 付けてくださいね。 |
880:
匿名さん
[2010-12-23 21:23:50]
それは初めて聞きました。
うちの営業の人はそんなこと一切言ってなかったのですが床暖いくらでできるのですか? |
881:
ビギナーさん
[2010-12-24 00:37:38]
50万円ぐらいじゃなかったかと。
多分!。 恐らく。 きっと。 こんなところかと・・・。 違ったかな?。 うーん。 どうだろう!。 違う?。 そうじゃない?。 |
882:
匿名さん
[2010-12-24 08:24:55]
そうですか。
電気ですか?ガスですか? |
一流マンションならほとんどついています。
なのに何故ここは床暖しなかったのか残念です。
勿論契約した人を否定するつもりはないですから。