その3をたてました。
東豊中クラスヒルズについての購入を検討している方、情報交換しませんか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府豊中市東豊中町6-1-11(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 バス7分 「東豊中小学校前」バス停から 徒歩1分
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 バス13分 「東豊中団地前」バス停から 徒歩5分
阪急宝塚本線 「豊中」駅 バス11分 「東豊中小学校前」バス停から 徒歩1分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 バス13分 「東豊中団地前」バス停から 徒歩5分 (阪急バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:64.32平米~111.59平米
売主:オリックス不動産
売主:阪急不動産
売主:MID都市開発
販売代理:東京建物不動産販売 関西支店
復代理:アイ・フラッツ
復代理:プロタクト地所
物件URL:http://www.h462.jp/
施工会社:(株)淺沼組
管理会社:(株)ジャパン・リビング・コミュニティ
[スレ作成日時]2012-07-23 23:40:26
東豊中クラスヒルズってどうですか?その3
687:
物件比較中さん
[2013-01-11 18:58:29]
訂正:エアリーは200戸以上ね。失礼。
|
||
688:
匿名さん
[2013-01-12 22:07:10]
>686
消費税分は上がるんじゃないですか。 前回の消費税UPから考えると、引渡し時の消費税が適応されるでしょうから、 完成住み物件の場合は、8%になると思います。 そうでないと、駆け込み需要も期待できないですから(笑) |
||
689:
物件比較中さん
[2013-01-14 21:21:02]
それだと、実際掛け込み需要はありそうですね。
2014年4月まで待たずとも、今年の秋位で(本来なら)新古扱いになっちゃいますから、 それまでには売主さんも目処つけますよね、きっと。 う~ん、エアリー欲しいけど、今の価格設定だと買いたくない、って人結構いると思いますが、 皆さんどうされるんでしょう? |
||
690:
匿名さん
[2013-01-15 09:46:59]
75㎡2400万くらいが妥当かな
|
||
691:
匿名
[2013-01-15 21:22:23]
85以上、角部屋で3500万円位が妥当でしょう。
|
||
692:
匿名さん
[2013-01-16 21:10:01]
|
||
693:
匿名さん
[2013-01-17 19:36:03]
終わっていると言うか、このマンションは本当に稀有な存在だと思います。
最初に購入した人が気の毒でなりません。 |
||
694:
物件比較中さん
[2013-01-18 19:56:06]
初期に購入した人たちはまさかここまで売れないとは想像もしなかったと思います。
売れる!と思ったから東向きの暗い部屋に高いお金を出せたのだと思います。 こんな最悪な結末は想像すら出来なかったんだと思います。 |
||
695:
周辺住民さん
[2013-01-18 22:14:03]
こんな最悪な結末って、、、具体的に何がどうなったのでしょう?
売れ残りの住戸が賃貸になるとか? 当初の販売価格の半額にてたたき売りとか? エアリーってそんなに安くなるのでしょうか? 南向きの西よりの高層階に興味があるのですが。。。 |
||
696:
匿名さん
[2013-01-18 22:51:23]
>695
殆どが、安くなるのを期待してる人たちですから、 気にすることは無いですよ(笑) 価格が高すぎるとは思わないですが、販売戦略が悪かったのでしょうね。 3社共同で、それぞれ体力のある会社ですから、 下手に値引きせずにゆっくり売っていくのでしょう。 住民にとってもきちんと管理費払ってくれるので、 デメリット無いと思いますよ。 |
||
|
||
697:
ご近所さん
[2013-01-19 09:04:04]
入居率が悪すぎでしょ笑
この状況で価格に問題なしって言い切るのは業者だからかな |
||
698:
匿名さん
[2013-01-19 10:36:52]
リセールバリューは悪そうですね。
|
||
699:
購入検討中さん
[2013-01-19 12:24:50]
確かに!
では、永住志向で勝負か というほど長年に至るメインテナンスを考慮した物件とも言い難い。 デベが戸数を減らして、敷地に余裕を持たせ、もっと建物の構造にお金をかけていれば、 永住志向のお客にそこそこの価格で買ってもらえたのでは? |
||
700:
匿名
[2013-01-20 22:46:01]
室内仕様はフツーですけど、外観が。。。
売り出し時のパンフレットのイメージと大分違うな〜と感じるのは、私だけ? |
||
701:
匿名さん
[2013-01-21 10:50:41]
700さん
みんな感じています。 |
||
702:
匿名さん
[2013-01-21 19:46:17]
新千里南町B団地再開発事業ってのがあるが、リバー産業に決定しているようです。
リバーといえば”価格”!千里中央最寄駅で徒歩圏内、今年8月着工予定だそうです。 |
||
703:
入居済さん
[2013-01-21 23:13:33]
http://www.osaka-kousha.or.jp/x-whatsnew/2012-06-21_shinsenriminami_B/...'%E6%96%B0%E5%8D%83%E9%87%8C%E5%8D%97%E7%94%BAB'
だって。いかにもな、リバー建物ですね |
||
704:
物件比較中さん
[2013-01-22 20:11:23]
売れてますか?
|
||
705:
匿名さん
[2013-01-22 21:52:54]
リバーが同じ位の価格で出てくれば、命運尽きましたね。
|
||
706:
購入検討中さん
[2013-01-22 22:10:44]
う~ん、リバーを待ってここと比較するというより、千里の住宅地に既に建っている中古マンションと比較検討していますが。。。
|
||
707:
匿名さん
[2013-01-22 23:08:57]
シジュウされた方いらしゃいます?
|
||
708:
入居済み住民さん
[2013-01-23 17:44:50]
ここの場所は、静かで、スーパーも近所に3件あるので 便利な場所ですが、設備が・・・・ですね。 外観は、見慣れてきて、悪いとは思いませんが せめてお風呂の栓は、チェーンでは無く ポップアップにして欲しかった・・・ あと、欲を言えば、専用ポーチとトランクルーム・オープンサッシだと この価格でもいいと思うのですが。。。 |
||
709:
匿名さん
[2013-01-24 17:52:23]
>>708さん
風呂の栓ですが、万が一の場合チェーン式が良いと聞きました。 それは浴槽で溺死する人が多いからだそうです。 意識を失いかけた時にチェーン式は手が届きやすいためひっぱって栓が抜きやすいからだそうです。 栓が抜けて水がなくなれば溺死するリスクはなくなります。 ポップアップ式は見た目だけかもしれません。 |
||
710:
物件比較中さん
[2013-01-24 19:26:27]
お風呂の栓は一万円以内で何とでもなるけど、
子育て世代がターゲットなら、 玄関ポーチやトランクルームがないのはナンセンス。 子供の三輪車まで玄関内に入れないといけないのは不便かも。 |
||
711:
匿名さん
[2013-01-26 17:55:57]
東豊中小学校は、推定活断層の真下とのことで
子供を日中危険にさらすことは出来ないと思い このご時世ですので、この物件は諦めました。 断層の上って、電磁波?か何か出てるって 本で知ったんですが、どうなんですかね。 それがなければ絶対買ってました。 推定とはいっても、服部緑地の活断層の延長線上に 小学校があるなんて少し怖いです。 不安に思いながら日々過ごすのは嫌です。 阪神大震災で恩師を失いましたので。 まあ、気にしすぎたらどこにも住めないですが。 気にならない人には、良い物件です。 |
||
712:
匿名さん
[2013-01-26 21:41:51]
10万歳まで生きるとしたら怖いですね。
|
||
713:
匿名さん
[2013-01-27 13:37:23]
<活断層>
・最近数十万年の間に千年から数万年周期で活動を繰り返すしたことが地表に現れ 今後も繰り返すと考えられる断層 <推定活断層> ・活断層の存在が推定されるが明確に特定できないか、今後も活動するか不明なもの 服部緑地も東豊中も、どちらも推定活断層だから、そんなの心配したら生きていけんよ。 はっきり言って、交通事故が心配で、出歩かず家にいても、廊下で滑って頭を打って死ぬのも心配 というより、確率的に低いと思うけど。 712さんの言われるとおり、100万歳まで生きても活動するかも不明ですし(笑) |
||
714:
入居済み住民さん
[2013-01-28 18:31:15]
活断層はたしかに恐いですね。 気にする方は、気にすると思います。 断層に遠いほうがいいに決まっているしね。 只、静かで環境は本当に良いですよ。 24時間、ゴミが出せるのも、とっても便利です。 清掃もこまめにしてくれるし、大型マンションの利点ですね。 只、しつこいが、専用ポーチは、つけて欲しかった。 場所は、あるのに・・・・ |
||
715:
匿名さん
[2013-01-31 22:53:07]
昨日CATVでこの物件放映されているのを見ました。なのにHP上では案内ないんですね。
案内担当の営業の方の顔が緊張されているのか、こわばって見えました。 ここに限らず不動産を検討されている皆さん! 活断層を気にされるなら、この日本で不動産そのものの検討をやめるべきではないですか? そう!一生賃貸暮らしがベスト! そうすれば、活断層に悩むことも無くなりますよ。 |
||
716:
物件比較中さん
[2013-02-10 10:52:27]
あと何戸くらい販売されているのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。 |
||
717:
匿名さん
[2013-02-11 01:47:07]
|
||
718:
物件比較中さん
[2013-02-22 21:46:13]
もう完売でしょうか?
|
||
719:
通りすがり
[2013-02-22 23:35:58]
推定活断層をとやかく言う人がいるなんて、、、。
前提を考えると全く意味が無くなる情報が氾濫し過ぎですね。 自分でその定義をちゃんと見ないとね。 |
||
720:
匿名さん
[2013-03-04 12:59:12]
お〜い
淀川の花火大会の日に試住させてくれ。 部屋から花火見えたら買うかも笑 |
||
721:
匿名
[2013-03-06 06:54:54]
試住って、どうなんですか?
|
||
722:
匿名さん
[2013-03-06 10:11:33]
CMで試住できますって言ってましたね。
住民からしたら迷惑な話だな。 ここはもう中古扱い? 試住した部屋を新品装って売ったりしないよな? |
||
723:
匿名さん
[2013-03-06 21:30:20]
|
||
724:
匿名さん
[2013-03-06 23:50:42]
おぉ~久々のスレ更新。これを見ている営業マン。ぼぉ~っとこんなスレみている暇があったら、手紙の1枚でも書いたらどう。
|
||
725:
HTN56
[2013-03-07 20:26:01]
完売予定はいつですか?
|
||
726:
匿名さん
[2013-03-07 21:46:32]
どうでもいいけど営業の対応がヘボすぎる。めっちゃ適当やし。
|
||
727:
HTN48
[2013-03-07 22:47:27]
|
||
728:
物件比較中さん
[2013-03-09 21:01:28]
クラスヒルズってなんだかおかしな物件ですね(*^_^*)
|
||
729:
購入検討中さん
[2013-03-10 10:10:38]
バスってそんなにいやかな
|
||
730:
ご近所さん
[2013-03-10 12:55:02]
時間に追っかけられる生活をしていなければ、バス利用は苦になりません。
|
||
731:
匿名さん
[2013-03-10 13:03:38]
|
||
732:
匿名さん
[2013-03-12 01:27:43]
バスの時刻表を見れば一目瞭然。帰宅の遅いサラリーマンには躊躇する物件でしょ。
|
||
733:
匿名さん
[2013-03-12 07:36:05]
サラリーマン向きではないということですね
|
||
734:
匿名さん
[2013-03-12 10:07:15]
バイクか車通勤の人向けですか?
でも駐輪場とか空きありますかね? |
||
735:
匿名さん
[2013-03-12 12:15:42]
バスの最終が桃山台駅を23時27分発。
これを良しとするか否かですね。 朝の通勤時間帯は5分おきぐらいに桃山台駅行きがあるので、 それほど不便ではないと思います。 |
||
736:
匿名さん
[2013-03-12 12:20:51]
駐輪場は不便。きつきつで出すのが面倒。
機械式の上なんてもっと最悪です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |