ラドーニタワー蟹江についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式HP:
http://www.sinco-g.co.jp/bukken/mansion/rado_kanie/
物件データ:
所在地:愛知県海部郡蟹江町大字蟹江新田字下山119番5
愛知県海部郡蟹江町大字蟹江新田字下山119番6
愛知県海部郡蟹江町大字蟹江新田字下山119番15
愛知県海部郡蟹江町大字蟹江新田字札中地ホ16番4
交通:近鉄名古屋線「富吉」駅から徒歩13分
価格:2,670万円-3,780万円
間取:3LDK-4LDK
面積:100.03平米-106.57平米
[スレ作成日時]2008-08-09 02:00:00
![ラドーニタワー蟹江](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県海部郡 蟹江町蟹江新田下山119-5他(地番)
- 交通:近鉄名古屋線「富吉」駅から徒歩13分
- 総戸数: 73戸
ラドーニタワー蟹江
195:
匿名さん
[2011-09-17 19:43:41]
|
196:
匿名さん
[2011-09-17 23:06:21]
津波からの避難所として貴重だな
|
197:
匿名さん
[2011-09-18 11:10:38]
え?
ここまだ売ってたの? 築2年半でしょ。 中古物件扱いだよね・・・ ローン付くのかい?? |
199:
匿名さん
[2011-09-19 14:41:00]
駅の自転車置き場は有料でも管理人さんがいるところが安心ですね。盗難にあったことがあるのでしみじみそう思います。
|
200:
匿名さん
[2011-09-19 14:49:42]
|
201:
申込予定さん
[2011-09-20 23:02:19]
ここは冠水大丈夫?
|
202:
購入検討中さん
[2011-09-22 08:13:47]
台風の影響はどうでしたか?
|
203:
匿名さん
[2011-09-22 11:45:03]
蟹江町は意外なほど避難勧告とか出てませんでしたね。危ない地域と昔から知られているからこそ治水工事や洪水対策がなされているのでしょうね。名古屋の街中の方が大変だった印象があります。
改修中のピアゴ蟹江店が明日リニューアルオープンらしいです。ダイソーやスギ薬局が入るみたいです。楽しみですね。 |
204:
購入検討中さん
[2011-09-30 08:07:02]
ピアゴに何が入ったか教えてください。
|
205:
匿名さん
[2011-10-01 21:57:01]
役所の問題だろうと思うが
大勢の避難勧告出してしまうと地域の評価に響きかねない と心配したか後から地主や不動産屋のクレームが怖いとか そんなとこじゃないかね |
|
206:
近所をよく知る人
[2011-10-08 09:04:51]
最終分譲のチラシが入っていました。
欲しい人は、早く買わねば。 |
207:
匿名さん
[2011-10-08 09:39:16]
残り1戸か。
|
208:
物件比較中さん
[2011-10-08 11:04:04]
あれ?つい最近まで13戸残ってなかったか?
|
209:
購入検討中さん
[2011-10-08 17:13:49]
> No.206 by 近所をよく知る人 2011-10-08 09:04:51
> 最終分譲のチラシが入っていました。 > 欲しい人は、早く買わねば。 > > No.207 by 匿名さん 2011-10-08 09:39:16 > 残り1戸か。 かれこれ、何回目の最終分譲だろうか。。。 早く売りきって終わりにしたい!そんな気持ちが広告からにじみ出ています おかげさまで、最終13戸となりました 最終分譲です、お急ぎ下さい! ってか~~~ しかし公式ホームページには7月末に終了したキャンペーンの 画像がそのまま掲載されていますね。 この会社大丈夫?って思ってしまいます |
210:
物件比較中さん
[2011-11-03 21:30:21]
蟹江ってガスはプロパンで高い!って聞きました。ここはどうなんでしょう?やっぱり高いのかな?
|
211:
物件比較中さん
[2011-11-28 01:23:56]
あと何件残ってますかね? 最近見に行ったかたいませんか?以前見に行きましたが2Fは川が近いし虫が多い感じがしました。住んでて気にならないものでしょうか?階が高ければ大丈夫と思いますが・・・
|
212:
入居済み住民さん
[2011-12-05 12:31:49]
蟹江プロパンですが安いですよ。都市ガスより安くなりました。
虫より蚊が多いです・・・。うちは網戸ドアを付けました。ジャンボエンチョーで♪ |
213:
匿名さん
[2011-12-07 11:50:20]
蟹江、プロパンなんですか。
都市ガスだと思ってました。 プロパンって、ガスボンベみたいな長いのを置いておかなきゃいけないんですよね。 このマンションはどこに置いてありますか? まさかベランダではないですよね。。。 |
214:
周辺住民さん
[2011-12-07 12:39:57]
プロパンどこから引いていると思います。確かにないですから。噂では温泉から引いていると。だからプロパンでも安く♪
|
215:
周辺住民さん
[2011-12-08 12:52:33]
|
通勤時間帯は蟹江から乗っても座れるのでしょうか?
竣工二年半経ちましたがまだ13戸もあるんですか。
なかなか完売まで厳しそうです。
総額一億円プレゼントキャンペーンも既に終わってしまったようですが
100万円貰った人いるのでしょうかね。
名古屋駅まで9分(運賃250円)だったら地元に日常の買い物するところが
あれば十分だと思います。下町の雰囲気も好きです。
が、海抜低い&川に囲まれた場所というのが気になるといった感じですね。