藤が丘徒歩圏(ぎりぎり)の矢野コンクリートのところに、
分譲マンションが出来るなど、噂がありますが、どうなのでしょう?
お詳しい方見えませんか?
前までは、長久手新設中学校の話しも聞きましたが、
中学は、地価上昇で断念らしいとは聞きましたが。(別候補地を選定?)
[スレ作成日時]2008-03-26 21:38:00
長久手 矢野コンクリート跡地の分譲計画
683:
匿名さん
[2010-11-07 12:56:03]
どこのJR?何の駅があったっけ・・・。
|
684:
近所をよく知る人
[2010-11-07 13:45:09]
ここの地方のJRだお。
|
685:
匿名さん
[2010-11-07 14:48:49]
名駅ですか?
ちなみに名駅だったらタカシマヤやヨドバシカメラは2016年だから平成28年か。 |
686:
ビギナーさん
[2010-11-07 15:20:56]
第二工区、第三工区の事業主は未定ですってHPに書いてある。第一工区の売れ行き不調だったら、そのあとの売主が見つからなくて、廃墟となる?
|
687:
匿名
[2010-11-07 15:52:05]
そういう事ですよね。 または 全然 別のものになって仕舞うとか。 セントアースの売れ方にも 先行きが 左右されますね。
|
688:
匿名さん
[2010-11-07 20:34:26]
売れても売れなくても実際は造ること決まってるでしょ。
長谷工はどんな所でもまず造る、そんな会社ですよ。 |
689:
購入検討中さん
[2010-11-08 03:01:23]
でも戸数は減らすでしょ。
|
690:
匿名さん
[2010-11-08 15:53:22]
長久手は今人気があるっていってもたくさんの戸数を作ったら売れ残る心配がありますよね。
そのときにどうするのか今から考えておかないと大変なことになりそうです。 |
691:
ご近所さん
[2010-11-08 18:27:28]
土地は長谷工が全敷地を購入済みなはず。長谷工は自主事業はめったにやらないでしょう。どっかのデベと組んで事業化する。で、建設工事を独占するのがやり口ですね。でも土地はほっといても固定資産税は加算されるでしょうから、長谷工の経営に少しは負荷がかかるのでは?株価も下がり気味だし。。株価¥100以下の建設会社なんていつ飛ぶかわからいでしょう。銀行が見放せばお終いではないかと思いますが。これだけの土地を場当たり的に開発するなんて街への冒涜って感じます。周りは大迷惑。
|
692:
匿名さん
[2010-11-08 18:54:59]
時間差で建物がたっていくっていうのは街の出来方としては悪くないと思う。
一気にたてて、一気に売ると20年後スラム化するよ。 郊外のニュータウンみてみな |
|
693:
物件比較中さん
[2010-11-08 22:54:01]
ところで前あった矢野コンはどこに行った?
|
694:
匿名さん
[2010-11-09 19:51:41]
>>694
豊田市に本社・工場共に移転しました。 |
695:
匿名さん
[2010-11-09 21:24:11]
先行案内始まりますね。行きますか?
|
696:
周辺住民さん
[2010-11-10 01:56:37]
矢野コン、なんでこんな絶好の立地を手放したんだろうか?
|
697:
匿名
[2010-11-10 05:09:31]
お金がご入用だったんじゃないですか。。
|
698:
匿名さん
[2010-11-10 19:46:10]
予約が必須じゃなけりゃ一度ブラリと行ってみたいと思ってる。
|
699:
匿名さん
[2010-11-10 20:47:25]
時間区切られてますよね。
時間によって埋まってるし。 ないがしろにされると時間の無駄だから、うちは予約しました。 |
700:
土地勘無しさん
[2010-11-11 04:55:24]
矢野コンが出来る前は何があったんだろ?
縄文遺跡? |
701:
匿名さん
[2010-11-11 10:56:33]
いよいよですね。
|
702:
匿名さん
[2010-11-11 11:51:57]
矢野コンのHP見ると「昭和33年11月 愛知郡長久手町に工場を新設」ってあるから
昭和30年ごろのこの辺は田んぼとか山だったんじゃないのかな。 町役場行けば資料ありそうだね。 |