名駅、栄、金山の3都心に三角形で囲まれた地点に建つウェリスライオンズ、建物、利便性、環境等どうなんでしょう?
売主:NTT都市開発/大京/清水建設
施工会社:清水建設
管理形態:管理組合構成後、NTT都市開発西日本BS株式会社に管理委託
所在地:愛知県名古屋市中区松原2丁目802番他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 「大須観音」駅 徒歩7分
名古屋市営地下鉄名城線 「上前津」駅 徒歩11分
東海道本線 「金山」駅 徒歩20分
[スレ作成日時]2009-07-25 18:43:00
ウェリスライオンズ ザ・セントラル
No.2 |
by 匿名さん 2009-07-26 06:05:00
投稿する
削除依頼
あそこも中区だったんだ!って場所
|
|
---|---|---|
No.3 |
中川区じゃなかったか?
|
|
No.4 |
確かにここから名駅、栄、金山のどこへ行くにも時間はそんなにかかりませんが、最寄り駅が大須観音駅では特別利便性が良いとは言えないのでは。
|
|
No.5 |
街中とは言え、大通りから1本入っているし、近くにはスーパーや公園、学校もあり環境はいいですよ。
|
|
No.6 |
頼んでもいないのにDM送られてきた。
また営業からの電話攻撃もあるんだろうなぁ。 |
|
No.7 |
どう見ても不便
町並みの高級感ゼロ |
|
No.8 |
総合病院が近くにあり、下町気分も味わえるので退職後の高齢の人が暮らすには良いと思います。
|
|
No.9 |
ここは街中にしては静かで地下鉄の駅も徒歩圏で、環境、利便性共に良いですよ。夜遅くまでやっているスーパーヤマナカにも近いしね。
|
|
No.10 |
大須商店街にも近く街散策するには良い場所、浅田、伊藤といった女性フィギア選手が育ったスケートリンクも近い。
|
|
No.11 |
もうちょい大須に近ければなぁ
|
|
No.13 |
12さん、私は営業の人間ではありませんよ。ここから近い場所に住んでいるので、初めてこちらを検討している人に参考になればと意見しただけですが、自分の住んでいる街をあまり悪くは言えませんね。
|
|
No.14 |
工事中の現地見て来ましたが、周りの大通りや幹線道路から1、2本奥に入っており思ったより静かな場所でした。近くのスーパーには徒歩でも行けますが、大須商店街や地下鉄の大須観音駅には自転車の方が便利ですね。あと自転車なら金山総合駅にも10分もかからない立地でした。
|
|
No.15 |
すぐ隣に生花の卸売市場があります。
夜中1・2時くらいまでトラックがアイドリングして止まっています・・・ |
|
No.16 |
そういえば、近くに花屋さんみたいな所ありましたが、そんなに大きくない感じでしたが、夜中のアイドリングは静かな時間帯だけに気になるでしょうね。
|
|
No.17 |
↑
15さんも書き込みされてますが、花屋もありますが正確には一帯が花の卸売市場になりますので平日の早朝、場合によっては夜中から各地のトラックが市場近隣に止まって待機することも考えられますよ。 |
|
No.18 |
早朝はともかく夜中にうるさいのは考えますね。場所的には街中の割りには静かそうに感じ良いと思っていたのですが、寝ている人も目がさめてしまう程なのでしょうか。?
|
|
No.19 |
昼間工事中の前通ったら思ったより静かでしたが、一度早朝等に現地へ行って現状確認してから決めても良いのでは。
|
|
No.20 |
早朝夜間はエンジンを切って、待機するようにとの張り紙2、3見かけましたが。
|
|
No.21 |
私のところにもDMきました。
特に頼んでもいないのに、電話もきました。 個人情報流出してるのでしょうか。 ライオンズさんの怖さを知りました。 |
|
No.22 |
|
|
No.23 |
大京なら当たり前~
|
|
No.24 |
生花市場って、港のほうに移転するんじゃなかったかしら?
前、そんなはなしを聞きましたが、ご存知のかた見えますか??? |
|
No.25 |
近所にゴミ屋敷発見
Google Mapに以下の数字を入れて検索。 35.15596,136.895336 屋上にゴミが見えます。 ちなみに、建設予定地は 35.157357,136.895602 |
|
No.26 |
ここが完成する頃には、生花市場等は港の方に移転するのでしょうか。?移転すればゴミもなくなるという事かな。
|
|
No.27 |
しないよ
|
|
No.28 |
しないの??
|
|
No.29 |
ここを含めて検討中の者です。
先日の発表会にいってきました。 場所的には現在すんでいるところの近くですので私的にはかなりいい場所です。 ただ、ご指摘どおり花屋問屋がありますので、そのトラックの騒音で 大分まえですが住民とのトラブルがあったようです。 現在は前述どおり引越しをした会社もあり、以前ほどのトラブルはないようです。 ちょうどヤマナカの裏のマンションに住んでいる知人に聞いたところ、大通りから 一本入っているので車の騒音も全くないそうです。 問題は値段です。 正式価格発表はまだ先ですので、MAXでの想定価格にて先日聞いた話ですが 角部屋のAプラン3LDK 87㎡で4800~5200とのこと。 ※2F~18F、19FはAプラン無しのため 駅やその他の施設からちょっと離れている土地にしては少々高いかなと。 ま、実際発表になったら1割程度は下がるとは思いますが。 今は探りを入れている時期かも知れないですね。 実際に上記の価格でしたら私は見送りますが。 |
|
No.30 |
今日の新聞のチラシに入っていたけど、4LDKで129.82㎡もある広さは確かに街中では、2世帯居住可能で魅力ですが、強気の価格で販売するのでしょうね。
|
|
No.31 |
街中のライオンズブランドで高めの設定してくると思われますが、名古屋、栄、金山から中途半端な距離でもあるので、もし将来手放したり、賃貸を考えるとあまり資産価値は高くない気がしますが。
|
|
No.32 |
主人と見学をしてきました。
中は満席で人気がとてもあるのだなと感じましたね。 設備とか中身は満足でしたね。 価格は見れば強気すぎるとは思わなかったのでまずは、ひやかしでも見てみたらどうでしょう。 半年以内にに入居できるなら言うことなしでしたが・・・主人と両親と相談ですね。 |
|
No.33 |
ここが近所のゴミ屋敷です
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&hq=&hnear=%E7%86%B1%E7%94%B0...,136.895321&spn=0,359.997967&z=19&layer=c&cbll=35.155878,136.895422&panoid=V97-NAJLK90ngARc2srxJQ&cbp=12,322.73,,0,-9.25 |
|
No.34 |
上の書き込み
リンクを全部コピペすると、ストリートビューで見えます。 |
|
No.35 |
ここのメリットはスーパーヤマナカが近くにあって、夜遅くまで営業している事と、大須観音まで散歩するには程良い距離という事ぐらいでしょうか。
|
|
No.36 |
どの位の販売価格になるか、マンションギャラリー等で情報得た方おられますか?
|
|
No.37 |
名古屋の街中の場所とは言え、名駅や金山駅から少し離れているので、お値打ち価格期待ですが、ライオンズブランドだけに強気の価格で販売するでしょうね。
|
|
No.38 |
今日の朝刊のチラシによると販売価格は3,420万円から7,980万円、幅はありますが場所を考えると全体的少し高い気がしますが。
|
|
No.40 |
建築デザイナーが間取りを自由な発想で、自由に仕立てると宣伝していますが、当然オプション価格が販売価格の他にかかるのでしょうね。
|
|
No.41 |
間取りの変更でオプション代払うぐらいなら、一戸建て買えるのでは。
|
|
No.42 |
>ライオンズブランド
宝の少し上だもんなあ |
|
No.46 |
2、3日前のテレビで、関西中心に活動している宮根アナがここのマンションギャラリーを見学して、最上階の19階の部屋が5,000万円台で購入できるのは東京や大阪では考えられない安さの部屋だと絶賛していましたが、この最上階の部屋そんなに良い部屋なんでしょうか?
|
|
No.47 |
もうすご第2期販売ということですが第1期販売は完売したのでしょうかね?
まだ建物自体が建っていないのでギャラリーや説明だけでは不安です。 まわりの環境も花卸市場が多くありトラックのアイドリングが問題とか ゴミ屋敷が近くにあるとかという書き込みをみると本当に大丈夫かな となってきます。もし売れ行きが悪ければ今後値段も崩れていくような 気がするし、少なくとも慌てる物件ではないと思います。 |
|
No.49 |
周りの環境は正直あまり好きではありませんでした。今年の3月で正面の花卸市場を
含めた5社ほど移転することから、よりよい環境になることを期待してます。 あとは、他の物件と比較して細かいところまで気を配って(内装など)いるなぁと実感しました。 |
|
No.51 |
今の時代、事故につながる会社ぐるみの手抜きがされているとは思えません。
値段を極力下げるための工夫はされてるかもしれませんが。 |
|
No.52 |
建物性能に直結する手抜きなんてのは、今の時代まずあり得ないでしょ。
どこでコスト下げてるか営業に聞いてみるといいよ。 どこどこの設備をグレードダウンしたとか、 案外事細かに教えてもらえるから。 東海エリアで大京に勝てないからって、 必死な工作員がいるようだね。 地道なネガティブキャンペーンおつかれさん。 |
|
No.53 |
今年中に花卸市場が移転という噂は本当なんですか?移転先は?跡地は何になるのでしょう。
|
|
No.54 |
花卸市場は港区に移転するようです。
http://www.ksflower.jp/blog/master-blog/2009-11-18.htmlに書いてありますよ。 跡地は何になるかは分かりませんが、小さな土地が分散してあるため 大きなマンションなどは建設しにくいとの話を聞きました。 |
|
No.55 | ||
No.56 |
名古屋市より補助金を貰う代わりに買主からは利益をとらないということを営業マンは言ってたが
わざわざ地下を造ったり、1Fをすべて共用スペースにしたりいらぬ付加価値を付け値段を上げ(当然 利益を付け)一室当りの値段は割安になっていない。また駐車場もタワーがほとんどで時間がかかりそうだし 値段も高い。今は高級感でなく安心なマンション(免震マンションがベスト)であることがベスト。 売れ残りが多数でるはずなので早く買えば買うほど高つかみ。ちなみに免震のメンテは1億以上かかるとは 思うが50年に一度くらいだということが本に書かれていた。そんなに負担はない。大地震で外壁等壊れた時 の方がよっぽど費用がかかる。以上勘案するにこのマンションは3LDで今3800万円くらいだか 3000万円、2LDで3400万円くらいだが2600万円くらいが妥当では。(本当に利益なしという 意味からしても) |
|
No.57 |
まあ、いろいろ書くのはわかるけど、結局住むところは同じ
日本だし、名古屋だし自分の生活パターンにあったところを選べばいいと思う。 値段に関しても高く感じたら買わなければいいし、安心でないと思ったら 買わなくていいと思う。この物件は決して『安心じゃない』とは思わないけどな。 |
|
No.58 |
>売れ残りが多数でるはずなので
その根拠がどこにも記載されていないけど |
|
No.60 |
逆に名駅、栄、金山に近い場所は治安悪そうだしやだな。
中間くらいがちょうどいいと思う。 |
|
No.62 |
このご時世にこんな中途半端な場所の物件買わなくても!とも思う
|
|
No.63 |
駅の真ん前がいいのかな。
でも名古屋の中心部から遠ければよっぽど不便だと思うけど。 中途半端なら、いったいどこの物件がベストなの??? 電車使うなら新幹線、JR、名鉄、地下鉄とか選択肢あるほうがいいし、 気軽にタクシーや高速使えて、空港にも行きやすいことを考えると悪くないと思う。 |
|
No.66 |
確かに悪い場所じないとおもう。
いいところじゃないかな。 八事とか高級住宅地物件は別にして 今出てる都心物件で他にどこがいいところある? 千種タワーは全然よくないところだし、 泉の物件も住所が泉ていうだけで全然よくない。 トータル的に見たら都心物件ではここが一番いいところでしょ。 |
|
No.67 |
>>66
千種のタワーは徒歩5分圏内に3路線ありますよ 正式にはグランスイート千種タワーです みなさんよろしく ①徒歩4分桜通線車道 ②徒歩5分東山線千種 ③徒歩5分JR千種 公共交通機関を使う人なら かなり便利ですよ |
|
No.68 |
>>67
便利・便利じゃない以前の問題で、グランスイート千種タワーはいわくつきの場所ですでにダメだ。 地元の人だったらみんな知っているよ。 あの黒いコンテナボックス・・・ 思い出しただけでも寒気がする。 そういう意味ではマンションになって周辺住民は少しマシな気分になったよね。 まだ、シコリはたくさん残っているけど。 もう少し地域のことを知った方がいいと思いますよ。 思わぬところで足をすくわれますよ。 |
|
No.69 |
無知ですいません。
黒いコンテナボックスとは? |
|
No.70 |
本気でコンテナのこと知ってる人は、ネットでも怖くて書けないと思いますよ。
松原のマンションと何か関係あるかは知りません。 |
|
No.71 |
何?この思わせぶりの書き込みは。
|
|
No.72 |
本気でコンテナのこと知ってる人は、ネットでも怖くて書けないというコメントで
千種はもうやめました。ウェリスライオンズも書き込みさっぱろなくなりましたね。 魅力ないってことですかね。これからは中古(築10年以内)がいいかと自分なりに思います。 |
|
No.73 |
黒いコンテナは、研修用の蒸気機関車のこと
|
|
No.74 |
気になるから調べてますがわかりません。何年くらい前のことでしょう?
|
|
No.75 |
人気ないね ここのスレッドは
|
|
No.76 |
ネットでも怖くて書けない というのは、なにが怖いのかな? うそがバレルのが怖いとか
|
|
No.77 |
馬鹿の書き込みは無視したほうがいいですよ。
なーにが黒いコンテナだ!蒸気機関車だ! いい加減なことを書き込むな! 馬鹿たれが。 |
|
No.78 |
そうだ、そうだ!
|
|
No.79 |
千種の黒いコンテナ、どなたか教えて下さい!気になってしょうがないんです。
|
|
No.80 |
だから、馬鹿が書き込んだ嘘ですよ。
踊らされては駄目ですよ。 |
|
No.81 |
いわくつきと書かれると気にせざるをえません。
|
|
No.82 |
いい加減な書き込みをして、人を心配させ、あとは知らんぷり。
こんなクソ野郎は二度と書き込みをするな! 死んでしまえ! |
|
No.83 |
なんという程度の低いスレ!
|
|
No.84 |
いや、怒るのは当然と思いますよ。
しかし、ここのスレッドは責任のない、いい加減な人ばかりですね。 このマンションもろくなものではないんでしょうね。 |
|
No.85 |
|
|
No.86 |
レベルの低い話しばかりですね。
|
|
No.87 |
レス違いで千種の黒いコンテナの件が盛り上がっているが、知っていることを書こう。
グランスイート千種タワーが建つ前、だいたい20年前だが、コンテナ型のカラオケ屋で、バブル崩壊の前後 そのカラオケ屋が閉店し、しばらくは柵で囲まれた何も無い土地だった。 10年前までは下らないと思うが、道路際に黒いコンテナハウスが建てられ、高級車や人相の悪い男が、出入り していたのも事実。 ここからは推測と伝聞だが、バブル崩壊に伴い売れるに売れなかった土地だったそうで、また性質の悪い債権 もあり、ヤOザが一時期占有していた。実際、不動産業界内では、なんども売却話が出ては消えの状態で、 ヤOザが関わっていた土地で本当に売買できるのか有名な土地だった。 丸Oが土地を購入した時期は、ちょうど名古屋バブルの真っ最中で、土地の値段も高くだせる時期だった。 要は「やばい筋」にまでお金をまわせる値段で土地取引ができる時期だったんだろう、無事取引は成立した そうだ。(後日談もあるが、本当の話かわからないのでここではやめておく。) 不安に思っていた人は、これで満足しただろうか? 俺自身はウェリスライオンズの情報を求めてここにきたのだが、グランスイート千種タワーの話題で盛り上が っているのが理解できない。 |
|
No.88 |
それでは、黒いコンテナが研修用の蒸気機関車という説明は一体何だったのか?
|
|
No.89 |
|
|
No.90 |
くだらない
|
|
No.91 |
くだらない
|
|
No.92 |
生花市場の跡地はどうなるんでしょう?
|
|
No.93 |
グランスイート千種タワーに隣接している、JR東海の社員研修センターには確かに以前蒸気機関車が設置してありましたが、今は無いようですね。
|
|
No.94 |
>>56
ちなみに免震のメンテは1億以上かかるとは思うが50年に一度くらいだということが本に書かれていた。 ・・・自分は馬○っていってるの?メンテの仕方にもイロイロあるが、どのメンテ?抜本的なメンテを想定して、50年に一度のメンテで仮に築20年で地震がきたらオワリじゃん。ほかにもちょくちょくメンテしなければいけないよ。発言するなら勉強してからにして。 >>そんなに負担はない。大地震で外壁等壊れた時の方がよっぽど費用がかかる。 ・・・地震で外壁が壊れた時って、比喩の仕方がおかしくね?脳足○ん。ちなみに、ここの修繕計画知らないけど、フツウは免震構造の補修は管積の中に盛り込まれてるよ。販売価格に反映される訳がない。 最後のいいたいことと、理屈付けがミスマッチ過ぎw 頭ワル |
|
No.95 |
NTTのが事業比率高いの?
ライオンズウェリスのがしっくりこない? |
|
No.96 |
どっちでもいいし
|
|
No.97 |
ホント〜ホント!
|
|
No.98 |
ここの売れ行きどうなの?
|
|
No.100 |
モデルルームみたが今いち値引きもしない大京はNTTからマージン2割とっているのに。
|
|
No.101 |
モデルルームがある場所にこのマンションが建てば、大通りに面しているので検討したと思います。
|
|
No.108 |
大通りに近くて、実際は面していないので、かえって騒音や排気ガスの心配あまりなくて良いと思います。スーパーヤマナカやスギヤマにも近く夜遅い時間にも買物できますよ。
|
|
No.109 |
小学校や病院、公園にも近いので子供のいる家族には向いているのでは。街中にしては静かな場所だし。
|
|
No.110 |
都心マンションというのは
それこそ栄の真上に住んでいてこそ楽しいし 喧騒も賑わいとして積極的に認めたい。 徒歩7分の先が大須観音じゃあなあ・・・・・ |
|
No.111 |
下町情緒があって子供からお年寄りまで楽しめる場所でもあります。
|
|
No.112 |
千種のタワーとこことで迷っています。
どっちとも見に行きましたが、千種はほとんど残っている状態なのが不思議です。 何か問題あるのですか? こっちはけっこうなくなってきてますね。 双方、契約した方意見聞かしてください。 |
|
No.113 |
建設工事だいぶ進んで姿が見えてきましたね。高層階の眺望特に夜景はどの方向も良さそうです。
|
|
No.114 |
すぐ南でマンションまた建つみたいだから眺望は部屋によっては望めないでしょうね・・・
|
|
No.115 |
南東側に結構広い土地が整地されてましたが何階建くらいなのでしょうか…
|
|
No.116 |
↑間違えました。南西です。
|
|
No.117 |
千種の方は土地柄がなあ。残るのも分かるような気がする。
|
|
No.118 |
うんうん
自分は中古で東別院のGAタワー狙ってる それか上前津のナゴヤセンタータワー |
|
No.119 |
千種のタワ一の場所 土地は何かあったのでしょうか?
|
|
No.120 |
|
|
No.121 |
↑○美産業
|
|
No.122 |
すごくいい場所に建っているんですね。
知らなかったのでモデルルーム見に行こうかと思っています。 |
|
No.123 |
今日、○美さんに聞いたら、13階建ての分譲だって。来年12月完成予定。
|
|
No.124 |
どの場所に建設予定ですか?
|
|
No.125 |
南側に2か所広い更地があるからそのどちらかだろうね。
|
|
No.126 |
正面玄関出た右手の更地だよ。
左手一本入ったところは、ユニ○ーさんがマンション建てるみたい。○美さんは、大京より情報くれて良い人たちでしたよ。 |
|
No.128 |
MRいってきました。
ここって値引きしてくれないのかね? |
|
No.129 |
売れ残ればあるだろうけど・・・
|
|
No.130 |
大京は営業しつこいけれど前違う物件で値段引いてくれたけどな。
|
|
No.132 |
最高の物件はここですかね~~~
|
|
No.133 |
ちがいますよ~~~
|
|
No.134 |
絶対ここだろ~
|
|
No.136 |
先日モデルルームへ行ったら噂どおり大京のセールスってしつこくてトロそうでした。
|
|
No.137 |
↑ やっぱり大京セールスはトロしつこかったですか?どうせ匿名ですので今後のためにもトロしつこセールスの苗字だけでも教えて下さい。
|
|
No.138 |
馬鹿な社員がいなかったら良い物件なのに残念!!
|
|
No.139 |
トロしつこくて馬鹿な書き込みはやめて下さいw
|
|
No.140 |
社員否定おつかれ!!
|
|
No.141 |
社員のレベルにいちいち反応してたら良い物件を買い損ねるよ。
|
|
No.142 |
そのとおりです。・・・が、大京のセールスには虫酸が走ります。
|
|
No.143 |
そんな事言わないで・・・・・・泣
|
|
No.144 |
こういうことわざわざ書きこむやつって暗いよねw
ネット社会にしか居場所ないんだろね |
|
No.145 |
社員が暇だからと言って書き込むなよ。
|
|
No.146 |
トロしつこいってなんだか逆の表現な気がしますが・・・。
しゃべり方はトロくて何度もしつこいってことなんでしょうか。 そこんとこ具体的に教えてください! |
|
No.147 |
>>145
図星か? |
|
No.148 |
確かに失礼なこと言ってくる営業マンに会ったことありますよ。
まあ、しょせん営業マンの話と聞き流していましたが、 残念な気持ちになってしまいますよね。 |
|
No.149 |
きにすんな!
|
|
No.150 |
いろいろ書き込まれてますが、この物件は大京単独ではなくNTT、清水建設という優良企業が係っているから良いと思いますよ。
|
|
No.152 |
>あと共用部分の一部は国と名古屋市から補助金を受けて整備しているみたいです。
へ~。具体的にどこの部分なんでしょうかね? |
|
No.153 |
だから設備グレードが高いんでしょうか
|
|
No.154 |
そのとおりです。大京単独物件とは違います。
ライオンズってつかなければもっと価値が上がるかも知れない。 |
|
No.155 |
まだ建設中の幕かかってるんですね。
早く外観が見たいです。 |
|
No.156 |
現状、
どのくらい残ってるんでしょうかね? |
|
No.157 |
こちらは免震ではなく耐震なんですかね?
免震タワーマンションを目にするけれど。 あと、ネットで見ている限り随分内装がゴージャスですね。 食器乾燥機、ミストサウナ、強力そうな換気扇は標準? 時々これらをオプションにした廉価な物件(例えばファミリアーレ等)があるけれど・・・。 |
|
No.158 |
建物よさげだけど場所が・・・いまいち
いまいちってか・・・松原って・・・ |
|
No.160 |
大須に近い場所だと思うのですが、何か云われでもあるのでしょうか?>松原
|
|
No.161 |
Fタイプの間取りを見ましたが、いろいろ興味深いですね。
せっかくの角部屋なのに、バスルームには窓がありません。 洋室3も東側にでっかい柱があるせいで、奥まった造りとなり、窓も狭いですね。これでは納戸扱いです。 Gタイプの部屋と北側で接していますが、こういう場合は廊下が一続きであっても、建物自体は離すことで、 北側にも窓が出来るようにして欲しいですね。 ただ、東向き建物は部屋1個分の平面積しかないですから、おそらくは構造計算上、一連の建物にしておか ないと持たないのではないかと推察しますが。 それと細かいことを言うとトイレ。ディスポーザーまでついた高級志向なのに、タンクレスじゃないんですね。 あとペーパーホルダーもおそらく座って右側についているようです。 右利きの人間にとって、扱いやすいのはペーパーホルダーが左側についていること。トイレの向き(とPSの 位置)を逆さまにすればよかったのにと思います。 |
|
No.162 |
Aタイプにはバスルームに窓がついていたので、
購入ポイントの1つとしました。 あと、時期が過ぎてしまいましたが、タンクレストイレへの変更は可能でした。 Fタイプはバスルームに窓がないのは残念ですが、 キッチン横にベランダへ通じるドアがある点や東向き であることなど、他のマンションと比較しても 魅力的な部分は多いように思います。 |
|
No.163 |
ここの営業マン、
契約を終えると、 ギャラリーに居ても、全く挨拶にも来ないです。 建物内オープンルームには来るかと思いきや来ない。 コーディネーターに任せっきり。 忙しいのもあるだろうし、それは致し方ないにしても、 挨拶や声掛けくらいはするべきではないでしょうか。 正直がっかりです。 |
|
No.164 |
そうですか?
私の担当はしっかり挨拶も連絡ももらえますけど。。。 担当によるんじゃないですか? |
|
No.165 |
さすが大京・・・
|
|
No.166 |
占有部分とエントランスはとても豪華に見えますが、その他の共用部分は、使いづらそうですね。
駐車場、ゴミ集積所は本体建物からつづく屋根がないので、雨の日は荷物を運ぶのが大変そう。ゴミは24時間捨てられると広報してますが、捨てられるのは集積日の前日だけみたいです。市が回収しない新聞紙や段ボールもダメそうですね。 忙しいデインクス向けの物件と決めかけていたのに、がっかりです。 |
|
No.168 |
大京の営業は嫌いだなぁ
|
|
No.169 |
>>168
よくわからないけど、こんなところにそんな書き込みをするのは、大京に対して悪いイメージを持ったからですよね。 そのうっ憤を匿名性の高い掲示板に書き込むことでしか晴らせないとしたら、よほど程度の低い人ではないでしょうか。 建設的に考えれば、嫌いなら掲示板をわざわざ見る必要性がないし、そうしないということは、この物件を好意的に見て購入した人やこれから見てみようと思う人に対して、そして大京に対しての悪意のある嫌がらせにしか見えないですがいかが? |
|
No.170 |
ライオンズのモデルルームをいくつか見学しましたけど
人によりますね。もう二度とライオンズなんか見ないと 思わされた営業もいましたけど、どうしても気になって のぞいた他のライオンズのモデルルームの営業はすごく 親身になってくれて好感が持てましたよ。 なんだかんだ言って自分でライオンズが気になってるのは事実。 |
|
No.171 |
納得!なんだかんだ色々比較したら
ライオンズは価格に見合う商品だなと思い知ります。 安さを優先させる人は別ですが、 どうせ高い買い物するなら いい物を買ったと思いたいし。 |
|
No.172 |
なぜこの時期ここがヤフーで3位なんだろ?
っていうか大京の物件が軒並み上位に急に上がってるのは何か理由でも??不思議~ |
|
No.173 |
何だかんだ言っても、
結局、ライオンズが好きなんです。 |
|
No.174 |
あと残り少なくなってきましたね。
まだ住戸は選べるのでしょうか。 |
|
No.175 |
誰か上層階キャンセルしてくれませんか?
|
|
No.176 |
動くのが遅かったんですかね。
契約者の転勤とかに期待するしかないでしょうね。 |
|
No.177 |
目の前に激安マンションがたちます。値下がり、要注意。今、400万円びきを提示されてます。まだまだ下がりそうです。
|
|
No.178 |
↑は偽計業務妨害罪だな
通報しました |
|
No.179 |
契約する人には良い情報と思ったのですが、営業さん、ごめんなさい。
|
|
No.180 |
177へ、本当にそんな値引き提示されてるの?
そうなら、交渉考えます。 |
|
No.182 |
|
|
No.183 |
いいですね、トランクルーム。便利そう。
|
|
No.184 |
トランクルームって、必要?かなり結露するね。そんなところに何を入れる?
|
|
No.185 |
屋内のトランクルームだから結露は大丈夫じゃない?
|
|
No.186 |
高層階、中層階はあまり残っていないようです。
ロビーも内装も高級感があって良いと思ったのですが、あのフニャフニャのフローリングに少し抵抗を感じています。 それに加えて近所にある例の「ゴミ屋敷」が何とかなれば、、と思ってはいるのですが。 低層階ならかなり値引きが期待できそうなので、じっくり待ってみようと思っています。 |
|
No.187 |
周辺の事はどうでもいいな
|
|
No.188 |
ゴミ屋敷が隣にあったら引くけど、少しだけ距離があるから問題ない。
|
|
No.189 |
ここは周りの環境が悪いな。
特に夜は工業地帯みたいにさびれてる。 |
|
No.190 |
良い環境を求める人は、最初から大須周辺は狙わないよ。
|
|
No.191 |
失礼
良い環境=>>189が言うような良い環境 |
|
No.192 |
でもここは結構売れているみたいですよね。
前から見ていましたがまだ建中なのに良い物件はどんどん掃けて行っています。 確かに設備や創りは高級感もあって良い感じです。 お値打ち価格帯と中高層部は早々に無くなっていると聞きましたが、もう残っていないのでしょうか? |
|
No.196 |
最終期で9戸販売中みたいだよ。
|
|
No.197 |
内覧会の案内が届きましたね。
購入された方、内覧専門業者の依頼をされますか? |
|
No.199 |
現地で見てきたけど、個人的には外観はかっこよくないと感じたよ
|
|
No.200 |
外装タイル9Fまでしか張ってなかったこと本当にびっくりした。回答は、上層部にタイルが落ちるとけが人がでるので、NTT都市開発がそう計画したです。高層ビルの外装タイルは皆安全問題存在しているようになるではないか?笑い話になる。
手抜き節約しか考えられません。外装タイルがなければ、建物の修繕が早くなるので、NTT都市開発が建物の管理人さんとして、また収入になりますね。 |